JRなのに駅間が短かすぎ、同じ町内をJRが結ぶ珍区間。おおさか東線、JR河内永和駅~JR俊徳道駅。JR屈指の短い駅間(テロップ読み上げ24) JR Osaka Higashi Line. Japan.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 珍しい駅シリーズ。JRおおさか東線、JR河内永和駅~JR俊徳道駅は、その駅間距離が620mしかなく、JR西日本でも4位の短い区間。しかも駅のホームの端とホームの端の最短区間は450mしか離れていません。そして、このR河内永和駅とJR俊徳道駅は、なんと同じ町内。2駅共に大阪府東大阪市永和一丁目にあります。つまり、町内をJRが結ぶという珍しい区間となっています。この2駅は電車で1分ですが、歩いても8分。電車を待つタイミングによっては、#歩いた方が早い駅 とも言えます。
    #短い駅間
    今回の動画は、この動画の為に撮影し直した物ですが、過去にもこの路線を取り上げた事があります。↓
    ・大阪の短い駅間と長い駅間 比較
    • 【前面展望+比較】隣駅までの距離 “最長”v...
    ・おおさか東線JR河内永和とJR俊徳道を近鉄も使って周回
    • USJの半分の面積に3駅!?JR西で2番目に...
    ・高井田乗り換え
    • 【同名駅を徒歩乗換】10km以上も離れている...
    #珍しい駅   • 近鉄。日本一小さいファミリーマート! Sup...
    乗り換えシリーズ
    • 新神戸駅。新幹線の駅に黄色の改札機!? 主要...
    JR西日本 JR West Japan Railway Company collection
    • 新幹線N700A。扉が閉まれば強烈加速! S...
    ・テロップ読み上げシリーズ
    • テロップ読み上げシリーズ
    BGM=RUclips Audio liblary .
    Rodeo_Show
    Bike_Rides.
    Eine_Kleine_Nachtmusik_by_Mozart.
    Follow_Me
    ※もし動画内に間違いがございましたら
    コメント欄でご指摘くださると幸いです。
    ・ツイッター  / yukifilm
    ■チャンネル登録よろしくお願いします!↓
    *Please subscribe my RUclips channel !
    / yyukif

Комментарии • 95

  • @yuki-film
    @yuki-film  3 года назад +1

    同じ町内をJRが結ぶ珍区間は、大阪にもう一つあります。
    ruclips.net/video/1xn9JclLKVk/видео.html&t

  • @焼きめし
    @焼きめし 4 года назад +38

    地元民です。まさか俊徳道から新大阪まで1本で行けるなんて考えられなかったです。

  • @user-wl2pe7cd2e
    @user-wl2pe7cd2e 4 года назад +26

    同じ町内をJRが結ぶ区間、JR北海道にはたくさんありそう。
    ただし同じ町内と言っても、次の駅までの距離は、京橋~守口市を遥かに超えていたりします。

  • @user-rl9nc7zh3h
    @user-rl9nc7zh3h 4 года назад +33

    同じ町内というか同じ丁内

  • @RCA77DX
    @RCA77DX 4 года назад +5

    私は永和三丁目の生まれです。
    昔の城東貨物線時代は単線非電化で,蒸気機関車が吹田操車場と龍華操車場の間を往復していました。D51とかD52といった大型のSLです。当時から高架(盛土)でしたから,土手に生えている「すすき」なんかをよく採りに行きました。
    永和一丁目は,東西が約200メートル,南北が約600メートルの狭い街です。
    この近辺は近鉄の駅間距離も短いです。
    近鉄奈良線の方は,布施(0.8キロ)河内永和(0.8キロ)河内小阪(0.8キロ)八戸ノ里(0.8キロ)と駅間0.8キロが3つ続きます。八戸ノ里の次の若江岩田までは1.7キロありますが,大阪モノレールが延伸すると,この間に(仮称)瓜生堂ができます。
    近鉄大阪線の方は,今里(1.3キロ)布施(1.0キロ)俊徳道(1.1キロ)長瀬(1.2キロ)弥刀とこちらも短いです。

  • @kixzoxpy7965
    @kixzoxpy7965 4 года назад +9

    駅間短いですがどちらも近鉄大阪線、奈良線にそれぞれ接続しているので欠かせないですね。

  • @user-nj4us1yd9v
    @user-nj4us1yd9v 4 года назад +30

    土居滝井千林に匹敵する短さw

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +5

      コメントありがとうございます。その区間も含めた短い区間の特集もございます。
      宜しければ➜ ruclips.net/video/ztQYy1WrtVc/видео.html

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u 4 года назад +16

    JRが同じ町内を結んでいるとのことですが乗り入れJRおおさか東線JR河内永和駅とJR俊徳道駅は同じ町内にあるとのことでしたが
    。実はこの区間を近鉄で向かうと布施駅を経由しないと行けない。すなわちいったん永和1丁目を出ないと行けないんですよ。私は東大阪市在住です。

    • @jiroyamada7449
      @jiroyamada7449 4 года назад +8

      ツッコミを期待されていると思うので、やります。
      近鉄でいく場合は、永和一丁目を出る必要はありますが、布施を経由する必要はありません。
      私は、何回もこの駅間を利用したことがありますが、布施駅を経由したことは一度もありません。
      何故ならば、目的が大和西大寺駅構内で酒を飲むためだからです。
      同じ人種たぶんいますよね。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +6

      @@jiroyamada7449 さん。 近鉄の特例で大回りが許されているんですよね。

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 4 года назад +6

      @@jiroyamada7449 わかりました大回り乗車ですね。私はよく八戸ノ里駅から大和西大寺駅、大和八木駅経由で河内小阪駅まで大回り乗車をしています。

  • @Mikun007
    @Mikun007 4 года назад +5

    片町線(学研都市線)の片町駅がある頃、ちょうど片町駅と京橋駅の間にある所に行った時、確実に座っていけるので、迷わず片町駅に歩いた事を思い出しました。
    ここの駅間距離は500mでしたが、さすがに同じ町内ではなかったです。

  • @user-in7qx4ly6f
    @user-in7qx4ly6f 3 года назад +3

    この路線が出来る迄、緑四丁目の取引先に伺うのが大変でした。
    今や、気軽に住道から生駒に行けるのは、本当にありがたい路線です。
    俊徳道、行ってみたいです~♪

  • @user-jg5vq3cn9g
    @user-jg5vq3cn9g 2 года назад +3

    過疎地の面積の広い町ならいざ知らず、大都市圏で丁目まで同じの文字通り同一町内はかなり珍しいと思う

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 4 года назад +10

    近鉄と駅が続いているので『JR』と
    付く駅が3駅並んでるのですよね。
    これは京阪の滝井〜土居並の短さだなと…

  • @naokiakashi9249
    @naokiakashi9249 4 года назад +4

    そういえば、そもそも正式駅名の最初に「JR」と着く駅があるのは、現時点ではJR西日本だけでしたね。
    JRの駅は全国に沢山あれど、全国で唯一の「JR」が3連続続くというのは元地元民としては感慨深いものがあります。

  • @N-plus
    @N-plus 4 года назад +8

    距離が短いとはいえ、どちらか片方だけにしか駅がなかったら乗り換えで8分も歩かされることになるので、両方あって良かったです。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +4

      たしかに!! 同感です!!

  • @n-yan670
    @n-yan670 4 года назад +9

    インタビュアー「んで、永和と俊徳道、どっちの駅を使うんですか?
    地元民「んーー、布施やな!」
    (永和も俊徳道も普通しか止まらないので不便。地元民なら布施まで行くでしょう。)

    • @user-yc4dm8rr7f
      @user-yc4dm8rr7f 4 года назад +1

      大阪線の駅(八尾や大和八木など)に行くときは間違いなく布施を使うでしょうね。布施は一部の特急止まるし。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 3 года назад +1

      少し北の方で鴫野を通るけど京橋を通らないのも非常に惜しく見えてしまうなあ
      これが貨物線の転用路線ゆえの特徴かとしかいえないが

  • @user-qn7bj1wo9r
    @user-qn7bj1wo9r 4 года назад +11

    今回も『なるほどぉ~🤔』と
    なりました.大阪市内扱いになるなど…
    ところで・・・
    『永和1丁目』の広さが気になりました.
    大阪市内,神戸市内などで
    同じ位の町はどこにあたるのでしょうか😅
    そして『歩いた方が早い駅』
    シリーズ化も期待してしまいます♬

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 4 года назад +3

      永和1丁目にはJR河内永和駅、JR俊徳道駅の他近鉄河内永和駅、俊徳道駅がありますよ。

    • @ryuryu3
      @ryuryu3 4 года назад +7

      私も「永和1丁目」の広さが気になったので調べてみました。
      永和1丁目の広さは約106000m2だそうです。
      この広さとほぼ同じところは
      大阪市で「茶屋町」、神戸市では三ノ宮の駅前にある「雲井通」があたります。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +5

      @@ryuryu3 さん  調べていただいて、 ありがとうございます!!!!!

    • @user-qn7bj1wo9r
      @user-qn7bj1wo9r 4 года назад +4

      みなさま,色々
      教えて下さり
      ありがとうございます😊
      びわこの前さま…
      広さを調べて下さり
      すっきりしました🙇‍♀️♬

  • @kuro9444
    @kuro9444 4 года назад +21

    この区間、当時放出まで開業した時代に行きましたが『近っ!』って思いましたが、その後新大阪から江坂まで行くときに梅田寄りのホームに立ってたら西中島南方のホームが見えたのでこれまた『近っ!』って思いましたねぇ…

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 4 года назад +4

      御堂筋線だと江坂側の東三国もけっこう近いし、JRも東淀川が近いからあの辺は駅が密集してますね。

    • @awacs40
      @awacs40 4 года назад +2

      京阪淀屋橋ー北浜とか土井ー滝井とか

    • @yoshi7927
      @yoshi7927 4 года назад +1

      @@awacs40
      阪急の烏丸ー河原町とかも。

  • @Feverplum
    @Feverplum 4 года назад +3

    この路線、将来的には新大阪~北梅田(JR貨物梅田駅)~JR難波まで延伸します
    JR難波まで延伸したら、すでにJR難波~久宝寺間は開通済みですので、JR難波~久宝寺~放出~新大阪~北梅田~JR難波の大阪外環状線が完成します(ただし、久宝寺では折返しになりますので、久宝寺駅に入線して逆方向に出発する(地下鉄御堂筋線の江坂折返しと同じ)ことになります、もしかすると阪急神戸線~宝塚線直通みたいに、十三駅に2回停車するのと同じように、久宝寺に2回停車するパターンかもしれませんが、これ正式には折り返し乗車(同じ駅を2回通る)なので運賃が変わっちゃうのですよね・・・)
    ちなみに、現在(放出~新大阪間開通後)は便宜が図られましたが、以前は大阪市内扱いになっていませんでした
    両隣である久宝寺が八尾市、JR長瀬が東大阪市ということで、その間の新加美駅が大阪市内に立地するにも関わらず大阪市外扱い(つまり、加美から乗らないと大阪市内発着の切符だと加美~久宝寺経由~新加美の運賃を精算しなければならない)でした

    • @dkkawachi
      @dkkawachi 4 года назад +1

      南区間だけなら市外扱いでも不都合は無かったのですが、北区間開通に際してそのままだと色々不都合が生じるので全駅市内扱いにしたというのが真相。

  • @ayumiwinter
    @ayumiwinter 4 года назад +4

    3~1位が気になるなーと思って見ていたら6:45あたりで言ってくださってスッキリしました!
    動画楽しく拝見しております

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +2

      ありがとうございます!

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 4 года назад +5

    ウチの能勢電、滝山~鶯の森 も約600m。山下~笹部 は約400mくらいですよ。
    でも、同じ町内は聞いたことがないなぁ。他に事例があるなら、聞いてみたいですね。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +3

      コメントありがとうございます。 能勢電も魅力的ですよね。
      同じ町内を結ぶ鉄道の事例、他に有るんでしょうかね? 有ったら行ってみたいです。

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u 4 года назад +8

    JR河内永和駅からJR俊徳道駅までの間は歩いたほうが早く着くとのことでしたが。近鉄だったらどれぐらいの時間で行けるのでしょうか。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +4

      コメントありがとうございます。ルートが異なりますが、近い事をしてみたことがあります。 宜しければコチラの動画を→ ruclips.net/video/hN9kpdaRuVg/видео.html

  • @mitwakay
    @mitwakay 4 года назад +6

    私鉄の駅同士を連絡して、本数は少な目、実は新幹線駅に直通というのは
    関東で言うと横浜線みたいなポジションか

  • @user-wx3rm7iq4n
    @user-wx3rm7iq4n 4 года назад +8

    京阪本線の千林滝井土居とどっちが駅間が短いか一度比較検証してほしいですね。😂

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。その区間も含めた短い区間の特集もございます。
      宜しければ➜ ruclips.net/video/ztQYy1WrtVc/видео.html

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 4 года назад +4

    逆に近鉄は河内永和は高井田元町、俊徳道は荒川2丁目にあります。
    高井田の中心部は高井田中央や中央線の高井田よりも永和が最寄りなんですよね

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。なるほど、高井田の中心部は高井田よりも永和が最寄りとは、また面白いですね。

  • @user-qd9kf3bo8v
    @user-qd9kf3bo8v 4 года назад +3

    お疲れ様です。チャンネル登録させていただきました!
    いろんなところ回って疲れませんか?

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +2

      コメントありがとうございます、登録もありがとうございます。
      またお気遣いまでも、誠にありがとうございます。

  • @ПҐП
    @ПҐП 4 года назад +6

    案外駅間が短くても同じ町内同じ丁目って言う例はかなりレアなんでしょうかね
    関西付近で軽く調べた限りでも
    ホームの手前で丁目が変わったり(新大阪ー東淀川)
    駅前の道路で町が変わったり(芦原橋ー今宮)
    同じ町内に駅構内はあるけどホームがなかったり(富士見町ー博労町)
    そもそも川や大きめの道路で町が変わっていたりで
    唯一見つけられたのが近江鉄道多賀線の高宮ースクリーン(ともに彦根市高宮町)でした…
    ほかにどれだけあるんでしょうかね?

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +3

      いろいろ調べて頂き、ありがとうございます。勉強になります!

  • @user-dg7kz4gk1m
    @user-dg7kz4gk1m 4 года назад +2

    新大阪、東淀川区駅間も短いですよ
    って書いてたら、まだ短かったんですね
    しかし、新大阪、東淀川駅間は長い貨物列車が走ることがあり、先頭が東淀川、最終が新大阪にまだいたことがありました

  • @sawadann
    @sawadann 4 года назад +4

    桜島線の安治川口とユニバーサルシティも、どちらも此花区島屋六丁目ですね。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      確かに、安治川口とユニバーサルシティも、同じ町内ですね。面白いです。

  • @from1492
    @from1492 4 года назад +2

    片町駅が残っていれば京橋片町間はと片町2丁目だと思ったものの、JRの京橋駅で片町2丁目に入っているのが東西線・片町線ホームの西半分だけなんで同一町内と言い難いっすね。

  • @ばんばばん-b4p
    @ばんばばん-b4p 4 года назад +6

    一方の駅から、もう一方の駅まで、
    大回り乗車したこと有ります。

  • @user-pp2bp7hp2i
    @user-pp2bp7hp2i 4 года назад +2

    環状線が日常使いの鉄道なんですが。環状線各駅間もだいたい1分そこらの距離だと思うので、たまに他の路線で1分以上かかると遠いなと感じます。
    寺田町~桃谷はカーブがあるけど、直線なら見えてますよ。桃谷~鶴橋は完全に見えてます。すぐそこって近さで。でもベスト5に入ってなかったですね。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 2 года назад +1

      天王寺~寺田町間もカーブがあれど凄く近いですね。
      逆に寺田町~桃谷間は割と距離があります。

  • @yatsusan3448
    @yatsusan3448 3 года назад +1

    河内永和の隣駅、近鉄奈良線の河内小阪駅と八戸ノ里駅も東大阪市小阪にあります。ただし、小阪1丁目と小阪3丁目ですが…

  • @google5654
    @google5654 3 года назад +1

    JR東西線新福島駅から阪神福島乗り換えみたいですね。
    JR関西本線加美と新加美も同じ丁内にありましたし

  • @user-cs8hf4ym6q
    @user-cs8hf4ym6q 4 года назад +6

    確かに、私鉄か路面電車並みに短い駅間。(^o^;)

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。私鉄区間も含めた大阪の短い区間の特集もございます。
      宜しければ➜ ruclips.net/video/ztQYy1WrtVc/видео.html

  • @user-qy5lv5yq7d
    @user-qy5lv5yq7d 3 года назад +1

    大阪メトロ御堂筋線西中島南方と新大阪も、同じ町内(大阪市淀川区西中島)ですね。
    但し丁目は違いますが。

  • @ue6pun
    @ue6pun 4 года назад +2

    盛り土時代の貨物線が、懐かしい

  • @user-uw6ue8ym1z
    @user-uw6ue8ym1z 4 года назад +10

    元町と神戸三ノ宮とどっちが短いんかな?w

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +9

      コメントありがとうございます。過去に撮影した時は、JR元町➜三ノ宮 は、距離800m。乗車時間(ドアが閉まってから開くまで)1分47秒でした。動画→ ruclips.net/video/SvgFrQ1D8L4/видео.html

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 3 года назад +1

    近鉄奈良線と大阪線の交点にそれぞれ駅を設けたからだろうけど
    そもそも両線が布施で分岐して次の駅だからこうなったとしか言えんよねえ…
    貨物線の転用だったからという性格がよく分かる(新規建設するんなら迷うことなく布施を通したと思います、東大阪市の中心駅で特急も一部停車する)

  • @user-xn1uz8mu5h
    @user-xn1uz8mu5h 4 года назад +2

    JR西だけど田舎だから町内に3つ駅があるな

  • @user-po8qh4uy1q
    @user-po8qh4uy1q 4 года назад +1

    松浦鉄道か!?と言いたくなるような駅間の短さ。

  • @user-kz7yj3ft2h
    @user-kz7yj3ft2h 4 года назад +1

    戦前の省線時代の昔は神戸の元町駅と三ノ宮駅が一番短かったのにな…昔は駅と駅の間は4キロくらい無いとアカンかったんじゃ。元町、三ノ宮間は高架になり電化されたので列車が電車になったから…つまり運転効率とブレーキ性能が良くなったので数百メートルの駅間が可能になったんじゃ。それまでは蒸気機関車牽引のいわゆる汽車やったから蒸気機関車はある程度スピードが出てからブレーキをかけて停める距離は最低でも4キロ程度必要やった。つまり運転効率とブレーキの効きが悪かったからなんよ。それでもワシは蒸気機関車の方が好きやけど…(笑笑)。

  • @ststkg14
    @ststkg14 4 года назад +3

    おおさか東線は利便性考えていますね。名鉄小牧線味美駅と城北線味美駅と比べてしまいます。

  • @user-vh5zx1zv2n
    @user-vh5zx1zv2n 3 года назад

    日暮里と西日暮里も住所は西日暮里じゃないですか?

  • @user-rt2wc4tc6r
    @user-rt2wc4tc6r 4 года назад +4

    両方に近鉄の駅がなかったらこの二つの駅は存在しなかったのでしょうか…。まぁそんなことはええわ!!!!!河内永和なだけに…。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +1

      うまい!!

    • @Feverplum
      @Feverplum 4 года назад +1

      明らかに近鉄からの乗り換えを想定していますからね・・・(近鉄だと、この駅間は布施経由で2駅(乗り換え1回)になります)

    • @user-rt2wc4tc6r
      @user-rt2wc4tc6r 4 года назад +1

      ですよね。
      ただ、近鉄ではその二つの駅はどちらも普通しか止まらない・・・。JRもですが。

  • @ikuyatanaka1724
    @ikuyatanaka1724 4 года назад +1

    2:15 JR俊徳道駅の1人がけベンチ

    • @yoshi7927
      @yoshi7927 4 года назад +1

      ぼっちベンチ。。。

  • @user-tb2gf6xm8h
    @user-tb2gf6xm8h 4 года назад +2

    乗ったことありますが本当に近かったです。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +1

      ここは、本当に近いですよね。

  • @ya-10b66
    @ya-10b66 4 года назад +3

    線路は近いが、乗り換えが両方極めて劣悪。今まで無かったこと考えると路線が存在してるだけまだマシだが。

    • @dkkawachi
      @dkkawachi 4 года назад +1

      あまり乗り換えの利便性を追求すると駅周辺の商店主からクレームが来るんです。
      俊徳道なんかは商店が少ないけど、河内永和はそこそこ商店があるので、彼等にとってはそれこそ死活問題になるわけ。

    • @user-yc4dm8rr7f
      @user-yc4dm8rr7f 4 года назад +1

      JR淡路と阪急淡路に比べたらマシだろ

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo 3 года назад +1

    620mなら真鶴駅の下り貨物線(待避線)約600mに匹敵する。

  • @user-sv8qs3rx8b
    @user-sv8qs3rx8b 4 года назад +1

    貨物列車、撮影のさい、利用してます。

  • @user-xl9ip6fd1q
    @user-xl9ip6fd1q 4 года назад +2

    俊徳道か新大阪駅に行くのに使うよ俊徳道から河内永和なら歩きましょう

    • @dkkawachi
      @dkkawachi 4 года назад +1

      自転車も。

  • @user-rl9nc7zh3h
    @user-rl9nc7zh3h 4 года назад +2

    永和1丁目の住人の誇り?

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +1

      多分そうだと思います。
      でも、住民でも気づいていない人もいるかも!?

  • @Hayato_Takezawa
    @Hayato_Takezawa 3 года назад

    今では「えいわ」読みだが、
    明治ごろまでは「ながにご」と読んだ。

  • @user-uf7qy2wi1m
    @user-uf7qy2wi1m 3 года назад +2

    走った方が速い

    • @Fukuro-Kakugari
      @Fukuro-Kakugari 3 года назад

      600mを1分では行かれへんやろ笑
      改札抜ける時間も含めたらええ感じになるんかな

  • @user-yy4wm5rx9n
    @user-yy4wm5rx9n 4 года назад

    ここなんで近鉄と連絡通路作らなかったんだろうな、いちいち下まで降りないと
    いけないじゃん。

  • @user-ns6vj9yk1m
    @user-ns6vj9yk1m Месяц назад

    やかましい。