【想像できますか?】クラスの2割が問題行動!?現代の学校で巻き起こる「静かな学級崩壊」に思うこと

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 ноя 2024

Комментарии • 8

  • @hoshinotatsuro
    @hoshinotatsuro  6 дней назад

    Happy RUclips👍

  • @シンシン-p9b
    @シンシン-p9b 6 дней назад +1

    大変申し訳ございませんが、教育系RUclipsrの方がどんなに動画を上げても、教員が見る暇が無いため学校に影響してませんよ。

    • @当事者ゲーム依存
      @当事者ゲーム依存 6 дней назад

      教員より保護者が見て声を上げる助けになると思いますよ。「教員組織が変わってくれない」と文科省の人が愚痴るくらいですから。

    • @シンシン-p9b
      @シンシン-p9b 6 дней назад

      ​​@@当事者ゲーム依存
      コメントありがとうございます。文科省の方が、現場をどの程度理解しているのかが重要なんだと思います。

    • @hoshinotatsuro
      @hoshinotatsuro  5 дней назад

      私はRUclipsrではなく起業家です

    • @シンシン-p9b
      @シンシン-p9b 5 дней назад

      ​@@hoshinotatsuro
      コメントありがとうございます。
      大変申し訳ございませんでした。
      あなたのような方が動画を上げていただき、本当に感謝します。
      教育行政の方に見てほしいです。

    • @当事者ゲーム依存
      @当事者ゲーム依存 5 дней назад

      ​@@シンシン-p9b 私が「文科省の人が愚痴っている」という根拠は『開設記念スペシャル対談 - 指導主事研修〜この先を生む人〜 合田哲雄』という記事の中の一文なのですが、合田哲雄さんのような学習指導要領を作るほど優秀な方はちゃんと時代の先を読んで子供たちが大人になった時に役に立つ教育をしようとしてくれています。
      文科省の上のほうの人も教育を変えようとしてくれていて、現場の先生も教育に変わってほしいと願っている。
      なのに実際にはIT革命さえ起こっていないかのような昭和の働き方をしている学校もある。これは一体どういうことなのでしょう?教育制度、仕組みのどこに問題があるからなのか?
      素人ながら私は戦後のGHQの改革で教育が政治から中立であろうとするあまり政治もコントロールできないところに行ってしまったのが原因だと思っています。あとは教育委員会が市区町村レベルまで細分化しすぎているとか。
      あなたのコメントからも疲れと絶望を感じるのですが、人間が作った制度は人間が変えられると思いますよ。