猪木 1971 日本プロレス追放事件!【Radio Edit】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 43

  • @ジャック-i7p
    @ジャック-i7p Год назад +27

    あのまま日本プロレスが続いていれば、馬場の計画では38歳で引退してハワイに住む。1~2年のんびりと全米をサーキットして40歳で完全にプロレスを引退する。馬場の38歳は昭和51年1月23日。昭和50年12月頃には馬場対猪木戦も実現していただろう。力道山13回忌追善興行か?馬場37歳、猪木32歳、まだピーク同士だ。テレビは日本テレビ(何の問題もない)清水一郎アナウンサー。見たかったなぁ。興行は猪木、坂口で行けた。馬場はハワイ在住で日本プロレスのブッカーにでもなれば全日本プロレスで苦労する事もなかった。

    • @jamsakira1640
      @jamsakira1640 3 месяца назад +1

      うーん いい読みです。

    • @上村出雲
      @上村出雲 Месяц назад +2

      馬場としては”自分の後は猪木しか居ない!”だろうから、自分がTOPで引っ張って引退後はブッカー。
      実働は猪木・坂口に引っ張って行って貰えば~~~  ・・・・て構想は有ったかもね。

  • @k.k.7160
    @k.k.7160 Год назад +7

    その情報量や質から、いかに主さんが調べて動画作成していると感じ、手に汗握りながら一時間視聴していました。どんなことでも今ある事象に歴史あり、ですね。今回も楽しませていただきました。ありがとうございました。次のお題にも期待しています。

  • @ジャック-i7p
    @ジャック-i7p Год назад +17

    猪木追放事件、昭和46年12月、自分が中学1年の時。夕方の4分間位のニュース枠で日本テレビが坂口にインタビューし、坂口が『あんな奴いなくなってよかったです(選手会の手前)』と言ってたのを覚えている。1年半前、プロ野球の黒い霧(八百長)事件で同じ永久追放があり、子供だった自分は、猪木はもうプロレスは出来ないんだ、惜しいなぁと思ってしまった。

    • @jamsakira1640
      @jamsakira1640 3 месяца назад +3

      時代の空気を味わわせて頂いて感謝です!

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 2 месяца назад

      @@ジャック-i7p
      幾ら猪木さんがテレ朝(NET)寄りだからって日テレもねぇ~、赤坂から放映権強奪しといて盗っ人猛々しい🤣

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 2 месяца назад

      坂口さんに聞くところに日テレの悪意が😅😅😅
      元々、日テレが推してたのにテレ朝(NET)に取られた経緯があったからな。

  • @金子正男-d8u
    @金子正男-d8u Год назад +1

    長い間の疑問がすっきりしました♪いろいろな情報を読んで来ましたが一番真実に近いと感じました72歳の昭和プロレスファンよりありがとう

  • @あます-b3k
    @あます-b3k Год назад +6

    いろんな情報ありますけど上田が持ちかけて馬場が乗った当初のプランが
    いつのまにか猪木の後見人と猪木の間で変質してしまったのが大きかったですね…
    あと大木のスタンドプレーが無ければ追放から始まった日プロ壊滅まではいかなかったはず
    結果的に日プロの屋台骨を崩したのは大木なんですよね

    • @マッケンゼンカルロス
      @マッケンゼンカルロス 8 месяцев назад +2

      馬場さんが去り、傾き始めた日プロは坂口さんが中心になり、新日プロとの合併で生き残りを図ります。
      会長にはNWA会員の芳の里さんが内定していたと聞きます。
      実現していれば、外人レスラーの招へいも事実とは違った形になったであろうと想像しています。
      史実としては、坂口さんの下になるのを嫌った大木さんがぶち壊してしまうわけですが。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 2 месяца назад

      国際移籍未遂がある人が言うなと、まさにコリアンブーメラン😂😂😂

  • @泰子佐藤-w8x
    @泰子佐藤-w8x Год назад +5

    BI砲全盛期にプロレス見始めたんですが、いつか二人は離れてました。両雄並び立たぬということだったんでしかね。上田馬之助さんも絡んでいたとは。。新、日本プロレスという概念だったんですね。

  • @ぼぼくまもと
    @ぼぼくまもと 3 месяца назад +2

    私は、猪木、馬場、吉村、坂口と15ヶ月の間に居なくなったあとの体勢が大好物でした!…大木、上田、高千穂、小鹿、松岡、ヒライ等のオンナ、子供に一切、媚を売らないキャラクターですからテレビに映らなくても会場で密かに味わえるカルトプロレスじゃ有りませんか!コレに戸口が凱旋帰国し、永源、安達、林あたりが加われば文句無しですね~外人なんて3人くらい呼べば充分ですから…ギャラの安い、ビル・ドロモ、ジョー・ルダック、ビクター・リベラ、フレッド・ブラッシー、メディコス、アサシンズ、クラスをブッキングし地方興行を中心に年に4回ほど後楽園ホール、年に2回の大阪府立、名古屋、広島、仙台くらいをサーキットコースに地味に展開!よくよくダメなら国際プロレスとの合併なんて面白すぎませんか?

  • @syu1958
    @syu1958 Год назад +2

    このメンバーで続いていたら。凄いラインナップでしたが。

  • @ryo6976
    @ryo6976 Год назад +6

    猪木は“新しい日本プロレス”という意味で自分の団体を「新日本プロレス」と名付けた。
    そう考えると、「全日本プロレス」というネーミングはいかにもプライドの高い馬場さんらしい。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 11 месяцев назад

      山口利男道場のパクりだけどな😂😂😂

  • @少年ぜっぷ
    @少年ぜっぷ Год назад +2

    夢のオールスターの映像の流出映像(フル映像はどうやったら入手できるのか?)を観ると、日本テレビとテレビ朝日の2局で録画収録されていたのですが、これはどういう形で放映される予定が有ったのでしょうか?

    • @ジャック-i7p
      @ジャック-i7p Год назад +3

      大会前の取り決めでテレビ放映なし、3分間のニュース映像のみOK。個人的には、日本プロレス時代のBI砲映像がすきです。

  • @グレートファミリー
    @グレートファミリー Год назад +5

    戦わなくてまあ、戦う気はなかった
    だから今でも語られる夢のカード、
    1990年代からは
    三沢VS武藤、三沢VS藤波、三沢VS新日本は、猪木馬場なみの夢のカードでした。でも実現したら
    ファンは満足して腹いっぱい、
    オレ的には鶴田VS前田わ
    鶴田VS藤波、鶴田VS武藤、
    みたいにやらない方が良かった、
    やれば夢のカードではない
    やるまでが夢のカードだから、
    だからオールスターも一回で
    良かった、
    だからまだ猪木VS馬場は
    まじ夢の又夢のカード、
    100年後も語られるカードになりました。やらなくて良かった

  • @maruhiroya417
    @maruhiroya417 Год назад +10

    異論承知で言わせてもらえばやはり黒幕はあの女だと思いますね、全日レスラーのギャラを中抜きして自分の装飾費に当ててたあの女・・・。

  • @seijitahara3281
    @seijitahara3281 Год назад +2

    話の聞き手の方の反応が昔からのプロレスファンの感覚からすると逐一捩れの位置にあって新鮮でした。

  • @nwf1973
    @nwf1973 11 месяцев назад +4

    「はっきり言える事は
    俺が昨年やろうとした事の
    正しさが立証されたという事だな。
    俺は昨年、馬場と手を組んで現在の
    幹部である長谷川、遠藤、吉村を
    追放して スッキリした会社にしようとしたが馬場が気が弱くて俺だけが悪者にされた。
    しかしば馬場も我慢しきれなくなったんじゃないかな。
    でも遅きに失したと俺は思うな」
    馬場が独立宣言した時の
    猪木のコメントですな(*^^*)♬w

  • @金沢いさむ
    @金沢いさむ 3 месяца назад +2

    まあ、クーデターは統一がないとだめ。上田の馬がひどいなあ。馬場は、事なかれ人。馬鹿幹部打倒を忘れている。
    猪木も火の粉を浴びるを、失念。レスラーはやはり頭がない。
    猪木はその後もただただ突っ走る。アリ戦。格闘技戦。そこが大好きです。

  • @乙パピーチャンネル
    @乙パピーチャンネル Год назад +3

    1971年生まれる俺‼️

  • @雄大塩田
    @雄大塩田 Год назад +2

    豊さんファンとしては太平洋上の略奪事件は興味津々です。豊さんは小指一本相手の衣服にかかれば投げ飛ばしたそうです。

  • @ジャック-i7p
    @ジャック-i7p Год назад +9

    猪木の新日本は丸太をロープで縛り、イカダで船出した。馬場の全日本はテレビ局も付き、豪華客船の特別船長として、どうぞお乗り下さいと言われ、船出した。猪木の妻が女優ではなかったら1年持たなかった。猪木は運も強かったし、馬場も言っていたが、本当にシブトかった。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Год назад +5

      倍賞美津子さんと結婚したばかりでしたよね。

    • @ジャック-i7p
      @ジャック-i7p Год назад +7

      @@giantnioinoba2023 会社(日本プロレス)が人気向上の為、費用は出すから盛大にやれという事だったが、除名、追放事件で払ってもらえなかった。3週間もあれば精算出来ないのかと思ったが。猪木夫妻はあの時代、一億円弱を自分達の力で払ったから偉かった。特に倍賞美津子が偉かった。新日本の功労者の1人。

    • @スーパー隼
      @スーパー隼 Год назад

      猪木氏の実弟、啓介氏が倍賞美津子さんの通帳から、勝手に引き出した事が、離婚を決定付けたとの事でしたね❗

  • @HamaHama-xz3zo
    @HamaHama-xz3zo Год назад +4

    話としては最高におもしろいけど、やはり馬場VS猪木、鶴田VS藤浪の試合は見たかった。WWW。

    • @バンバン番長
      @バンバン番長 Год назад +1

      力道山先生の命日でお墓参りの度に【来年こそはオールスター戦やろう】と握手した東スポの記事みて小学生の頃純粋に信じてた時代が懐かしいですね。

  • @川崎勝巳-r5n
    @川崎勝巳-r5n 6 месяцев назад +1

    😊

  • @杉山英範
    @杉山英範 Месяц назад +1

    前から思ってたけど、動画主様、かなりマトモな方に思えるのに、なんでここまで猪木にシンパシー等感じるのだろうか。
    確かに昭和53年ころからの猪木と馬場を比べたら(笑)馬場好きの自分が異常に思えますが、、、
    この事件猪木木村に悪意があったと考えるのが一番しっくりくるのに、猪木は会社のことを考えてとか、無理やり猪木を正当化する人がいて話がわかりにくくなっている気もしますね。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 10 дней назад

      「反社と手を切る」をぶち壊す嫁を持った人がマトモとは思えないけど😅

  • @日比哲也
    @日比哲也 Год назад +1

    猪木さんの方がショーマンシップにたけていたことに嫉妬があったのではないでしょうか?

  • @ミスターベイサイド
    @ミスターベイサイド Год назад +2

    日プロが潰れたのは猪木の怨念だと思っている。

    • @渡辺孝夫-t7n
      @渡辺孝夫-t7n Год назад +4

      私は幹部が無能なだけと思ってます(笑)

  • @REA6397jdto1
    @REA6397jdto1 Год назад +6

    クーデターの動きを察知した日プロ幹部に馬場が丸め込まれ猪木を裏切った、これが真相ではないのか。
    あと日本プロレス道場の真実を描いた動画を作っていただきたい。
    練習量、誰が1番だったのか、セメント、誰が1番強かったのか等。
    あと東京プロレス道場の真実も描いていただきたい。