【歴代スパロボ】Zガンダム成り上がりの軌跡

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • このチャンネルではスパロボに関する動画をアップしています。
    スパロボが好きな方は是非チャンネル登録と高評価をお願いいたします。
    #スパロボ#ゆっくり解説

Комментарии • 100

  • @gts9482
    @gts9482 2 месяца назад +87

    F完結ではファティマとサイコフレーム乗せて、無理やり使ってたなぁ。Zにはカミーユってのが譲れなかった。

    • @しめじ-c9f
      @しめじ-c9f 2 месяца назад +18

      とてもわかります
      戦力的にはビギナに乗せかえるのが良いにしても、そうじゃない、そうじゃないんだよって気持ちで私も無理して使い続けておりました

    • @坂崎亮-h8n
      @坂崎亮-h8n 2 месяца назад +10

      分かるなぁ。ビギナギナじゃねーんだよ!ってね。

    • @章三-t4y
      @章三-t4y 2 месяца назад +6

      ファンネルメインで戦う機体より、切り払いされる心配ないからそのやり方の方がストレスなくプレー出来ますよね

    • @b6h-v2i
      @b6h-v2i 2 месяца назад +5

      終盤でもZで強制出撃あるから改造も無駄にはならないからな

    • @サビ猫を愛でるチャンネル
      @サビ猫を愛でるチャンネル 2 месяца назад +3

      なんやかんやでフルアーマー百式改が来るあたりまでは余裕でレギュラー

  • @akisameruu
    @akisameruu 2 месяца назад +30

    小さい頃は、主人公機には主人公が乗ってて欲しかったから、ゼータにはいつもカミーユだった。
    それなりに戦えてたのは、ひとえにカミーユの実力あってこそだったなぁ…。

  • @けどたん
    @けどたん 2 месяца назад +17

    EXはオーラバトラー軍団がビーム完全無効なのも割ときつかった

  • @なごじろんぐ
    @なごじろんぐ 2 месяца назад +25

    ウィンキー時代は愛がないと終盤キツいのが多いですかね。愛があっても辛いは辛いですが。

  • @たかじん絶斗
    @たかじん絶斗 2 месяца назад +5

    子供の頃はZガンダムめっちゃ好きだったのに学生時代にウィンキー時代のスパロボのせいで一時期Zガンダムを嫌っていた😰💦💦大人になってからは改めてZガンダムをまた好きになったけど、やっぱり考えてしまうのはウィンキー時代のスパロボってやっぱりクソだと思う。マジンガーやマジンカイザーもウィンキー時代だと全然魅力なかったのにウィンキーが徹底してからは魅力を感じるようになった。

  • @crand-gm9xl
    @crand-gm9xl 2 месяца назад +19

    もしも新作スパロボでも、カミーユは最初はZガンダムじゃなくてガンダムMk-Ⅱに乗って欲しいです。隠し要素を満たすとフルアーマーガンダムMk-Ⅱか、スーパーガンダムになるのが本当に良いですね。Zガンダムは後半に出て欲しいです。Zガンダムも本当に好きですが、ガンダムMk-Ⅱはカミーユが初めて乗った機体で本当に好きです。

  • @01tkt63
    @01tkt63 2 месяца назад +7

    α外伝で強化型Zになったときは感動した。BGMも水の星より愛こめてに変わるから素晴らしい
    まだNT能力が不要な頃だからOTでも乗れるのが大きい
    高火力を活かしての援護役、単騎での無双やボスキラーなどかなり幅広く使える

  • @山田二郎-i2u
    @山田二郎-i2u 2 месяца назад +31

    劇場版が出たのもよかった。テレビアニメ版だけだったら厳しかっただろうなぁ。

  • @藏川克徳
    @藏川克徳 2 месяца назад +14

    強敵がビーム吸収を持ってるのに
    Zガンダムはハイメガランチャーが最強の武器じゃあ戦えない。
    ヴォルクルスとか戦力外通告だから。

    • @大坂智義
      @大坂智義 2 месяца назад +2

      EXではボス戦時はほぼ無力でした。
      デュラクシールにしかダメージを通せない。

  • @TV-lc5ou
    @TV-lc5ou 2 месяца назад +12

    バイオセンサー,サイコフィールド実装辺りからオカルトパワー全開の強機体になったな。ただ、ビームライフル等の通常平気が貧弱で、常にENのやりくりに頭悩ます。

  • @マサキ-x9p
    @マサキ-x9p 2 месяца назад +5

    無印Zはストーリーも重点置かれてMk-2もちゃんと活躍して、Zガンダムも高スペックでBGMもZの発動が流れて言うこと無しで最高だった!シンを諭せるカミーユが成長したんだなって思えたし😚

  • @しめじ-c9f
    @しめじ-c9f 2 месяца назад +5

    昔からガンダムは逆襲のシャアを基準に作られてたから(外伝を外した)ファーストの次のガンダムってことで片落ちしやすかった
    aでようやくカミーユ補正が入ってくれて、Zの劇場版でついに最強のZガンダムとなってくれたのは嬉しかった

  • @てすと-k3x
    @てすと-k3x 2 месяца назад +5

    ZガンダムやZZガンダムあたりは目立った強みがあまりないってだけでサルファなどの小隊システムタイプではそれなりに使えるんだよな
    やっぱ変形して移動力上がって空飛べるようになるってのは大きいと思う
    変形しなくても移動力高いし空飛べるタイプのが使いやすいやんけって言われたらそれまでだけど

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 месяца назад +1

      俺はZガンダムもZZガンダムもコンプリートボックス版三部作以上に不遇な作品は見たことがない。

  • @ごりあて-f5l
    @ごりあて-f5l 2 месяца назад +8

    ウインキー時代ではF91やビギナ・ギナが上位互換になるので倉庫送りになりやすい

  • @sugi.osamuto3541
    @sugi.osamuto3541 2 месяца назад +7

    原作終盤でも機体自体は息切れし始めてた感じあったな
    バイオセンサーとカミーユのNT能力の共鳴で化物と化してたけど

  • @KT-jp5nv
    @KT-jp5nv 2 месяца назад +5

    第4次はファンネル系が威力2000前後と低く地形適応も地上Bの機体が多かったから普通に有能
    F91はヴェスバーの燃費が最悪だったし
    Sではだいぶ調整されたけど

    • @大坂智義
      @大坂智義 2 месяца назад

      Zガンダム登場のシナリオは黒い三連星の恐怖のフル改造ドムが拝めます。

  • @8togen998
    @8togen998 2 месяца назад +2

    (ガンダム系の中では)スパロボ優遇機体の筆頭格。
    ウィンキー時代は不遇だけど、原作準拠なら性能差はある意味妥当ではある。
    ハイパーメガランチャーも原作じゃ目立った活躍ないのに、威力高いだけならまだしもALLになったのはやり過ぎだと思った。
    MSとしては好きな方なんだけど、こうも贔屓されるとちょっとモヤっとするのよねえ・・・。

  • @雪美推し
    @雪美推し 2 месяца назад +10

    一応フル改造すれば完結と64でも使えるけど🥺作品の愛がなければならないZのメインストーリーが多いので😂

  • @greatnamegn9602
    @greatnamegn9602 2 месяца назад +3

    ハイパービームサーベルも突撃も無いけどハイパーメガランチャーの火力は有り難かった。
    3次やEXではビーム無効化持ちは天敵だったけど…。

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 месяца назад +2

      無効化よりビーム吸収が厄介。
      ヴォルクルスはOGシリーズでもビーム吸収持ってる。

  • @kiim1453
    @kiim1453 2 месяца назад +3

    5:14
    F〜F完のMS乗りは満遍なく格闘値低いの多かったから
    格闘攻撃はあんまりダメージ期待できなかった気がする…

  • @nisitom9591
    @nisitom9591 2 месяца назад +7

    カミーユが最高のニュータイプと劇場版で設定されたのが大きいと思う

  • @ゆう-e6q5v
    @ゆう-e6q5v 2 месяца назад +5

    MXはモビルスーツが影薄いと言うよりディジェが強過ぎて「マジこいつだけでよくね?」な性能だから

    • @0-8434
      @0-8434 2 месяца назад

      あのνガンですらなんかパッとしない…だったからなぁ…MXはとにかくスーパー系がやたら強かった…

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 месяца назад +1

      カミーユはそのままディジェSE‐Rでもいいやってなる。

    • @大坂智義
      @大坂智義 2 месяца назад

      ディジェはMSの皮を被ったオーバーテクノロジーの塊です。

  • @さばさん-g3i
    @さばさん-g3i 2 месяца назад +4

    ウィンキー時代は
    弱いように見えて他のMSがもっと弱いから結局改造を序盤から進めてるZでいいやってなってた

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 месяца назад

      ZガンダムもZZガンダムもビーム吸収の敵には全く使えなかった。

  • @奥井-l9q
    @奥井-l9q 2 месяца назад +7

    浮き沈みの激しい機体筆頭
    序盤に出てくると強さが飛び抜けているせいか後半失速気味になり、後半に出てくると後半に出てくる割にと不遇を受けると評価の振れ幅が広いかなり可哀想な機体。強くしすぎないようにいつもセーブがかかっているような感じ。でも救済が多いのもZの特徴かなと。武装追加然り機体覚醒で性能向上然り。全体的に強くはないけど弱くもないがZの立ち位置かな。特徴のないのが特徴みたいなジムカスみたいになってしまった💦💦

  • @user-sia0610
    @user-sia0610 2 месяца назад +3

    マジンガーZもそうだけど、初期TV版以外にも続編が出たから覚醒したパターンが多い印象(初代Zから劇場版を適用)

  • @ポンがー
    @ポンがー 2 месяца назад +5

    空飛べるし加入早いしでコンプリートボックス版の第二次や第三次だと中盤までの切り込み役として大助かり

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 месяца назад +1

      第二次コンプ版は隠しがわかってたらアムロをZガンダムに乗せかえてカイと出会うイベントを起こせばその後ガンダムが変形できるようになって少しだけパワーアップする。

  • @小野理
    @小野理 2 месяца назад +3

    最近の作品だと運動性など機体性能は旧式ゆえに控えめだけどオカルトパワーとカミーユのエースボーナスで特定条件下の火力は高いみたいな感じやね

  • @NS-iv8cs
    @NS-iv8cs 2 месяца назад +2

    ウインキー時代はガンダム系に優しくなかった。F完結編ではゴッドガンダムに持っていかれた感じです。

  • @Pika-Pool
    @Pika-Pool 2 месяца назад +4

    αは一部MSの性能が底上げされて、Zも恩恵を受けてパワーアップしていたから頼もしかったわ。
    ハイメガランチャーの威力やコスパがF91のヴェスバーと似たようなもんだからね。
    普通に鍛えれば最後まで使える。
    一部の攻略本ではF完までの流れで「終盤は特殊能力がないから厳しい」みたいに書かれていたけれど、そもそも被弾しないことが前提のMSなんだから、分身やビームコートみたいなのは、あくまで保険でしかない。
    カミーユ乗せて運動性強化すれば普通に避けて当てるから、むしろ金をケチって無改造で分身や防御能力に頼った運用前提の方が間違っているまであるんだよなぁ……。

  • @Nk-ci8rz
    @Nk-ci8rz 2 месяца назад +8

    Vはカミーユが加入遅いけどゼータはルーが乗っているから機体だけなのは珍しいですね

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 месяца назад +1

      IMPACTでは第二部でルーがZガンダムに乗ってきてしかもDVEがあるから。
      やっぱり声つきのスパロボがいい。

    • @Nk-ci8rz
      @Nk-ci8rz 2 месяца назад +1

      @藏川克徳 インパクトは未プレイだから情報ありがとうございます
      確かにボイスは聴きたいですね、テッカマンブレードも聴きたかったなぁ

  • @gemini_twins_toki
    @gemini_twins_toki 2 месяца назад +3

    U.C. ENGAGEの新武装実装されるのも時間の問題かな
    さきにDDでやりそうだけど

  • @むらき-n7u
    @むらき-n7u 2 месяца назад +4

    α外伝から強くなりましたよね、それ以後は最後まで第一線で使える性能

  • @モモタロスタロウ
    @モモタロスタロウ 2 месяца назад +3

    空、地上、宇宙
    地形適応が良いのは魅力ですね

  • @sin.be-yan
    @sin.be-yan 2 месяца назад +5

    やっぱり、新約のキャラデザ好きになれん。元に戻してほしい・・・・😢。

  • @稲葉たかそいと
    @稲葉たかそいと 2 месяца назад +1

    主旨は違うけど、Ζガンダムが恵まれているのは、参戦作品の数だと思う。

  • @パンツ-o6i
    @パンツ-o6i 2 месяца назад +5

    敵役のシロッコは終盤まで出てくるパターンが多いのがお荷物ポイント高い

  • @ダークソウルのボス
    @ダークソウルのボス 2 месяца назад +1

    30は久々に強いΖでしたね。
    AB含めた攻撃力はガンダム系で最強、準最強武器のビームサーベルハイパーも使いやすい。

  • @greponman
    @greponman 2 месяца назад +1

    Zガンダムは性能だけでなく戦闘デモがとても良い

  • @natan702
    @natan702 2 месяца назад +4

    原作性(新しい機体ほど性能が良い)を重視するかゲーム性を重視するか

  • @堂前急配
    @堂前急配 2 месяца назад +5

    Zガンダムはかっこよければそれでいいの(ㆀ˘・з・˘)

  • @島田兵-q4u
    @島田兵-q4u 2 месяца назад +2

    α外伝のウェイブライダー突撃は、特殊技能が要らないので、オールドタイプもフルパワーを発揮する事ができます。

  • @kousio-y7v
    @kousio-y7v 2 месяца назад +3

    スパロボZのバイオセンサー発動は予想してなかっただけに嬉しかった&シンを止めるために強くなったと脳内保管してテンション上がったな。はいシン離脱ルートでは親友のカミーユがシンの破滅を止める為に頑張って戦いました。

  • @シロナガス鯨
    @シロナガス鯨 2 месяца назад +4

    zあたりからずっと同じグラな気がする

  • @ベンソンジョン-z7e
    @ベンソンジョン-z7e 2 месяца назад +11

    劇場版無かったらF91や初期OVAみたいにフェードアウトしていたかもですなあ

  • @山田太郎-m6g5f
    @山田太郎-m6g5f 2 месяца назад +2

    第四次より前はビームバリアと吸収で本当に泣けた。α外伝からは安定したイメージある

  • @KK-db4lk
    @KK-db4lk 2 месяца назад

    中の上~上の下をウロウロしてるユニットってイメージ。
    好きなら使っていけるけど、性能だけでみると特に起用する理由がないくらいな立ち位置。

  • @nobuo1986
    @nobuo1986 2 месяца назад +2

    ゲッターやマジンガーみたいにスパロボオリジナルのぶっ壊れゼータも見てみたいかも

    • @YashimaSayo
      @YashimaSayo 2 месяца назад +3

      アストナージ「……で、出来上がったのが、あの無限力を取り込んで惑星を両断するほどビームサーベルを伸ばすΖってことか?」

    • @パンツ-o6i
      @パンツ-o6i 2 месяца назад

      ホットスクランブルに乗り換えになったらブーイング来そう

  • @櫻華纏悠
    @櫻華纏悠 Месяц назад

    最近はハイパー・メガ・ランチャーを捨てて、Iフィールド・クロー&Iフィールド・ブラスターを装備してますから今後のZの性能はビルバインに近い感じになるにでは?

  • @tatt-01
    @tatt-01 2 месяца назад

    だいぶ強くなりました。カミーユは何やかんやでUCガンダムパイロットとしては最強クラスですし。
    けど、周りのパワーアップも桁外れなので、VXT30だとどうしても25〜27番目くらいになってしまいます。

  • @kitanoginganoteiou
    @kitanoginganoteiou 2 месяца назад +3

    全作ではないにしても、こうして見ると
    Zって結構いろいろなスパロボに参戦してますね( ^ω^ )

  • @さはら-l7y
    @さはら-l7y 2 месяца назад +3

    原則ウェイブライダー形態での運用が基本のパターンのが多かった

  • @melongx9961
    @melongx9961 2 месяца назад +2

    第二次Gは第三次並…かな?

  • @暇潰し-s5l
    @暇潰し-s5l 12 дней назад

    第4次でカミーユに魂かけてフル改造したハイパーメガランチャーがネオグランゾンのIフィールドに弾かれてそれ以降しばらく使わなくなったな😢

  • @はにまる-e5q
    @はにまる-e5q Месяц назад

    F完のカミーユはデンドロビウムに乗せてた

  • @maku8444
    @maku8444 2 месяца назад +1

    完結編でも早解きやるならウェイブライダーで先陣務めるから割とどの作品でも出番はある

  • @伸-p7h
    @伸-p7h 2 месяца назад

    スーファミの頃はΖよりスーパーガンダムの方が出番が多かった
    ※サブパイロット乗り換えによる経験値稼ぎが実装された為

  • @mikihiro1704
    @mikihiro1704 2 месяца назад +2

    カミーユが後のシリーズで新型に乗り換えてたら
    Zは弱いままだっただろうなw

  • @noranonyanko
    @noranonyanko 2 месяца назад

    2軍のトップ(ルート分岐の際には活躍する)ってポジションに毎回落ち着く

  • @ナオナオ-g5t
    @ナオナオ-g5t Месяц назад

    Fの終盤時点でメガランチャーをフル改造してコマンド魂(威力三倍)使ってもハマーン搭乗のキュベレイに「30」のダメージだった時には絶望した。

  • @poonkw410
    @poonkw410 2 месяца назад

    除了第三次EX之外,Z都是主力,就算是F完結篇,十段改造後也是不錯,始終是光線攻擊,不會被切下

  • @渋谷渓谷
    @渋谷渓谷 Месяц назад

    昔のスパロボではビーム格闘がiフィールドで防げなかったけど公式(ユニコーン)でビームサーベル防ぐ描写があったのがいけなかった。

  • @jj-by9uz
    @jj-by9uz 2 месяца назад

    コンプリートボックス第三次では武器改造でリアル系最強の攻撃力になります。

  • @amon-640
    @amon-640 2 месяца назад

    HI -νや量産型νが出た時期からカミーユは
    νとかに乗り換えさせてたな

  • @21n14
    @21n14 2 месяца назад +1

    第4次Sが一番輝いてたな。
    突撃とかが追加されてからは格闘射撃混在で養成しにくかったり、肝心のハイメガランチャーの性能が微妙になったり、突撃がカミーユ専用武装になってるのにABが反撃1.2倍なせいで遠距離が微妙なZと噛み合ってなかったりと割と散々な扱い受けてる。

    • @xxxxxzone9335
      @xxxxxzone9335 2 месяца назад

      それでも後半はきつかった。
      オーラバリアに無効だし。F91に抜かれるし。

  • @柚屋-i7e
    @柚屋-i7e 2 месяца назад

    何でか知らないけど初代スパロボのZは忠義MAXでも敵の説得で簡単に裏切るから困る。

  • @kanmian01
    @kanmian01 2 месяца назад

    後継機たちに遅れを取られてばっかりってなんだよw
    それめちゃくちゃ無双しちゃうやん

  • @rei-egg
    @rei-egg 2 месяца назад

    いいねトリプルメガランチャー😆
    百式じゃなくてデンドロビウムなんだね!

  • @onezero5529
    @onezero5529 2 месяца назад +2

    Zガンダムはウェイブライダーアタックが出てから結構使った。

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 месяца назад +2

      最近のスパロボではZガンダムの最強技はカミーユじゃないと使えなくなった。

  • @yuanchoy2
    @yuanchoy2 2 месяца назад +1

  • @eg_uebara2008
    @eg_uebara2008 2 месяца назад +2

    F完結編ではチートコードでファンネルを追加できたのでそれで遊ばせてもらいました

  • @raizenhawk7324
    @raizenhawk7324 Месяц назад

    カミーユはZ→ビギナ・ギナ→量産型νに乗り換えていったなぁZは限界反応で頭打ちになってカミーユの高い性能を活かしにくかった。
    Zはフォウを乗せてたな