【衝撃映像】道路でこれやったら大惨事!女性ライダーの転倒から原因を考える
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 低身長女子ライダーのRUclipsをやっている人が転倒したシーンを公開します。それをもとに原因を探っていきましょう。
【お問い合わせ】
●Twitter / mysimasima
●Gmail keiworks3104@gmail.com
ご意見、ご質問、動画制作のご依頼は、TwitterのDMやGmailでお問い合わせいただければ順次お応えいたしております。
原因と考察は大事!これを観て自分の運転でもいかせるのでありがたい
動画を考察して安全運転につなげてくださり、とても助かります。🙇
@@mysimasima ありがとうございます
これもミカさんには可哀そうですが、大変に参考にさせて頂ける動画ですね。グローブもパームスライダーが始めに、着地して居ます。滑らないと手首に来ますよね。
転倒時の体の動きまで考えたこと無かったです…
ありがとうございます🙇
しがみついていると挟まれるリスクが大きいので、バイクを捨てて受け身に徹する勇気も大事。
いえいえ、何かのお役に立ててほしい!
いつも楽しく視聴させてもらっています。
結果だけみるとパイロン踏んで滑って転倒ですが、しまさんのアドバイスを実行しようとした結果減速が遅れコースアウト。バイクが直立の姿勢では曲がらないという事がよく分かる動画でした。
公道でも同じ事をしないように気をつけましょうね、お互いに。
転倒の事例は、貴重ですね。自分に置き換えて勉強させていただきます。
いつもありがとうございます🙇なかなか事例がないので、こういうことをきっかけに何か、考えてもらえたらなと。
ほとんど無いかもですが(笑)
●しまブロメンバーシップ登録はこちら🏍
ruclips.net/channel/UCX8eTGfIhx5POOdAdqBTZQQjoin
限定動画など特典が受けられます。
●【妻mikaのモトブログチャンネル】
ruclips.net/channel/UCs_sJUmp27Bn1BuzaO_sRNw
バイク女子がお届けする緩いバイクチャンネル\(^o^)/
制動のフロントブレーキ、制御のリヤブレーキですネ♪😉
制動と制御のブレーキの使い分けって大事ですね。それをこれから体験してもらいたいです☺️おかぴーさんも!
非常に勉強になりました。少年時代は、峠命 だったのでほぼフロントブレーキしか使わないという感じでした。オフロードへ侵入したり 雪を遊ぶと リヤブレーキの大切さが解りました。22才でバイク卒業しまして、 、36年ぶりに乗りだしたら、ブレーキング忘れてましたし、ターマックでもリヤブレーキばかり使うジージに成ってました。基本を学び返すなら、リターンシニアは初心者マーク付けて4サイクル125ccがいいような気がします。
自分がバイクに目覚めたのは冒険ができない年になってからなので、峠小僧はないのですが、競技でやってたので走ってわかることはあるかなと感じますね。
2stとか250レプリカとかですか?
間が空いてしまうとやはり忘れてしまいますかね。やり直すなら125くらいが面白いでしょうか。
ミカさん怪我なくて良かったです。シマさん鬼教官ですねwブレーキまそうですが目線がパイロンに行った可能性もありますね。昔のミカさんが嘘のようですね。さすがシマ鬼教官の指導とそれを素直に聞いて自分のモノにするミカさん!
雨の日に工事現場の鉄板の上でフロントタイヤが滑り怖い思いをしたことがあります。
W650でしたからABSが無いのもありますが「ズルッ!」行った瞬間に「やった!」と転倒を覚悟しました。
そう言う瞬間って体が固まりました。何とどうしたのか?転倒は免れましたが・・・怖かったです。
雨の日の鉄板はヤバイですね。カブでフロントが滑った先がすぐアスファルトだったのでグリップ取り戻した経験が。
オヤジライダーさんがこけなくてよかったです💦
ABSってそういうときは、効果ありますかね?
@@mysimasima さん
ご返信ありがとうございます。
姿勢を崩してしまったあとではABSはダメなのでしょうね。
車体が傾いている時のブレーキが原因では?
恐らくそうですね。あとハンドルが切れてる状態…
車体が垂直でハンドルも真っ直ぐだと多分こけにくい。
奥様に大きな怪我が無くて何よりです。
バイクは🏍転ぶ事もスキルが必要なんですね😅自分は教習所でもコケた事なくて、いざと言う時にちゃんとコケられるか心配になりした😨ビビりなので、プロテクター類は上下共に必ず装着してますが…やっぱりコケるのは怖いな😭
曲がる時にフロントブレーキは厳禁なのでしょうか?自分は下りの峠道などでは、軽くかけながら曲がってましたが…危険な事をやってるんですかね?🤔
転ぶことはしないほうがいいです(笑)でも練習会では全然リスクは低いので、もしこれから参加することがあれば心配はいらないかなと思います☺️
あとフロントブレーキは、場所とスピードによるので一概にだめかと言われたら断言はできないのです。
途中で、前輪ブレーキをかけたり離したりまたかけたりと言うのはNGです🥲
某白基地の人はコーナリング中にフロントブレーキとおっしゃっていましたが、私はコーナリンク中はフロントブレーキは使いません。リアブレーキでバンクの調整はします。
コーナーリング中のフロントブレーキはNGではないでしょうか。強さにもよりますけど。
進入前にフロントブレーキをジワッとかけてなめらかに抜いていくというのはありだとは思うのですが、途中かけるのは……??
@@mysimasima 確かにサーキット走行では、コーナリング初板までフロントブレーキを残すというのはありますが、一般公道ではねぇ・・・。
受け身取れていて素晴らしいです。自分は全く同じ感じで転倒しましたが、肩から落ちて鎖骨折りました。
そう仰ってましたね。2年くらい前?
いやぁ、肩から行くと危ない。それでジムカーナの人もよく骨折られてます。。
ニンセンミーティング行かれるのですか?
@@mysimasima 忍千ミーティング行きます。そのあと一旦大阪に行って、3日から再び香川に入ります。天気にもよりますが、四国カルストとか行けたら行きたいです。
ものすごく考えさせられる動画でした、コントロール不能な領域に入ると怖くなって体が固まります…無理のない範囲で上達したいものです。GWは初のパイロン練習に参加します(予定)、雨天になりそうなので中止もあるかもですが…慌てずコツを掴みたいと思います。
無理なく楽しめる頃が一番楽しいかも!あ、こんど練習会に行かれるのですね😄ジムカーナですか?安全講習会ですか?
またTwitter楽しみにしてます。😇
@@mysimasima GW中に初心者向けのものに2回参加予定です、一つは千葉の茂原サーキットでの講習。もう一つは長野県のままんさんの講習です。ジムカーナではないですが、小旋回の練習できたらいいなと思ってます。
プロテクターは本当に大事ですよね。先日道の駅で見かけた若者のグループは、みんなパーカーにスウェットで、安全にお金をかける意識がだいぶ低そうでした。ライティングで無茶をしないことが第一ではあっても、2輪しかないので転けるのは当たり前ですし、巻き込まれもありますからね、みなさん、プロテクターを付けて完全に楽しんで欲しいですね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
あー、、、でも経験がないと実感が湧きませんかね。あと練習会に参加でもしないと、プロテクターの話をしてくれる人も居ないかな。。
知り合いでプロテクターほしいと言ってくれた人がいたので、プレゼントしました。使って広まって欲しいです☺️
転倒事例を前向きに考え勉強させて頂きます。奥さん怪我無くて良かったです。受け身って大事ですね。
ありがとうございます🙇他人事と思わず、考えてくださって助かります!
ご心配おかけしました。。
ヘルメットカメラからの音声で、大丈夫大丈夫?って・・
みんな優しいなと・・。
皆さん優しいですね。練習会ってみんな助け合いで誰もマウント取る人はいない🤗
ジムでタイムアタック中なので、転倒は仕方ないことではありますが、減速できなくてこのまま行ったら曲がり切れないと思って、回避行動した先にパイロンがあったのが厳しかったですね。🥲
確かに、公道だとガードレールにいっちゃってるパターンですもんね。
公道ではやはり、カーブはしっかり減速せねば、ですね。😊
パイロンとパイロンの間に入っていればこけなかったかもしれませんね。。
運が悪いのか、これをいい経験と捉えるか…。
本人次第ですね。😥
公道だとミスは許されないですね。しっかり減速。
バキの五接地転回法やー
「高度」が足りないっす。🤣
よく覚えてますね。
まさに昔クリアファイル踏んでコケたのと同じです😅
交差点、信号待ちから普通に左折、横断歩道にクリアファイル、気付かずフロントタイヤ乗った瞬間セパハンだったのもあり左肩からアスファルトに叩き付けられて鎖骨粉砕骨折(その後手術2回にリハビリ入れて完治まで約1年半)😓
左折時なのでフロントブレーキも何もかけてない状態でしたので、このパイロン踏んだのと似たような感じです😅
それに比べればミカさん超ナイス受け身です😁痛いで済んでればOKですね😊
皆さんも白線上のクリアファイルはマジで見えないので気を付けて下さい😅(そもそも白線の上なんか走らなければ良かったんですが😅)
クリアファイル、何でそこにあるんだーーー😱😱😱
気をつけます。肩から行くとヤバいですよね。ドカンと。痛そう。
一年半はやばいですね。仕事とかもできない感じですよね?
カーブ中にそういうの踏んだらどうしましょう。
@@mysimasima
それが全身麻酔の手術の72時間後には仕事してました😅
幸いデスクワークだったので仕事に支障は無かったんですが、満員電車で押されたらヤバくて怖かったです😱💦
アクセルを開けて突っ込む…
問題はここからやと思う。
曲がれる速度まで一気に速度を落とす…
これができない限りアクセルは限界まで回しちゃあかん。
じゃないと曲がりながらブレーキになって転ぶ。
あるいはオーバーラン。
こういう競技は自分の限界で走っちゃうから良くあること。
これはこれでOKさ。
経験を積もう🎶
オーバーランになりますね。。
これは練習会なのでこれだけで済んでますけど、よく山道でガードレールに突っ込む人はそうなのかも。
よくわからないけど飛ばして止まりきれず。
競技で危険を知るのはアリ😌
@@mysimasima
昔、ポケバイで血まみれになって走ってました(笑)
なんでフロントが滑ったのかと思ったら、なるほどパイロンに乗ったんですね💦
自分も去年の年末凍結でフロントが同じような滑り方をしたので不思議でした
お疲れ様です!ハンターカブどうですか?
凍結みたいなもんですよね。フロントが滑って持っていかれるやつ。
叩きつけられたでしょう?💦
教習所の急制動以来、公道ではフロント使う癖がなかったということですかね。
パニックブレーキになった時に、大きな事故になりますから、前後ブレーキでの停止は慣れておいた方がよいですね。
タイヤ冷えた状態から走り始めるとき、見晴らしの良い道路なら、発信停止、発信停止を前後ブレーキ使って繰り返す(速度は出す必要ないです)と、タイヤも温まるのでお勧め
多分そのように本人も言ってます。
意識して使わなくても止まれますからね。
パニックブレーキがどういうものか知らないと危ない。
お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
パイロンにフロントタイヤが乗り上げてたんですね。これじゃあどうしようもないですね(>人<;)
でも、転け方が素晴らしいです!
大事にしているバイクを放り出すって難しいと思います。俺は足を挟まれてしまいました(T_T)
転倒を経験していても、それを糧にして技術を向上出来るのは凄いと思います!
オレはトラウマになってますから(≧∇≦)
何でコケたんだー(汗)ってモヤモヤしてましたが、帰ってカメラ映像みたら納得しました。乗り上げたのは無理!って思いました😱
こけないことに越したことはないですね。しまトレ練習会では絶対無理しないようにって言ってるくらい。
光一さんも怪我なく70歳まで楽しんでいきましょう〜!
最初見た時はどうして転倒したか全くわかりませんでした。パイロンに乗り上げていたのですね。フロント取られるとこうなるなんて、気をつけなくてはいけませんね。
フロントとられると、こうも一気に滑るのか、という事例になりましたかね。
落ち葉とかゴミとか泥とか、、、ありそう😨
バイク事故の報道で『ハンドル操作を誤って云々』とよく言われてますが、本来なら『誤ったハンドル操作を云々』なのでしょうね⁉️
『ハンドル操作は誤り』ませんね。。よくニュースでそうあるけど、あれはバイク乗らない人が考えてるのか?
車じゃないんだし😓と、いつも思います。
仰るとおり誤った操作です。ブレーキ強くかけたり無理にこじって寝かせてしまったり、、、。
握りゴケ化と思いきや乗り上げてコケた、、、まずフロントブレーキ覚えた方が良かったのでは?
雨の日のマンホールと金属の繋ぎ目は怖いんですよね、、、バンクさせたら即フロントから持って行かれます。
車だと滑ったかな~、位で行けるんですけど、FRで調子こいて踏むとケツが出てカウンター当てるのが遅いと回ります、、、
動画撮ってると握りごけかと思いました。フロントブレーキで減速を覚えないといけませんね。
あまり強いブレーキは使わなくてもいいけど使い分け。🤕
怪我が大したことなくて、よかったです。
ミカさん、それにしても上手くなってますねー😲
転倒分析、ありがとうございます。
コーナー中に一瞬バイクが立ってしまったのは、ミカさんの自らの意思によるものでしょうか?
フロント荷重が完全に抜けてしまってますよね💦
怪我が大したことなくてホッとしました。
なかなか上手くなって嬉しい限りです😆
本能的にバイクを起こしたのか、パイロンが気になって旋回をやめたからなのか真っ直ぐに進んでますね。
これがガードレールを見るとそっちに行ってしまうやつです😨
ヘルメットに付いてるカメラ映像の向きと奥方のライディングを後ろから撮影した時のヘルメットの向きを見ると、ぶつかりそうになってる黄色パイロンの方に視線が行ってるように感じました。違ってたらごめんなさい(^^;
ヘルメットの向きから、パイロンに視線が行ってますね。間違いなく。😓😓😓ここからスーッと曲げられたら気持ちいいと思います。
でも、下見てなくてパイロンに乗ってしまうのもまた怖いかもしれませんね(笑)
@@mysimasima さん
他の方のコメントも読みながら何となく合点が行きました。視線がパイロン方向なのもそうですがFブレーキもですね。ややオーバースピードで突っ込んだように見えましたがそこからFブレーキをかけたためバイクが立ってしまう。視線も相まって旋回出来ずパイロンへ…という流れですかね。
旋回中のFブレーキがあまりよろしくないのはバイクが立ってしまうからでしょう。バイクが立つ→寝ない→旋回しずらい…と言うことですね。Fブレーキが効いたまま固着してるバイクに乗った時に曲がりずらいのは経験しましたし、Fブレーキの特性を逆手に取った旋回なんてのを今でも状況次第でやってます。Fブレーキはバイクが立ってしまうので旋回中はよほど前に障害物などない限り使いませんね。旋回前には使用を終わらせてます。
今回の動画では旋回出来るスピードまで減速することよりパイロンにぶつからないよう停車しようと試みたけど間に合わずだったのかなと勝手に推測してます。それとプロテクターの重要性も改めて理解しました。脊髄パッドと腰骨パッドがなんちゃってウレタンでおろそかになってるので追加装備しようと思います。肩、ヒジ、ヒザは装備済み。胸はひと月ほど前にDIYで装備しました。使用することが無いのが一番ですけど何より安心感のお守りになってるのでありがたいです。
話し方がもう少しスムーズだと見やすいのですが、
為にはなります。
喋り方は問題ありです。トレーニングしたいです。ありがとうございます🙇
いやいや、低速だったのと 装具のお陰でたいしたケガにならんで良かったね😥💦
やはりパイロンに乗り上げてたんやね。普通の道だと 枯れ葉や浮き砂に掬われた状況と同じようなモノ………、気をつけないとね。
ただ少し気になったのが レイトアクセルオフとは言え多少のブレーキ調整も入ってると思うけど スピード超過のオーバーランと思った時点でパイロンで滑る前に 減速の為かバイクが起きてるし、クラッチも握ってるような。表現が難しいけど しまさんの注文に対応するには 操作事態の経験不足にも思えますね。
ちなみに極低速に近かったから良いけど 転ける時に基本手のひらを付くのはご法度、硬い装具装着部分で滑るように 転けた時のイメージも大切ですよ〜😉👍
枯れ葉に乗って滑った上でコケる状況ですね。公道ではないけど、パイロンに乗ってやらかしたことは何度がありまして、回避不能でした。あと手から着くのは仰るとおりやばいと思います。つい癖でやってしまいます。。
それで手首故障した人いるので怖いですね。。🤕🤕
奥様、お怪我も特に無かったようで良かったです! しかしアクセルオフを我慢する手法、奥様に先を越されてしまいましたぁ~。
11:11 中年ライダー(サンデー)ですが、階段を駆け上がったら2日後以降の4日間、筋肉痛になりました。これが老いか…
1:24 奥様が転倒されているのになぜ「1UP🍄(スーパーマリオ)」の音を入れたんだろう…😢と思いましたが、 5:31 で分かりました。運営側で使っているチャイム的なSEだったんですね。😂
あら、アクセルの我慢、先越されましたか?
階段の上り下りは意外と疲れます。。僕も運動してないとひーひーいってしまいます。年かな。
あと一気アップ、間違いではないかも(笑)🍄レベルは上がってました😌転倒はレベル上がります!
こんにちは。
まずは大事に至らなくてホント良かったです💦
奥さん、ホントビックリしてたでしょう?
公道でなくホント良かった、これもまた良い経験、スキルアップと思いましょう‼️
恐らくですが、パイロン乗り上げて一気にフロント持ってかれたからの受け身かと。
一気に持ってかれたからハンドルからも手がスパンと外れ乗車状態から車体が一気に抜ける感じなので地面に近い足、前下にのびてる手の順で着地?できたのかと。
昔スクーターでフロント持ってかれた時、乗車姿勢のまま車体が無くなった感じとなりそのまま着地し走って止まった経験ありますよw
びっくりしてました。僕自身も撮影しながらビビってました😓
パイロン乗り上げてからの、一瞬での転倒ではないからまだ覚悟というかそういうのがわかってた感じかな?本人は焦ってたのか、記憶があまりないらしい。
スクーターで滑ったときにそのままの形で行きましたか?
某チャンネルで、スクーターのフロアボードと地面に足が挟まって骨が折れたと聞きました。。それはなかったですか?😰😰
@@mysimasima さん
殆ど滑った瞬間の姿勢そのまんまで、一瞬でバイクだけ吹っ飛んだ?消えた?みたいな感じでした😅
挟むこともなく無傷でしたよ‼️
着地の衝撃で痛み?痺れ?位ですか。
転倒前にフロントが旋回方向に向いてませんね、天性のバランスで立て直していますが、この時点から小回りコースに入ればシマさんの指摘の様にバイクだけが曲がれず、ライダーは落下します、自分の様な年齢なら、コース外して行きますが、彼女のチャレンジが災いしたのでしょうか、公道でやれば大惨事ですね、置く迄スロットル我慢は、レーサーの当たり前のテクなのでしょうが、競技の為ですよね、私が怖いので肩を入れ込み、路面と頭が垂直に成る様に乗るのは、この様な何かがフロントに接触して最悪を防ぐ為も在ります、どうしても回避出来ない時は一か八かバイクを放りだし左に受け身を取りたいからなのです、ただそれもこの歳だと出来るか解りませんが、意識だけは、常時持って居るのとでは、違うと思います、競技から学ぶことは多いですよね、その点彼女は凄いと思います。ロングでの300kmからの転倒時プロは皆同じ様に受け身を取り手足頭部を当てない様に背部のスライダーで流しています、公道でもある程度使える事は学んでいいと思います、勝手な解釈で書きました、間違いがあればご指摘頂ければ幸いです、とにかく奥様怪我なさらなくて良かったです。
曲がる方向にフロントが向いていないと曲がりませんね。
バンク角は問題なかったので、あとはブレーキですかね?
これが公道だと大怪我、大事故。
それがクローズドの競技でだとまだ経験しやすいですかね。
@@mysimasima はい、パイロンに寄り過ぎでよろける直前の時Fが目線方向より外側を向いています、シマさんにはもうお解りの様にフロントブレーキでタイアを抑えればキャンパースラストでセルフステアを使わなくても切れて居る筈です。私如きが言える立場では在りませんが、若い頃コースを経験した経験則からと思って下さいませ。今動画で解る事はやはり練習場所で防具の使い方、受け身等の経験が役立ちますね、然しMikaさん反射神経が非常に良いですよね、前記した様な事態に成らない為にも、本当にお仲間に入りたいのですが、そう言えば先程返答を頂きました、怪我も少なくて本当に良かったですね^_^
よく路肩の砂利や枯葉に乗って転倒してる動画思い出しました、右カーブの苦手意識もあるんでしょうが....
大した怪我無くて良かったですね😅
路肩の砂利とか落ち葉ってまさにそれですね。。前ブレーキかけてもそのまま滑っていくっていうやつ。怖い。
大した怪我がなかったのが一番ですね。自分は、撮影していて怖かった‥。
これよ〜これ
こんばんは。
これだけこけてもその後バリバリ走る。
上手くなるはずですね。
むしろどうですかね、転倒したことで「こんなものか」と感じれたら慣れるのが早いですかね?
権兵衛さん8の字の転倒怖くなかったですか?😱
こんばんは。
むしろチャンスだと思うことにしています。転倒したくて転倒する人は居ないはずです。
偶然(?)に起きた転倒の恐怖に焦点を置かずに、転倒を起こした原因に焦点を当てて
原因をなるべく速やかに分析して次の回以降の行動に生かす。
恐怖は振り払おうとすればするほどまとわりついてきます。
ポジティブにとらえて視点を変える。「失敗は成功の母」的思考としておきます。
笑い事ではないですね。
スポーツや趣味は怪我をしなければ
ほぼ成功だと思います。
お疲れ様です。たしかに。怪我して仕事とかプライベート支障が出たらアウト。
でもこうやって安全なところで経験を積んでほしいなぁと思います。
シマさん、こんにちは!
お疲れ様です!
ド素人の疑問ですが、旋回中はフロントブレーキをかけない方が良いのでしょうか?
旋回中にバイクが垂直になったところも気になります。
Mikaさん、怪我が無くて何よりでした。
またお願いします🙇♂️⤵️
RIDE HIのネモケンさんが何度か解説されていますのでそちらをご覧になってはいかがでしょう。
自身も素人ながら要約しますと、
旋回中にフロントブレーキを抜く(離す)とより旋回力が上がります。
逆に旋回中にフロントブレーキをかけると車体が起き上がり直進しようとします。
旋回中のブレーキがご法度と言われるのはことためかと。
どうにもならないときは直進でハードブレーキングに切り替えたほうが良いのでしょうけど。
@@cc9cc9cc さん、返信を有難うございます!
お疲れ様です!
バイクの運転はフロントブレーキとリアブレーキも微妙にコントロールしなければならないのですね。
Mikaさんは旋回中にフロントブレーキをかけた為バイクが立ってしまったのですね。
勉強になりました。
またお願いします🙇♂️⤵️
旋回中はフロントブレーキはあまりかけないほうがいいですね、危ない。垂直になったのは、何でしょうか、パイロンに目がいき直進したのかな?
またよろしくお願いいたします☺️
2輪は前輪が滑ったら確実に転倒します。そのときの衝撃部位は、膝外側、腰、肩、頭部側面。
特に鎖骨の腱に強い衝撃をうけて断裂。もっと強ければ鎖骨骨折。
腰、肩のプロテクトは重要だと思います。
これの危険を知ってる人はどれだけいますかね。
身体は自然に治るからっていう人もいますし。(若い方かな?)
肩と腰のプロテクトはほんと大事💦💦
レイザーラモンの「早く言いたい」みたいなっとるがな(^^