Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今頃ですがやっと、やっと落ち着いて見ています。私が文化服装学院で半世紀前の入学時にもらったのが雄鶏社のゲージグラフでした。それは縦線のページ、横線のページが分かれていてパタパタと組み合わせてトレペで写してゲージを作るものでした。棒針や編み機のものは計算で出していたので、ゲージグラフを使うのはかぎ針作品でしたが、トレペを3枚重ねて線を引くのはなか大変でした。その後あまり使わず寝かせてありました。10年くらい前、講師の助手をすることになって講師の先生から緑の表紙のゲージグラフを教えてもらいました。もうそれは廃番になっているのですが、それは偶数しかなく、奇数でゲージ が出てきたときは少し不便でした。そこで、今回ゲージメジャーを紹介いただき、いろいろな場面で(段からの拾い目など)とっても使い勝手が良いことが分かり、活用したい!と思いました。(もうオンラインで買ってあります)長くなりまして申し訳ありません。今回は配信ありがとうございました。
有料級の配信ですね😮製図をしてみたい!と初心者ながら思っていたのでかなりありがたいです🙏✨洋服の製図は出来るのであとはゲージとの戦いに成りそう👍✨イトマお疲れ様でした✨
ありがとうございます!ぜひ活用してみてください。
使い方を動画で紹介してくださってありがとうございます❤️早速ネットで注文しましたー♪
ありがとうございます!ぜひご活用ください。
服(布)はいつも製図して作るのですが、セーターは本からでしか編んだことありませんでした。道具から揃えるのでゲージメジャーも持っていますが、使っていませんでした。本のセーターの襟ぐりのデザインを勝手に変更して編んでいますが、その際にゲージメジャーを使えばよかったんですね😂
そうですね。ちょっとデザインを変更するときにもとても役立つと思います!
ゲージメジャーの直感的にわかるという便利さがこの放送でわかりました、ありがとうございます!しかし、さらに根本のゲージを取る方法がよくわからなくてこのメジャー使えそうにありません。特に二目ゴムや編み込みだとキュッとなっていく生地をどのくらいアコーディオンすればいいのか…難しい
ご視聴ありがとうございます!ゴム編みは伸縮する模様なのでゲージはあまり取りませんが、取るとしたら、自分好みに広げたときの目数・段数をゲージとするといいですよ。
私もイトマ!のライブ配信で初めて知りました。9:57 指定糸以外で編むことが多いのでゲージ調整に時間がかかるんですが、確かにこのように使えば計算しなくても良さそうでとても便利そうですね✨一回使ってみたいと思いました🤗
ぜひ使ってみてください!持っておくと便利な道具の一つです。
イトマで手に取りました。解説ありがとうございます。ケースと本体の素材と色が違ったら購入させていただいたかも〜
ご視聴ありがとうございます!それは残念です…が、素材は確かに気になりますよね。
イトマ行ったあと存在を知りました…!今度のだまオフで販売してくださったら、送料かかんないし!って迷わず買いそうです🤣
ありがとうございます!次回のだまオフは12/3-4なので検討してみますね。
あたしのは古いのでヴォーグメジャーって書いてある。使い方初めて知りました。指導員の資格まで取らせていただいたのに、メジャーの勉強は省かれてたのかな?今回の動画で使い方わかったので活用しようとおもいます。2本もあるんですよ~🎉ローゲージとハイゲージ。🩷
2本も!ぜひ活用してくださいね。
小数点がついたゲージの時はどのゲージメジャーを使うのですか?
少数点がついた時は2倍にして、2目盛で1目と数えてみてください。例えば12.5目の時は25目のゲージメジャーを使用してくださいね😊
ありがとうございました。今製図を習っているのですが、テキストに書いてなくて、とても助かりました。
実物大製図の書き方がわからない‥教室通わないと難しいですね
通信講座もありますよ🧶講師科の教材セットにゲージメジャーや実物大製図用紙などもふくまれてます📏📐
あとはヴォーグ学園オンラインでも製図の講座を実施しています。ただ、現在開講中の講座は明日(11/19)が最終日のようでして、今のところ次回の開催は未定とのことでした。こちらのページです。www.voguegakuen.com/vge/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7631858受講生以外のアーカイブ視聴(有料)が可能かどうかは直接お問い合わせいただいた方が確実かと思います。上記ページの最下部にお問い合わせフォームがございます。もしご興味があるようでしたらお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?(お電話での問い合わせも可能です)
今頃ですがやっと、やっと落ち着いて見ています。私が文化服装学院で半世紀前の入学時にもらったのが雄鶏社のゲージグラフでした。それは縦線のページ、横線のページが分かれていてパタパタと組み合わせてトレペで写してゲージを作るものでした。棒針や編み機のものは計算で出していたので、ゲージグラフを使うのはかぎ針作品でしたが、トレペを3枚重ねて線を引くのはなか大変でした。その後あまり使わず寝かせてありました。10年くらい前、講師の助手をすることになって講師の先生から緑の表紙のゲージグラフを教えてもらいました。もうそれは廃番になっているのですが、それは偶数しかなく、奇数でゲージ が出てきたときは少し不便でした。そこで、今回ゲージメジャーを紹介いただき、いろいろな場面で(段からの拾い目など)とっても使い勝手が良いことが分かり、活用したい!と思いました。(もうオンラインで買ってあります)長くなりまして申し訳ありません。今回は配信ありがとうございました。
有料級の配信ですね😮製図をしてみたい!と初心者ながら思っていたのでかなりありがたいです🙏✨洋服の製図は出来るのであとはゲージとの戦いに成りそう👍✨イトマお疲れ様でした✨
ありがとうございます!
ぜひ活用してみてください。
使い方を動画で紹介してくださってありがとうございます❤️
早速ネットで注文しましたー♪
ありがとうございます!
ぜひご活用ください。
服(布)はいつも製図して作るのですが、セーターは本からでしか編んだことありませんでした。
道具から揃えるのでゲージメジャーも持っていますが、使っていませんでした。
本のセーターの襟ぐりのデザインを勝手に変更して編んでいますが、その際にゲージメジャーを使えばよかったんですね😂
そうですね。ちょっとデザインを変更するときにもとても役立つと思います!
ゲージメジャーの直感的にわかるという便利さがこの放送でわかりました、ありがとうございます!
しかし、さらに根本のゲージを取る方法がよくわからなくてこのメジャー使えそうにありません。特に二目ゴムや編み込みだとキュッとなっていく生地をどのくらいアコーディオンすればいいのか…難しい
ご視聴ありがとうございます!
ゴム編みは伸縮する模様なのでゲージはあまり取りませんが、取るとしたら、自分好みに広げたときの目数・段数をゲージとするといいですよ。
私もイトマ!のライブ配信で初めて知りました。
9:57 指定糸以外で編むことが多いのでゲージ調整に時間がかかるんですが、確かにこのように使えば計算しなくても良さそうでとても便利そうですね✨
一回使ってみたいと思いました🤗
ぜひ使ってみてください!
持っておくと便利な道具の一つです。
イトマで手に取りました。解説ありがとうございます。
ケースと本体の素材と色が違ったら購入させていただいたかも〜
ご視聴ありがとうございます!
それは残念です…が、素材は確かに気になりますよね。
イトマ行ったあと存在を知りました…!今度のだまオフで販売してくださったら、送料かかんないし!って迷わず買いそうです🤣
ありがとうございます!
次回のだまオフは12/3-4なので検討してみますね。
あたしのは古いのでヴォーグメジャーって書いてある。使い方初めて知りました。指導員の資格まで取らせていただいたのに、メジャーの勉強は省かれてたのかな?今回の動画で使い方わかったので活用しようとおもいます。2本もあるんですよ~🎉ローゲージとハイゲージ。🩷
2本も!
ぜひ活用してくださいね。
小数点がついたゲージの時はどのゲージメジャーを使うのですか?
少数点がついた時は2倍にして、2目盛で1目と数えてみてください。
例えば12.5目の時は25目のゲージメジャーを使用してくださいね😊
ありがとうございました。今製図を習っているのですが、テキストに書いてなくて、とても助かりました。
実物大製図の書き方がわからない‥教室通わないと難しいですね
通信講座もありますよ🧶
講師科の教材セットにゲージメジャーや実物大製図用紙などもふくまれてます📏📐
あとはヴォーグ学園オンラインでも製図の講座を実施しています。
ただ、現在開講中の講座は明日(11/19)が最終日のようでして、今のところ次回の開催は未定とのことでした。こちらのページです。
www.voguegakuen.com/vge/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7631858
受講生以外のアーカイブ視聴(有料)が可能かどうかは直接お問い合わせいただいた方が確実かと思います。上記ページの最下部にお問い合わせフォームがございます。もしご興味があるようでしたらお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?(お電話での問い合わせも可能です)