コーヒー屋2人が笑い無し純度120%の珈琲話をしてしまった車中【珈琲どうでしょう】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ▽珈琲どうでしょう本編▽
• みかん王国を目指すコーヒー屋二人のドタバタ珍...
◯岩崎泰三氏のチャンネル
@taizocoffee
◯モーニングの場所『南珈琲店』
• 【歴史を飲む】香川の老舗喫茶『南珈琲店』|岩...
◯スペシャルティ?スペシャリティ?解説動画
• 【間違ってたらダサい?!】「生豆」の正しい読...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回の岡山編をご覧になっていない方は、こちらから!
▽第1回珈琲どうでしょう▽
前編
• 【珈琲どうでしょう】 岡山に鬼退治編|岩崎泰...
後編
• 【珈琲どうでしょう】 岡山に鬼退治編 奇跡の...
余談トークまとめ
• 【珈琲どうでしょう|まとめ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公式ホームページ(WAKO COFFEE)
☞www.wako-coffe...
Twitter
☞ / wakocoffeebros
Instagram
☞ / wakocoffee
#珈琲どうでしょう
#岩崎泰三
#wakocoffee
ホワイトボード寄付してあげたい笑
締めの「ながなったね!!」がとてもナイス。
南珈琲店さんの回を見て、南珈琲店さんから豆を買いました。
こちらで南珈琲店店主さんの話出てきて、また、ワクワクしました。豆が入っている紙袋、紙袋をとめてるホッチキスに被せて貼っているシールのデザインが最高でした。紙袋最高です!
「わかってる」人との会話ってやたら盛り上がる時ってありますよね!
南珈琲店さん場面がまさにそうだったんだろうなと思いますw
見ている側にも熱量は伝わりましたw
タイゾーさんとコラボしていたんですね!後半の講座とてもわかりやすくて、それ聞いた上で再度前半のタイゾーさんとのお喋り聞いたらすごく良かったです。私はずっとコモディティを外でも家でも飲んでいたんだなぁと思い、スペシャルティの意味を理解した上で今度飲んでみたいと思いました。コーヒーがますます好きになりました。ありがとうございます😊
めちゃめちゃ分かりやすかったです!!
オギハラさんの説明、なんでだか飽きずに聴けるし、頭に入るのよねぇ。
教えるの&プレゼン、本当に上手。
同じ国の品種のコモディティ、スペシャルティ、飲み比べしてみようかな.面白い。
与太話って言ってることが何よりも大切なこと😂
まだまだ聞きたいです✨
とっても勉強になりましたありがとうございます😊
今の珈琲について、勉強になりました。
お米に例えた説明分かりやすい!シダモとイルガチェフェの関係よく分かってなかったので面白かったです〜🙏✨
オギハラ先生の珈琲講座、本当に解りやすいです✨✨
ここに赤石さん絡んでるとさらに👍
これは永久保存版!
実は僕、泰造さんがRUclips始める前から泰造さんがコモやプレミアムの焙煎めっちゃお上手なの知ってたので、冒頭の会話は面白かったです。
洗練ってのは良いですね。僕もパクって使いますw
焙煎士3人旅。楽しいですね。私は、この旅シリーズですっかり、ゆきちゃんのファンになってしまいました。
今回は、後席で黙って聞いてて頷く仕草が可愛いい。
ゆきちゃんのオリジナル珈琲豆とか有れば紹介して下さい。
あっ!これはワコーさんのチャンネルだった。
どこのセミナーよりどこの教科書よりオギハラさんの動画が一番勉強になる
スペシャルティ世代が喫茶店文化まで降りてこないのは、シンプルにお店の敷居が高くてなんか入りづら…と言うのがある気がします(少なくとも私はそうです)
いやぁ。。。
めちゃくちゃ深すぎる話しててヤバいっすね。
ホントに勉強になりますよ。
説明もわかりやすくオギハラさんの声のファンでもあるので、スールルルルンッ✧って頭に入ってきて嬉しい楽しいありがとうございます
オギハラ先生は説明わかりやすいです✨
スペシャリティも美味しいが、やはりベースはブラジルやコロンビアが好き。
何が上とか下ではなく、どう楽しめるかのスタンスでいたいですね。
世界を広く人類を長く魅力する珈琲豆に、狭い感覚で接するのは損してる気がする。
私は田舎の方に自分の喫茶店を開きたいと思っています。もうけることはあまり考えなくて、例えば近所の方から大根2〜3本もらったら、おいしいコーヒーを淹れてあげるとか、そういうスタンスにしたいんですよね。そうすれば自分の稼ぎのことはあまり考えなくてよくなります。理想の形ですね。
オギハラさん流石解説美味い。続きの動画も期待しています。
オギハラさんの後ろの席に、座ってた方は、だれですか⁉️
勉強になります
コーヒーに
受験が あるならば
ワコー 先生に
教わり たい
2:50
ゆきちゃんチラ見え
スペシャルティコーヒー専門のカフェで、女子が『苦く無いコーヒーくださ〜い』って注文してました(^^)