なぜアラスカのアンカレッジがアメリカで最も活気のある都市なのか?【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 янв 2025

Комментарии • 89

  • @marimo8407
    @marimo8407 Год назад +60

    インドーアメリカの旅客便の中継地は、おそらく日本の成田や関空も競争相手に入るはずだから頑張ってほしい

  • @新チャン-o7u
    @新チャン-o7u 11 месяцев назад +11

    その大繁盛時代ののANC の免税店には欧州帰りの日本人が大挙して免税品を買い求めており
    何とここは日本か? と思われるほどでした。 
    またそこには米国人と結婚していた日本人の奥さん達が多く働いていてまさに
    日本人街さながらでした!
    そんな時代にANCから車で1時間半ほどの小さな漁村に工場長として赴任して通っていました。
    懐かしいお話し、紹介ありがとう様!😊

  • @千円-s6c
    @千円-s6c Год назад +33

    アラスカって国内で話題になったりしいないのでいい動画

  • @Ottosei88
    @Ottosei88 Год назад +59

    アンカレジの価値を上げているのが、
    いつもロシア🇷🇺だと云うのが、皮肉で面白い😂

  • @user-of2ye3gf9h
    @user-of2ye3gf9h Год назад +126

    こんなにも重要な土地になることを知らずに手放したロシアは今どんな気持ちなんやろ…

    • @sutekina-something
      @sutekina-something Год назад +45

      急進保守派は、返せってブチ切れてる。

    • @marumati6911
      @marumati6911 Год назад +65

      ロシア人はそもそもモスクワ以外興味なかったのが悪い、そのまま持ってたら価値に気付く事は無かったよ

    • @ペピ丸
      @ペピ丸 Год назад

      アメリカが核を持っていなかったら、ウクライナのようになっていたかも…

    • @kazuselen
      @kazuselen Год назад +1

      @@marumati6911これ

    • @help100jp
      @help100jp Год назад +4

      @@marumati6911
      ビザンツ帝国の成れの果てなんかな

  • @gorotame1425
    @gorotame1425 11 месяцев назад +5

    今回も勉強になったわ😊

  • @まるてぃんぼるまん
    @まるてぃんぼるまん Год назад +22

    午前4時にカリフォルニアの店で買った20kg位のパーツが、数時間でアンカレッジに到着、翌日仕事から帰ったら届いた時は驚いた。
    しかも店のセールで送料10ドルだった!(東京までの送料)

  • @小西ジミー-m4j
    @小西ジミー-m4j 11 месяцев назад +5

    3:10 南回り空路はロマンがあったな。

  • @名前-i5q
    @名前-i5q Год назад +39

    アメリカ版北海道

    • @NK-ev2ip
      @NK-ev2ip Год назад +10

      夏に行ったけどまさにその通りでした

    • @molly_mtx21
      @molly_mtx21 Год назад +6

      東京 ニューヨーク
      大阪 シカゴ
      沖縄 ハワイ
      ぐんまけん! Dakota!((

    • @なんでも褒める人
      @なんでも褒める人 9 месяцев назад

      @@molly_mtx21オハイオじゃね

    • @なんでも褒める人
      @なんでも褒める人 9 месяцев назад

      @@molly_mtx21大阪はロスでしょ

  • @help100jp
    @help100jp Год назад +11

    北極海航路良いな
    スエズ運河経由だと海賊パラダイス海域抜けないといけないから
    リスク多いからね

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g 11 месяцев назад

      12:50北極海ルートがこんなに安くなるのでは、必ず使うようになるぞ。金額の差がデカすぎる

  • @urudo0722
    @urudo0722 11 месяцев назад +5

    これ地図じゃなくてアース使ったほうが距離感の実感湧くと思う

  • @ichikino8590
    @ichikino8590 11 месяцев назад +1

    劇団ひとりが小2〜小5まで住んでいたのが、VIA地として隆盛を極めていた頃のこのアンカレッジ。(父親がJALの国際線パイロットでアンカレッジをベースにしていた事による。)因みに、母親はJALのCA。パイロットとCAのカップルだった。

  • @piccarinyo
    @piccarinyo 11 месяцев назад +7

    欧州直行便が就航する(可能になる)まで、日本から航空機で欧州へ行くには
    アンカレッジを一度経由する航路が多かったですものね。

  • @brob679
    @brob679 Год назад +3

    温暖化で冷帯から温帯に変わってるらしいです

  • @岡本えみこ
    @岡本えみこ Год назад +7

    明けましておめでとうございます❤今年も動画楽しみにしてます😊

  • @lizzyebiss6569
    @lizzyebiss6569 11 месяцев назад +3

    今でしたら寒すぎて移民も侵入しない利点も追加されますからね

  • @junseyis.298
    @junseyis.298 11 месяцев назад +3

    北極海航路が解放されることはない。
    温暖化で通れるようになっただけで流氷が全くなくなったわけではないし、厳冬期には視界も遮られる猛吹雪に遭うこともある。貨物船に砕氷機能を搭載するか、砕氷船の先導が必要になる。
    また、船にトラブルが発生した場合入港出来る大型の港が沿岸部に全くない。しかもその大半はロシアの港であり、救助もロシア頼みになり、現状ではロシアの敵対国がこの航路を使うことは出来ない。

  • @kholywood
    @kholywood 10 месяцев назад

    日本が次世代の“アンカレッジ”になる。
    物流、人の流れ。経済、マーケットが時代を創る?
    この動画を観て良かったと思います。

  • @ぼるぞいぼるぞい
    @ぼるぞいぼるぞい 11 месяцев назад

    ばあちゃんがアンカレッジに行ったとか言ってたな。現地に日本人もけっこう居て楽しかったって言ってたけど、こういう背景があったのか。

  • @nobu8279
    @nobu8279 11 месяцев назад +8

    めっちゃ面白いし、教養になる。もうお笑いに毒されたテレビは要らね。それにしてもそのままロシアがアラスカを持ち続けていたら、冷戦時代はどうだったのだろうか、と思うとゾッとする。

    • @ああああ-j2y
      @ああああ-j2y 11 месяцев назад +2

      このような人ってきちんとしたテレビ番組を見た事がないんだろうな。まあ映像の世紀やらにお笑いを感じているなら話は別だけども。

  • @Tallimi
    @Tallimi 10 месяцев назад

    北極海の氷がなくなる→→
    海面上昇→→ オランダの大半が海の中にしずむ→→ 世界的混乱 も想定するべし

  • @KazunariKawashima
    @KazunariKawashima Год назад +12

    引きこもりゲーマーのワイにとっては、桃鉄ワールド・USAとガンダム鉄血のオルフェンズくらいしか出てこない、、、

  • @del_sol_
    @del_sol_ 11 месяцев назад +1

    北極海が通れるようになるのは、日本にとって良くもあり、悪くもあり。
    ロシアは港を手にして経済的に成長し、またロシアの軍船や潜水艦は我が物顔で航行するだろう。国防の面からはリスクが大きい。幌筵(ぱらむしる)や、アッツ島、キスカ島といった場所がまた重要拠点になる日がやってくるのだろうか。

  • @ててて-v4q
    @ててて-v4q 11 месяцев назад

    アメリカのアマゾンで買い物をするとアンカレッジ経由で運ばれてきてワクワクします

  • @ykohei1974
    @ykohei1974 11 месяцев назад +1

    給油で降ろされるアンカレッジ空港には、剥製のシロクマと高いうどんが待っていた

  • @com1695
    @com1695 11 месяцев назад +1

    導入3秒で笑った

  • @good-coco
    @good-coco Год назад +9

    という事は日本の北方領土は絶対返してくれないでしょうね😢

    • @小苹果xiao
      @小苹果xiao 11 месяцев назад +3

      ​@minagawa_umachocomilkってことは不可能やね

    • @Yak_yak
      @Yak_yak 11 месяцев назад

      日本は核武装しないって約束してるからウラン売ってもらえてるんで、核武装したら何も出来なくなるし、追加制裁喰らってその日食っていくのも厳しくなるんじゃないすかね

  • @tomsonthtn8906
    @tomsonthtn8906 Год назад +1

    まさに貨物の街ですな

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g 11 месяцев назад

      さらに長距離を飛べるジャンボ機が登場したのでアンカレッジ空港を利用しなくなって衰退してると思ってたわ。貨物は重いから途中で給油するのね

  • @あっつぁん-w2s
    @あっつぁん-w2s Год назад +2

    米は大喜び露は悔しがり

    • @xapaga1
      @xapaga1 11 месяцев назад

      ♫ベーイィは喜び庭かけ廻り、ロスケは炬燵で悔しがりぃー♪

  • @nekononakigoehanekoneko
    @nekononakigoehanekoneko Год назад +15

    ちなみに、アラスカって旅行先としてはどんなかんじなんかな~?

    • @匿名-y5p
      @匿名-y5p Год назад +16

      個人的にはオーロラのイメージがある
      北欧より鑑賞できる日数が多い街があるのだとか

    • @NK-ev2ip
      @NK-ev2ip Год назад +15

      アラスカ多分今月行くけどオーロラ見れたり温泉あったり大自然を堪能できる。アラスカサーモンや海鮮も有名。夏に行くと氷河ツアーなんかもできる。列車は緑豊かな草原を走って気温も思ったより暖かいし夏の北海道って感じ。

    • @xapaga1
      @xapaga1 11 месяцев назад

      米国アラスカ州は人口が少ない割に治安が悪い。特にれ〇ーぷ犯罪なんかエゲツナイ。そこは流石に北欧でなくアメリカ領なんだな。もちろん北欧も椅子拉無おしえの輩が増えたせいでにれ〇ーぷ犯罪が凄いことになってるが、それでもアラスカ州なんかよりは全然まし。

    • @Yak_yak
      @Yak_yak 11 месяцев назад

      季節限定のチャーター便が出ててオーロラ見たり釣りをするツアーがあったような

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g 11 месяцев назад

      野田知佑氏のユーコン川カヌー川下りの本がわかりやすい。

  • @おさ-d1w
    @おさ-d1w 6 месяцев назад

    単に人間が住む最適地としても今後アラスカはねらい目だな
    北海道でさえ夏は酷暑になりそうだし

  • @東佳子-n2j
    @東佳子-n2j 11 месяцев назад +1

    アラスカ州の線路は
    カナダと繋がっては
    いないから、
    貨物列車はアラスカ州に
    到達できない。

  • @fuchis1018
    @fuchis1018 Год назад +2

    Fo3やった人ならおなじみだね

  • @kyle86-d4q
    @kyle86-d4q Год назад +2

    バルトの舞台

  • @kialo720
    @kialo720 11 месяцев назад +2

    2030年代に小氷期に入るという予測もあるけどどっちなんだろう?

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g 11 месяцев назад +2

      年間気温がとりあえず横ばいのままつまり温暖化のさらなる上昇も氷河期の低温下もしないとしても、もう充分すぎるほど暑過ぎます。体力も高齢化で低下しているので、よけいに暑く感じます

    • @jpt9-n-ympjh742
      @jpt9-n-ympjh742 7 месяцев назад

      こんな暑いんならちょっと寒くなってくれ

  • @思想の弱い人
    @思想の弱い人 11 месяцев назад

    これもしロシアが領有してたらこんなに有名にならんかった気がする。
    もしくはソ連崩壊でなんかどさくさで独立してるかカナダ領、もしくは米国領になってそう
    正直ロシアにも似たようなポテンシャルを秘めた土地や街があるのに有名になってないし

  • @showUmiracle
    @showUmiracle 2 месяца назад

    温暖化のメリット効くの、なんか背徳感あるね

  • @hatdbsu157
    @hatdbsu157 11 месяцев назад

    エアバスa320neo、a220ボーイング737maxなど小型旅客機でも長距離を飛べるようになってきているので、ドバイ、シンガポール、アンカレッジなどに集約するハブアンドスポーク方式はオワコンになると思います。

  • @GN-lo6fg
    @GN-lo6fg 11 месяцев назад

    こういう過去もあるし北方領土は返ってこない。
    ウクライナロシア戦役次第の結果次第か。
    今はロシアの反撃ターンだからウクライナは辛抱です。

  • @oaotty1145
    @oaotty1145 Год назад +5

    北千住みたい

  • @tamakichi3328
    @tamakichi3328 4 дня назад

    アンカレッジにパワーアーマでいくか!

  • @hakopen
    @hakopen 11 месяцев назад

    サムネ見て一瞬高知かと思ったw

  • @experiment5455
    @experiment5455 10 месяцев назад

    今やこの1州でロシアと同じGDP

  • @merorin-xt7rq
    @merorin-xt7rq Год назад +8

    アンカレッジ?アンカレジ?どっちが正しい呼び名なんだろう?

    • @cousin_shitake
      @cousin_shitake Год назад +36

      Anchorageが正しい。日本語の読み方に正誤はない。

    • @inoino1234
      @inoino1234 Год назад +9

      ミカエル、ミヒャエル、ミシェル、マイケル
      どれも同じ人名だそうです。
      言語は国により変わりますから、正しい言葉を探すのは無理ですよ。
      どうしても正しい表現がしたいなら、英語を学んでアクセントまで勉強してください。

    • @merorin-xt7rq
      @merorin-xt7rq Год назад

      @@inoino1234
      それぐらいわかりますけど
      最後の書き方は誠に
      不快です。
      何様ですか?

    • @ろき-j5v
      @ろき-j5v 11 месяцев назад

      ​@@merorin-xt7rq気にする必要はない。自分の知識をひけらかしてイキりたいだけの奴だから。

  • @水野直樹-t8m
    @水野直樹-t8m 11 месяцев назад

    地球温暖化は一方で、融氷による海面上昇で欧米平地の都市浸水や、北極周辺の凍土融解による未知のバクテリア解放という環境リスクももたらします。これらに対しても将来の備えが必要になるでしょう。

  • @三坂みこと
    @三坂みこと Год назад

    ロシア( ・᷄-・᷅ ).。oO
    ただ……アメリカ
    あげた(o・・o)/

  • @破壊2
    @破壊2 18 дней назад

    でもロシアいまふたたび、上空飛べなくしてるよね。2024。

  • @runningbudda1348
    @runningbudda1348 Год назад

    fallout3で中国と戦ったなあ

  • @TsumuriSlyme
    @TsumuriSlyme Год назад

    あんちょらげ

  • @younonakahiroshi
    @younonakahiroshi 11 месяцев назад

    地図変えようぜ…

  • @FMK-azlane_sakura
    @FMK-azlane_sakura 10 месяцев назад

    ここに中国が…