【廃線】トヨタ自動車東日本 東富士工場への専用線跡をたどる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 静岡県裾野市のトヨタ自動車東日本(旧・関東自動車工業)の東富士工場には、御殿場線から分岐する工場専用線の廃線跡が存在します。
    工場専用線は1969年に作られ、車運車による自動車輸送に使われていました。しかし、次第に自動車輸送手段が鉄道から自動車や船舶に移行し、1982年に工場専用線は廃止されています。
    なお、トヨタ自動車東日本の東富士工場は2020年12月に閉鎖され、工場跡地ではトヨタ自動車による先進技術の実証実験都市、「コネクティッド・シティ(ウーブン・シティ / WOVEN CITY)」が建設中です。

Комментарии • 66

  • @昌幸小田
    @昌幸小田 2 года назад +1

    高校時代に運ぶところをみた記憶があります。

  • @快速アクティー-w6h
    @快速アクティー-w6h 3 года назад +1

    この専用線は1982年まで存在してたんですね。ク5000も走ってたと聞いた事があります。

  • @indepenentsus
    @indepenentsus Год назад

    これ、記憶にありますね。
    幼少の頃、東名高速の上り線で、当時は裾野インターは無かったんですが、一瞬、線路が見えたのを覚えています。
    ずっと「何だろう・・・?」って思っていました。

  • @takechannel_
    @takechannel_ 2 года назад +1

    この廃線を跨いで通勤していました。
    悲しいかな、東北で頑張っています。

  • @e-satoshi
    @e-satoshi 3 года назад

    2:25 のビワの木は、ン十年前にここで遊んでいた子供が食べたビワの種が育ったものだと想像。

  • @カリキュレーター
    @カリキュレーター 3 года назад

    研究所の引き込み線ではないのですか?401エリアでは?ここに工場ができていれば今の岩手工場もなかったのでしょうね。

  • @SeiichiDoi
    @SeiichiDoi 3 года назад +2

    地元住民です。この存在を全く知りませんでした。無くなる前に見に行こうと思います。

  • @up_date6449
    @up_date6449 3 года назад +1

    懐かしいです。
    今更ながら知りました。
    30年程前に居たにも関わらず。

  • @hisyokun
    @hisyokun 3 года назад +39

    ここの廃線跡は遊歩道に整備されることも撤去されることもなく、このままの状態で居て欲しいなぁ

  • @happyman20080
    @happyman20080 3 года назад +37

    未来都市ができた後も
    「ここにあった確かな歴史」として残してほしいなぁ

  • @v-max6595
    @v-max6595 3 года назад +1

    自分のうちから
    たった5分なのに
    一回も見たことなかった…
    そして、地元民も今
    はほとんど知らない…
    せっかくなので
    明日見に行こう。
    教えていただきありがとうございます

  • @くるぽん-w7n
    @くるぽん-w7n 3 года назад +31

    以前からこの廃線が気になっていたのでとても嬉しいです。
    ウーブンシティに直結する旅客線として復活したら面白いですよね。

  • @財団-x2m
    @財団-x2m 3 года назад +13

    2:33のレールの間から生えるビワの木いいですね。

  • @uok4871
    @uok4871 3 года назад +73

    毎回思うんだけど動画のクオリティ高いな。めっちゃ見易い

  • @kaorumori5880
    @kaorumori5880 3 года назад +8

    この専用線、現役時代にはDE11+ク5000×8車+(時折ワム1車)+ヨの編成で
    1日1往復運転されていました。裾野駅の時点で9:45頃に上り、14:40頃下っていました。
    昭和57年11月改正では貨物取扱駅が多数廃止となりましたが、ここもその時に終了しています。
    10年以上前に一度行ったことがありますが、分岐直後の橋梁が撤去された&246高架下以外は
    ほとんど変化ありませんね。そう、東名くぐるところの状態がすこぶるいいんですよね。

  • @きゃなでぃ
    @きゃなでぃ 3 года назад +10

    ここへ来てくれたんですね!
    自分が廃線、未成線に興味を持ったきっかけの廃線です。
    地元にずっと住んでいる人しか分からないマイナー中のマイナーなのにありがとうございます!

  • @gtdel2890
    @gtdel2890 3 года назад +1

    今回も素晴らしかったです。

  • @軽紀子
    @軽紀子 3 года назад +6

    廃線跡ってロマンがありますね!なんともノスタルジックで素敵
    そしていつもながら動画のクオリティ!見ごたえまります!

  • @杉ちゃん-g6s
    @杉ちゃん-g6s 3 года назад +11

    地元です。この線路跡いつか誰かやってくれるだろうと待ってました

  • @kagemusha250
    @kagemusha250 3 года назад +10

    かつて車運車が行き交った道。今の大型化した普通車や軽のハイトワゴンはク5000には積めないだろうな。

  • @eStarlight33
    @eStarlight33 3 года назад +34

    1:28の廃車、鉄仮面じゃないですか…貴重な名車が…立派な草ヒロに…

    • @Kiromaki
      @Kiromaki 3 года назад +6

      自動車整備工場の敷地内のようですし、もともと走行不能車としてやってきた部品取りかもですね

  • @マルマル-c7n
    @マルマル-c7n 3 года назад

    実はこの先の研究所内には、レールが敷かれてる場所があるんですけど、この専用線のレールを移設したのかも知れませんね。

  • @3poko
    @3poko 3 года назад +3

    関東自動車工業の裾野の工場といえば、その昔「知られざる世界」で流れていたCMを思い出します。
    敷地の俯瞰映像がありましたよね。御殿場線に連絡する専用線があったとは知りませんでした。意外とこの手の廃線跡は鉄道専業youtuberは取り上げないので楽しみです。軌道がこんなに残ってるとは、トロッコ走らせたいくらい。

  • @奥羽越列藩同盟-y2c
    @奥羽越列藩同盟-y2c 3 года назад +7

    1:22 アルトのスズキスポーツリミテッドおるやん

  • @akiseri359
    @akiseri359 3 года назад +1

    地元の動画、嬉しいです。
    昭和40年代に工場が出来てから、単線の御殿場線に完成車を載せた貨物列車が頻繁に走っていたと祖父から聞いたことがあります。その後、時代とともにトラック輸送に移行、後に裾野インターが出来たのも関東自動車のおかげだそうです。
    御殿場線や国道から築堤や橋の跡が見えますが、こんなに綺麗な線路が残っているなんて知りませんでした。
    今後WovenCityへの路線として復活したら凄いですね。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 года назад +4

    かなり以前から廃線系のホームページ上に掲載されていましたけど、以前と比べて痕跡が無くなって来ていますね。
    古いホームページ上の写真も見比べると以前の形が判ると思いますけど。

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 3 года назад +3

    旧國鐵の岡多線且つ愛知環状鉄道の北野桝塚もやったなぁ~
    ヤード跡地が電車車庫やな。

  • @あか-z2o6y
    @あか-z2o6y 3 года назад +4

    トンネルの中廃線跡とは思えないくらい綺麗!

  • @遠藤悠人-m7f
    @遠藤悠人-m7f 3 года назад +2

    フェンスの先は研究所の従業員でも滅多に行ける場所じゃないからなぁ

  • @fujisan37763776
    @fujisan37763776 3 года назад +13

    WOVEN CITY建設に伴って
    貴重な跡地も部分的に無くなるわけですね
    今度、見に行ってみよう

  • @apland1438
    @apland1438 3 года назад +16

    国鉄がストばっかやってたんで契約打ち切られたとこのうちの1つですね

  • @hirokunkk
    @hirokunkk 3 года назад +2

    仕事でこの中の人に会うことあるから今度聞いてみよう

  • @ミーンミン-e4d
    @ミーンミン-e4d 3 года назад +2

    線路と列車の車輪が軋む音と、安全確認をする人の声が聞こえてくるようです。
    upありがとうございます。

  • @廃止-x7c
    @廃止-x7c 3 года назад +18

    いち御殿場線にこんな廃線跡があるんですね

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 3 года назад +2

    かつて、トヨタの車の部品がこの専用線で運ばれたのでしょう。
    ただ、今ではレールがほとんどなくなり、ただの築堤になり緑で覆われています。

  • @水無月雅人
    @水無月雅人 3 года назад +2

    西武安比奈線もそうだけど、成長した草木達が時代の流れを感じさせますな。
    今の自分には訪問はキツイけど、いつかこの目で実物を見てみたい。

  • @kohjinnakahara4449
    @kohjinnakahara4449 3 года назад +1

    初めて拝見しました。撮影方向(進行方向)がワイプで示されているのが良かったです。これが無いと、ホント解り難くなりますから。

  • @本村貴美子
    @本村貴美子 3 года назад +2

    元東富士関東工場関東引き込み線はトヨタ自動車は全国トヨタ販売店向け新車運ばれ専用線路

  • @shirazum
    @shirazum 3 года назад +3

    ここは無断というか、いきなり行っても見られるのだろうか?
    私有地とか?
    行けない場所でもないから行ってみたい。

  • @user-rottura595
    @user-rottura595 3 года назад +1

    画像と音楽の使い方に凄くセンスを感じます
    内容もいつも感心しながら拝見してます

  • @nousagi_tetz
    @nousagi_tetz 3 года назад +1

    いい廃線跡ですね!
    しかしどうして直進させて御殿場線の逆向きに接続せず わざわざUターンさせたんだろう?

  • @anges3438
    @anges3438 3 года назад +7

    これは貴重っすね❣️
    映像も綺麗❣️

  • @88番大窪寺
    @88番大窪寺 3 года назад

    豊田市の本社工場近くにもありました。40年くらい前の地図には載ってましたね。

  • @石川ジョウ
    @石川ジョウ 3 года назад +5

    ウーヴンシティ開発の要旨は動画「トヨタイムズ」で知りましたが…
    そんなホットな区域にこんな遺構が眠っていることは興味深いです。
    貨物輸送の役割を終えたこの跡地がどのように生まれ変わるのか。
    再開発事業者の先見の明が試されます(* ̄ー ̄)

  • @関根光宏-u9z
    @関根光宏-u9z 3 года назад

    センチュリー始めトヨタの車を製造しました。またクラウンセダン始めどちらかといえば大量生産しない車メインでした。ただあの秋葉原事件起こした犯人が一時期働いていましたね。コマーシャルに出ている実験都市を作ることができるのはさすがにトヨタですね

  • @ごま豆乳-f1r
    @ごま豆乳-f1r 3 года назад +1

    珍しく放置されてるんですね

  • @michaela.chmieloski3196
    @michaela.chmieloski3196 3 года назад +5

    Yeah, the presence of trees between the rails kinda eliminates any hopes for train operation. Lol!
    Don't know if you offered an explanation in the captions (I don't read Japanese), but is there a reason some of the trackage was left in place? And are those support blocks placed on the outside of the running rail meant to prevent the rail from rolling over on its side?
    Once again, a very understandable presentation thanks to the use of maps and perspective indicator. Thanks, jitensya37, nicely done.

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu 3 года назад

    撤去されたところ含め、鉄橋の上が一番草木が生えてるのなんででしょうか?

  • @桜リュウカ
    @桜リュウカ 3 года назад +2

    廃止された当時は、トヨタ自動車東日本ではなく関東自動車ですね。

  • @かいじヘンリー
    @かいじヘンリー 3 года назад

    貨車に車をのせて、運んだのかな?

  • @おこつん
    @おこつん 3 года назад +5

    画像も選曲もセンスいいなぁ🎵

  • @caad_op_3535
    @caad_op_3535 3 года назад +5

    この動画にアルト何台写った?笑

  • @ch_grom125
    @ch_grom125 3 года назад +1

    BGM載せて欲しいな

  • @melodystrollvery4535
    @melodystrollvery4535 3 года назад

    90年代中頃はまだ東名の西側には線路が残っていましたね。
    もう四半世紀か~
    諸行無常。(-_-;)

  • @ori8636
    @ori8636 3 года назад +3

    1コメ!
    再生回数1回目もゲット!
    いつも見やすくて、丁寧な動画をありがとうございます。
    今後も頑張ってください!

  • @fairymail3961
    @fairymail3961 3 года назад +2

    そうか、トヨタの先進都市実証実験計画発表は遊休地活用でもあったんだね
    自動車摩擦が叫ばれていた時代、アメリカに工場バンバン建てたから、日本国内の工場や雇用が・・・おっと違う話に脱線しちゃうから、この辺で廃線にしましょう

  • @MarioMizune
    @MarioMizune 3 года назад

    自転車で廃線跡・廃墟を探訪する…グッときましゅ!( ̄▽ ̄)

  • @kenworth9779
    @kenworth9779 3 года назад

    この専用線にはどのような貨車が入線していたんでしょう?ク辺りが入線していたんでしょうか?

  • @LoveBC2003GH8
    @LoveBC2003GH8 3 года назад

    この廃線跡の土地はどこの所有ですか?JR?トヨタ?

  • @seibusemp501
    @seibusemp501 3 года назад

    おぉ……

  • @緒方良子-q1i
    @緒方良子-q1i 3 года назад

    0

  • @cedriczhang7918
    @cedriczhang7918 3 года назад

    先赞后看!o( ̄▽ ̄)d