Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
みずくんさんのおかげで情報が助かります。何時もご苦労さまです。
みずくん早速ご苦労様です、南海トラフカウントダウンに入ったんでしょうかね、みなさん警戒レベルを上げましょうね😨賢島ー五十鈴川間特急券なしの臨時列車は考えましたね👀このまま何もないことを願うばかりです😰
乙特急の停車駅が増えたのは、運転中に南海トラフ地震の本震または余震が起きた際速やかに旅客を途中駅で降ろして避難などの安全確保を最優先にするのが目的なんでしょうね。同時に車輌点検までの時間も短縮できますし、いやはや流石すぎます。夕方の地震もありましたし、臨時情報、期間延びそうですね……。
つい稀な行き先に目がいってしまいますが、これを機会に防災意識を高めて行きたいですね。安かったこともあって箱買いで飲んだことのないミネラルウォーターを飲むようになりました。
こんにちは。いつも楽しい動画をありがとうございます。10日の仕事帰りに近鉄丹波橋の乗り換えの際に、いつも来る鳥羽行特急が五十鈴川行特急になっていましたが、ホームの案内放送は特急が来るというだけで停車駅の案内もありませんでした。
2016年に 伊勢志摩サミット というものがあって お客さんたちがみんな 鵜方で止められて でも車両は賢島まで向かって たっていうのがあったから特急 車両 そのものは 賢島まで走ってたのかな
お疲れ様です。撮影日の翌日(8/10)奈良へ帰省のため、東海道新幹線に乗車しましたが、静岡県内での徐行運転で(松阪へ立ち寄る関係で)乗車予定だった快速みえ一号(指定席確保済)が元々5分接続だったこともあり、徐行運転の遅れでの接続が難しいとなり、松阪でその分の払い戻しをしました。それでも10分くらいの遅れで済みましたからね。南紀は全区間、くろしおは和歌山〜新宮間運休と近鉄同様南海トラフ地震で津波の被害が想定されている地域への影響は出ているようです。志摩半島はリアス式海岸ですから、津波の被害を考えると万が一のことを考えたら、致し方ないでしょうね。サンライズ運休も夜行列車故に避難誘導の困難さを考えてでしょうね(特に静岡県内を下りは夜中、上りは早朝に走行と考えると)。改めて南海トラフ地震の影響の大きさを実感します。それでは。
ご無沙汰してます❗そちらから離れた場所でも影響があるんですね〜😮
暑い中の取材及び編集お疲れさまです。臨時に五十鈴川止まりにしているのは、鳥羽が海岸に近いため災害防止と鳥羽駅まで回送して社内清掃などを行うための処置かなと思います。
今日賢島駅に行ってきましたが、特急の掲示板は消えていました。ホームには、しまかぜさんとビスタさんが居ました
仕事早い…みずくん髪型どした?(笑)
おはようございます。先程近鉄のインフォメーション観ましたが、特急ひのとりがお盆休みは乙特急で走るみたいですね。桑名・四日市・白子・大和八木だそうです。名張は通過のようで。
お盆時期、大阪府内のペットホテルもキャンセルが出ました。売り上げも半分近く落ちました。
前から噂はしていましたからねぇ💦今、非難食品を皆様が大量に買ってるみたいでお米、水が完売状態になりかけてるみたいだよ💦
しまかぜが全部宇治山田ゆきですね
鳥羽駅のそばが海の近くということもあり、近鉄側が安全確保を優先したのと思います。今日ひのとりに乗る予定でしたが、入手したチケット類は手数料なしで払い戻されるので今回は取りやめにしました😢。
最初、五十鈴川から先が特急運休と聞いて、正直大げさやなぁと思ってしまいました。しかしながら、今日また神奈川県でも大きな地震が発生し、改めて近鉄の危機管理能力の確かさを感じました。観光シーズン本番に出来る事なら止めたくは無かった筈なのに、安全第一の運行管理を判断された事に対して本当に頭が下がる思いです。
伊勢湾台風から学びをたくさん得てますからね。
鳥羽駅は、海とすごく近く津波の被害が予想されてますから。
JRのほうが危ない気がするんだが・・・津波来たらそのまま流されるぞ。
関西本線の近鉄並走区間はほぼほぼ空気輸送なんで、JR東海もさほど警戒してないんだと思います……。
お盆休みの名古屋旅行楽しみにしてた矢先の出来事だけなのがショックです。
8月13日から松阪に滞在し、毎日鳥羽に通っています。鳥羽より賢島方に位置する鳥羽水族館に行きましたが、すぐそばの線路を、特急車両が行きかっていましたので、車両運用の都合で回送で走らせているのかなと思いました。臨時普通列車として走らせているとは・・・ダイヤも公表されていなかった気がしますので、もったいなかったですね。鳥羽水族館は、連日多くの人で大変な賑わいです。海の真ん前です。津波が来れば、壊滅と思います。特急だけ運休して、どれだけ意味があったのか、ちょっと疑問です。本気でやるなら、自動車も通行禁止にすべきでしたが・・・鉄道会社、関連の観光業だけが割を食ったような・・・それでも、万一のことがあれば、鉄道会社の英断はたたえられたことでしょう。jR特急南紀の運休により、我が家の家族サービスは、そちら方面は断念しました。昨日8月15日17時を持って、近鉄・JRとも特急運行が再開されましたね。
さすが地元民の情報。みずくんさん ありがとうございました 身近でこういう事が起こってくると思うとゾッとしますね
ニュースで近鉄特急停車駅変更で名張に停まらへん様な書き方してたから一瞬戸惑った、特急ひのとりの停車駅変更って書いてくれなアカンわ。
伊勢志摩ライナーも五十鈴川行きに
結果的に特急料金の無駄遣いに…。
特急の運転取り止めが気の毒です。by酒向正也
みずくんさんのおかげで
情報が助かります。何時もご苦労さまです。
みずくん早速ご苦労様です、南海トラフカウントダウンに入ったんでしょうかね、みなさん警戒レベルを上げましょうね😨
賢島ー五十鈴川間特急券なしの臨時列車は考えましたね👀
このまま何もないことを願うばかりです😰
乙特急の停車駅が増えたのは、運転中に南海トラフ地震の本震または余震が起きた際速やかに旅客を途中駅で降ろして避難などの安全確保を最優先にするのが目的なんでしょうね。同時に車輌点検までの時間も短縮できますし、いやはや流石すぎます。
夕方の地震もありましたし、臨時情報、期間延びそうですね……。
つい稀な行き先に目がいってしまいますが、これを機会に防災意識を高めて行きたいですね。
安かったこともあって箱買いで飲んだことのないミネラルウォーターを飲むようになりました。
こんにちは。
いつも楽しい動画をありがとうございます。
10日の仕事帰りに近鉄丹波橋の乗り換えの際に、いつも来る鳥羽行特急が五十鈴川行特急になっていましたが、ホームの案内放送は特急が来るというだけで停車駅の案内もありませんでした。
2016年に 伊勢志摩サミット というものがあって お客さんたちがみんな 鵜方で止められて でも車両は賢島まで向かって たっていうのがあったから特急 車両 そのものは 賢島まで走ってたのかな
お疲れ様です。
撮影日の翌日(8/10)奈良へ帰省のため、東海道新幹線に乗車しましたが、静岡県内での徐行運転で(松阪へ立ち寄る関係で)乗車予定だった快速みえ一号(指定席確保済)が元々5分接続だったこともあり、徐行運転の遅れでの接続が難しいとなり、松阪でその分の払い戻しをしました。
それでも10分くらいの遅れで済みましたからね。
南紀は全区間、くろしおは和歌山〜新宮間運休と近鉄同様南海トラフ地震で津波の被害が想定されている地域への影響は出ているようです。
志摩半島はリアス式海岸ですから、津波の被害を考えると万が一のことを考えたら、致し方ないでしょうね。
サンライズ運休も夜行列車故に避難誘導の困難さを考えてでしょうね(特に静岡県内を下りは夜中、上りは早朝に走行と考えると)。
改めて南海トラフ地震の影響の大きさを実感します。
それでは。
ご無沙汰してます❗そちらから離れた場所でも影響があるんですね〜😮
暑い中の取材及び編集お疲れさまです。臨時に五十鈴川止まりにしているのは、鳥羽が海岸に近いため災害防止と鳥羽駅まで回送して社内清掃などを行うための処置かなと思います。
今日賢島駅に行ってきましたが、特急の掲示板は消えていました。
ホームには、しまかぜさんとビスタさんが居ました
仕事早い…
みずくん髪型どした?(笑)
おはようございます。
先程近鉄のインフォメーション観ましたが、特急ひのとりがお盆休みは乙特急で走るみたいですね。
桑名・四日市・白子・大和八木だそうです。
名張は通過のようで。
お盆時期、大阪府内のペットホテルもキャンセルが出ました。売り上げも半分近く落ちました。
前から噂はしていましたからねぇ💦今、非難食品を皆様が大量に買ってるみたいでお米、水が完売状態になりかけてるみたいだよ💦
しまかぜが全部宇治山田ゆきですね
鳥羽駅のそばが海の近くということもあり、近鉄側が安全確保を優先したのと思います。今日ひのとりに乗る予定でしたが、入手したチケット類は手数料なしで払い戻されるので今回は取りやめにしました😢。
最初、五十鈴川から先が特急運休と聞いて、正直大げさやなぁと思ってしまいました。しかしながら、今日また神奈川県でも大きな地震が発生し、改めて近鉄の危機管理能力の確かさを感じました。観光シーズン本番に出来る事なら止めたくは無かった筈なのに、安全第一の運行管理を判断された事に対して本当に頭が下がる思いです。
伊勢湾台風から学びをたくさん得てますからね。
鳥羽駅は、海とすごく近く津波の被害が予想されてますから。
JRのほうが危ない気がするんだが・・・
津波来たらそのまま流されるぞ。
関西本線の近鉄並走区間はほぼほぼ空気輸送なんで、JR東海もさほど警戒してないんだと思います……。
お盆休みの名古屋旅行楽しみにしてた矢先の
出来事だけなのがショックです。
8月13日から松阪に滞在し、毎日鳥羽に通っています。鳥羽より賢島方に位置する鳥羽水族館に行きましたが、すぐそばの線路を、特急車両が行きかっていましたので、車両運用の都合で回送で走らせているのかなと思いました。臨時普通列車として走らせているとは・・・ダイヤも公表されていなかった気がしますので、もったいなかったですね。
鳥羽水族館は、連日多くの人で大変な賑わいです。海の真ん前です。津波が来れば、壊滅と思います。特急だけ運休して、どれだけ意味があったのか、ちょっと疑問です。本気でやるなら、自動車も通行禁止にすべきでしたが・・・鉄道会社、関連の観光業だけが割を食ったような・・・それでも、万一のことがあれば、鉄道会社の英断はたたえられたことでしょう。
jR特急南紀の運休により、我が家の家族サービスは、そちら方面は断念しました。
昨日8月15日17時を持って、近鉄・JRとも特急運行が再開されましたね。
さすが地元民の情報。みずくんさん ありがとうございました 身近でこういう事が起こってくると思うとゾッとしますね
ニュースで近鉄特急停車駅変更で名張に停まらへん様な書き方してたから一瞬戸惑った、特急ひのとりの停車駅変更って書いてくれなアカンわ。
伊勢志摩ライナーも五十鈴川行きに
結果的に特急料金の無駄遣いに…。
特急の運転取り止めが気の毒です。by酒向正也