【後編】駒合わせ縫いで作る名刺入れ/カードケース【レザークラフト/leathercraft】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 前編に引き続き、駒合わせ縫いカードケース制作の続きをやっていきます。
    後編の主な作業はのカードケースの肝となる駒合わせ縫いによるマチの取り付けです。
    初めて駒合わせ縫いに挑戦するという方は少し難しく感じるかもしれません。
    ですが、一度経験すれば大分コツが掴めるはずなので、是非、挑戦していきましょう!
    ページ下に「駒合わせ縫いの解説動画」と「平縫いの解説動画」のリンクを載せておきました。
    制作動画では解説動画ほど細かく説明していませんので、2つの動画を見て予習してから本番に臨むことをオススメします♪
    ■札バサミを使ったマネークリップウォレットの型紙(有料)
    型紙は下記サイトにて有料にて配布しております。
    ・BASE(クレジット決済のみ)
    tools2.officia...
    ・STORES(コンビニ決済可)
    toolsallproduc...
    ※商品ページの注意事項よくご確認の上ご購入をお願いいたします。
    【制作に必要な道具一覧】
    別たち、デザインナイフ、木槌、ステッチンググルーバー、丸ギリ、ヘリ落し、菱目打ち、菱ギリ、縫い針、ハトメ抜き4号、トコノールorトコフィニッシュ、紙やすり(300番~400番)、モデラ(スプーン)、フチ捻
    ※モデラとフチ捻は無くても制作出来ます。
    【必ず用意しておきたい道具】
    ・デザインナイフ
    (楽天)
    a.r10.to/hktLR7
    (Amazon)
    amzn.to/4cAZvWR
    【制作に必要な材料】
    ・手縫い糸
    a.r10.to/hkERM0
    ●動画内でご紹介した過去動画
    ・菱目打ちの間隔調整の仕方を解説
    • 【レザークラフト】菱目打ちの目の合わせ方を解...
    ・菱ギリの仕立て方を解説
    • 【レザークラフト】耐水ペーパーを使った菱ギリ...
    ・平縫いの手順を徹底解説
    • 【レザークラフト】日本一分かりやすい手縫いの...
    ●駒合わせ縫いの仕組みと手順
    ・仕組み編
    • 【レザークラフト】駒合わせ縫いの仕組みと失敗...
    ・手順編
    • 【レザークラフト】簡単に出来る!駒合わせ縫い...
    ●運営サイト
    ・運営しているレザークラフトの教則サイト
    tools-leathercr...

Комментарии • 32