Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
カンボジアで実物撃って来たけど、M4より反動無くて撃ちやすかった。あとゲームだと角度つけないと飛距離出ないけど、実物だと水平射撃でも100M以上飛んでいって面白かった。
不格好な銃床がよくできたデザインなんよねー
それって演習弾ですか?HE弾を撃てるんですか?
八九式が猛威を振るったのは性能だけじゃなくて、形のせいで鹵獲した米兵が誤った使い方して負傷者出しまくったって話好き
催涙弾やゴム弾で暴徒鎮圧用にもなって便利、というか40mm擲弾のバリエーションが豊かでいろいろな用途に使えるのが便利
パイナップルアーミーではジェド・豪士がライフルの様に使ってたな
ゲームで登場したら装填する時のカポッて音と排莢時の音好きすぎて使いたくなるんだよなぁ
天空の城ラピュタで、パズーがドーラから貸与されてましたよね、擲弾筒。
M79というと、「パイナップル・アーミー」を思い出す、、、
わかる~
M79といえば映画「ターミネーター2」でT-800が撃ってT-1000を溶鉱炉に落とす時のトドメの一発になったシーンが印象的
壁も無いようなもんだしね
「Get down.........」ね。T−1000の「あ....」って顔が忘れられませぬw
やっぱりあの武器か!
初見時は小学生だったから爆発する弾があるとは知らず、なんでこの銃だけすげえ大穴開いたんだろうって不思議だったなぁ
地獄の黙示録に出てくるクッソベテランM79マスターに憧れたなぁw夜間に音だけで距離と位置を割り出して一撃で仕留める熟練度はまさに変態ww
漫画パイナップルARMYが懐かしいですねw
M79の成功は、高低圧理論を応用した大口径の割りに発射の反動が少ない40mm擲弾の開発の成果が大きいと思います。
パイナップルアーミーのジェド豪士のやつか〜
バイオ2とターミネーター2の印象がデカい銃だなぁ
「ポコンッ!」あの発射音が絶妙
グレネードランチャーで装甲車までは倒せる計算になるし簡単な陣地も対応できると思うと歩兵しかいないけど何かの時の最低限の火力は欲しいという要望に応えられる兵器だよね
「ハンバーガーヒル」では、結構な至近距離で撃っていた感じが。
久しぶりに牢屋に入れられたゆうちゃんと王様の出番に謎の安心感が。やっぱりエクスカリブアーより爆弾の方が攻撃力高いんだろうか?
ありがとうございます!
M72 LAWとかアンダーバレルGLとかはシンプルな筒感があってめちゃくちゃイイ。
あいつはエルサルバドルのあのランチャー使い!!片手でバンバン撃てるものでは無いんでしょうけどね。
バイオ2における対G決戦兵器。
М79はターミネーター2でアーノルド・シュワルツェネッガーがバンバン撃って警察車両を爆発するシーンが格好良かった手榴弾の破壊力を遠方に飛ばせるのは強いか
なるほど、そりゃこれをライフル並みの精度で撃ってくれる味方がいると頼りになるな
「ターミネーター2」でみて独特の発射音と破壊力で虜になった銃ですM203も特集してくれるのは嬉しいです😊
パイナップルアーミーで知りました
M203はパラサイト・イヴ2で使ってました。
たしかに。余談だがムービーではトンデモない破壊力あるような描写がある。主人公が敵の大群に包囲されたところを米軍が助けに来る際に狙撃で一人黙らせた直後M203発射音らしき変な音と放物線状に飛んで来た物体により大爆発起こしてる。
シュワちゃんがトドメにも使ったヤツ!
M-79の原型はドイツのワルサーカンプ🔫ピストルでは?肩付け、直射曲射両用、元込め、多用途弾薬可。擲弾筒との一致点はライフリングぐらいでしょう。
シュッツゥー厶ピストルですね。劇画ゴルゴ13でゴルゴがメインウェポンで使用したエピソードがあり、敵のヘッドを粉々に粉砕してましたよ。着弾時に悲鳴みたいなものすごい音がするそうです。ちなみにこのエピソードに出てくるシャーマン(呪術師)がオモロイキャラですんで、機会があればご一読を。
M203を装着するとフロントヘビーになるだから原点回帰というか6発装填のリボルバー式MGL-140が採用されるんだよなー
八九式重擲弾筒を知ってるアメリカ兵「こいつは肩に当てても大丈夫なんだろうな?」
そりゃあトラウマになるよな……
日本へー「ちゃうねん… それ、荒れ地でも安定させるために半円形になってるだけやねん 膝に、フィットさせるものちゃうねん」
ターミネーター2でも使われる程の信頼性
ベトナム戦争と言えば、M79はマストです。チャーリーキラーというニックネームもありました。熟練擲弾手は、離れたビルの窓に擲弾を撃ち込めたとか。テト攻勢でのユエ市の戦闘で、建物の中に撃ち込む擲弾手の写真がありました。「ターミネーター2」でも活躍していましたね。
フルメタルジャケットで、フエの戦いのシーンの時にアニマルマザーがM60ぶっ放していた後に発射しているグレネードランチャーですよね。
世界一好きな武器
「ターミネーター2」って言ってるヒト多いけど、自分が思い出すのは地獄の黙示録の「ヤンキ~ころしてやる~。ヤンキ~みなごろしだ~。」のシーンです。あと、「パイナップルarmy」っていうコミック。
「照明弾要るか?」「要らない。直ぐそこに居る」
あのシーンはベトナム戦争の狂気を上手く描いてましたね碌に指揮官のいない最前線で戦う兵士ヘリボーンのシーンと合わせて、印象に残ってます。
ジェド豪士ですね😊
アメリカが日本の擲弾筒見て、「俺たちもあんな武器欲し〜!」ってことで作られた。
@@kenjikenji5039ニー(ブレイク)モーターだったというオチ
ム○カ大佐「骨が!骨がぁー!」
@@kenjikenji5039実は事の真相は英語(イギリス)から英語(アメリカ)への翻訳ミスと言う。英兵「ミニモーターだよ」米兵「へぇニーモーターか(発音の違いでミが聞こえなかった)」
途中の「真似しないで下さい」が笑った
銃口装着型グレネードランチャーが下地となってるから擲弾筒はそんなに関係ないぞ
ベトナム戦争の写真集の中でM79と人の顔が付いたボロ切れを持っているアメリカ兵の写真があって、キャプションにはM79の直射(おそらく射手に被害が及ぶほどの至近距離ではない)で仕留めた事が記載されていた。人間が40mm擲弾の直撃をもらうとこうなるという見本のような写真だった。・逆に言えばライフルが使えないとM79で至近距離で自爆覚悟の直射をしなければならないのでM203が必要だった。
報道記録写真で同じ写真を見ました。身体に直撃すれば、見るも悲惨な戦死体です。広範囲に破片をばら蒔く訳ですから、推して知るべしです。
ジェド・豪士……
構え難そうな曲銃床ですが、M79のエアガンを構えてみるとなるほど大きな仰角で撃つのでこういう形なのかと納得。従来のライフルにグレネードランチャーを付けても直照準ができないし、八九式と違ってガスの調整や角度を決めやすくする構造が無いわけで、さぞかし当たらなかった事でしょう…。
エルサルバドルのランチャー使い
昔エアガンでM16とこれ対応のグレネードのが欲しかったの思いだした
ジェド・豪士のやつ!
映画好きな人なら大抵は「ターミネーターでシュワちゃんが使ってたヤツ!」っと連想する武器ですね。ターミネーターのパワーと精密性があるから片手で撃てたけど、当然ながら肩と両手使わないと撃つのは無理!名前は知らないけど、同じ劇中でリボルバーのデッカイシリンダーが付いてるグレネードが出てたあったけど、アレ何でしょうね?入ってるのはガス弾でしたが
リボルバーランチャーとも呼ばれる回転弾倉式のグレネードランチャーとするとダネルMGLかな?トランスフォーマーで米軍が終盤戦に使用など実写、アニメ、ゲームでそこそこ人気あるっぽい。
M79と言ったらお爺には「地獄の黙示録」だな。米軍陣地の夜戦で暗闇の向こうで喚いてるベトコン兵を熟練の擲弾兵が1発で黙らせるシーン。カタルシスの欠片も無くて狂気まみれだけど。回転弾倉式グレネードは「戦争の犬達」のクライマックスで撃ちまくってたな。あれはXM-179だったっけ?
バイオ2で知ったけど、本当にカッコイイ銃ですよね。そしてチャイナレイクGLはブラック・ラグーンで知りましたわ。これは創作だろうと思ったけど、実在する銃だったとはね。しかも現存するのは5丁だけとは、まさに幻の銃ですね。
チャイナレイクはcod初代ブラックオプスで知ったわ。当時これとの差が分からんかったけどw
エルサルバドルかターミネーター2ごっこがはかどる
他に単独のグレネードランチャーといえば、H&KのHK69と警察用のMZP-1がありますねMZP-1には暴徒鎮圧用に2種類のゴム弾がありますゴム散弾ともう一つユニークなゴム弾が発射すると十字の形に展開するというシロモノ空気抵抗で威力が落ちるから対人に使えますし、面積が増えるから当たりやすくなるというメリットももっとも当たるとかなり痛いようですが
番外編で勇者のゆうちゃんの冒険話を作ってほしいwww 茶番もおもしろい♪
八九式重擲弾筒は旧日本軍の練度の高さも相まって活躍したと思われます。
「イレブンソウル(戸土野正内郎)」では70mmHESH弾をグレネードランチャーみたいな単発銃で使ってたな。本来は全高4m~5mほどの外骨格装甲兵が連発式突撃銃で使うものだが、単発なら生身でもなんとか使えるとか。
ブラックラグーンでレヴィが使ってるのもコイツだっけ
CoD:MW2で大変お世話になりました。
高低圧理論についてもM203の時に一言お願いします
グルネードといえば映画「パニッシャー:ウォーゾーン」の時にパニッシャーが凄ぇカッコ良い使い方してたのを思い出す♪
敵が扇状に隊列組んで待ち構えてる木製ドアにM320を付けたアサルトライフル(多分M4A1)で木製ドアを突き破ってグレネード弾で隊列を一網打尽にしてたような。(グレネード弾の安全装置作動距離?……エンターテイメントだから気にするな)
ルパン三世の映画で次元大介がこれを使ってたと思ってたけど、本当は H&K HK69 だった
アメリカ初のダブルアクションオート S&W M39、好きな銃なので解説してほしいです
武器の中で一番好き
逸れるけど、やっぱり89式擲弾筒で発射できるHEAT弾を開発して供給するのが普通の発想だよね。
9:28 からのベルトリンク弾は40X53mm弾ではないですか?M79には使えないと思います🙊
3:58 米軍が嫌った、トップ3の一つが八九式重擲弾筒、って事は、他の2つは何なのでしょうか?きっと、動画にしてくれるのでしょう!!
一つは確か、三式重機関銃ではなかったか、と思います。あとは八九式軽機関銃だったかな。
グレネードをフルオートで連射しまくる事が出来る車両や機構を戦車なんかに積んだら強いかな🤔
フレシェット弾で撃たれたらエグい死に方になりそうだな
イスラエル軍が中東戦争で使ったらしいです。あとは、ビルマ、インド辺り(インパール作戦)でイギリス軍戦車が使ったとか。喰らったらミンチかぼろ雑巾になるくらい凶悪。
ジェド豪士が得意なヤツ。
「バルス」の前にパズーが投げ捨てるやつですかね。あと、ピカティ二ーレールの解説もお願いします。
またプレデター観たくなってきちゃった。
二兎追うものは二刀流
マルイの次世代G-36Kにハンドガード一体型のAG36?グレラン方法を加工して取り付けたけど、実用性を考えたら、20㎜レールで取り付けられるアンダーバレルショットガンの方がマシだと感じる
M79はグレネードランチャーですが、一つ前のM78は何ですか?
やっぱエルサルバドルのランチャー使いだよなぁ・・・この武器は
「あさま山荘事件」や安保闘争で日本の機動隊が催涙弾をぶっ放していたのはこれでしょうか?
HEAT弾頭のライフルグレネードは、大戦中にドイツ軍や日本軍(タ弾)が実用化してるので、戦後の完成ではないですな
ドイツ軍では「シーズベッヒャー」と呼ばれていたとか。手間とコストがかかる割に、効果はイマイチだったと言われたらしいです。
トラップドア式ライフル『スプリングフィールドM1873』の解説お願いします。
L4D2に出てくるのもこれかな?使うと楽しいのよね~
37mm仕様のST THUMPERが一般で販売されてるのが驚き
初代ワイルドアームズのリメイク版の主人公の武器はこれが元ネタかな…?
視線照準出来るジムキャノンみたいな肩部グレネードランチャーが出来たら銃剣装備出来るな
チャーリーキラーの異名が有ると銃辞典に書いて有ったよ。弾速頑張って遅いので飛んで来る弾が見えるって書いて有ったよ。
バイオハザード2でのクレアの最強武器(おまけのロケランやガトリングを除く)
PUBGモバイルのペイロードモードに出てくる単発式のアレか
「アスタ・ラ・ヴィスタ」(地獄で会おうぜ)
あの三人だと撃てるのはボブおじさんだけかも
M79はジャングルで最も信頼できる武器だという話も聞いたことがあります。最近はアンダーバレル式のグレネードランチャーが流行っていることで独立型のグレネードランチャーは少数になってしまってはいますが、それでもある程度の需要があるのも確かなんですよね。独立型、アンダーバレル型、ライフルグレネード型、一体どれが正解なのかは分かりません。日本とフランスはライフルグレネード派みたいですね。
単発式のグレネードランチャーは信頼性が高い。ただ、やはり連発できるグレネードランチャーが望ましいという声もあるみたいで、リボルバー式が登場しましたが、装填に時間がかかることとかさばることがデメリットみたいですね。ラインメタル社が箱型弾倉のグレネードランチャーを作ったみたいですが、これはまだ知名度も実戦経験も無いので未知数。
バイオRE2ではお世話になりました
WW2の突撃砲を歩兵装備化したような運用思想だなと思った
チャイナレイクの方が好きです(BO民)
M79/M203は、特徴的な設計の40mm弾の優れた特性がなければ存在しえない。高低圧理論といって、薬莢の内部に小さな高圧燃焼室が有り、砲身に低圧力のガスを送り出す仕掛け。巧みな設計で大口径ローパワーを安定的に実現しています。従来型のライフルグレネードが極めて短いチューブで加速させるため発射時の衝撃が凄まじい物であるのに対し、十分な長さのバレルから無理なく発射されるこの弾薬は大口径の割りに発射の反動が少く圧倒的な使いやすさを実現しています。擲弾機関銃用の40㎜弾は高圧燃焼室の部分が大きく薬量も多くパワーがかなり強く、ライフルグレネード用とは互換性はありません。
203なんだけど昔超憧れてなぁ…マルイのM4にインチキショットガンの203くっつけて大喜びしたんだよある日M4の首(デルタリング)からボッキリ折れて地獄におちろ、ベイビーしたけどな
「パイナップルARMY」って漫画で知った
これで手りゅう弾を投げるのに投手を用意せずに済む。
手榴弾を発射する銃?
王様お元気そうで何より。勇者さまは牢に医てられるなんてフリーレンみたいですね。勇者さまも宝箱に喰われたりしますか?
沖縄戦には八九式を正確に撃ち込むプロがいたと言う。 このプロがいた結果かなりの被害を受けたと米兵の生き残り達が語っていた。
あれ?戦中にワルサー信号拳銃ベースの対戦車榴弾撃てるヤツなかったっけ?
カンプピストルに照準器付けて、ストックも付けるとシュツルムピストル。
空賊ドーラの大砲思い出すw
15:48 これも3発装填できやんだんかな
89式にそっくりなのインド軍で今も使ってるらしい。
最初の茶番からお話がまったく繋がっていないんですがそれは・・・w いや、爆発にはかんけいあるけどさぁw
M79兵にM3グリースガンを合わせて持たせたら戦力はそんなに減らないと思うんだけど、重量的にきついのだろうか?
グリースガンは確か重量的にはM16とそんなには変わらなかったはず(3.5キロ前後だった気がする)ですから、それならM16持って行くのと変わらんとなってたかもしれないですね。(コンパクトさからくる取り回しは大分違いますが。)また記憶が正しければこの時代の軍上層部は『普通の歩兵が持つ分にはSMGとかボルトアクションとかを全部アサルトライフルで一本化したほうがいいや』って運用思想があったことや『WW2時台の骨董品のM3グリースガンは南ベトナムとかに供給して戦力増強しよう』って考えがあったはずだから優先的に供与に回されて在庫が無かったのかもしれませんね。ちなみに発想が逆ですが、のちの戦争(アフガニスタン侵攻やイラク戦争)ではシールズなどで運用されたMP7の長距離射程での弾道性能問題(隊員曰く『MP7は100メートル以内では高性能な銃ではあるが、それ以上での距離では弾道性能はクソでションベン弾になる』とのこと)をカバーするためにソードオフ化したM79が使用されています。
中折れ式、装弾数1発のみ、というところにロマンを感じる。アルミ製のガスガンが準拠だけど、バレルを切り詰めたタイプだと、ターミネーター2のシュワちゃんみたいに手のスナップで折ったり戻したりが出来ないのが少し残念。
日独伊、枢軸国の武器を混ぜて作ったのがM79ってことか?
どこかのロマン派がKSGの機構を取り入れて装弾数6発のポンプアクショングレネードランチャーつくってくれないかなあ
中共軍も以前は89式(模造含む)集中運用してるね
カンボジアで実物撃って来たけど、M4より反動無くて撃ちやすかった。
あとゲームだと角度つけないと飛距離出ないけど、実物だと水平射撃でも100M以上飛んでいって面白かった。
不格好な銃床がよくできたデザインなんよねー
それって演習弾ですか?
HE弾を撃てるんですか?
八九式が猛威を振るったのは性能だけじゃなくて、形のせいで鹵獲した米兵が誤った使い方して負傷者出しまくったって話好き
催涙弾やゴム弾で暴徒鎮圧用にもなって便利、というか40mm擲弾のバリエーションが豊かでいろいろな用途に使えるのが便利
パイナップルアーミーではジェド・豪士がライフルの様に使ってたな
ゲームで登場したら装填する時のカポッて音と排莢時の音好きすぎて使いたくなるんだよなぁ
天空の城ラピュタで、パズーがドーラから貸与されてましたよね、擲弾筒。
M79というと、「パイナップル・アーミー」を思い出す、、、
わかる~
M79といえば映画「ターミネーター2」でT-800が撃ってT-1000を溶鉱炉に落とす時のトドメの一発になったシーンが印象的
壁も無いようなもんだしね
「Get down.........」ね。T−1000の「あ....」って顔が忘れられませぬw
やっぱりあの武器か!
初見時は小学生だったから爆発する弾があるとは知らず、なんでこの銃だけすげえ大穴開いたんだろうって不思議だったなぁ
地獄の黙示録に出てくるクッソベテランM79マスターに憧れたなぁw
夜間に音だけで距離と位置を割り出して一撃で仕留める熟練度はまさに変態ww
漫画パイナップルARMYが懐かしいですねw
M79の成功は、高低圧理論を応用した大口径の割りに発射の反動が少ない40mm擲弾の開発の成果が大きいと思います。
パイナップルアーミーのジェド豪士のやつか〜
バイオ2とターミネーター2の印象がデカい銃だなぁ
「ポコンッ!」
あの発射音が絶妙
グレネードランチャーで装甲車までは倒せる計算になるし簡単な陣地も対応できると思うと
歩兵しかいないけど何かの時の最低限の火力は欲しいという要望に応えられる兵器だよね
「ハンバーガーヒル」では、結構な至近距離で撃っていた感じが。
久しぶりに牢屋に入れられたゆうちゃんと王様の出番に謎の安心感が。
やっぱりエクスカリブアーより爆弾の方が攻撃力高いんだろうか?
ありがとうございます!
M72 LAWとかアンダーバレルGLとかはシンプルな筒感があってめちゃくちゃイイ。
あいつはエルサルバドルのあのランチャー使い!!
片手でバンバン撃てるものでは無いんでしょうけどね。
バイオ2における対G決戦兵器。
М79はターミネーター2でアーノルド・シュワルツェネッガーがバンバン撃って警察車両を爆発するシーンが格好良かった
手榴弾の破壊力を遠方に飛ばせるのは強いか
なるほど、そりゃこれをライフル並みの精度で撃ってくれる味方がいると頼りになるな
「ターミネーター2」でみて独特の発射音と破壊力で虜になった銃です
M203も特集してくれるのは嬉しいです😊
パイナップルアーミーで知りました
M203はパラサイト・イヴ2で使ってました。
たしかに。
余談だがムービーではトンデモない破壊力あるような描写がある。
主人公が敵の大群に包囲されたところを米軍が助けに来る際に狙撃で一人黙らせた直後M203発射音らしき変な音と
放物線状に飛んで来た物体により大爆発起こしてる。
シュワちゃんがトドメにも使ったヤツ!
M-79の原型はドイツのワルサーカンプ🔫ピストルでは?
肩付け、直射曲射両用、元込め、多用途弾薬可。
擲弾筒との一致点はライフリングぐらいでしょう。
シュッツゥー厶ピストルですね。劇画ゴルゴ13でゴルゴがメインウェポンで使用したエピソードがあり、敵のヘッドを粉々に粉砕してましたよ。着弾時に悲鳴みたいなものすごい音がするそうです。ちなみにこのエピソードに出てくるシャーマン(呪術師)がオモロイキャラですんで、機会があればご一読を。
M203を装着するとフロントヘビーになる
だから原点回帰というか6発装填のリボルバー式MGL-140が採用されるんだよなー
八九式重擲弾筒を知ってるアメリカ兵
「こいつは肩に当てても大丈夫なんだろうな?」
そりゃあトラウマになるよな……
日本へー「ちゃうねん…
それ、荒れ地でも安定させるために半円形になってるだけやねん
膝に、フィットさせるものちゃうねん」
ターミネーター2でも使われる程の信頼性
ベトナム戦争と言えば、M79はマストです。チャーリーキラーというニックネームもありました。熟練擲弾手は、離れたビルの窓に擲弾を撃ち込めたとか。テト攻勢でのユエ市の戦闘で、建物の中に撃ち込む擲弾手の写真がありました。「ターミネーター2」でも活躍していましたね。
フルメタルジャケットで、フエの戦いのシーンの時にアニマルマザーがM60ぶっ放していた後に発射しているグレネードランチャーですよね。
世界一好きな武器
「ターミネーター2」って言ってるヒト多いけど、自分が思い出すのは
地獄の黙示録の「ヤンキ~ころしてやる~。ヤンキ~みなごろしだ~。」のシーンです。
あと、「パイナップルarmy」っていうコミック。
「照明弾要るか?」
「要らない。直ぐそこに居る」
あのシーンはベトナム戦争の狂気を上手く描いてましたね
碌に指揮官のいない最前線で戦う兵士
ヘリボーンのシーンと合わせて、印象に残ってます。
ジェド豪士ですね😊
アメリカが日本の擲弾筒見て、「俺たちもあんな武器欲し〜!」ってことで作られた。
@@kenjikenji5039ニー(ブレイク)モーターだったというオチ
ム○カ大佐「骨が!骨がぁー!」
@@kenjikenji5039実は事の真相は英語(イギリス)から英語(アメリカ)への翻訳ミスと言う。
英兵「ミニモーターだよ」
米兵「へぇニーモーターか(発音の違いでミが聞こえなかった)」
途中の「真似しないで下さい」が笑った
銃口装着型グレネードランチャーが下地となってるから擲弾筒はそんなに関係ないぞ
ベトナム戦争の写真集の中でM79と人の顔が付いたボロ切れを持っているアメリカ兵の写真があって、キャプションにはM79の直射(おそらく射手に被害が及ぶほどの至近距離ではない)で仕留めた事が記載されていた。
人間が40mm擲弾の直撃をもらうとこうなるという見本のような写真だった。
・
逆に言えばライフルが使えないとM79で至近距離で自爆覚悟の直射をしなければならないのでM203が必要だった。
報道記録写真で同じ写真を見ました。身体に直撃すれば、見るも悲惨な戦死体です。広範囲に破片をばら蒔く訳ですから、推して知るべしです。
ジェド・豪士……
構え難そうな曲銃床ですが、M79のエアガンを構えてみるとなるほど大きな仰角で撃つのでこういう形なのかと納得。従来のライフルにグレネードランチャーを付けても直照準ができないし、八九式と違ってガスの調整や角度を決めやすくする構造が無いわけで、さぞかし当たらなかった事でしょう…。
エルサルバドルのランチャー使い
昔エアガンでM16とこれ対応のグレネードのが欲しかったの思いだした
ジェド・豪士のやつ!
映画好きな人なら大抵は「ターミネーターでシュワちゃんが使ってたヤツ!」
っと連想する武器ですね。ターミネーターのパワーと精密性があるから片手で撃てたけど、当然ながら肩と両手使わないと撃つのは無理!
名前は知らないけど、同じ劇中でリボルバーのデッカイシリンダーが付いてるグレネードが出てたあったけど、アレ何でしょうね?入ってるのはガス弾でしたが
リボルバーランチャーとも呼ばれる回転弾倉式のグレネードランチャーとすると
ダネルMGLかな?
トランスフォーマーで米軍が終盤戦に使用など
実写、アニメ、ゲームでそこそこ人気あるっぽい。
M79と言ったらお爺には「地獄の黙示録」だな。米軍陣地の夜戦で暗闇の向こうで喚いてるベトコン兵を熟練の擲弾兵が1発で黙らせるシーン。カタルシスの欠片も無くて狂気まみれだけど。
回転弾倉式グレネードは「戦争の犬達」のクライマックスで撃ちまくってたな。あれはXM-179だったっけ?
バイオ2で知ったけど、本当にカッコイイ銃ですよね。
そしてチャイナレイクGLはブラック・ラグーンで知りましたわ。
これは創作だろうと思ったけど、実在する銃だったとはね。
しかも現存するのは5丁だけとは、まさに幻の銃ですね。
チャイナレイクはcod初代ブラックオプスで知ったわ。当時これとの差が分からんかったけどw
エルサルバドルかターミネーター2ごっこがはかどる
他に単独のグレネードランチャーといえば、
H&KのHK69と警察用のMZP-1がありますね
MZP-1には暴徒鎮圧用に2種類のゴム弾があります
ゴム散弾ともう一つユニークなゴム弾が
発射すると十字の形に展開するというシロモノ
空気抵抗で威力が落ちるから対人に使えますし、
面積が増えるから当たりやすくなるというメリットも
もっとも当たるとかなり痛いようですが
番外編で勇者のゆうちゃんの冒険話を作ってほしいwww 茶番もおもしろい♪
八九式重擲弾筒は旧日本軍の練度の高さも相まって活躍したと思われます。
「イレブンソウル(戸土野正内郎)」では70mmHESH弾をグレネードランチャーみたいな単発銃で使ってたな。本来は全高4m~5mほどの外骨格装甲兵が連発式突撃銃で使うものだが、単発なら生身でもなんとか使えるとか。
ブラックラグーンでレヴィが使ってるのもコイツだっけ
CoD:MW2で大変お世話になりました。
高低圧理論についてもM203の時に一言お願いします
グルネードといえば映画「パニッシャー:ウォーゾーン」の時にパニッシャーが凄ぇカッコ良い使い方してたのを思い出す♪
敵が扇状に隊列組んで待ち構えてる木製ドアにM320を付けたアサルトライフル(多分M4A1)で木製ドアを突き破ってグレネード弾で隊列を一網打尽にしてたような。(グレネード弾の安全装置作動距離?……エンターテイメントだから気にするな)
ルパン三世の映画で次元大介がこれを使ってたと思ってたけど、本当は H&K HK69 だった
アメリカ初のダブルアクションオート S&W M39、好きな銃なので解説してほしいです
武器の中で一番好き
逸れるけど、やっぱり89式擲弾筒で発射できるHEAT弾を開発して供給するのが普通の発想だよね。
9:28 からのベルトリンク弾は40X53mm弾ではないですか?M79には使えないと思います🙊
3:58 米軍が嫌った、トップ3の一つが八九式重擲弾筒、って事は、他の2つは何なのでしょうか?
きっと、動画にしてくれるのでしょう!!
一つは確か、三式重機関銃ではなかったか、と思います。あとは八九式軽機関銃だったかな。
グレネードをフルオートで連射しまくる事が出来る車両や機構を戦車なんかに積んだら強いかな🤔
フレシェット弾で撃たれたらエグい死に方になりそうだな
イスラエル軍が中東戦争で使ったらしいです。あとは、ビルマ、インド辺り(インパール作戦)でイギリス軍戦車が使ったとか。喰らったらミンチかぼろ雑巾になるくらい凶悪。
ジェド豪士が得意なヤツ。
「バルス」の前にパズーが投げ捨てるやつですかね。
あと、ピカティ二ーレールの解説もお願いします。
またプレデター観たくなってきちゃった。
二兎追うものは二刀流
マルイの次世代G-36Kにハンドガード一体型のAG36?グレラン方法を加工して取り付けたけど、実用性を考えたら、20㎜レールで取り付けられるアンダーバレルショットガンの方がマシだと感じる
M79はグレネードランチャーですが、一つ前のM78は何ですか?
やっぱエルサルバドルのランチャー使いだよなぁ・・・この武器は
「あさま山荘事件」や安保闘争で日本の機動隊が催涙弾をぶっ放していたのはこれでしょうか?
HEAT弾頭のライフルグレネードは、大戦中にドイツ軍や日本軍(タ弾)が実用化してるので、戦後の完成ではないですな
ドイツ軍では「シーズベッヒャー」と呼ばれていたとか。手間とコストがかかる割に、効果はイマイチだったと言われたらしいです。
トラップドア式ライフル『スプリングフィールドM1873』の解説お願いします。
L4D2に出てくるのもこれかな?
使うと楽しいのよね~
37mm仕様のST THUMPERが一般で販売されてるのが驚き
初代ワイルドアームズのリメイク版の主人公の武器はこれが元ネタかな…?
視線照準出来るジムキャノンみたいな肩部グレネードランチャーが出来たら銃剣装備出来るな
チャーリーキラーの異名が有ると銃辞典に書いて有ったよ。弾速頑張って遅いので飛んで来る弾が見えるって書いて有ったよ。
バイオハザード2でのクレアの最強武器(おまけのロケランやガトリングを除く)
PUBGモバイルのペイロードモードに出てくる単発式のアレか
「アスタ・ラ・ヴィスタ」(地獄で会おうぜ)
あの三人だと撃てるのはボブおじさんだけかも
M79はジャングルで最も信頼できる武器だという話も聞いたことがあります。
最近はアンダーバレル式のグレネードランチャーが流行っていることで独立型のグレネードランチャーは少数になってしまってはいますが、それでもある程度の需要があるのも確かなんですよね。
独立型、アンダーバレル型、ライフルグレネード型、一体どれが正解なのかは分かりません。日本とフランスはライフルグレネード派みたいですね。
単発式のグレネードランチャーは信頼性が高い。
ただ、やはり連発できるグレネードランチャーが望ましいという声もあるみたいで、リボルバー式が登場しましたが、装填に時間がかかることとかさばることがデメリットみたいですね。
ラインメタル社が箱型弾倉のグレネードランチャーを作ったみたいですが、これはまだ知名度も実戦経験も無いので未知数。
バイオRE2ではお世話になりました
WW2の突撃砲を歩兵装備化したような運用思想だなと思った
チャイナレイクの方が好きです(BO民)
M79/M203は、特徴的な設計の40mm弾の優れた特性がなければ存在しえない。
高低圧理論といって、薬莢の内部に小さな高圧燃焼室が有り、砲身に低圧力のガスを送り出す仕掛け。
巧みな設計で大口径ローパワーを安定的に実現しています。
従来型のライフルグレネードが極めて短いチューブで加速させるため発射時の衝撃が凄まじい物であるのに対し、十分な長さのバレルから無理なく発射されるこの弾薬は大口径の割りに発射の反動が少く圧倒的な使いやすさを実現しています。
擲弾機関銃用の40㎜弾は高圧燃焼室の部分が大きく薬量も多くパワーがかなり強く、ライフルグレネード用とは互換性はありません。
203なんだけど昔超憧れてなぁ…
マルイのM4にインチキショットガンの203くっつけて大喜びしたんだよ
ある日M4の首(デルタリング)からボッキリ折れて地獄におちろ、ベイビーしたけどな
「パイナップルARMY」って漫画で知った
これで手りゅう弾を投げるのに投手を用意せずに済む。
手榴弾を発射する銃?
王様お元気そうで何より。
勇者さまは牢に医てられるなんてフリーレンみたいですね。
勇者さまも宝箱に喰われたりしますか?
沖縄戦には八九式を正確に撃ち込むプロがいたと言う。 このプロがいた結果かなりの被害を受けたと米兵の生き残り達が語っていた。
あれ?戦中にワルサー信号拳銃ベースの対戦車榴弾撃てるヤツなかったっけ?
カンプピストルに照準器付けて、ストックも付けるとシュツルムピストル。
空賊ドーラの大砲思い出すw
15:48 これも3発装填できやんだんかな
89式にそっくりなのインド軍で今も使ってるらしい。
最初の茶番からお話がまったく繋がっていないんですがそれは・・・w いや、爆発にはかんけいあるけどさぁw
M79兵にM3グリースガンを合わせて持たせたら戦力はそんなに減らないと思うんだけど、重量的にきついのだろうか?
グリースガンは確か重量的にはM16とそんなには変わらなかったはず(3.5キロ前後だった気がする)ですから、それならM16持って行くのと変わらんとなってたかもしれないですね。(コンパクトさからくる取り回しは大分違いますが。)
また記憶が正しければこの時代の軍上層部は『普通の歩兵が持つ分にはSMGとかボルトアクションとかを全部アサルトライフルで一本化したほうがいいや』って運用思想があったことや『WW2時台の骨董品のM3グリースガンは南ベトナムとかに供給して戦力増強しよう』って考えがあったはずだから優先的に供与に回されて在庫が無かったのかもしれませんね。
ちなみに発想が逆ですが、のちの戦争(アフガニスタン侵攻やイラク戦争)ではシールズなどで運用されたMP7の長距離射程での弾道性能問題(隊員曰く『MP7は100メートル以内では高性能な銃ではあるが、それ以上での距離では弾道性能はクソでションベン弾になる』とのこと)をカバーするためにソードオフ化したM79が使用されています。
中折れ式、装弾数1発のみ、というところにロマンを感じる。
アルミ製のガスガンが準拠だけど、バレルを切り詰めたタイプだと、ターミネーター2のシュワちゃんみたいに手のスナップで折ったり戻したりが出来ないのが少し残念。
日独伊、枢軸国の武器を混ぜて作ったのがM79ってことか?
どこかのロマン派がKSGの機構を取り入れて装弾数6発のポンプアクショングレネードランチャーつくってくれないかなあ
中共軍も以前は89式(模造含む)集中運用してるね