人間関係の闇が引き起こすうつ病

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 80

  • @バービーおいたん
    @バービーおいたん 2 года назад +179

    「雑に扱われるのに慣れるぐらいなら、相手が身内だろうと上司だろうと距離をとる」「相手があたおかレベルに限り、理不尽な要求にはそれ以上に理不尽に振る舞う(場合によっては物理的に証拠をそろえてから)」「いちいち自分を責めない」この3つができるようになってからかなりメンタル安定するようになった。

    • @井坂馨-x7u
      @井坂馨-x7u Год назад +12

      ≫雑に扱われるくらいなら、身内だろうと距離を取れ
      神コメント過ぎて感動しました😍💡⚖️。

  • @ぴーさん-e3k
    @ぴーさん-e3k 2 года назад +58

    医療事務の仕事してたとき人間関係悪すぎて病む前にすぐ辞めました。

  • @desumariga107
    @desumariga107 Год назад +69

    職場ではずっと背中にナイフを突きつけられているような緊張感が続いていましたが、それまでがんばってきて得られるようになっていたお金と地位を失いたくなくて、ずっと我慢を続けていました。
    遂に力尽きたときは、もう死ぬことしか考えられなくなっていました。
    死を選ばずお金と地位を捨ててから、ようやく改善し始めたのを思い出しました。お金のないドン底の生活は辛かったですが、お金はあっても緊張感に耐えなければならない生活よりはましでしたね。回復してからは、前ほど高給ではないものの好きな仕事に巡り会えて、充実した生活を送れるようになりました。

    • @勝弘大沢
      @勝弘大沢 Год назад

      苦労すれば人間は必ず報われる物です!☺️よく明日を信じてここまで頑張って来ましたね。これから未来ある次世代への鏡であります❗僕も他人事で申し訳ないですが、このコメントを読ませていただきましたが、感動しました😢自分なりに精一杯頑張ってきた財産として一つの誇りです!☺️

  • @あか-l8q4d
    @あか-l8q4d 2 года назад +22

    過去に経験した思いがあります。今は 夜寝る時、どうか明日の朝は目覚め無いように手を合わせています。
    生きづらい。

  • @環-c7i
    @環-c7i Год назад +29

    自分は高齢の祖母と同居するようになってから1年程でうつ病になり退職しました。
    血の繋がりがあっても縁を切る覚悟が必要だと思います。
    親切を仇で返す人はいます。

  • @user-ashi3
    @user-ashi3 Год назад +19

    ⑴自分が我慢しないと続かない関係
    ⑵期待に応えようと頑張り過ぎる
    ⑶気持ちをわかってもらえない
    ⑷介護や医療での人間関係
    ⑸暴力やハラスメントを受ける

  • @克予高橋
    @克予高橋 2 года назад +99

    もう30年も前ですが、夫の実家に入り、義理の父母との関係に疲れてうつ病になりました。良い嫁でいようと無理をしすぎたのが原因です。ともかく厳しい人達でした。
    限界を感じて、義理の両親と別居して少しずつ良くなりました。
    いろいろありましたが、いまは義理の母ともうまくやっています。
    あの時、夫の実家を出て本当に良かったと思っています。
    逃げるが勝ちというのはその通りだと実感してます。

    • @AR-0135
      @AR-0135 2 года назад +12

      辛い思いをされたのですね。
      そもそも人間は神様でもなければ仏様でもありません。人間には限界があります。
      もしかしたら神様にも仏様にも、その世界の限界点というものがあるのかもしれないと言うのが私の思想です。
      その時あなたは現状から逃げたと表現されてますが、その選択に間違いはないと思います。
      なぜなら、その時あなたは自分自身を押し殺してまで、旦那様の家庭に仕える必要はなかったと思います。
      結果として自分自身を守られたという事は素晴らしい選択をされたと私は思います。ご自愛ください

    • @克予高橋
      @克予高橋 2 года назад +6

      ありがとうございますございます!
      暖かいお言葉に感謝いたします。

    • @ぷうすけ-h1j
      @ぷうすけ-h1j 2 года назад +7

      少しずつでも良くなり良かったですね~

    • @克予高橋
      @克予高橋 2 года назад +5

      ありがとうございます!!

    • @段取りのセンセイ
      @段取りのセンセイ Год назад +3

      同居辛いですよね。
      僕は毎日疲れ果ててます。

  • @ps016977
    @ps016977 2 года назад +23

    本当だなとつくづく実感しました

  • @mebarushika7181
    @mebarushika7181 2 года назад +16

    以前の状況が全部当てはまっていました。逃げた事に忸怩たる気持ちがあったんですが、それでよかったんだなあと思います。自分を許せたら楽になる気がします。

  • @ひろみ-h3w
    @ひろみ-h3w Год назад +8

    私は友達もどきにマウントとられて苦しめられました。私にああしろこうしろと指示したり、怠けもの呼ばわりされましたが、飽きたみたいで、いまは向こうから距離をあけてます。
    でも、遅かったみたいで私はなおらなくなりました

  • @赤岩宏子-m7o
    @赤岩宏子-m7o 2 года назад +36

    全部あてはまる。
    先に病んでる!と、自己申告している同僚のケアを頼まれてしまい、振り回されて
    自分が病みました

    • @o-sizu-ea-s4187
      @o-sizu-ea-s4187 Год назад +1

      うぅっ、それは辛い。
      多分、自分は振り回す方の人間なんで、なんだか罪悪感あるな
      実のところ最近もやらかしました。
      1日たってから、「なんであんなこと言ってしまったんだろう。人に無駄に気を使わせてしまった。」と、猛省してます

    • @ミケしゃん
      @ミケしゃん Год назад +2

      私も 同じ経験あるです その時の事をどう考えたらいいのか 誰か答えを教えて欲しい と思っています

    • @赤岩宏子-m7o
      @赤岩宏子-m7o Год назад

      ちなみに環境変えてほしい、と伝えても、全く親身になってくれない周りの人たち

  • @terachan18
    @terachan18 Год назад +14

    職場の関係はありますよね。時間を共にすることが大きな原因ですよね。

  • @ぷうすけ-h1j
    @ぷうすけ-h1j 2 года назад +13

    私も事実4番以外全て当てはまりました。私は逃げました逃げて〜うつ病になりましたでもその前〜症状はありましたが我慢してました。今考えるとあったと思います🙇

  • @赤岩宏子-m7o
    @赤岩宏子-m7o Год назад +4

    ようやく落ち着いたと思ったら、今度はパワハラ、他人の気持ちがわからない上司が来た。
    泣ける

  • @miz4961
    @miz4961 Год назад +5

    我慢しないと続けられない
    頑張りすぎる
    気持ちをわかってもらえない
    よくあったなぁ、と思いました。
    我慢しない、頑張り過ぎない、は、自分で気づくことでなんとかできても、
    「気持ちをわかってもらう」は他者の協力が必要で、なかなか難しいなぁと思います😣
    心理士さんのカウンセリングも受けていますが、自分から心を打ち明けるのがそもそも苦手でもあり…共感してもらえる人と出会ったり、自分の話に耳を傾けてくれる人がいたら、大事にしないとですね><

  • @けーいし
    @けーいし Год назад +27

    簡単に仕事を辞められたらどんなにいいことかと考えます。

  • @cheeco402
    @cheeco402 2 года назад +11

    はじめまして。私は統合失調症です。私はうつ病が悪化して、統合失調症になりました。もう10年近くほぼ寝たきりです。
    チャンネル登録させて頂きました!
    宜しくお願いします。

    • @mentalhealthforlife
      @mentalhealthforlife  2 года назад +2

      チャンネル登録頂きありがとうございます_(._.)_
      応援の程、よろしくお願いいたします!

    • @みっこ-m8q
      @みっこ-m8q 2 года назад +1

      うつ病が悪化したんじゃなくて元々統合失調症だったんだね

  • @labo797
    @labo797 Год назад +3

    全て該当しました…なるほど鬱病になった原因がわかりました。
    役に立つ情報をありがとうございます。

  • @高橋諒-i1k
    @高橋諒-i1k Год назад +1

    個人的に1はよく当てはまります。
    頭ではわかっていても、無意識に、我慢すればいいだけだからと考える癖がついてしまいました。

  • @昭和横丁
    @昭和横丁 2 года назад +10

    鬱で男ですが、摂食障害になりました。

  • @chibifukuekichou
    @chibifukuekichou 2 года назад +4

    私は1、2、3、が当て嵌まります。会社にシフトを減らしてもらいたいと思っています。

  • @Daydreamer322
    @Daydreamer322 2 года назад +16

    長年、ある設計業務を1人で24時間営業で行い壊れました。
    ここにこうしてコメント出来るまでにはなりましたが、
    本当に辛い人は動画の評価やコメントすら出来ないと思います。

  • @megt-6387
    @megt-6387 2 года назад +4

    1~5全部当てはまります。
    今、逃げて休職しています。
    この後どうしようか、考え中です……。

  • @おばかつ
    @おばかつ 2 года назад +21

    へんな奴がいると鬱になる可能性あり。

  • @ee-do1od
    @ee-do1od Год назад +7

    でも逃げることにも勇気がいると思います
    職場ですが、逃げたいけど逃げられないときはどうしたらいいですか

    • @こむぎ-i3z-h1h
      @こむぎ-i3z-h1h Год назад +2

      初めまして。分かります。私も職場の事で悩み逃げたいけど逃げられません。
      でも、周りに何と言われても逃げようと決心しました。怖くて次の仕事が出来なくなる前に逃げようと。

  • @Belle-t-u8m
    @Belle-t-u8m Год назад +3

    前の職場と 今の職場に 暴力的な男がいて 困っている。マジ 心が壊れる。

  • @pnwlf
    @pnwlf 2 года назад +26

    ほぼ当てはまる( ・᷄-・᷅ )
    新しい職場でうつ病に理解あるって聞いたし面接でも分かるって言ったのにしんどいから休ませて欲しいって言ったのに人手が足りないから無理って言われるし
    なんなら8時間以上働いても45分ピッタリしか休憩とったらだめとか神経すり減らしすぎて逃げたくて辞めたいと言えば、いい歳して何言ってるん?しっかりしないとっていわれて、いやしっかりダブルワークこなしてるのですがこれ以上どうしっかりしたらいいんや( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )
    まあその言葉言われて更にメンタルブレイクしましたけどね。まともに薬も飲めてないのに辛すぎ。

    • @ああああ-c6i
      @ああああ-c6i 2 года назад +6

      いい年して〜ウン十歳にもなって〜
      虫酸が走る言葉

  • @Sabame1
    @Sabame1 Год назад +1

    幼稚園くらいから薄々、8歳から死にたいと思ってかろうじて生きて来てるけどもう死にたい ずっと我慢して来てたしもうきつい

  • @とみゆき-f2r
    @とみゆき-f2r 2 года назад +15

    自分に甘く
    他人にも外人にも全生物できればウィルスにも優しくできたなら素晴らしbYトミー❤️🥺

  • @hidekaiji
    @hidekaiji Год назад +9

    パートナーに気持ちを分かってもらえない関係が長く続くと鬱病の発生率が2倍になるという調査結果もあるんですね。特に配偶者が発達障害がある場合 発達障害は生まれつきの障害なので努力しても大きく改善できない分 配偶者はその不満からうつ病を発症することもありカサンドラ症候群とよばれるんですね。
    気持ちをわかったもらえない辛さもありますし、相手が発達障害だと本人も大変な思いをしているかもしれないので、難しい問題ですね。😷🤪

  • @藤沢恵一
    @藤沢恵一 2 года назад +8

    うつだけど休みもらえなかった。退職しようか考えています。

    • @佐野和彦-f3h
      @佐野和彦-f3h Год назад +3

      自分も忙しいからと、無理しない程度に出てほしいと言われましたが、医者の診断書を送り、休職半年になります。いまは転職を含めて、ゆっくり考えながらうつ病と向き合っています。

    • @猫何もない所みる
      @猫何もない所みる Год назад

      診断書もらいましたか?

  • @耀-s5b
    @耀-s5b 5 месяцев назад

    病は気から、そういう方多いです。私も。原因不明治療不可。メンクリと整形通い、癌も。
    1つわかったのは夫の言葉であちこち痛む事。

  • @chikara5685
    @chikara5685 Год назад +6

    こんなこと30年間誰からも教えて貰えなかった😂未だに調子悪いです。

  • @れいこもりおか
    @れいこもりおか Год назад +1

    ココこそ続けられるかなぁなんて思ってたけど3年ちょいで逃げました💦何処に行っても①と遭遇してしまう😢長年の腐れ縁な女又とも同じぐらい会ってないけど所詮その程度な関係やったんやな。清清してます🩵💙

  • @うしまる-w1b
    @うしまる-w1b 2 года назад +4

    主人の両親との同居が原因
    お金がなく逃げられません。

  • @いろは-h8m
    @いろは-h8m Год назад +3

    玄関の前で深呼吸してから帰宅する。夫が機嫌悪かったら…と考えるから。その他のことも当てはまる。でも逃げられない、鬱病からの退院の後なのに。顔が能面状態だ。

  • @64スーパー-n8v
    @64スーパー-n8v Год назад +1

    障害者雇用の意味を成していない企業が多いのも問題。まぁ、今の会社やけど(鬱ぶり返して絶賛休職中)

  • @shinsan4920
    @shinsan4920 Год назад +6

    話の中で夫・・・とありますが、夫だけでしょうか。その反対はないのでしょうか。

  • @もりぞー-r3k
    @もりぞー-r3k Год назад +4

    うちの旦那は立場が上なのをいいことに家のことを押し付けてきます
    私に相談もなく無駄な物を買います
    気持ちが察せないのも発達障害だからでしょうね
    相談しようにも周りの人が逃げることは悪いことと思ってるので
    相談も出来ません

  • @kurodango2331
    @kurodango2331 Год назад +2

    家族関係だって未成年の子供以外は逃げられるんだから、本当にどんなに手を尽くしても無理だと思ったらとっとと逃げた方がいい
    未成年の子供だけは、どうしようもないわ
    トー横キッズがその一部だよね

    • @耀-s5b
      @耀-s5b 5 месяцев назад

      離れる為に将来の為に勉強に励むしかない。家族以外の大人が助言できればなー

  • @仮面ライダー電王このあとすぐ

    部活では対立関係ができてずっと1人で悪口も言われていた、耐えられなくて部活をやめた、そして今、友達と言えるかわからないけどすぐ怒ったり暴言吐かれたりして嫌だったし世話が焼ける人だった、そのせいで友達関係を作るのが怖くなってなぜか自分が1人になってしまった、人間関係って難しいね

  • @fumito2980
    @fumito2980 2 года назад +6

    4以外全部当てはまってるかもしれない

  • @lucky-hj4wc
    @lucky-hj4wc Год назад

    自分の周りにそんな事されてる人いるたら絶対守る!助ける!そんな事する人 絶対許されへん😡気づかれない誰にもなにも言われないっとでも思ってるんだろーねっ
    な訳ないし  難しいけど大きな声で"めっちゃひどい事平気でしてるけど悪すぎないわっ"😔困るって人前でいってあげて❤😊そんなコトされても人にしない人には沢山の味方が居てるよ!👌

  • @如月エリス
    @如月エリス Год назад

    日本人は如何なる時も
    「逃げるな」「立ち向かえ」
    が当たり前。

  • @たーけーch
    @たーけーch Год назад +3

    悲劇の主人公になりたいなら、そのままで良いと思う。
    そうじゃないと言いたいなら、逃げろ

  • @haga9875
    @haga9875 Год назад +3

    異常なうつ病です。今は仕事を休む予定です。

  • @inspectormorse9337
    @inspectormorse9337 Год назад +2

    生き地獄です。。。

  • @TAー坊
    @TAー坊 Год назад +1

    モラルハラスメントが原因にもなる?介護労働者

  • @se7154
    @se7154 Год назад +1

    職場に顔見たくないほど生理的に苦手な人います!

  • @美夢-b6i
    @美夢-b6i 5 месяцев назад

    仕事はおろか恋愛もできない

  • @sanmiroku675
    @sanmiroku675 Год назад +1

    うつは最近多く病院に通う人、働けなくなる人が増えましたが、人間関係の上下、理不尽な要求、期待に応えるなどは、うつがこんなに話題になる前から人間社会ではいつもあります。人間関係のむつかしさはいつの時代にもあるんです。が、なぜ、最近はうつ病と称して病院に通うようにまでなるのでしょうか? うつになる人間関係よりも、いつの時代もある人間関係の悩みを病気と称し自分を上手にコントロールできない事が病気です。戦争中の方がもっと命の危険があり苦しい状態と話を聞いていますが鬱病の話なんて聞かないですよ。

  • @user-Ahhhchuerodis
    @user-Ahhhchuerodis Год назад

  • @ポポポ-h7l
    @ポポポ-h7l Год назад +5

    精神的ストレスで内臓と筋肉
    硬くなって骨が歪むからねー
    体が硬くて歪んでる人ほど
    精神的ストレス受けてきた証拠