越後平野に川(放水路)を拓く

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 дек 2024

Комментарии •

  • @腰抜け武士
    @腰抜け武士 9 месяцев назад +4

    大河津分水と関屋分水のことはもちろん承知していましたが、それ以外の放水路・河川の流路変更は初めて知りました。
    現代に生まれた”新潟人” としては、ただただ先人達に感謝しか有りません。

  • @金子昭男-x2v
    @金子昭男-x2v 2 года назад +17

    とても良い内容にまとめられており、新潟県人だったら1度は見てほしいと思いました。

    • @加藤功
      @加藤功  2 года назад +4

      見ていただきありがとうございました。
      何か気になる点がありましたらお知らせいただけると幸いです。

    • @きよしひぐち
      @きよしひぐち 2 года назад +2

      新潟県民は、越後平野のあく水排出の歴史をもっと詳しく知っておくべきですね。

  • @keroagunso
    @keroagunso Год назад +9

    新潟県内にこれ程たくさんの放水路があることに驚きました。2019年の大河津分水を流れる濁流の映像を見ましたが「放水路が無かったらこの水は全て蒲原平野に流れ込むのか」と考えたらゾッとしました。先人たちの努力に感謝です。

    • @加藤功
      @加藤功  Год назад +2

      私たちも映像を作る際、初めて知った事が多くありました。

  • @田中優-t4o
    @田中優-t4o 2 года назад +9

    この様な内容を、公開して頂き感謝です。

    • @加藤功
      @加藤功  2 года назад +1

      見ていただきありがとうございました。

  • @jazztarou
    @jazztarou 5 месяцев назад +3

    関屋の競馬場の直ぐ側が関屋分水だったんですね、競馬場のうっすらとした記憶があります!

  • @古谷昇-l4y
    @古谷昇-l4y Год назад +4

    新潟県の水田では腰まで水につかり稲作作業していた古い映像を見て驚きました。長期にわたり河川改修に取り組む人たちの努力には敬服しかありません。

  • @salutisi854
    @salutisi854 Год назад +3

    このような動画を、待ち望んでおりました。繰り返し視聴いたしました。ありがとうございます。
    中学生の社会科授業とか、みなとぴあ歴史博物館などでも、県内外の方々にご覧頂きたい内容ですよね。

  • @fwjh8910
    @fwjh8910 Год назад +6

    感動しかありませんでした。古い資料も良好な画質で見やすいです。 ここまでどうやって調べられたのか驚きです。

  • @yppn3517
    @yppn3517 Год назад +4

    学校の教材としてや、博物館、資料館等で放映できるクオリティーと内容ですね。

  • @u909
    @u909 6 месяцев назад +5

    これは新潟の中学校で放映すべき動画です。ご自身ですべて撮影もされているのですか?かなりクオリティの高いドキュメンタリーでした。

  • @zeppelin6394
    @zeppelin6394 Год назад +4

    今の越後平野は、信濃川、阿賀野川で作られた湿地帯。今の美田が先人のたゆまぬ努力で作られたと思うと感慨深い。小学校の地域学習に採用して欲しい動画です。

  • @転造ネジ
    @転造ネジ 5 месяцев назад +1

    新発田川放水路と福島潟放水路が東港の汚水につながった❗️綺麗で泳げたのに😞