Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
うちの親父、ボイストレーナーで教室開いてるけど趣味のHPしか作らず教室はHPどころか宣伝もしてないけど生徒さん集まるよ。そういう事なんじゃないかね
乙武さんのまとめ方とかフォローがうま過ぎる、レギュラーでいいんちゃうの
この人毎日今日もうまくいかなかったでも私のせいじゃない誰かのせいだといって部下とかに当たってると思う
謙虚になれよ!
「あなたの教え方の強みは何ですか?」と聞かれているのに「他社は~なんですよ」が多すぎ他社はどうでもいいから、あなたはどうやって教えてるの?と聞かれるとイマイチ違いが伝わらないまるで与党批判してる野党みたい
一言めに他者の悪口から入るのはあかんわ。言う必要も無いのに。他人の悪口言えば自分が上がると思ってる痛い奴と思われてるから共感も得られないんでしょうね。あおちゃんの言ってた通り。あと、林さんの冷たい笑顔。
何回みても平出さん思い出す
れいとらで3番目に嫌いな志願者1番は山根2番は生活保護のやつ
鈴木克佳もやばいよ
林社長の視野を広げろって上手すぎる
言ってることは解らんでもないんだけどね、引き合いに出さない方がいいと思う。自分で心の中だけそう思って違うことを大人しくやったら見方が変わるのになと思いました
他人を落とす発言と俺凄いだろを詰め込んだ人間
大手の会社の批判に ほとんどの時間を割いている 自分のやり方が優れている という裏付けの説明がない 結果 大手のPRに終った
凄いアピールしてるけど…凄いアーティストに育てあげた!じゃなくて、既に実力があるアーティストが来てくれた!って、運じゃ無いか😂たくさんの人を救いたいって、この人がバカにしてるコンテンツを楽しんだのをきっかけに、基礎もわからないけど習いたい人達は来るなってこと?
結局この人から教わりたいかどうかなので、この人と関わりたいとは思わない。
目がめっちゃ不自然に見えるけど天然なのかな
整形に決まってんだろ
+挙動
すっげーーー愚痴!!!だけ、言いたかったんだろうな!よーーーっぽどそれがたまっていただけなんだろうな!!!こんな人格から教わりたくないわ。
まぁ多少は気持ちわかるカードゲームだと極端な話、やっぱり環境カード使わんと勝てないんよ環境カードを使えばそこそこ勝てる、でも技術は上がらないでもそこで自分の方が技術が上、他はテキトーに教えて逃げてる的な勘違いし出すのはやくないやね
あと、環境カードなんてググればすぐ出てくるし人権だのテンプレだのって言われてたくさんの人が使ってるわけで「環境カードを使ってる人の中でも上手い人」がトップ層になってるそこを見ずに「環境カード使ってるから~」だけ負け惜しみ言ってる感じボイトレでいえば歌解説動画出せば誰でも人気ボイストレーナーになってボロ儲け出来るの?んなわけないじゃないって感じ
桐原社長ナッシングって、よっぽどだな。
大手にも短所があるけど、もうちょっと俯瞰して見た方が良いかもね 牧野さんの言いたい事もわかる😊医療業界でも同じ事がいえるなぁ🤔
牧野さんの大手批判はここではどうかと思うが、実際はそうなんだよね。ただ、講師と生徒が満足してないは間違いで正確に言うなら、会社と生徒は満足しているが講師は満足出来てないのよ。自分の元彼女はピアニストで、ピアノ講師も大手で20年ぐらいやっていて大手の音楽教室の実状を知っているから言うけど、基本的に音楽教室は沢山の講師を在籍させたいので、1週間に入る日数や生徒数を限定させているから、現役音大生の講師以外はみんな、家で個人で生徒を取ったり、音楽教室の掛け持ちをしたりしてる。また、1回のレッスン毎に何%か音楽教室にとられる(教室使用代)。だから講師の満足度は良くないから講師によってはモチベーションが下がる場合もあるしね。そして、病院やスイーツ店とかとは違って、ピアノ講師にしたって、ヴォイトレ講師にしたって、自分で良い講師に巡り会えても、基本的に人には教えないからね。だって、こういう芸事は個人の感覚だし、知り合いが上手くなるのを心底、嬉しいと思う人なんて少ないと思うんだよね。もちろんRUclipsで分かりやすく窓口にするのはごもっともだけど、虎が音楽教室の実状を知らないのは明白。とはいえ、牧野さんに習うかは分からないけど(笑)
うーん俺は塾業界なんだけどさ、確かに受験のための塾予備校って「分かったつもり」にさせても意味ないし模試や本番の入試でメッキ禿げるし、結局その場の満足"感"を与えても点にならなきゃ仕事として完結しないだから大手予備校でありがちな大教室+オンライン授業での「学校の授業より凄そうでなんか賢くなった気がする講座」を否定するために努力してきたのは分かる正直言って合格実績なんて集める生徒次第なところがあるし、ほっといてもどこの予備校に行っても東大受かるような生徒を東大に入れるより、東の日東駒専や西の産近甲龍でも厳しいような子をMARCHや関関同立に入れる方が遥かに偉い進学校にいたけど大学受験後に内部進学クラス(特進)全員のところに大手予備校の全額無料案内来たし(浪人してた場合に高確率で合格実績になるから)でも社会人向けにちょっと出すような「日本の歴史」講座だったら、ひたすら反復させて人名をきっちり漢字で書いたり年号をビタっと覚えさせるより、なんか流れ的なものをサラッと話してエピソードトークなんかも交えて、「なんか歴史のこと知れた気がするぞ」が正解だと思うのだって足利義詮の詮の漢字を少し間違えててもテストなんかないんだもの同様にボイトレって音大受けるのでもない限り、「カラオケで上手いと言わせたい」「合唱団で上手くなったと言われたい」っていう、採点基準がふわっとした結果しか見えないじゃん?そしたら「上手くなった"気がする"」っていう満足"感"しか与えられなくてもそれはそれで成立すると思うよそれは別に詐欺ではないでしょそれがニーズなんだもん一言で言うと自慰行為かなもちろん上級者の自慰行為は同じ目線でものを見ている同士だと有意義だけど、多くのライトユーザーからしたらほんとキモイだけ歴史講座受けに来た主婦や定年後のじいちゃんに単語帳渡して毎回小テストやらせても大半は二度と来んよ
学習塾としてのご意見はごもっともだと思いますけど音楽教室と学習塾は講師の成り立ちも全く違いますし、内状も違いますよね。基本的に講師に於いては音大卒や音大生、仮に美術系の教室なら美大卒や美大生といった選ばれた人間がなるわけで、勿論、お勉強の出来る東大生なんかが講師になっている?学習塾も凄いと思うけど、音大や美大ってのはほとんどが幼少期から日々、努力をして、そこに才能が開かれて狭き門を潜ってきた人達なので、失礼になるのを承知でいうと学習塾と照らし合わせること自体がおかしいことだと思います。あと、大手教室、個人教室共に、ピアノに関しては生涯学習や一曲だけ弾ける様にという生徒さんはそこそこいると思いますけど、ヴォイトレに関してはカラオケで上手くなりたいとか合唱団でとかはほとんどいないです。まず、カラオケで上手く歌いたいならカラオケ教室に行きますし、合唱団は1人だけ上手くなっても意味はないわけで、合唱団って揃ってレベルを上げることぐらいは理解できますよね?そもそもヴォイトレってのを貴方が全く理解出来てないことが文章から分かります。教えるということ自体は音楽教室も学習塾も一緒ですが、講師の構成や内部は全く違いますので分かった様に言われても困りますわ(笑)
@@strawberryrecord-s9v 「歌解説の動画なんかで登録者を増やしてるチャンネル」を牧野さん本人が引き合いに出してる時点で、少なくともそういう層は生徒としてのターゲットに含まれてるわけよプロ志望のガチ勢だけをターゲットにしてるならそもそも宣伝としてやるべきはRUclipsじゃないそれと合唱に関して言えば、たしかに俺は君が言う「元東大生」で勉強畑の人間だし幼少期から音楽教育をガチで受けてはいないけど、中学の吹奏楽部でも高校の合唱部でも朝日コンクールで全国大会には行ってる俺の中学の定演に来て、誘った俺がクラリネット吹いてるのに何故かトランペットに惚れちゃった従姉妹は音大出て今はプロオケで吹いてる君の元カノの足元の足元にも及ばないけど、少なくとも君よりは音楽にも合唱にも触れて生きてきてると思うよ全国レベルの吹奏楽部のやつが、合唱部のやつが、どれだけ個人練習して個人的にレッスンに通ってるると思ってんだよ団体競技に個人のスキルは要らないと思ってるの?低レベルな個を集めて揃えたところでハイレベルな合唱にはならないんだよ
@@strawberryrecord-s9v ちなみに「ボイトレ」でググッた上位3つの検索結果のスクールのサイト(住んでる場所が反映されるから君が検索したら変わるけど)1番目のスクールの「こんな人が通っています」趣味で楽しく始めたいプロを目指したい!歌の苦手意識を克服したい!音楽で毎日充実させたい2つめのスクールのサイトのトップ歌が上手くなりたいと思っていても、何をしたら良いか分からない。カラオケでたくさん歌って練習しているけど、なかなか上手くならない。そんなあなたの為の練習方法があります!3つめのスクールのサイトトップページこれまでの様々な経験から「 楽しく確かなレッスンを!」を一番のモットーに、趣味志向の方であっても確かな技術を学べるレッスンを心がけ、現在、高校生~70代の趣味の方、声優や歌手を目指すプロの卵さん、更には指導者やプロとしてご活躍中の方まで、様々な目的の方にお通い頂いております。思いっきりカラオケとか趣味で歌うレベルの素人や歌が苦手な人をターゲットにしとるやないかwそういう人は殆どいませんはどこいったんだよwww
狐のお面のVTuber事務所の人も「伸びない理由を探す」っていうマイナスから入ってたなあ
質問、なんでブサイクな男ほどピアスをするのでしょう…?
たしかに😮
なんもないから
ピアスが似合わなすぎる
名著「もうモノは売らない」が頭をよぎるね
結局習いたいか、習いたくないか。だよね。金払って、けなされたいって酔狂な人は少ないわ。林社長、流石!
じゃあただ押し上げしてくれる人から習いたいという事かな。だから上手に成らないと言われなかった❓カラオケが上手く歌えるように成りたいだけでしょう❓
@@mikiohirata9627だから玄人受けしたいのか稼ぎたいのか聞かれてるんだと思うよ厳しくて辛辣で、でもそれを耐え抜いて死ぬ気で頑張ればカラオケが上手くなれるなら歯を食いしばって通います!ってユーザーは多くないでしょ
大手のアレがダメこれがダメと批判しかしない・・・どこぞの野党やねん
大手のマニュアル批判をしているけど、志願者の会社も大きくなれば無形の商品を扱うならマニュアル化は避けられない。
飲食でも人気店だけど絶対チェーン展開しないって店あるもんね
この人出資したら伸びそうやけど一回やって欲しい
じゃあそのままやったらで終わる話
この志願者には魅力が1mmも無いんだよ。ただそれだけの話し。ボイトレなんかたくさんあるぞ。
「で、」って発言の冒頭につけまくってて聞きにくい。
志願者の言いたい事は分かるけど、結局トレーナーの質が経験依存なのであれば、じゃあ志願者ならそのトレーナーをどう量産できるのかってところを虎側に腹落ちさせないと難しいよねあと最後の今日の見解とやらで一方的に志願者をこけ下ろすのは不愉快でしかないよね
そんな万能なボイストレーナーいるかなぁ 音大だって〇〇先生に着く(なんならワークショップ参加した、って実績)でやってるのに〜?
とりあえずビジネス向きじゃないのはわかった
うまい指導者じゃないと伝わる
なんだかんだ、ずっと見てるとこの志願者さんボイトレ15年の実績と眼力はありそう。なんか物言いだけで嫌われてて可哀想かな
プロでどうしてもさらなる上達したい人には需要があるかもだし、知る人ぞ知る神トレーナーかもしれないでも広めたいのなら「なんかうまくなった気がする」ってふわっとした満足感を与えられないと厳しいとは思う「玄人受けしたいの?それとも広めたいの?」で玄人受け一本です!って言ってたならこの人の主張はほぼ正しいとは思うでも広まらないことを嘆くくらいならライト層に目線合わせないとなんか一昔前に初心者お断り。雑魚は消えろ」の空気強すぎて過疎った格ゲー界隈思い出した
字幕の他社と他者ごちゃごちゃで笑う
音域なんて遺伝。
評価・出資する側に一人くらい「なぜ集客が上手く行かないか、“具体的”に追及しようとする発言が無い」態度が見られないので、私は評価側が傲慢に見えてしようがない。
このおっさん全然いい声に聞こえないんだけどマジでトレーナーなのか?信じがたいんだが。
実際、本人に歌わせてみてほしかった…
チャンネルに歌ってるのあるけど普通だったよ
@@ちゃちゃまる-k1cなんなら下手寄りだったね
虎の話には矛盾があるね。大手なんだからwin-winなはずだ。というなら→林が成り上がる理由がない。って話になる。林が塾ビジネスを志した時には既に大手がいたんだから。何かしら大手といえど付け入る隙があったから林は成り上がれたんだろ。大手のやり方に疑問を感じた林は別の手法の塾ビジネスで成り上がった。が、今も林より業績が良い塾は存在する。つまり林は塾業界シェアトップではなく、今も林が否定するやり方で業績を上げる塾は存在する。林だって大手を批判する立場でビジネスを始めて、成功はしつつも林が批判するやり方の塾も未だ存在し、林よりも業績が上の塾は存在する。という事は林のやり方も正解。林か否定する手法を取る大手も正解って事だろ。だから志願者が大手批判をしてるのもなんら問題はない。志願者が否定する大手は大手で存在し、志願者も志願者で成功する。というシナリオは普通にあり得る話
林の斜め上からマウント取り乍らスタイルは気分悪い。僕は大嫌いなタイプ。
「あなたに出資するメリットを知りたいので、セールスポイントを教えて下さい」という話をしてるのにずっと「大手ってクソなんですよ!(偏見)その点私は~」みたいな言い草だから大手批判ばっかしよって……と言われてる
ひとつ大きな違いは、受験業界って明確に成績や合否っていう結果が出るじゃん?だからいわゆる「分かったような気にさせる授業」スタイルの予備校や塾ではダメだ!というのは勝負としてやりやすいと思うのよ「うちの塾に来たら点数が伸びました、受かりました」に勝る満足感ってそうそうないしでもボイトレって一部の歌手志望のガチ勢以外って「カラオケや合唱団で上手いって言われてチヤホヤされたい」っていう、数値化しにくい満足が目的なわけで。そうするとカラオケで気持ちよくなりたくて来てるのにボイトレの時点でもう気持ちよくないわってのはライト層受けしにくいと思う
これ自分で他社のレッスン受けたんか??聞いた話で批判してる
他人の名前で胸張るなよだせぇな
シンプルにコイツヤバいやつやな
自分に自信がある様には見えなかったけどな
開校しなくてもいいんじゃない?
メタ認知が必要だと思います。
無知ですみません、メタ認知ってなんですか?
@@enigumayarou 簡単に言うと、自分自身を客観視する事です。この人の場合、虎の面々と自己評価に大きな乖離がありましたよね?これって自分の事が客観的に見る事ができていない。自己評価が異常に高い自惚れ屋って事です。自分を正しく評価できれば、違う展開もあると思います。彼の最新動画では、自分が歌ってましたが、キーキーうるさいだけで、決して歌は上手くありません。凄いレッスンって言ってますが、それを受けてもあんな歌が最終地点か?って思いました。
@@ハリアー-f4c なるほど!めちゃくちゃ分かりやすいです!!説明をしていただきありがとうございます🙇♂️
おおお!分かりやすいですっ!!!!
袖プラプラ笑けるからやめれ
いや、この人優秀だよ。良いものなら広がる。も間違い。そうとは限らない。意外と良いものは他人には教えたくないもんだよ。
いくら貰ったの?
優秀なのは認めるけど良いものを教えたくないのはその人の性格じゃない?要は性格悪いって事だよね牧野も相当性格捻じ曲がってるし
@@__apple6956 何言ってん?
@@ちゃちゃまる-k1c 性格悪いは違うね。本当に良い情報なんか教えないのが当たり前
??分野は違いますが、美味しいお店、パン屋ゆケーキ屋なんかはめちゃくちゃ人に進めたいですけと、飲食店とはまた感覚違うものなのかなぁ
この方、牧野さんって沖縄アクターズスクールの牧野さんとなんらかの関係あるのかな?
やれば良いのにやらない?😳
このところ変な悲願者が多いデス岩井さん今ならガンガン怒る帰れいいますよ😮😮
林君あなたキャバクラ良く行くけど自分にとって超ドストライクでピッタリなめちゃくちゃいい娘が付いたら他の人に薦める?俺はしなーい🤣絶対黙ってる飲食店でも本当に信頼出来る人の数人にしか教えないやたらに広めたくない
自分のにしてみんなに教えるぜ
@@ふめいそれってあの人みたい🤭
いやまじでこれなんよな
@@ふめい 俺はいい店とか見つけたら絶対変な奴には教えたくないわー😅そんな奴に教えたら自分の株も下げるし相手にも申し訳ない
@@トグサウォレシュ そもそも変なやつに教えたりする?てか、変なやつとつるんでるからそういう思考?
どんなに凄い技術あろうがテクニックあろうが人間的に魅力ない人から教わりたい、側にいたい、とは思わんわな。
この人って歌のプロなん?
一般人に毛の生えた程度で歌の知識がありこの人のチャンネル見てきたけど、特別この人の発信してる内容が秀でてるという気はしなかったな。数年前の体脂肪の減らし方を解説してるRUclipsrと大差を感じない。言ってる事も間違ってるとも思わないけど、この人が物凄い人とも思えず習いたいという気にはとりあえずなれないかな…
こういう人って450万円の自己資金もないってこと?
あお社長がいる時点で1枠ナッシング確定この志願者は運が悪かった
貴方のあお社長への偏見は嫉妬からですか?
@@ぎんのすず その偏見は私への嫉妬ですか?
こんなプロいません関西エリや私の生徒いますが聞いたことないですー素人です悲願者指導するに、勉強1〇年かかります〜悲願しやタダの素人音楽免許持つてますか〜法的にかかります先生が辞めるのわ指導できてないから免許私徳してないから生徒辞めていくのです素人ですこの人資格もないでしよ😮😮😮
なんでときどきピグモンがうつる?
やめて😂
虎の出方で志願者がハッピーにもなるし、不幸にもなる😢今の自民党みたい😅牧野さんの考えもあると思う😊この番組危ないチャンネルになってきたね😮
じゃあどうするといいの?相手がどんな人でも虎の出方を常に画一的にするってこと?その虎の出方を生み出してる要因の半分は志願者にもあると思うけどね
絵文字何
@@YY-eo3cq オールにすればいいww
@@seisuke_3410 知らないの?ww
@@Y.F-v9fなんでもオールならそっちのほうが危ないチャンネルやで
うちの親父、ボイストレーナーで教室開いてるけど趣味のHPしか作らず教室はHPどころか宣伝もしてないけど生徒さん集まるよ。そういう事なんじゃないかね
乙武さんのまとめ方とかフォローがうま過ぎる、レギュラーでいいんちゃうの
この人毎日
今日もうまくいかなかったでも私のせいじゃない
誰かのせいだといって部下とかに当たってると思う
謙虚になれよ!
「あなたの教え方の強みは何ですか?」と聞かれているのに
「他社は~なんですよ」が多すぎ
他社はどうでもいいから、あなたはどうやって教えてるの?と聞かれるとイマイチ違いが伝わらない
まるで与党批判してる野党みたい
一言めに他者の悪口から入るのはあかんわ。言う必要も無いのに。
他人の悪口言えば自分が上がると思ってる痛い奴と思われてるから共感も得られないんでしょうね。あおちゃんの言ってた通り。
あと、林さんの冷たい笑顔。
何回みても平出さん思い出す
れいとらで3番目に嫌いな志願者
1番は山根
2番は生活保護のやつ
鈴木克佳もやばいよ
林社長の視野を広げろって上手すぎる
言ってることは解らんでもないんだけどね、引き合いに出さない方がいいと思う。
自分で心の中だけそう思って違うことを大人しくやったら見方が変わるのになと思いました
他人を落とす発言と俺凄いだろを詰め込んだ人間
大手の会社の批判に ほとんどの時間を割いている
自分のやり方が優れている という裏付けの説明がない 結果 大手のPRに終った
凄いアピールしてるけど…
凄いアーティストに育てあげた!じゃなくて、既に実力があるアーティストが来てくれた!って、運じゃ無いか😂
たくさんの人を救いたいって、この人がバカにしてるコンテンツを楽しんだのをきっかけに、基礎もわからないけど習いたい人達は来るなってこと?
結局この人から教わりたいかどうかなので、この人と関わりたいとは思わない。
目がめっちゃ不自然に見えるけど天然なのかな
整形に決まってんだろ
+挙動
すっげーーー愚痴!!!だけ、言いたかったんだろうな!よーーーっぽどそれがたまっていただけなんだろうな!!!こんな人格から教わりたくないわ。
まぁ多少は気持ちわかる
カードゲームだと極端な話、やっぱり環境カード使わんと勝てないんよ
環境カードを使えばそこそこ勝てる、でも技術は上がらない
でもそこで自分の方が技術が上、他はテキトーに教えて逃げてる的な勘違いし出すのはやくないやね
あと、環境カードなんてググればすぐ出てくるし人権だのテンプレだのって言われてたくさんの人が使ってるわけで
「環境カードを使ってる人の中でも上手い人」がトップ層になってる
そこを見ずに「環境カード使ってるから~」だけ負け惜しみ言ってる感じ
ボイトレでいえば歌解説動画出せば誰でも人気ボイストレーナーになってボロ儲け出来るの?んなわけないじゃないって感じ
桐原社長ナッシングって、よっぽどだな。
大手にも短所があるけど、もうちょっと俯瞰して見た方が良いかもね 牧野さんの言いたい事もわかる😊医療業界でも同じ事がいえるなぁ🤔
牧野さんの大手批判はここではどうかと思うが、実際はそうなんだよね。
ただ、講師と生徒が満足してないは間違いで正確に言うなら、会社と生徒は満足しているが講師は満足出来てないのよ。
自分の元彼女はピアニストで、ピアノ講師も大手で20年ぐらいやっていて大手の音楽教室の実状を知っているから言うけど、基本的に音楽教室は沢山の講師を在籍させたいので、1週間に入る日数や生徒数を限定させているから、現役音大生の講師以外はみんな、家で個人で生徒を取ったり、音楽教室の掛け持ちをしたりしてる。
また、1回のレッスン毎に何%か音楽教室にとられる(教室使用代)。
だから講師の満足度は良くないから講師によってはモチベーションが下がる場合もあるしね。
そして、病院やスイーツ店とかとは違って、ピアノ講師にしたって、ヴォイトレ講師にしたって、自分で良い講師に巡り会えても、基本的に人には教えないからね。
だって、こういう芸事は個人の感覚だし、知り合いが上手くなるのを心底、嬉しいと思う人なんて少ないと思うんだよね。
もちろんRUclipsで分かりやすく窓口にするのはごもっともだけど、虎が音楽教室の実状を知らないのは明白。
とはいえ、牧野さんに習うかは分からないけど(笑)
うーん
俺は塾業界なんだけどさ、確かに受験のための塾予備校って「分かったつもり」にさせても意味ないし模試や本番の入試でメッキ禿げるし、結局その場の満足"感"を与えても点にならなきゃ仕事として完結しない
だから大手予備校でありがちな大教室+オンライン授業での「学校の授業より凄そうでなんか賢くなった気がする講座」を否定するために努力してきたのは分かる
正直言って合格実績なんて集める生徒次第なところがあるし、ほっといてもどこの予備校に行っても東大受かるような生徒を東大に入れるより、東の日東駒専や西の産近甲龍でも厳しいような子をMARCHや関関同立に入れる方が遥かに偉い
進学校にいたけど大学受験後に内部進学クラス(特進)全員のところに大手予備校の全額無料案内来たし(浪人してた場合に高確率で合格実績になるから)
でも社会人向けにちょっと出すような「日本の歴史」講座だったら、ひたすら反復させて人名をきっちり漢字で書いたり年号をビタっと覚えさせるより、なんか流れ的なものをサラッと話してエピソードトークなんかも交えて、「なんか歴史のこと知れた気がするぞ」が正解だと思うの
だって足利義詮の詮の漢字を少し間違えててもテストなんかないんだもの
同様にボイトレって音大受けるのでもない限り、「カラオケで上手いと言わせたい」「合唱団で上手くなったと言われたい」っていう、採点基準がふわっとした結果しか見えないじゃん?
そしたら「上手くなった"気がする"」っていう満足"感"しか与えられなくてもそれはそれで成立すると思うよ
それは別に詐欺ではないでしょ
それがニーズなんだもん
一言で言うと自慰行為かな
もちろん上級者の自慰行為は同じ目線でものを見ている同士だと有意義だけど、多くのライトユーザーからしたらほんとキモイだけ
歴史講座受けに来た主婦や定年後のじいちゃんに単語帳渡して毎回小テストやらせても大半は二度と来んよ
学習塾としてのご意見はごもっともだと思いますけど音楽教室と学習塾は講師の成り立ちも全く違いますし、内状も違いますよね。
基本的に講師に於いては音大卒や音大生、仮に美術系の教室なら美大卒や美大生といった選ばれた人間がなるわけで、勿論、お勉強の出来る東大生なんかが講師になっている?学習塾も凄いと思うけど、音大や美大ってのはほとんどが幼少期から日々、努力をして、そこに才能が開かれて狭き門を潜ってきた人達なので、失礼になるのを承知でいうと学習塾と照らし合わせること自体がおかしいことだと思います。
あと、大手教室、個人教室共に、ピアノに関しては生涯学習や一曲だけ弾ける様にという生徒さんはそこそこいると思いますけど、ヴォイトレに関してはカラオケで上手くなりたいとか合唱団でとかはほとんどいないです。
まず、カラオケで上手く歌いたいならカラオケ教室に行きますし、合唱団は1人だけ上手くなっても意味はないわけで、合唱団って揃ってレベルを上げることぐらいは理解できますよね?
そもそもヴォイトレってのを貴方が全く理解出来てないことが文章から分かります。
教えるということ自体は音楽教室も学習塾も一緒ですが、講師の構成や内部は全く違いますので分かった様に言われても困りますわ(笑)
@@strawberryrecord-s9v 「歌解説の動画なんかで登録者を増やしてるチャンネル」を牧野さん本人が引き合いに出してる時点で、少なくともそういう層は生徒としてのターゲットに含まれてるわけよ
プロ志望のガチ勢だけをターゲットにしてるならそもそも宣伝としてやるべきはRUclipsじゃない
それと合唱に関して言えば、たしかに俺は君が言う「元東大生」で勉強畑の人間だし幼少期から音楽教育をガチで受けてはいないけど、中学の吹奏楽部でも高校の合唱部でも朝日コンクールで全国大会には行ってる
俺の中学の定演に来て、誘った俺がクラリネット吹いてるのに何故かトランペットに惚れちゃった従姉妹は音大出て今はプロオケで吹いてる
君の元カノの足元の足元にも及ばないけど、少なくとも君よりは音楽にも合唱にも触れて生きてきてると思うよ
全国レベルの吹奏楽部のやつが、合唱部のやつが、どれだけ個人練習して個人的にレッスンに通ってるると思ってんだよ
団体競技に個人のスキルは要らないと思ってるの?
低レベルな個を集めて揃えたところでハイレベルな合唱にはならないんだよ
@@strawberryrecord-s9v ちなみに「ボイトレ」でググッた上位3つの検索結果のスクールのサイト(住んでる場所が反映されるから君が検索したら変わるけど)
1番目のスクールの「こんな人が通っています」
趣味で楽しく始めたい
プロを目指したい!
歌の苦手意識を克服したい!
音楽で毎日充実させたい
2つめのスクールのサイトのトップ
歌が上手くなりたいと思っていても、何をしたら良いか分からない。
カラオケでたくさん歌って練習しているけど、なかなか上手くならない。
そんなあなたの為の練習方法があります!
3つめのスクールのサイトトップページ
これまでの様々な経験から「 楽しく確かなレッスンを!」を一番のモットーに、趣味志向の方であっても確かな技術を学べるレッスンを心がけ、現在、高校生~70代の趣味の方、声優や歌手を目指すプロの卵さん、更には指導者やプロとしてご活躍中の方まで、様々な目的の方にお通い頂いております。
思いっきりカラオケとか趣味で歌うレベルの素人や歌が苦手な人をターゲットにしとるやないかw
そういう人は殆どいませんはどこいったんだよwww
狐のお面のVTuber事務所の人も「伸びない理由を探す」っていうマイナスから入ってたなあ
質問、
なんでブサイクな男ほど
ピアスをするのでしょう…?
たしかに😮
なんもないから
ピアスが似合わなすぎる
名著「もうモノは売らない」が頭をよぎるね
結局習いたいか、習いたくないか。
だよね。
金払って、けなされたいって酔狂な人は少ないわ。
林社長、流石!
じゃあただ押し上げしてくれる人から習いたいという事かな。だから上手に
成らないと言われなかった❓カラオケが上手く歌えるように成りたいだけでしょう❓
@@mikiohirata9627
だから玄人受けしたいのか稼ぎたいのか聞かれてるんだと思うよ
厳しくて辛辣で、でもそれを耐え抜いて死ぬ気で頑張ればカラオケが上手くなれるなら歯を食いしばって通います!ってユーザーは多くないでしょ
大手のアレがダメこれがダメと批判しかしない・・・どこぞの野党やねん
大手のマニュアル批判をしているけど、志願者の会社も大きくなれば無形の商品を扱うならマニュアル化は避けられない。
飲食でも人気店だけど絶対チェーン展開しないって店あるもんね
この人出資したら伸びそうやけど
一回やって欲しい
じゃあそのままやったらで終わる話
この志願者には魅力が1mmも無いんだよ。ただそれだけの話し。ボイトレなんかたくさんあるぞ。
「で、」って発言の冒頭につけまくってて聞きにくい。
志願者の言いたい事は分かるけど、結局トレーナーの質が経験依存なのであれば、じゃあ志願者ならそのトレーナーをどう量産できるのかってところを虎側に腹落ちさせないと難しいよね
あと最後の今日の見解とやらで一方的に志願者をこけ下ろすのは不愉快でしかないよね
そんな万能なボイストレーナーいるかなぁ 音大だって〇〇先生に着く(なんならワークショップ参加した、って実績)でやってるのに〜?
とりあえずビジネス向きじゃないのはわかった
うまい指導者じゃないと伝わる
なんだかんだ、ずっと見てるとこの志願者さんボイトレ15年の実績と眼力はありそう。なんか物言いだけで嫌われてて可哀想かな
プロでどうしてもさらなる上達したい人には需要があるかもだし、知る人ぞ知る神トレーナーかもしれない
でも広めたいのなら「なんかうまくなった気がする」ってふわっとした満足感を与えられないと厳しいとは思う
「玄人受けしたいの?それとも広めたいの?」で玄人受け一本です!って言ってたならこの人の主張はほぼ正しいとは思う
でも広まらないことを嘆くくらいならライト層に目線合わせないと
なんか一昔前に初心者お断り。雑魚は消えろ」の空気強すぎて過疎った格ゲー界隈思い出した
字幕の他社と他者ごちゃごちゃで笑う
音域なんて遺伝。
評価・出資する側に一人くらい
「なぜ集客が上手く行かないか、“具体的”に追及しようとする発言が無い」態度が見られないので、
私は評価側が傲慢に見えてしようがない。
このおっさん全然いい声に聞こえないんだけどマジでトレーナーなのか?信じがたいんだが。
実際、本人に歌わせてみてほしかった…
チャンネルに歌ってるのあるけど普通だったよ
@@ちゃちゃまる-k1c
なんなら下手寄りだったね
虎の話には矛盾があるね。
大手なんだからwin-winなはずだ。というなら
→林が成り上がる理由がない。って話になる。
林が塾ビジネスを志した時には既に大手がいたんだから。
何かしら大手といえど付け入る隙があったから林は成り上がれたんだろ。
大手のやり方に疑問を感じた林は別の手法の塾ビジネスで成り上がった。
が、今も林より業績が良い塾は存在する。
つまり林は塾業界シェアトップではなく、
今も林が否定するやり方で業績を上げる塾は存在する。
林だって大手を批判する立場でビジネスを始めて、成功はしつつも
林が批判するやり方の塾も未だ存在し、林よりも業績が上の塾は存在する。
という事は林のやり方も正解。林か否定する手法を取る大手も正解って事だろ。
だから志願者が大手批判をしてるのもなんら問題はない。
志願者が否定する大手は大手で存在し、
志願者も志願者で成功する。というシナリオは普通にあり得る話
林の斜め上からマウント取り乍らスタイルは気分悪い。僕は大嫌いなタイプ。
「あなたに出資するメリットを知りたいので、セールスポイントを教えて下さい」という話をしてるのにずっと「大手ってクソなんですよ!(偏見)その点私は~」みたいな言い草だから大手批判ばっかしよって……と言われてる
ひとつ大きな違いは、受験業界って明確に成績や合否っていう結果が出るじゃん?
だからいわゆる「分かったような気にさせる授業」スタイルの予備校や塾ではダメだ!というのは勝負としてやりやすいと思うのよ
「うちの塾に来たら点数が伸びました、受かりました」に勝る満足感ってそうそうないし
でもボイトレって一部の歌手志望のガチ勢以外って「カラオケや合唱団で上手いって言われてチヤホヤされたい」っていう、数値化しにくい満足が目的なわけで。そうするとカラオケで気持ちよくなりたくて来てるのにボイトレの時点でもう気持ちよくないわってのはライト層受けしにくいと思う
これ自分で他社のレッスン受けたんか??
聞いた話で批判してる
他人の名前で胸張るなよだせぇな
シンプルにコイツヤバいやつやな
自分に自信がある様には見えなかったけどな
開校しなくてもいいんじゃない?
メタ認知が必要だと思います。
無知ですみません、メタ認知ってなんですか?
@@enigumayarou
簡単に言うと、自分自身を客観視する事です。この人の場合、虎の面々と自己評価に大きな乖離がありましたよね?これって自分の事が客観的に見る事ができていない。自己評価が異常に高い自惚れ屋って事です。自分を正しく評価できれば、違う展開もあると思います。
彼の最新動画では、自分が歌ってましたが、キーキーうるさいだけで、決して歌は上手くありません。凄いレッスンって言ってますが、それを受けてもあんな歌が最終地点か?って思いました。
@@ハリアー-f4c なるほど!めちゃくちゃ分かりやすいです!!
説明をしていただきありがとうございます🙇♂️
おおお!分かりやすいですっ!!!!
袖プラプラ笑けるからやめれ
いや、この人優秀だよ。
良いものなら広がる。も間違い。
そうとは限らない。
意外と良いものは他人には教えたくないもんだよ。
いくら貰ったの?
優秀なのは認めるけど良いものを教えたくないのはその人の性格じゃない?
要は性格悪いって事だよね
牧野も相当性格捻じ曲がってるし
@@__apple6956 何言ってん?
@@ちゃちゃまる-k1c 性格悪いは違うね。本当に良い情報なんか教えないのが当たり前
??
分野は違いますが、美味しいお店、パン屋ゆケーキ屋なんかはめちゃくちゃ人に進めたいですけと、飲食店とはまた感覚違うものなのかなぁ
この方、牧野さんって沖縄アクターズスクールの牧野さんとなんらかの関係あるのかな?
やれば良いのにやらない?😳
このところ変な悲願者が多いデス岩井さん今ならガンガン怒る帰れいいますよ😮😮
林君
あなたキャバクラ良く行くけど
自分にとって超ドストライクでピッタリなめちゃくちゃいい娘が付いたら他の人に薦める?
俺はしなーい🤣
絶対黙ってる
飲食店でも本当に信頼出来る人の数人にしか教えない
やたらに広めたくない
自分のにしてみんなに教えるぜ
@@ふめいそれってあの人みたい🤭
いやまじでこれなんよな
@@ふめい
俺はいい店とか見つけたら絶対変な奴には教えたくないわー😅
そんな奴に教えたら自分の株も下げるし相手にも申し訳ない
@@トグサウォレシュ そもそも変なやつに教えたりする?
てか、変なやつとつるんでるからそういう思考?
どんなに凄い技術あろうがテクニックあろうが人間的に魅力ない人から教わりたい、側にいたい、とは思わんわな。
この人って歌のプロなん?
一般人に毛の生えた程度で歌の知識がありこの人のチャンネル見てきたけど、特別この人の発信してる内容が秀でてるという気はしなかったな。
数年前の体脂肪の減らし方を解説してるRUclipsrと大差を感じない。
言ってる事も間違ってるとも思わないけど、この人が物凄い人とも思えず習いたいという気にはとりあえずなれないかな…
こういう人って450万円の自己資金もないってこと?
あお社長がいる時点で1枠ナッシング確定
この志願者は運が悪かった
貴方のあお社長への偏見は嫉妬からですか?
@@ぎんのすず その偏見は私への嫉妬ですか?
こんなプロいません関西エリや私の生徒いますが聞いたことないですー素人です悲願者指導するに、勉強1〇年かかります〜悲願しやタダの素人音楽免許持つてますか〜法的にかかります先生が辞めるのわ指導できてないから免許私徳してないから生徒辞めていくのです素人ですこの人資格もないでしよ😮😮😮
なんでときどきピグモンがうつる?
やめて😂
虎の出方で志願者がハッピーにもなるし、不幸にもなる😢今の自民党みたい😅牧野さんの考えもあると思う😊
この番組危ないチャンネルになってきたね😮
じゃあどうするといいの?
相手がどんな人でも虎の出方を常に画一的にするってこと?
その虎の出方を生み出してる要因の半分は志願者にもあると思うけどね
絵文字何
@@YY-eo3cq オールにすればいいww
@@seisuke_3410 知らないの?ww
@@Y.F-v9fなんでもオールならそっちのほうが危ないチャンネルやで