【対談③】『四法印の教え』曹洞宗普門寺 吉村昇洋住職

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 51

  • @三日月-u7t
    @三日月-u7t 10 месяцев назад +1

    とても勉強になりました🙏
    思い通りになりません💦毎日。わがままだからとか末っ子だからと言って正当化するこれも又主張する。諸法無我相手を慈しんで自分自身も大切に🙏。良い時間でした。
    救われました🙏。ありがとう御座いました🙏。

  • @大塚未央-q9j
    @大塚未央-q9j 11 месяцев назад +3

    一時のこのRUclipsで、
    明日から自分の考え方が変わり、
    幸せな生き方へ導かれます!
    お釈迦は幾度も苦からお救い下さる
    今を大事に生きたい。

  • @Shion446
    @Shion446 11 месяцев назад +6

    深いですね。僧侶の皆様は完璧に思えますが、日々の行の中にこうして深く学び説いていらしゃればこその今なのですぬ。

  • @srimati88
    @srimati88 11 месяцев назад +3

    四法印に関してのこんなに印象的なお話は初めてです。仏教ってすごい、って、改めて思いました。次回が最後というのが残念です。

  • @美鈴88
    @美鈴88 11 месяцев назад +2

    いつも配信有難うございます😊対談楽しそうに話されていますね。先生方、分かりやすくかみ砕いて話して下さり有難うございます。日常生活で本当に為になるお話です。また感謝しながら聴こうと思います。

  • @de4desyo
    @de4desyo 11 месяцев назад +6

    今回もお2人の素晴らしいお話し、ありがとうございました。私も家族に対して怒ることがあります。そんな時、諸法無我のスイッチを入れ、自分を照らしてみようと思いました。

  • @yogayan.ami0412
    @yogayan.ami0412 11 месяцев назад +3

    楽しいお二人の会話から『私の中に在る』と大きく頷きながら、確認できた喜びと、今起きていることへの理解と感謝が湧き上がり、『私』と『他者』の愛を感じました。ありがとうございます❤
    🙏☺️✨

    • @アキコ-i6v
      @アキコ-i6v 11 месяцев назад +1

      私の中から三毒をぬくと仏の漢字に成るそうです。筆順の禾から三本引くと亻に成る。その三本は三毒。凄いですよね。貪瞋癡トンジンチむさぼり、いかり、愚かな心 煩悩
      生きている間は煩悩との付き合いですよね。

  • @ramuchamaru3873
    @ramuchamaru3873 11 месяцев назад +3

    とても救われました。
    諸行無常っていうお言葉好きです😊

  • @平野照美-n7n
    @平野照美-n7n 11 месяцев назад +3

    有り難うございました🙏

  • @ひとみ津田-f1b
    @ひとみ津田-f1b 11 месяцев назад +3

    今回も楽しく視聴させて頂きました
    仏教用語、難しいけど色んな捉え方有って面白いです、お二人のお話しも楽しく聞けました
    ありがとうございました。
    感謝合掌

  • @拓也佐々木-w4g
    @拓也佐々木-w4g 11 месяцев назад +3

    こんにちは、2人とも、対談良いですね。母方の実家も、曹洞宗です。印は、真言宗様のイメージありますね。諸行無常、涅槃静寂、何処のお寺様も、言われますね。合掌

  • @mmmm123444ssss
    @mmmm123444ssss 11 месяцев назад +2

    少し楽になりました。ありがとうございます。

  • @昌代-z6z
    @昌代-z6z 11 месяцев назад +3

    まさに今その教えが心にジーンときました。素晴らしい教え意味を理解出来ました。ありがとうございます。

  • @MEGU-lw1hm
    @MEGU-lw1hm 11 месяцев назад +3

    日々の生活の中でも気付く事の出来る大切な教えをご教授くださり ありがとうございます‼️吉村僧正の穏やかな雰囲気と興味深いお話に癒されますね。座禅のお姿も自然で見習いたいと思います。毎日自分育てで一杯いっぱいです😅💦 ひとりじゃない!今日もお陰様です✨ 感謝合掌🙏😌🌸

  • @凛-x8c
    @凛-x8c 11 месяцев назад +2

    あぁ、そうだったそうだったと『今』に立ち返れました。ありがとうございます。次回も楽しみにしています。

  • @アキコ-i6v
    @アキコ-i6v 11 месяцев назад +1

    宗派の壁が無く成って行くのは
    素晴らしいです。お互いに良い所が共感されたお姿は安らぎを感じました。小池陽人さまの才能です。
    どうぞ壁を無くして、日本や世界の平和を一岩(一丸いちがん)となって願いましょう。
    世界平和です。まず壁を無くす。認め合う。そこから

  • @KOMOROsumire
    @KOMOROsumire 11 месяцев назад +2

    3回目を楽しみにしておりました。
    四つの教えを見える所に貼って日々見るたびに今のお話を思い出そうと思います。
    次回も楽しみです🙏

  • @希代子多田
    @希代子多田 11 месяцев назад +3

    吉村住職の解りやすいお話、大変学びになりました🙏
    次回も、楽しみにしております🤗

  • @YS-gg4zv
    @YS-gg4zv 11 месяцев назад +2

    神回です。いえどれも素晴らしいお話。毎回学ぶところあるのは本当にすごいとしか。。
    自分子供この頃から、諸法無我を説いていたようで。ニュース見て犯罪者責めることではなにも良くならない全ての人たちの問題なのに。何かあるごとにその人一人が悪いわけじゃないよ。と言っても誰一人相手にしてくれず。自分でそんなに間違ってるのか家族すら無視してる。といつの間にかこの世が訳わからず生きづらく鬱になって数十年。なすすべなく。
    漠然と仏教に惹かれここに真理があると確信だけはありました。
    これを聞いてはっとそれを思い出しました。今はどの考えも尊重したいと思いますが、人生ほぼ終わったけど、死ぬ前に答え合わせができてよかったです。残りの人生はこれを心のカイロにして過ごします😊ありがとうございます😊

    • @アキコ-i6v
      @アキコ-i6v 11 месяцев назад +1

      貴方には貴方の目線で、何か出来る事が在るのでは?!と感じました。一人一人違うと云う唯我独尊。
      貴方ならできることが在ると思います。その素晴らしい目線で、気付きを頂きたいです。
      1月22日朝日新聞6頁の声の欄に、2003年石川県珠洲原発計画凍結されたのは89年に反対派が40日市役所に座り込み93年のずさんな推進派の市長選を96年に最高裁が選挙無効を勝ち取り、もし原発が出来て居たらどうだろう、命懸けで反対した人達に感謝しなければ成らない。とありました。また、この実名で記事に意見を言い、またこの意見を新聞紙に載せた朝日新聞社に感動しました。
      私達は何か出来るはずです。
      命を守る為に!

  • @るみ-r4v
    @るみ-r4v 11 месяцев назад +1

    遠藤です。
    まさに今どうにもならない状態です。
    耐え忍ぶ
    一切かいくですね。
    頑張ります。
    小池陽人様の動画配信に感謝しております🙏

  • @細井文雄
    @細井文雄 11 месяцев назад +1

    四法印の教え・・本当に分かり易く、これからの人生を送るに際し、意識の上で、素晴らしい道標に成りました。
    次回も愉しみにしております。

  • @mani-x2e6o
    @mani-x2e6o 2 месяца назад +1

    私も救われました🙏😌✨

  • @Shion446
    @Shion446 11 месяцев назад +3

    まさに生きる知恵が仏教!

  • @ひろ-y8z
    @ひろ-y8z 10 месяцев назад +1

    分かりやすい四法印の説明、ありがとうございます。今すごく辛いので救われました。

  • @感謝-t6d
    @感謝-t6d 11 месяцев назад +2

    ありがとうございます。合掌

  • @あさかはじめ
    @あさかはじめ 11 месяцев назад +1

    小池陽人さん、お疲れ様です、今晩は、毎日寒い日が続きますね~、突然ですが、今回も、貴重な法話を聞けまして良かったですね。で、今回も、吉村昇洋さんの話しですね~、では、此の辺で失礼致します🙇令和6年3月6日😅🤔💦

  • @中本利子-r4u
    @中本利子-r4u 11 месяцев назад +1

    こんにちは👋😃、私は今日は中本好一のお位牌を新しく、するために、お仏壇の浜やさんに行って来ましたよ。なるべく早くできように頼んでけどきましたよ。それでユウチユウをみるのが遅くなりました。でもいつも素敵なお話しをしてもらいまして、ありがと😉👍🎶うございます。まだまだ寒い日が続きますのでヨウニン様はお身体に気を付けてくださいね。また月末に須磨寺にお参りにいきますねとさようなら👋バイバイ🙋?

  • @洋子-b2o
    @洋子-b2o 2 месяца назад

    法話は大変勉強になります、ありがたいです

  • @ギンナンイチョウ
    @ギンナンイチョウ 9 месяцев назад

    本当に何時も何回聞かせて頂いても為になる法話を有難うございます。🙏👏感謝🙏

  • @関口久重
    @関口久重 11 месяцев назад +3

    おははようございます毎日配信感謝御礼申し上げます合唱🍵今日も感謝法話の教えて聞く事学ぶ事実践する事結果を見つめる事の循環をありがたく教えて頂き感謝御礼申し上げます合唱🍵人生様々な事が有りますが。皆様一人一人幸せいっぱいひらがるようにご活躍成功されますようにハッピーでありますようにお互いに分かち合う心を持つ事ありがたくもう一度見直して参る所存で御座います合唱🍵ありがとう御座いました合唱🍵

  • @丸岡恒夫-c7c
    @丸岡恒夫-c7c 10 месяцев назад

    高野山真言宗を信心しておりますが、曹洞宗と浄土真宗にも大変勉強になります。ただただ座る事と真言念誦で空に入る事と、今この瞬間ににいきる事本当にいいです。

  • @真紀子竹腰
    @真紀子竹腰 11 месяцев назад +5

    おはようございます🎉
    私は、今夜、妹の夫の初七日にでかけます。
    涅槃寂静
    仏の智慧で生きるのが、心の安らぎ
    色々の繋りの中で自分がある
    色々なことが、絡み合って、色々な関係性の中、私は、今夜の初七日に出席します。
    妹の夫は、色々な事が絡み合って初七日を迎えられる事になった。
    だから、みんなで集まって、仏教をお坊様から教えていただいて、深い悲しみが、段々浅く変わっていくのを感じながら、7日、7日を共にするのですね✨私も夫が、亡くなって、8年、そうやって、色々な人に支えられながら歩んで来る事が出来た事に感謝しています。その感謝を今度は妹に御返しする番になりました。🎉

  • @アキコ-i6v
    @アキコ-i6v 11 месяцев назад +1

    わかり易くお伝え下さり有難う御座いました。色紙に書いて見ようと思います。

    • @アキコ-i6v
      @アキコ-i6v 11 месяцев назад

      四方印を見える所に書いて置こうと思いました。

  • @かりのやどから
    @かりのやどから 11 месяцев назад +2

    陽人さんの相槌「アンチエイジング」🤣😅😂深いですね〜👱‍♀️🧓👵

    • @アキコ-i6v
      @アキコ-i6v 11 месяцев назад

      私も確かに、良い合いの手!
      と思いました。

  • @megu8376
    @megu8376 11 месяцев назад

    ありがとうございました🌸
    諸行無常
    物事や環境が年を重ねるごとに変化していくことを何となくわかりながらも、初めて、その諸行無常を受け入れたくない、そんなの嫌だと感じたのは小2から小3に切り替わるタイミングのとき✨幼なじみとクラスが別れ、クラスが別れても一緒に遊べると思っていたら、その幼なじみはそのクラスで存分に楽しんでいる😹あのときの虚しさと儚さほど強烈な諸行無常はなかった。そのあとも変化は目まぐるしくて、諸行無常についていけずに苦しむ日々😹いまはさまざまな教えのおかげで、自分の中の仏さまや、自分の中の、その虚空とともに生きる道のおかげで、苦しみも虚しさも少し減って、楽になり🌷🌷🌷
    諸行無常、人間にとっての一番の苦しみでしょうか😹
    きっとすべての人間に課せられた乗り越えるべきことの一つなのでしょうね💠💠💠

  • @はるえはたがみ
    @はるえはたがみ 11 месяцев назад +1

    こんにちはありがとうございます感謝致します‼️寝かしてもらえないドンドン振動するから腰がなかなか治らない家心配です亀裂風呂場やら裏洗濯物干し場ですもちろんローカやらありがとうございます❗

    • @アキコ-i6v
      @アキコ-i6v 11 месяцев назад

      震災に遭われたのですね。
      お気持ちお察し致します。
      くれぐれも、お大事になさってください。

  • @kazehamachi566
    @kazehamachi566 11 дней назад

    四法印って説明きいて、ああそうか!って頭で理解できるもんじゃないと思ってます。自己を徹見した人が、世界の舞台裏はこんなふうになってましたよ。って言葉にできないものを無理矢理言葉にしたもの

  • @shokof.7918
    @shokof.7918 11 месяцев назад +1

    面白かった~(ᵔᗜᵔ)

  • @mass6393
    @mass6393 7 месяцев назад

    生きる智慧仏教だけど、とらわれるのも良くないと気づきました。誰かにさせられる修行は無意味だということも。

  • @ff-dt1bo
    @ff-dt1bo 3 месяца назад

    永平寺で膝つけないのは、膝をつくと膝を痛めるし、膝からバイ菌が入ってうんだりするからだと思う。

  • @三原郁香-g4x
    @三原郁香-g4x 10 месяцев назад

    灰色👃🚙🍊🍊🍊👃違い🤐👃👩イロイロ🙃ワ🏠狩る🥫💅💅

  • @アキコ-i6v
    @アキコ-i6v 10 месяцев назад

    映像のお二人を寄せる編集は、御本尊様が消えて残念です。そのままのサイズで文字を入れて頂きたいです。下半分に文字にするのもわかり易かったですよ。

  • @esemon1
    @esemon1 11 месяцев назад +1

    ちょっと堅すぎですね。