羽生結弦、エプロン姿でクッキング
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ロッテ「ガーナミルクチョコレート」の広告キャラクター務めるフィギュアスケート男子の羽生結弦選手が、ホットチョコレート作りに挑戦した。羽生選手は、白いセーターに赤いエプロンを着けて調理場に登場。同商品のCMに出演する土屋太鳳、松井愛莉、広瀬すずから、ビデオメッセージで「この冬、ガーナで何をする?」と聞かれ、「これから寒くなるので、ホットチョコレートを作ります」と意気込んだ。羽生選手は、カップに割り入れたチョコレートを電子レンジで1分30秒溶かす工程で、「(その時間で演技)後半のジャンプが全部できるな」。料理中もスケートが頭から離れない様子だった。その後は手際よく手順を進め、マシュマロ、ホワイトチョコレート、ハニージンジャーをトッピングしたオリジナルホットチョコレートを完成させた。
出席者:羽生結弦、土屋太鳳、松井愛莉、広瀬すず
2017年11月7日
10分14秒
【時事通信社】
かわいい💞(////∀////)
his bangs are cut a bit too short, but he is cute anyway 😀
ホットチョコ作ってる時、後ろから抱きしめたくなる。疲れて帰ってきた時に羽生君がこれ作ってくれたら……
そりゃもう//ぱやぱやですよ💕💕結弦は俺の嫁!!
I think deep down he's not very enjoyed at those commercial shootings. But still he done his best and trying to making fun out of it.
ちょっと可愛さより男らしさが垣間見えてきたかな。
ちょうど少年から青年の過渡期って感じで一番おいしい?時期かも(^_^;)
can somebody please translate
ガーナチョコとミルクを電子レンジで温めたホットチョコにマシュマロ、ホワイトチョコにショウガのはちみつ漬けをプラス……?
それ、ロッテのフードコーディネーターのレシピですか?(笑)
私が日本で卒論、修論を書いていた頃によく飲んでいたのは、モカ・ジャヴァ。
どこで聴いたレシピか忘れましたが、ホットチョコレートと、コーヒーを半々に混ぜるもの。
朝、起きぬけにコーヒーを飲むと胃を悪くすることが多い私は、コーヒーのカフェインの覚醒作用と、胃を荒らしにくく、ほんわり温まるホットチョコレートが混ざったものとして、愛飲していました。
当時の私の作り方は、ハーシーの液体状のチョコレートにミルクを足して小鍋で温め、それと淹れ立てのコーヒーを半々にカップに注ぐもの。
簡単にできて、小腹が満たせて、カフェイン作用で眠気が吹き飛ぶので、勉強する時によく作って飲んでいました。
当時、まだ存命中だった祖母が、ハイカラな人で、私が作るモカ・ジャヴァが大好物で、祖母が来ている時には、一緒によく飲んだのが一番の想い出です。
旅行中も、ホテルの朝食にセルフサービスのコーヒーとホットチョコレートかホットココアがあれば、それを半々に混ぜると、モカ・ジャヴァになります。
ドイツに来てからは、寝る前に誘眠作用のあるハーブ茶を飲むことが多くなり、そのうち、粉末のホット・チョコやホットミルクに誘眠作用のあるハーブを配合したものを薬局で見つけて愛飲していました。
私は、コーヒーやホットチョコレートをネスカフェのエスプレッソ・メーカー、ドルチェ・グストで愛飲しているので、粉末のハーブ入りホットチョコレートをカップに入れ、ドルチェ・グストにはミルクのカプセルを入れたり、逆に粉末のハーブ入りホットミルクをカップに入れ、ドルチェ・グストにはホット・チョコのカプセルを入れたり。
ハーブ入り粉末チョコや粉末ミルクがなくても、ハーブ茶のティーバッグや粉末と、ミルク、それにドルチェ・グストのホット・チョコのカプセルでもできます。
もちろん、ガーナチョコを割ってもできるのですが、ただ、ドルチェ・グストは圧力を掛けて気泡状に淹れるエスプレッソ・メーカーだから、ドルチェ・グストのカプセルを使うと、チョコでも、ミルクでも、泡立てたカップチーノ状になって美味しくできます。
ガーナチョコを割って使うのなら、私なら、コーヒーとミルクをドルチェ・グストのカプセルで淹れてモカ・ジャヴァにするか、ハーブ茶を加えて、ミルクをドルチェ・グストのカプセルで淹れるかするかな?
手軽にできるので、勉強机の脇にドルチェ・グストを置いておくと、水を足しながら、ついつい、何杯もコーヒーやホットチョコレート、チャイなどを、その時の気分でヴァリエーションして飲んでしまいます。
Erika Sono こだわりがあるんだねえ