廃墟の国のアリス /covered by シェリン花咲ましろ緑仙メリッサ力一
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ここに来ちゃいけない
「廃墟の国のアリス」
• 廃墟の国のアリス/まふまふ feat. 初音ミク
作詞:まふまふ 作曲:まふまふ
(C)2018 by NBCUniversal Entertainment Japan,LLC & parasleep Inc.
◇Cast◇
Mad Hatter Shellin Burgundy ≪ / @shellinburgundy ≫
Dormouse Kazaki Morinaka ≪ / @morinakakazaki ≫
����� of Hearts Melissa Kinrenka ≪ / @melissakinrenka ≫
Cheshire Cat Mashiro ≪ / channel ≫
Caterpillar Ryushen ≪ / @ryushen ≫
����� Rabbit Joe Rikiichi ≪ / @joerikiichi ≫
◇Vo Mixing and Mastering◇
つこ
Twitter / tuko1573
HP www.tuko1573.com/
◇Illustration◇
Lowro
Twitter / lowro_
pixiv www.pixiv.net/...
◇Movie◇
有栖 永真
Twitter / alice_eishin
HP aliceeishin0.w...
【お問い合わせ】www.nijisanji....
※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご覧ください。
www.anycolor.c...
.
.
.
「Are you Alice?」
いっぱい聞いてほしい~~~!!!
何億回でも聞いてやるさ
もちろんだっ!
いやっはぁ!
ほんとに最高すぎた!!いっぱい聞く〜!!😭😭
めちゃくちゃよかった…!!!!!!!!いっぱい聞く!!!!!!!!
「力一だけが正気を保っていて、他のメンバーは狂ってしまったか諦めてしまった」感がすごい好き
そう考えると力一が
「ここに来ちゃいけない」
って言ってるのめちゃくちゃいいな
このコメ好き
天才
だから、うさぎなんですかね…ほら、アリスのお話で唯一現実?に来れるし…なんかすごい個人的にですが、お話の中で一番普通な気がしますし…
2:30の椅子が並ぶ中でも力一のだけ普通の椅子やもんね
にじさんじに歌上手い人は数多くいるけど歌声のタイプは分かれてて、今回は「華やか&表現力」タイプで強い奴らでオート編成したみたいになってる
わかる。厨パ
オート編成って表現好き
わかる。オーケストラよな(?)
歌唱力&声量タイプオート編成も見たいなあ
最高火力の優勝デッキだよな...
例えば帽子屋力一&ウサギシェリンだと明るいファンタジーアリス色が強くなりそうなのに
帽子屋シェリン&ウサギ力一だと途端に絶望感強くなってダークファンタジーになる不思議
白うさぎシェリンは「いっけねぇー!遅刻遅刻ゥ!」みたいなコメディ感出るし、帽子屋力一は相方の3月うさぎ(舞元)と大体お茶会(異世界版舞元力一)してるから解釈一致。
なぜかわからないけどすごく納得してしまった
天才?
2人の「どんな状況も笑顔で押しつぶせる」感じが+に働くか-に働くかの違いかもな
@@さしすせ醤油
その解釈すき
「頭がおかしいピエロ」と「案内人の探偵」だと割とストレートでわかりやすいけど「頭がおかしい探偵」と「案内人のピエロ」だと役割が狂ってて噛み合わない感じがするからではないですかね?
概要欄のやつ
シェリン→帽子屋
ましろ→チェシャ猫
メリー→ハートの(女王)
かざちゃん→眠りネズミ
力ちゃん→(白)ウサギ
緑仙→青虫
かな?アリスモチーフで可愛さとかっこよさが共存しててとても良い…。
動画担当さん有栖さんだね
主人公(アリス)は動画を見てる我々ってことか…
@@カシスメロンパン 天才
かざちゃん、なんとなく双子?も入ってるかな〜と思いました〜(後ろのテディがぽい)
@@カシスメロンパン
概要欄の1番下に「Are you Alice?」って書かれてるからそれっぽい…良すぎて禿げる
原曲がアリスの出てくる夢(確か)だからな〜歌う方はアリスを見ている側だと思う
誰も触れてないけどシェリンが椅子に座って指を組むと世界一有名な名探偵が脳裏にちらついて心臓止まる
見ている人の9割は歌に夢中て実はこの場に女の子は一人しかいないっていう衝撃の事実に気づかない
ましろは男の子定期
男2名、初見性別釣り1名、無性別1名、性別不詳1名、女子1名
ガチやん…
@@竜巻トルネード 初見が第1回ひとりかくれんぼやったんやが、まじ初めて見た時は女子だと思ってて、コメ欄で男ってことを知ってグクりまくった思い出......
一昔前の神歌い手達の合唱を聞いているような満足感がある
この既視感というか懐かしさなんだろうって思ってたらそれだ
なんか言語化出来なくて困ってたけど、これだわ
まさにそれですね
語彙力がないワイの代弁をしてくれてありがとう
大合唱すきやったわ……
メンツ見て絶対歌がいいのはわかるけど
イラスト全員強すぎない?
普通にこのアクスタ欲しいレベルなんやけど
ほしいほしいまじでほしいですよね
それなすぎてそれなだわ(?)
アクスタと缶バッジとクリアファイルとポスターをですね·····
本当に欲しいですね!
かっこよすぎて発狂しそうですw
2枚重ねて鳥籠に入ってる風のアクスタ完成するやつだったら全私が喜んで散財するからほしいな
髪色の関係で目だけが異様に光って見えるシェリンましろ最高すぎる
力一、見た目と曲的にめちゃくちゃ態度悪く来ても違和感ないのに「ピエロ」が笑わず鎮座しているっていう現状と「ここにきちゃいけない」のでかい声じゃなくて「通る声」で伝えてくるの、本当に言っちゃいけないと思わされる 同時に力一は戻れなくなった側なんだろうと理解させられる 好き(始終妄言)
ここにきちゃいけないは通るはっきりした声で歌うのに「君もそうなの?」の時に声色がすっげえ柔くなんのよ 一番奥にいるけど1番そちらに手招いてしまいたい狂気を抑え込んでのラストの「ここに 来ちゃいけない」
長文・妄想ありの考察です シェリンの「いつかこの檻の向こうに」の2回目の時、『檻』と椅子が重なることから、椅子が檻の役割をしている?と考えました。また、他の皆は崩して座っている中、力一だけ真っ直ぐ座っているため、自ら座った(他の皆は「不思議の国」から出られない役割だが、力一(白うさぎ)は唯一、不思議の国の住民?で、現実と出入りができていたため、物語に戻る時には必然的に自ら座ることになる(というより、座っていなければ物語ができなくなってしまう))、もしくは、思想が他の皆と違うことを表している(皆が目を瞑っている中、力一だけ、仮面の目が空いているため)と考察しました(妄想あり)
@@nine9174なにそれ…好き…
シェリンから初対面では人当たりのいい頼りないお兄さんやのに、終盤に近づくにつれてネジ外れてる本性出してきて仲間たちからも引かれて最後に一人になる黒幕を感じた
天才かよ
帽子屋シェリン、元々は心の底からいいやつであってほしい。
だんだん壊れて狂っていくみんなを助けようと必死になるんだけど、ポンコツが故に状況がかえって悪化して、もう自分ではどうにもならないから、この地獄を終わらせてくれるかもしれない存在、つまりアリスがやってくるのを一人ぼっちでお茶会(ジャスミン茶か紅茶かわからない)しながら待つんだけど、彼も少しずつ壊れていって最終的に国で一番狂ったマッドハッターになってしまうんですね(早口)
@@あいすくりぃむちょこれぃと皆を助けようとワタワタしている良い奴な帽子屋探偵は解釈一致だし自分じゃ駄目なんだと絶望している顔は寿命が伸びますねありがとうござ
1:09 「疑うことなく箱庭で踊る(↑)アリス」のところ、シェリンありがとう。
神すぎて泣いた
1:31の力ちゃんもやばくないです?
サビの「疑うことなく 箱庭で踊るアリス」の「アリス」でシェリンの声が裏返るのめっちゃ好き
メリッサかと思いました…
@@みの-l2p 1:09 のところだと思います❕
@@みの-l2p ラスサビのほうでもシェリンかと… 間違ってたら申し訳ない…
シェリンのがなり良いよね...
帽子屋シェリンさん、お茶会しても紅茶なのかジャスミン茶なのかわからず飲んでそうで好きだよ。
舌狂ってんすねぇ!
曲もメンバーも歌い方も全部好きだ…
歌詞自分用
曇天を揺らす警鐘と拡声器
ざらついた共感覚
泣き寝入りの合法倫理 事なかれの大衆心理
昨夜の遺体は狙い通り 誰かが持ち去っていった
砂風味の黄金林檎 廃墟になった街
こんな灰被りの現状はボロ布で着飾って
いつかこの檻の向こうに いつかこの檻の向こうに
昨夜の願いは期待通り この銅貨2枚ちょっと
血生臭い両手洗って 愛を謳っている
合法的妄言の烟草(えんそう)
愛情失調症恋情
38口径(こうけい)の拳銃
逃がしはしない
損得と体裁の勘定(かんじょう)
一方通行の干渉
排水口で腐敗していた共感覚
醒めない夢のような感情が 泥まみれに落っこちて
見たことない惨状が 現実だと知ったんだ
ノスタルジア環状線 雲の上を半回転
格子状に咲く天井を今日も見ている
疑うことなく箱庭で踊るアリス
天空に広がる鳥籠のアリス
数えきれぬ感傷と忘却の夜に
澄みきった瞳でボクを見ないでくれ
カラスが手招く
際限ないデフォルメと廃棄のリリック
ストロボで化けた鉄格子
ここに来ちゃいけない
曇天を揺らす警鐘と拡声器
バグ塗れの共感覚
泣き寝入りの合法倫理 事なかれの大衆心理
オーロラ 無愛想にエラッタ ペンキの落書きはどうだ
塗りたての黄金林檎 廃棄になった夢
洗脳と堕落の象徴
愛情失調症恋情
深謀遠慮の参謀 錯綜(さくそう)
救えない
派閥(はばつ) 論争 同族嫌悪
血塗られた惨状
どうか君だけは
明日が来れば明日を求めてしまうように
満たされない心情と表裏一体の幸福感
どこへ行けば此処以外の所に行けるの?
どこへ行けば単純な愛に触れるの?
愛されるの?
鮮血の雨 弾いたアスファルト
疑わしきは罰せられた
催涙或いは瞞(まやか)し 沈む夜を
321で走り出して
そんな果てで辿り着いた
誰かが捨てた夢の上
きっとこれは悲しい戯曲(おはなし)さ
「君もそうなの?」
どんな夢も壊れて くずかごに集めた
最底辺の惨状がこの世界の心臓だ
ノスタルジア環状線 雲の上を半回転
格子状に咲く天井を今日も見ている
疑うことなく箱庭で踊るアリス
天空に広がる鳥籠のアリス
数えきれぬ感傷と忘却の夜に
澄みきった瞳でボクを見ないでくれ
カラスが手招く
際限ないデフォルメと廃棄のリリック
君を飼い殺す鉄格子
ここに来ちゃいけない
あ
世界一有名な名探偵に作者が仮でつけた名前を冠した迷探偵が、優しいような諦めたような声で「誰かが捨てた夢の上」を歌うのは良すぎる…被疑者泣いちゃった…
もう既にコメしてる人いるかもだけど花咲ちゃんって“このライバーorライバー達に合う曲”を選ぶセンスが天才的だと思う
あまりにも同感
かざP
さすが森中P
2:35~
皆が目を閉じて歌うけど力一さんだけは右目が目のアクセサリーで開いてるの、他の皆とは思想が違う感じがした。
「ここに来ちゃいけない」を毎回歌っているのもあるし、アリスを奪い合う皆から逃がそうとしているのでは?
うわ、なにそれ最高
他のみんなが笑ってる時に力一さんだけ笑ってないのもなんだか関連してそうですよね…
全員アリスモチーフなのはそうなんだけど
シェリンのフィクサー感と
メリーのエンヴィーベイビー感と
ましろのMonster感がすごい
緑仙のシャンティ感もある
2:46
シェリン…そんな歌い方できるのか…
危うく惚れるとこだったぞ(もう手遅れ)
シェリンが帽子屋だと普段うるさいのが大人しめになったせいで不穏に感じるし、力一がうさぎだと普段余裕そうなのが必死にこっちに来るのを止めようと焦ってる風で事の重大さがなんか伝わるし、配役が逆なだけでこんなに差ができるんだなって
「ここに来ちゃいけない」を力一が歌うのなんとなくリアリティを感じてすごく好き
おそらく結果的にそうなっただけだけど、色んな人がいろんな形でメリッサがここに居た証を刻んでいってくれてる怒涛の数日間が、メリッサ本人を含めメリッサへの愛が詰まっててたまらなくなる…ありがとう。
2:55
ましろが「きっとこれは 悲しい戯曲さ」はしんどいって……………………
1:27 シェリンの「ストロボで化けた鉄格子」めっちゃすき
力一さんの白うさぎ、絵本だと唯一現実世界に行ってるキャラクターなんだよね。
その白うさぎが「ここに来ちゃいけない」は、なんかもう、たまらん…!力一さんが言ってるのもたまらん!!(著しい語彙力の低下)
白うさぎ…!天才ですか??
このミュージックビデオ皆ビジュ爆発してる
個人的にシェリンの黒アイシャドウぶっささりで死ぬ
人気のある裏ボス集めたみたいな感じする
大人数の歌コラボしない人が多めだから、新しい組み合わせをたくさん見れて嬉しかったです!
言いたいこと全部言ってくれた最高
確かに全員裏ボス感ある
原曲のファンです。
普段歌い手の歌ってみたばかり聴く分、Vの歌みたにはあまり触れてこなかったのですが、想像以上の歌唱力に圧倒されました、かっこいい…
ここからは半ばこじつけですが、まふまふさん曰く「芸能界や音楽業界など、外から見ると一見華々しい世界、しかしそんな世界に憧れた人がいざその中に飛び込んでみると、そこはとても辛い環境で、出られずにそこで何とか頑張っていくしかない」という状況を表したというこの曲を、にじさんじをご卒業されるメリッサさんが歌うことは感慨深いです…
ここにきちゃいけないって言われても、こんなに歌がうまい6人がいる国なら俺は行くね
俺もいくぜ!!!
@@daisuke9275 死ぬ時は一緒だ
俺も着いてくぜ!
国で待ってるぞ!
@@待機中-k2r おい一般トランプ兵いるって
0:54
うまく言い表せないけど共感覚のところでシェリンの声だけしっかり聴こえるの好き…
シェリンってやっぱ歌上手いんやなって心の底から思った
聴いた感想です
ましろ→比較的抑揚の少ないフラットな歌い方で語尾をしっかりと切っているため特有な声質がより誇張されていてとても良い
緑仙→スッと入ってくる聴き心地の良い低音で合唱部の親和性がとても高い、とても良い
シェリン→ましろとは対照的に抑揚がしっかりとついた歌い方でがなり気味の発声やサビの歌い分けなど非常に聴き応えがある、とても良い
森中カザキ→ウィスパーボイスを用いた透明感のある美しい高音、ビブラートを用いた声の抜きが上品でとても良い
ジョー・力一→正確なピッチと滑舌でとても聴き心地が良い、声質が柔らかいため合唱部の親和性がとても高いがソロでは力強い圧を感じられる不思議な歌声、とても良い
メリッサ→声の抜き方や声質が独特で声を意図的に裏返したりしゃくりを用いたりと自分の声質に合った歌い回しが出来ていて素晴らしい、とても良い
とても良いbotで草
とても良い
客観的な評価と均等に注がれた愛情がよくまとめられている感想でとても良い
3:25 シェリンのちょっとがなった歌声好き
童話の女王は国を出られなかったけどにじさんじから羽ばたくメリッサとの対比が美しいと思いました。力ちゃんの白ウサギが自分の中のウサギ像と合ってビビった。気分屋のチェシャ猫をましろんが上手く表現していて、上手く表現出来ないけど凄い自分の中のアリスに嵌った。緑仙のモチーフが青虫ってコメント欄で気づいたけど言われてみると未成熟な魅力がある緑仙に似合ってる気がするし、かざちゃんはただただ可愛い。あと探偵…お前そんな声出せたのかよ…素晴らしい歌をありがとう。
1:45 の力一のバグまみれの共感覚のところほんまに上手いな
ピッチ完璧すぎで震える
@@KO_NoobGamer 発音とピッチが綺麗で気持ちいい
それ思った
シェリンソロもいいけど何人かに混ざってる時まじでいい声に聞こえる
2:46シェリンからましろ力一の流れ好き
本家様の「ここに来ちゃいけない」は来るな!って感じだけど力ちゃんの「ここに来ちゃいけない」は逆に手招いてる感じがしてゾクゾクする
このメンバーでこの曲は解釈一致すぎる。
てかメリーの歌声を卒業した後も聞けるのが本当に嬉しい。
2:55 ここをましろにしたの神
わかります!!嬉しいです!
1:22 この他ではあまり聴けないメリーの息の抜き方がまじで良い
このメンツの"歌唱力"が高いという一言じゃない"表現者"って感じが好き
3:10
ここの6人の声が一斉にぐわっと来るの本当なんかもう言葉出ないんだけど好きすぎる
わかるわかるわかるンゴ
しっとり歌う緑仙の落ちサビからガラスが割れる音を皮切りにガッと全員のユニゾンが耳を殴ってくるの、オワアアア声圧足りてるウウウ!!!きちゃあああああになってアガる
@@G4L-n9c 冒頭と終盤の語彙力の落差エグ草
@@aaaaaaaaaaaaaaaaaaa-a てへへ
3:06
わーーわわかるわかるわかるわかる
みんな大好き、本当にありがとう…
自分用歌詞
曇天を揺らす警鐘と拡声器
ざらついた共感覚
泣き寝入りの合法倫理 事なかれの大衆心理
昨夜の遺体は狙い通り 誰かが持ち去っていった
砂風味の黄金林檎 廃墟になった街
こんな灰被りの現状はボロ布で着飾って
いつかこの檻の向こうに いつかこの檻の向こうに
昨夜の願いは期待通り この銅貨2枚ちょっと
血生臭い両手洗って 愛を謳っている
合法的妄言の烟草
愛情失調症恋情
38口径の拳銃
逃がしはしない
損得と体裁の勘定
一方通行の干渉
排水口で腐敗していた共感覚
醒めない夢のような感情が 泥まみれに落っこちて
見たことない惨状が 現実だと知ったんだ
ノスタルジア環状線 雲の上を半回転
格子状に咲く天井を今日も見ている
疑うことなく箱庭で踊るアリス
天空に広がる鳥籠のアリス
数えきれぬ感傷と忘却の夜に
澄みきった瞳でボクを見ないでくれ
カラスが手招く
際限ないデフォルメと廃棄のリリック
ストロボで化けた鉄格子
ここに来ちゃいけない
曇天を揺らす警鐘と拡声器
バグ塗れの共感覚
泣き寝入りの合法倫理 事なかれの大衆心理
オーロラ 無愛想にエラッタ ペンキの落書きはどうだ
塗りたての黄金林檎 廃棄になった夢
洗脳と堕落の象徴
愛情失調症恋情
深謀遠慮の参謀 錯綜
救えない
派閥 論争 同族嫌悪
血塗られた惨状
どうか君だけは
明日が来れば明日を求めてしまうように
満たされない心情と表裏一体の幸福感
どこへ行けば此処以外の所に行けるの?
どこへ行けば単純な愛に触れるの?
愛されるの?
鮮血の雨 弾いたアスファルト
疑わしきは罰せられた
催涙或いは瞞まやかし 沈む夜を
321で走り出して
そんな果てで辿り着いた
誰かが捨てた夢の上
きっとこれは悲しい戯曲おはなしさ
「君もそうなの?」
どんな夢も壊れて くずかごに集めた
最底辺の惨状がこの世界の心臓だ
ノスタルジア環状線 雲の上を半回転
格子状に咲く天井を今日も見ている
疑うことなく箱庭で踊るアリス
天空に広がる鳥籠のアリス
数えきれぬ感傷と忘却の夜に
澄みきった瞳でボクを見ないでくれ
カラスが手招く
際限ないデフォルメと廃棄のリリック
君を飼い殺す鉄格子
ここに来ちゃいけない
ありがとうございます!
仕事が早い、ありがとうございます!
ありがとうございます❗
ありがとう
かざちゃんが集めなかったら一生接点持たなさそうなメンツで大好き
シェリンの、鼻がかった「ア」リスでないと満足できない身体にされてしまった……
他の人と歌う時は相手に合わせて癖を抑えて歌う(優しい歌声で好き)シェリンさんが、サビでもバチバチに尖ってて、でもこの曲の迫力の一部になってた。サビのユニゾンとても良かった…!
3:07 緑仙のちょっと切ない歌い方と、その後のぶわぁって全員に増えて音圧爆上がりするの好きすぎる
シェリンさんパートになった瞬間「シェリン帽子屋は解釈一致!!!!」って叫んじゃった 眠りネズミかざちゃんもハートの女王メリーもすごい似合ってるしシロウサギ力一さんもチェシャ猫ましろもイモムシ緑仙もみんなかっこよくて素敵……!!
2:46〜2:55シェリン大優勝パート
2:50 シェリンの「誰か」の掠れた切ない歌い方がものすごく好き……
シェリンほんまええ声してんな
こいつら全員敵役として出てきた時の能力とか戦い方とか性格とか想像してたら1週間くらい経ってた
誰と誰が歌ってもかっこいいけど個人的にシェリンとましろ君が一緒の時すごい好き
シェリンあんなお洒落な声でるのかよ..
ほんと全員巧いし最高だし、ましろくんのアクセントが効いてる 2:55 とか大好き
にしてもシェリン声は相変わらず御洒落だな、イケボとか巧いとか言うより御洒落
シェリン・バーガンディの「正解」になれなくて正解を探し続けて壊れて狂って戻れない底まで落ちてふと振り返ったら自分の進んできた道ははじめから正解になんて繋がってなくて本物ははるか空の上にあってみることさえ叶わなくて全部理解して諦めて今まで必死に動かしてた体も表情も全部投げ捨てたような感じがあの 本当に 何回聞いても無理(語彙力)
大人数で歌ってるのにましろとシェリンいるイメージないから嬉しい
メリーいるのも嬉しい
皆めちゃめちゃカッコいい ありがとう
最高すぎて毎日聞いてます…
3:25 シェリンの忘却の言い方好きすぎる
というかカ行の発音めちゃくちゃすき…
0:36 0:36 0:36 0:36 ここのシェリンのアクセントの付け方が好きすぎる
3:25のシェリンさんの歌い方かっこよすぎる...
全体歌唱はもちろんのこと、それぞれの個性的だからペアで歌うところもめちゃくちゃ映えるの好き
個人的にましろシェリンとメリー力ちゃんのパート好きだった
にじさんじの中でも個性的でどこか抜けてる歌声の持ち主たちの廃墟の国のアリスはやばい
選曲も人選も天才で「理解ってる」人のそれ
シェリンの大勢の歌みた本当に助かる、ありがとう、本当にありがとう…。
がなるような歌い方もしっとりとした歌い方も本当に好きなんだどっちも好きなんだ。
正直、力一の声も好きだから低音が緑仙とシェリンと力一で本当に良かったと思ってる。
この企画を立てた、実行した方に感謝を。
シェリン・バーガンディ歌詞と雰囲気によって歌い方変えてるの好きすぎる……もっと歌だしとくれ………
普段合唱にあまりいないシェリンがいるのが嬉しい
シェリン独特の歌い方がいいスパイスになってて癖になる!!誰かが飛び出てる訳でもないのに全員の声が聞き分けられるのが不思議でとってもおもしろい
0:32 ここのシェリンの歌い方かっこいい
大人数の歌ってみたでシェリンさんを見ることがほぼないのでとても助かる
メンバーめちゃくちゃ豪華だし待ちきれない〜〜〜
追記
めちゃくちゃ良かったです…ありがとうござます…
1:09 1:09 シェリン本当にありがとう、、
うわぁぁぁぁ歌詞割り天才??みんなカッコよすぎ……
個人的にシェリンさんが「こんな灰被りの現状はボロ布で着飾って いつかこの檻の向こうに」「そんな果てで辿り着いた 誰かが捨てた夢の上」を歌ってるのやば……となった
0:50 「共感覚」好き
1:09 3:19「"ア"リス」好き
2:45 最高……
ニコニコ全盛期の歌ってみた
合唱シリーズを見てる気分になった
ありがたいなぁ
コメント失礼します。
めっちゃわかる…
メンバーがオタクくんの考えた最強のメンツで最高以外の何物でもないんだよな
お前に会えるなら俺は行くぞ、力一
ひとりひとりの歌唱力が凄まじい上に、全員の声が揃う時に互いを掻き消し合うんじゃなくて6人揃って殴ってくるのが最強すぎる。アリスを囲む幹部たちを一斉に敵に回したような絶望を感じて最高に格好良い。
残った数少ないメリッサの歌作品としてもめちゃめちゃ助かってるけど、まさかましろのBANでもこの動画が彼の数少ない歌動画として助かるとは思わなんだ。
相変わらず毎日聞いてます。
個人的ににじさんじの中で特に歌の上手いライバー達だと思う。誰かの声が飛び抜けて聞こえるとかじゃなくて、一人ひとりの声が際立ってて、いい所を存分に生かしててとてもかっこよかった。
個人的(ビジュ的)に、シェリンが白うさぎで力一がマッドハッターやったけど
それはあくまで華やかでファンタジックな"不思議の国のアリス"だった場合で、廃墟の国のアリスだとこっちの方が配役がピッタリで神ってらっしゃる…好きです。
シェリン・バーガンディの1曲内での歌声のギャップで心臓が止まるかと思いました。がなり声のような歌い方をしていたのにCメロであんな儚く……。
みんな表現力がえげつないし歌がうめぇよ……。
にじさんじの大人数コラボ歌みたの中でも数少ない圧倒的強者感が堪らなく好き
これまで意識してなかったけど、ましろの歌うまふまふ親和性高すぎるな?
分かります…!
声質が似ているのもあるけど発声の仕方が似てるからかもしれませんね
2人とも男性(?)なのに声が高いってことは声帯のつくりが似ているのかもしれないですね!
メリーと緑仙の「君を飼い殺す鉄格子」のところ、2人の歌い方がマッチして重みが出ててすっっごく好き
選曲にメンツが神すぎる…(T_T)
メリーが居るの本当に嬉しい…涙出てくる……😭
皆ずば抜けて歌唱力高いし、いつかいっぺんに聞いてみたいと思っていたましろとシェリンさんの歌が聞けるという事実に震えてる…ありがとう、ありがとうかざちゃん😭🙏🏻
追記
ありがとう…😩🫶🏻
クオリティすごすぎて一生鳥肌立ってた……鬼リピしてる…
メリーで本当に涙出そうになったし、ましろトップバッターで意識飛ばしそうになった…
力一さんの「バグ塗れの今日感覚」の声色?声の張り方?っていうのかな、すごい好みで、緑仙さんはほんっと~~~に安定で歌が上手すぎる…
かざちゃんの「愛されるの?」すごく耳に残ってぐ~ってなって、、、シェリンさんのソロパートは顔が良すぎるし声がいいしで…
そしてやはりシェリンさんとましろのパート最高でしたありがとうございます…(支離滅裂な発言)
6人に感謝…本当に本当にありがとう。
2:46
シェリンの優しい歌声たまらん
え、シェリン歌うますぎないか?
イメージとのギャップえぐくてびっくりしてる
頼む〜!シェリンもっと歌ってくれー!歌声が良すぎるんだよー!
2:21 かざちゃんの高音儚すぎて惚れる
シェリン目当てで聴いたけど、ましろの声も相当好みだと言うことに気づいてしまったな……
もちろんおうたつよつよメンツなんだけど、その中でも特に表現力、歌い上げ方がうまい6人でめちゃめちゃうれしい...!
イラストもかわいいし動画もおしゃれで素敵な歌みたでした◎
自分用
2:21 森中「愛されるの?」
2:45 シェリン「そんな果てでたどり着いた 誰かが捨てた夢の上」
2:54 ましろ「きっとこれは悲しい戯曲さ」
3:00 力一「君もそうなの?」
3:37 メリー、緑さん「君を飼い殺す鉄格子」
3:40 力一「ここにきちゃいけない」
シェリンの歌初めてちゃんと聴いたんだけどかっこよすぎてびっくりした
りゅうしぇんとシェリンの歌待ちわびてたけど想像の5倍くらい豪華で笑っちゃった
1:18 ましろくんの「ボクを見ないでくれ」好きすぎる
2:45 ここの探偵すごく好き
探偵、力一と歌って欲しかったから嬉しすぎる.....全員声の相性が良すぎる...
シェリンましろ良いな、、
1:24のメリッサの所の「キュッ」て所が狂おしいほど好き…
メリーを女王に配役したの天才だし、原作みたいに怒ってる感じじゃなくて高圧的なそれこそ「KING」のメリーみたいなの大好き
シェリンさんの「ア⤴️」「ウ⤴️」とか音を上げる時の最後の発声?歌い方本当に大好き
全員のパートでも違和感なくそれぞれの声が聞き取れるの最高すぎる、森中さん本当にありがとうございます
これがソシャゲだとして立ち絵がこれで、一人一人覚醒後のスチルがあって…とかずっと考えちゃう
脳がこの動画を歌ってみたで留めておけない
全員の配役が合ってて鳥肌が立ちました。
森中さん(ネムリネズミ)とシェリンさん(マッドハッター)の歌い方がパートによってどんどん変化していくのが、
アリスの狂ったティーパーティーを連想させてくれて感動しました。
力一さんの力強い歌声ながら本音かわからない道化感、
ましろさんのふわふわとつかみどころのない雰囲気、
緑仙さんの怪しく飄々としたキャラクターの表現力、
そしてメリッサさんの王の風格、
すべてが最高です…。
それに加えてそれぞれの個性的な魅力をさらにさらに際立たせるかっこよすぎるイラスト、動画、ミックスなど……
目も耳も幸せで快楽成分ドバドバ出ました。
何回も再生してます。
本当にありがとうございます。
シェリンの声好きすぎる
少し掠れるような力強い歌い方....刺さりまくった
ましろのソロの時の人に訴えかける様な歌声とは裏腹に、誰かと歌うときは少しあどけなくてふわふわした感じの儚い歌い方ほんますこ…!一生推す!
あとシェリンさんがカッコよくてびっくりした!
表現力で殴ってくるメンツでこの曲選ありがてぇ
みんな声が綺麗だ………
シェリンの声かっこよくてずるいわ