Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
価値の基準について丁寧に説明していただけると、改めてキャンプ道具についての自分の価値観も再確認できるように感じます。いまだに欲しいけれども買えていない物もあれば、買ったけど使い方で試してみたいけれどもまだ実行していない事もあります。でも、少しずつでも実践で着続けられたらうれしいなと思っています。
ほんと価値観大事ですね😃趣味の世界ですし自分はもっぱら安物中華製でデイキャン等楽しんでます🎵😁チェアーに3000円以上はかけれないなぁって思っていましたがスゴイッスは買ってしまいお気に入りになっています😁
スゴイッスいつも FUKU さんが良い良いって言ってるから気になります🥰
最初の3分ほど、すごく大切なお話。
ベルントレッキングパッド、私も愛用しています。これ何年も前にWILD-1の初売りでJETBOIL MINIMOとセットでJETBOIL MINIMOだけの価格くらいでしたのでお得に入手出来ました。確かに付属の樹脂ケースはしっかりしていますが本体に比べ重いので、使わないで他の袋へ入れると言うのは納得です。我が家は車で出掛ける事が殆どなのでそのまま使ってますが。
まだまだ初心者でキャンプ回数も少ないので高いものには手が出ませんがおすすめするギアには魅力を感じます
AEGISMAXのシュラフは本当に良いですね。Miniでも薄手フリース毛布とか化繊シェラフと合わせると気温一桁台でもいけちゃいそうなのが凄いです。自分は暑がりなので逆に暑い時期は使えず最近やっと適温って感じですねw
は、まはまなさ
ひそひさねそそう
私にとって6個めのミル、タイムモア Nano 感動しました。切れ味、重厚感、ハンドルのメカニズム、かっこよさ。30グラム仕様のC2 maxも買ってしまいました。
タイムモアのC2使ってます。引き具合は変わらず恐ろしくスムーズで、約20グラムの豆が一度にひけます。(他にもタイムモア以外のハンドミル、自動グラインダーも持っています)あと、タイムモアの何が良かったかと言うと、クリックでひき目が調整出来ることです。(←安定したコーヒー、少しでも美味しいコーヒーがのみたいのならば必須機能です。)FUKUさんの言われている通り最初にコレを使ってしまうと、他のハンドミルだと満足できないかも、、。C2には収納袋、専用の掃除用のハケもついていてNanoよりも少し大きくはなりますが収納に関して言えば全然嵩張る事もないと思います。少し記憶が曖昧ですがタイムモア製のコーヒーミルはどの価格帯も基本的には使っている部品の素材は同じだったような、、。一度タイムモア製のハンドミル買うと他のハンドミル買わなくてもある程度は満足できると思いますのでオススメです。まぁ、それでも他のが欲しければ対抗馬としてはコマンダンテか1Zpressoかな、、。何か間違っていたらスミマセン💦
おっしゃる通りだと思います。コマンダンテは大きくて女性が使うと、もう嫌だってなるようですね( ̄▽ ̄;)さしかし、本家と言う意味で所有欲は完成します。
なるほど〜、詳しく教えていただいてありがとうございます✨
最初の前置き説明わかりやすい
FUKUさんこんにちは。私はSOOMLOOMのテントとDODのスゴイッスがめちゃくちゃ気になります。次に買いたいギヤの候補です。価値観て難しいですよね!ビビッとくるものだったり、譲れない何かだったり、その何かが人それぞれで🤔
TIME MORE 栗子C2を使っています。ステンレス刃の特徴はなんと言っても粒度のバラツキの少なさですよね。安定した美味しさのコーヒーが楽しめます。キャンプ用に買いましたが、家でももちろん使えますし、ハンドルを取って収納出来るのでサイズも気になりませんよ。
コーヒーミル 憧れます がコーヒー飲まないんで しょうがないので携帯用急須でお茶入れてます
二ヶ月くらい前にvoiceからFUKUさんに繋がりまして、今月一気に10品以上のキャンプ道具買いましたw 22日に常滑camp loveでソロキャンしてきます。バイクでのソロキャンなのでまずはギアチェックで行ってきます。テントはちょっと高いですがクイックキャンプのダブルウォールツーリングテントです。選んだ理由は「ワンタッチ」なところ!今から楽しみです。ちなみに私は安城在住で、嫁と大学生の長男と高校生の次男がいます。
Voicyから知ったという方は初めてです😳 やっててよかったです!ご視聴ありがとうございます✨
こういう企画、待ってました!!色々な商品をお願いします
タイムモアのC2を使っています!こちらは綿の巾着袋が付いており、口が閉められるため便利です。挽き具合はナノと同様抜群です。ただC2はコーヒーの粒度を調整する留め具に、一部プラ素材が使用されています(価格を抑えるためでしょうか)。気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、私自身100回以上使用していますが、全く問題なく使用できています。コーヒー豆は中深煎りのものを並々入れて24gまで入れられるので、ギリギリ2人用として使えると思います。袋や掃除用のハケ、高品質なステンレス刃があっての、1万円未満の金額は頭がおかしいです!ぜひお勧めです!
DODのスゴイッスは絶対買いですね👌そのまま星空スタイルで寝れそうなきが🥱するzzz
山と道 ThreeとAEGISMAX miniとDOD スゴイッスとベルモント UL火バサミ持っています😊
完璧ですね笑👍
高くていい物は私はナンガのuddでしたねアルペンのセールで20%引きで買えたので3万ちょっとでした♪キャンプ用品は値段が高いと必ずいいと言うわけではないので選ぶのが本当に難しい💦
先日のイベントでシェラカップとMk-Ⅱ買いました!直接買うことができて満足です。使うのが楽しみ!
ありがとうございます✨
いつも楽しみに拝見させていただいております。巻き薪きストーブが、入って無いんですね🥺残念です。自分は北九州市のふるさと納税で、クアトロ購入しました。ご存知ない方も、いらっしゃるかも❓まだ使えてませんが、家で裏にならないよう、練習しております😆
巻き薪ストーブトリプルが大好きです✨でも一緒にギア開発している手前、ひいきみたいになるので加えられませんでした😅💦
FUKUさんの、ご贔屓を皆んな楽しみにされていることと思います。今後も、楽しい動画をよろしくお願いします‼️
イージスマックスの封筒型ほしいなぁ~
コーヒーミルいいですね。お友達で家に業務用コーヒーミルがありお出かけの時家でひいいて待って行くのでいつもお世話になってるのでプレゼントにと検討します。
FUKUさん自分はC2の限定色-赤を買ったのですが、使い心地はほぼ同等かなと思います。しかし、キャンプに持っていく場合nanoの方が良いと思いますから良い買い物をされたなぁって思いましたよ。基本20Clickで中挽き程度の粉にしています。やっぱりムラなく挽けて美味しいコーヒーになっています。今回紹介される品物やばいですね⁉️欲しい物多すぎ‼️
赤色なんていいですね✨本当にムラなくひけていいミルです、ありがとうございました😆
いつもたくさん楽しませてもらっています。メルカリの袋も紹介してください。
全体的にオリーブドラブっぽい色で統一感がありますね
ベルン トレッキングパットの良い所は撤収の速さ。特殊なギミックなしでフィールドホッパーと1秒違い程度。さらに金属天板だからガスストーブも乗せられて調理もできる。ウチでも第一線で活躍中です。
『所有欲を満たしてくれる』パワーワードですね。
バンドックからオイルランタンが出ますね。安かったので予約してしまいました。いつかこのコーナーにも登場するでしょうか☺️
ありがとうございます、予約してみました😆
Nanoは発売当初は2.5万しました笑現行モデルは後期Verで分解清掃がしやすくなってますセラミック刃だと摩擦熱で味に酸味が強く出てしまうので金属刃のミルはとてもおすすめですチタン刃モデルもあるけど切れ味に大きな差はありません
そんなに高かったんですね😳💦
しまむらでLOGOSDAYSフェアやっていていっぱいお洋服かってきちゃいました。スカートがあるってサイコー!
肌寒くなってきてシュラフを探してたのでドンピシャでした!とりあえずスリーシーズン買っとけばOKですよね
冬は寒いので封筒型シュラフなどと重ねればいけるかもしれません😅
@@FUKUcampgear ありがとうございます〜!
初コメです。FUKUさんの火ばさみ愛が強すぎて、感化されて先日ポチりました。初キャンプに使いたいと思います。焚き火楽しみー!
これすごく良いですよ〜✨
参考になりました
ベルンのトレッキングパットはセリアのケース(アントドアカテゴリー品)でドンピシャ収まりますよ!
いつも視聴させて頂いております最近VENTLAXさんのコットを購入しました凄く良いですコンパクトなテーブルも気になるので今狙ってます
タイムモア相当気に入ってるのがにじみ出てますね。FUKUさんが相当気に入っているのは知っていたので、名古屋ハンズで見つけた時に相当心揺さぶられたんですが、値段高すぎて買えなかったんですよね。自分はセラミックのやつ使ってるんですけど、いろいろ不満があるんですよね、そんなところでの繰り返しの洗脳。Amazonで5%OFFクーポンついてるし、どうしよう…
いつかステンレス刃も試してみてください✨
タイムモアが気になって気になって。ありがとうございます。
ながぐつストーブMK-2早く使いたい!
ありがとうございます😊
山と道のザックは背中蒸れて汗を余分にかくのでその分多めに水分が必要になって重量のメリット無くなるし、体への負担が大きめだから軽くても疲れるし…
FUKUさん、いつも楽しみに拝聴しております。Nシチリンは動画を見て「探していた物はこれだった」と感動し即買いしました。質問なのですが、Nシチリンを持ち運びする際何かケースは使用していますか?シンデレラフィットするような物があれば次回動画で教えて下さい!
Nシチリンは主に庭キャン用になってまして😅 今のところぴったりなケースは見つかりませんね💦
ありがとうございました😊
タイムモアC2使ってます。私は、毎日コーヒーを大型のマグカップで2、3杯飲むのですがスペースの関係で電動ミル(挽目のそろう物)がおけずハンドミルを使っていました。一回に21gほど挽くのですがセラミック刃だと2分位かかるので毎日の事となるとストレスに感じていたのですが、タイムモアだと30秒くらいで引けるうえ力が全然少なくてすみます。今では重いしコンパクトにはなりませんが、キャンプにも必ず持っていきます。もう戻れませんよね~
タイムモアC2使ってます😊ベーシックモデルだからプラスチックパーツになってる部分があったりしますが7000円代なら十分満足出来る仕上がりだと思います。やっぱり一度セラミック刃の挽き心地を味わってからの方が恩恵を感じられますよねー😁✨
すごいっすは欲しい😍
ogawaのチェアとスゴいっす比べてほしいな〜
これは良いタイトル
初めまして いつも楽しく拝見しています FUKUさんにレビューしてもらいたい場合はどこでお願いすればいいですか?
ご視聴ありがとうございます、このチャンネルは基本的に私が面白いと思ったモノを取り上げてご紹介させていただいております。コメント欄やTwitterで視聴者さんが新製品の情報を教えてくださる時があり、参考にさせてもらっております😊
FUKUさん、いつも参考にさせて頂いてます〜ナフコのシュラフですが、一昨日見に行きました、一万以下で個人的には魅力を感じたのですが、初めて購入するにはオススメ出来ますか〜?FUKUさんの価値観で大丈夫です〜
一万円以下の予算で一桁台の気温でも使えるという条件ならありだと思います、他にsoomloomのダウンシュラフでもいいと思いますが色が鮮やかなので、ナフコの方がナチュラルですね笑0度近い真冬はもう一枚安い封筒型シュラフなどでも重ねた方がいいかもしれませんね😅
FUKUさんの動画を見てトランギアのアルコールストーブを購入いたしました。アルコールは何を使っていますか?
普通の燃料用アルコール(メタノールに、エタノール混合)を使ってます😊
あれ?撮影機材、変わりましたかね?いつも楽しく拝見させていただいています。これからも、応援してます。
するどい! 実はカメラがiPhone12 miniからiPhone13miniになりました笑ちょっと色味が違いますかね😅 暗闇の写りが良くなったそうなので焚火などが綺麗に撮れるといいんですが✨
こんにちは、FUKUさんは焚火にペレットを使用することはありますか?ペレットバーナー imony こんな商品が出てました。
情報ありがとうございます😊
シュラフなんですが、3つ所有するとかさばるので夏と3シーズン重ね使いで冬に使えないか気になりました
Mt.SUMI入ってくるかなーと思いましたが、遮熱テーブルの方でしたね。ポチりそうです。
MT.sumiもいいですね👍このタイトル決めてから深く考えずにぱっと浮かんだモノ達を選びました😊
Go glampingのtcタープ安くていいですよ!
動画拝見して、今決めました。M k -Ⅱも買って、1stながぐつと両方同時に使います^ ^1stながぐつでお肉焼き、Mk -Ⅱでアルスト使いながら、お湯と調理。エアポケとミニメスティンでご飯炊きます。もう、これ以外思いつかん!
ありがとうございます😆✨
FUKUさん!大変です!カジュアルファッションのマックハウスで番長が大暴れしてます!FUKUさんでないと、番長の暴走は止められそうにありません!お願いします‼️
私も先日AEGISMAXのシュラフを購入しました!まだ外で使ってないですがとても良さげですw私の場合臭いなども全く無かったですし、教えてくれたfukuさんに感謝ですm(_ _)m
寒くなってくると星空も更にきれいに見えるようになりますから、スゴイッスも更に活躍ですね〜(*´ω`*)週末、峠などでも雪の予報が出た北海道ですので、ダウンシュラフが気になります。安い方の部類だけどダウンは安くてもお高い…でもとても参考になりました!ところで広告のタイミング、紹介と紹介の間になってストレスフリーになりました!
広告気づいていただきありがとうございます😆
@@FUKUcampgear 不躾なこと書いちゃったかなと思ってたので💦
アマゾンでお買い得かもしれないので、ご報告。DEERFAMYというブランドのテントが、 50%OFFでドンキより安くなってました。190TPU2000mm、前室、キャノピーアリ、前後開放可能。3人用170×215cm、4人用230×235cm、ファミリー向けに良さそうです。
次回『高くて良いけど見つからないモノ 安くて良いけど見つからないものモノ 8選【キャンプ道具】ソロキャンプ』
オープニングがFUKUさんの倉庫動画、本編は過去動画紹介になりそうですね
やっぱり次はそれですか〜😆💦
結果見つけられないのかぁ…( ;∀;)
EDCポーチの続報楽しみにしてます!
知っていたらごめんなさい。フクさんはペクコンロってご存知ですか?少し気になっています。
知らなかったです😳
なんか、ペグ4本と薄い板を組んで、ミニコンロに作るんです。すみません、メーカーはわかりませんが‥
村の鍛冶屋ペクコンロソロって名前らしいです。
soomloomのハトメに関しては、Amazonを通してショップからメールが来ていましたね。不具合があれば交換してくれるとのことだったのである程度安心できるのではないでしょうか?
それならよかったです😊💦
soomloomのテントは本当にコスパ良い。小さい方買ったばかりだから新しいの買えてないけど(ノД`)
驚くほど共感できなくて、いろいろなスタンスがあるんだなぁと実感しました笑キャンプは奥が深いというか、自由ですね
ギアの価値は使ってみないとわからないもんね~高くても使ってみたらあらら~みたいのもあるし笑だからFUKUちゃんみたいに使った感想を言ってくれると助かるにゃー(* ̄0 ̄)/
やっぱり次はパップテント欲しいな|´-`)チラッ
自分は圧迫感が嫌いなので封筒型が好きなんですがコンパクトになるこの手のコスパがいいのとかありますか?
マミー型の方がコンパクトにはなりますがたしかに窮屈感は封筒型よりありますね、安くはないですがmont-bellのダウンハガーはマミー型なのに伸びるので快適でした😅
ベルン使用してます!!タイベックの袋が気になっちゃいました!!
この人、ガラスショーケースにキャンプ道具入れてんのか…ガチ勢やん
CGKと関係復活してたんですね。その動画見てなかったです
CGKさんとはずっと良い関係ですよ?もしかして G. G.Nさんでしょうか😅💦
なるほど
こうゆうのめっちゃありがたいですいつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
音声がいつもと違う(笑)
コーヒーミル14,800円になってました。
ほー🎃
タイムモア、良いんだけど…15000円となるとコマンダンテの背中が見えて来てしまうので怖すぎるんだよなあ、コーヒーミルに万単位でつぎ込むのはなぁ…ポーレックス買う代わりにC2買おうか、どうしようか…と悩むのよね。デメリットは中華メーカーだから本気の中華見える気はするけど今の世界状況だと、どうなるかちと不安。ベルンのテーブルはチタンモデルがあればなぁ、と。ザックは、まあ、5年もすればもっと軽くてみたいな新製品出るんだろうな…すごイッス欲しいけど…ん〜。あかん、物欲が…
今回の動画、本題に入るまでのしゃべりが長いっ!(笑)
あーだこーだ
ふくさん〜
価値の基準について丁寧に説明していただけると、改めてキャンプ道具についての自分の価値観も再確認できるように感じます。いまだに欲しいけれども買えていない物もあれば、買ったけど使い方で試してみたいけれどもまだ実行していない事もあります。でも、少しずつでも実践で着続けられたらうれしいなと思っています。
ほんと価値観大事ですね😃
趣味の世界ですし
自分はもっぱら安物中華製でデイキャン等楽しんでます🎵😁
チェアーに3000円以上はかけれないなぁって思っていましたがスゴイッスは買ってしまいお気に入りになっています😁
スゴイッスいつも FUKU さんが良い良いって言ってるから気になります🥰
最初の3分ほど、すごく大切なお話。
ベルントレッキングパッド、私も愛用しています。これ何年も前にWILD-1の初売りでJETBOIL MINIMOとセットでJETBOIL MINIMOだけの価格くらいでしたのでお得に入手出来ました。確かに付属の樹脂ケースはしっかりしていますが本体に比べ重いので、使わないで他の袋へ入れると言うのは納得です。我が家は車で出掛ける事が殆どなのでそのまま使ってますが。
まだまだ初心者でキャンプ回数も少ないので高いものには手が出ませんがおすすめするギアには魅力を感じます
AEGISMAXのシュラフは本当に良いですね。Miniでも薄手フリース毛布とか化繊シェラフと合わせると気温一桁台でもいけちゃいそうなのが凄いです。自分は暑がりなので逆に暑い時期は使えず最近やっと適温って感じですねw
は、まはまなさ
ひそひさねそそう
私にとって6個めのミル、タイムモア Nano 感動しました。切れ味、重厚感、ハンドルのメカニズム、かっこよさ。
30グラム仕様のC2 maxも買ってしまいました。
タイムモアのC2使ってます。引き具合は変わらず恐ろしくスムーズで、約20グラムの豆が一度にひけます。(他にもタイムモア以外のハンドミル、自動グラインダーも持っています)あと、タイムモアの何が良かったかと言うと、クリックでひき目が調整出来ることです。(←安定したコーヒー、少しでも美味しいコーヒーがのみたいのならば必須機能です。)FUKUさんの言われている通り最初にコレを使ってしまうと、他のハンドミルだと満足できないかも、、。C2には収納袋、専用の掃除用のハケもついていてNanoよりも少し大きくはなりますが収納に関して言えば全然嵩張る事もないと思います。少し記憶が曖昧ですがタイムモア製のコーヒーミルはどの価格帯も基本的には使っている部品の素材は同じだったような、、。一度タイムモア製のハンドミル買うと他のハンドミル買わなくてもある程度は満足できると思いますのでオススメです。まぁ、それでも他のが欲しければ対抗馬としてはコマンダンテか1Zpressoかな、、。何か間違っていたらスミマセン💦
おっしゃる通りだと思います。
コマンダンテは大きくて女性が使うと、もう嫌だってなるようですね
( ̄▽ ̄;)さしかし、本家と言う意味で所有欲は完成します。
なるほど〜、詳しく教えていただいてありがとうございます✨
最初の前置き説明わかりやすい
FUKUさんこんにちは。
私はSOOMLOOMのテントとDODのスゴイッスがめちゃくちゃ気になります。
次に買いたいギヤの候補です。
価値観て難しいですよね!
ビビッとくるものだったり、譲れない何かだったり、その何かが人それぞれで🤔
TIME MORE 栗子C2を使っています。
ステンレス刃の特徴はなんと言っても粒度のバラツキの少なさですよね。安定した美味しさのコーヒーが楽しめます。
キャンプ用に買いましたが、家でももちろん使えますし、ハンドルを取って収納出来るのでサイズも気になりませんよ。
コーヒーミル 憧れます が
コーヒー飲まないんで しょうがないので携帯用急須でお茶入れてます
二ヶ月くらい前にvoiceからFUKUさんに繋がりまして、今月一気に10品以上のキャンプ道具買いましたw 22日に常滑camp loveでソロキャンしてきます。バイクでのソロキャンなのでまずはギアチェックで行ってきます。テントはちょっと高いですがクイックキャンプのダブルウォールツーリングテントです。選んだ理由は「ワンタッチ」なところ!今から楽しみです。ちなみに私は安城在住で、嫁と大学生の長男と高校生の次男がいます。
Voicyから知ったという方は初めてです😳 やっててよかったです!ご視聴ありがとうございます✨
こういう企画、待ってました!!
色々な商品をお願いします
タイムモアのC2を使っています!
こちらは綿の巾着袋が付いており、口が閉められるため便利です。
挽き具合はナノと同様抜群です。
ただC2はコーヒーの粒度を調整する留め具に、一部プラ素材が使用されています(価格を抑えるためでしょうか)。
気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、私自身100回以上使用していますが、全く問題なく使用できています。
コーヒー豆は中深煎りのものを並々入れて24gまで入れられるので、ギリギリ2人用として使えると思います。
袋や掃除用のハケ、高品質なステンレス刃があっての、1万円未満の金額は頭がおかしいです!ぜひお勧めです!
DODのスゴイッスは絶対買いですね👌
そのまま星空スタイルで寝れそうなきが🥱するzzz
山と道 ThreeとAEGISMAX miniとDOD スゴイッスとベルモント UL火バサミ持っています😊
完璧ですね笑👍
高くていい物は私はナンガのuddでしたね
アルペンのセールで20%引きで買えたので3万ちょっとでした♪
キャンプ用品は値段が高いと必ずいいと言うわけではないので選ぶのが本当に難しい💦
先日のイベントでシェラカップとMk-Ⅱ買いました!直接買うことができて満足です。
使うのが楽しみ!
ありがとうございます✨
いつも楽しみに拝見させていただいております。
巻き薪きストーブが、入って無いんですね🥺残念です。
自分は北九州市のふるさと納税で、クアトロ購入しました。
ご存知ない方も、いらっしゃるかも❓
まだ使えてませんが、家で裏にならないよう、練習しております😆
巻き薪ストーブトリプルが大好きです✨でも一緒にギア開発している手前、ひいきみたいになるので加えられませんでした😅💦
FUKUさんの、ご贔屓を皆んな楽しみにされていることと思います。
今後も、楽しい動画をよろしくお願いします‼️
イージスマックスの封筒型ほしいなぁ~
コーヒーミルいいですね。
お友達で家に業務用コーヒーミルがありお出かけの時家でひいいて待って行くのでいつもお世話になってるのでプレゼントにと検討します。
FUKUさん
自分はC2の限定色-赤を買ったのですが、使い心地はほぼ同等かなと思います。しかし、キャンプに持っていく場合nanoの方が良いと思いますから
良い買い物をされたなぁって思いましたよ。
基本20Clickで中挽き程度の粉にしています。やっぱりムラなく挽けて美味しいコーヒーになっています。
今回紹介される品物やばいですね⁉️
欲しい物多すぎ‼️
赤色なんていいですね✨
本当にムラなくひけていいミルです、ありがとうございました😆
いつもたくさん楽しませてもらっています。メルカリの袋も紹介してください。
全体的にオリーブドラブっぽい色で統一感がありますね
ベルン トレッキングパットの良い所は撤収の速さ。特殊なギミックなしでフィールドホッパーと1秒違い程度。
さらに金属天板だからガスストーブも乗せられて調理もできる。ウチでも第一線で活躍中です。
『所有欲を満たしてくれる』
パワーワードですね。
バンドックからオイルランタンが出ますね。安かったので予約してしまいました。いつかこのコーナーにも登場するでしょうか☺️
ありがとうございます、予約してみました😆
Nanoは発売当初は2.5万しました笑
現行モデルは後期Verで分解清掃がしやすくなってます
セラミック刃だと摩擦熱で味に酸味が強く出てしまうので
金属刃のミルはとてもおすすめです
チタン刃モデルもあるけど切れ味に大きな差はありません
そんなに高かったんですね😳💦
しまむらでLOGOSDAYSフェアやっていていっぱいお洋服かってきちゃいました。スカートがあるってサイコー!
肌寒くなってきてシュラフを探してたのでドンピシャでした!とりあえずスリーシーズン買っとけばOKですよね
冬は寒いので封筒型シュラフなどと重ねればいけるかもしれません😅
@@FUKUcampgear ありがとうございます〜!
初コメです。FUKUさんの火ばさみ愛が強すぎて、感化されて先日ポチりました。初キャンプに使いたいと思います。焚き火楽しみー!
これすごく良いですよ〜✨
参考になりました
ベルンのトレッキングパットはセリアのケース(アントドアカテゴリー品)でドンピシャ収まりますよ!
いつも視聴させて頂いております
最近VENTLAXさんのコットを購入しました
凄く良いです
コンパクトなテーブルも気になるので
今狙ってます
タイムモア相当気に入ってるのがにじみ出てますね。
FUKUさんが相当気に入っているのは知っていたので、名古屋ハンズで見つけた時に相当心揺さぶられたんですが、値段高すぎて買えなかったんですよね。
自分はセラミックのやつ使ってるんですけど、いろいろ不満があるんですよね、そんなところでの繰り返しの洗脳。Amazonで5%OFFクーポンついてるし、どうしよう…
いつかステンレス刃も試してみてください✨
タイムモアが気になって気になって。
ありがとうございます。
ながぐつストーブMK-2早く使いたい!
ありがとうございます😊
山と道のザックは背中蒸れて汗を余分にかくのでその分多めに水分が必要になって重量のメリット無くなるし、体への負担が大きめだから軽くても疲れるし…
FUKUさん、いつも楽しみに拝聴しております。Nシチリンは動画を見て「探していた物はこれだった」と感動し即買いしました。
質問なのですが、Nシチリンを持ち運びする際何かケースは使用していますか?
シンデレラフィットするような物があれば次回動画で教えて下さい!
Nシチリンは主に庭キャン用になってまして😅 今のところぴったりなケースは見つかりませんね💦
ありがとうございました😊
タイムモアC2使ってます。
私は、毎日コーヒーを大型のマグカップで2、3杯飲むのですがスペースの関係で電動ミル(挽目のそろう物)がおけず
ハンドミルを使っていました。一回に21gほど挽くのですがセラミック刃だと2分位かかるので毎日の事となると
ストレスに感じていたのですが、タイムモアだと30秒くらいで引けるうえ力が全然少なくてすみます。
今では重いしコンパクトにはなりませんが、キャンプにも必ず持っていきます。もう戻れませんよね~
タイムモアC2使ってます😊
ベーシックモデルだからプラスチックパーツになってる部分があったりしますが7000円代なら十分満足出来る仕上がりだと思います。
やっぱり一度セラミック刃の挽き心地を味わってからの方が恩恵を感じられますよねー😁✨
すごいっすは欲しい😍
ogawaのチェアとスゴいっす比べてほしいな〜
これは良いタイトル
初めまして いつも楽しく拝見しています FUKUさんにレビューしてもらいたい場合はどこでお願いすればいいですか?
ご視聴ありがとうございます、このチャンネルは基本的に私が面白いと思ったモノを取り上げてご紹介させていただいております。コメント欄やTwitterで視聴者さんが新製品の情報を教えてくださる時があり、参考にさせてもらっております😊
FUKUさん、
いつも参考にさせて頂いてます〜
ナフコのシュラフですが、
一昨日見に行きました、
一万以下で個人的には魅力を
感じたのですが、
初めて購入するにはオススメ出来ますか〜?
FUKUさんの価値観で大丈夫です〜
一万円以下の予算で一桁台の気温でも使えるという条件ならありだと思います、他にsoomloomのダウンシュラフでもいいと思いますが色が鮮やかなので、ナフコの方がナチュラルですね笑
0度近い真冬はもう一枚安い封筒型シュラフなどでも重ねた方がいいかもしれませんね😅
FUKUさんの動画を見てトランギアのアルコールストーブを購入いたしました。
アルコールは何を使っていますか?
普通の燃料用アルコール(メタノールに、エタノール混合)を使ってます😊
あれ?撮影機材、変わりましたかね?
いつも楽しく拝見させていただいています。
これからも、応援してます。
するどい! 実はカメラがiPhone12 miniからiPhone13miniになりました笑
ちょっと色味が違いますかね😅 暗闇の写りが良くなったそうなので焚火などが綺麗に撮れるといいんですが✨
こんにちは、FUKUさんは焚火にペレットを使用することはありますか?
ペレットバーナー imony こんな商品が出てました。
情報ありがとうございます😊
シュラフなんですが、3つ所有するとかさばるので夏と3シーズン重ね使いで冬に使えないか気になりました
Mt.SUMI入ってくるかなーと思いましたが、遮熱テーブルの方でしたね。ポチりそうです。
MT.sumiもいいですね👍このタイトル決めてから深く考えずにぱっと浮かんだモノ達を選びました😊
Go glampingのtcタープ安くていいですよ!
動画拝見して、今決めました。
M k -Ⅱも買って、1stながぐつと両方同時に使います^ ^
1stながぐつでお肉焼き、Mk -Ⅱでアルスト使いながら、お湯と調理。
エアポケとミニメスティンでご飯炊きます。
もう、これ以外思いつかん!
ありがとうございます😆✨
FUKUさん!大変です!
カジュアルファッションのマックハウスで
番長が大暴れしてます!
FUKUさんでないと、番長の暴走は止められそうにありません!
お願いします‼️
情報ありがとうございます😊
私も先日AEGISMAXのシュラフを購入しました!まだ外で使ってないですがとても良さげですw私の場合臭いなども全く無かったですし、教えてくれたfukuさんに感謝ですm(_ _)m
寒くなってくると星空も更にきれいに見えるようになりますから、スゴイッスも更に活躍ですね〜(*´ω`*)
週末、峠などでも雪の予報が出た北海道ですので、ダウンシュラフが気になります。安い方の部類だけどダウンは安くてもお高い…でもとても参考になりました!
ところで広告のタイミング、紹介と紹介の間になってストレスフリーになりました!
広告気づいていただきありがとうございます😆
@@FUKUcampgear 不躾なこと書いちゃったかなと思ってたので💦
アマゾンでお買い得かもしれないので、ご報告。
DEERFAMYというブランドのテントが、 50%OFFでドンキより安くなってました。
190TPU2000mm、前室、キャノピーアリ、前後開放可能。
3人用170×215cm、4人用230×235cm、ファミリー向けに良さそうです。
情報ありがとうございます😊
次回『高くて良いけど見つからないモノ 安くて良いけど見つからないものモノ 8選【キャンプ道具】ソロキャンプ』
オープニングがFUKUさんの倉庫動画、本編は過去動画紹介になりそうですね
やっぱり次はそれですか〜😆💦
結果見つけられないのかぁ…( ;∀;)
EDCポーチの続報楽しみにしてます!
知っていたらごめんなさい。フクさんはペクコンロってご存知ですか?少し気になっています。
知らなかったです😳
なんか、ペグ4本と薄い板を組んで、ミニコンロに作るんです。すみません、メーカーはわかりませんが‥
村の鍛冶屋ペクコンロソロって名前らしいです。
soomloomのハトメに関しては、Amazonを通してショップからメールが来ていましたね。
不具合があれば交換してくれるとのことだったのである程度安心できるのではないでしょうか?
それならよかったです😊💦
soomloomのテントは本当にコスパ良い。小さい方買ったばかりだから新しいの買えてないけど(ノД`)
驚くほど共感できなくて、いろいろなスタンスがあるんだなぁと実感しました笑
キャンプは奥が深いというか、自由ですね
ギアの価値は使ってみないとわからないもんね~高くても使ってみたらあらら~みたいのもあるし笑
だからFUKUちゃんみたいに使った感想を言ってくれると助かるにゃー(* ̄0 ̄)/
やっぱり次はパップテント欲しいな|´-`)チラッ
自分は圧迫感が嫌いなので封筒型が好きなんですがコンパクトになるこの手のコスパがいいのとかありますか?
マミー型の方がコンパクトにはなりますがたしかに窮屈感は封筒型よりありますね、安くはないですがmont-bellのダウンハガーはマミー型なのに伸びるので快適でした😅
ベルン使用してます!!
タイベックの袋が気になっちゃいました!!
この人、ガラスショーケースにキャンプ道具入れてんのか…ガチ勢やん
CGKと関係復活してたんですね。その動画見てなかったです
CGKさんとはずっと良い関係ですよ?
もしかして G. G.Nさんでしょうか😅💦
なるほど
こうゆうのめっちゃありがたいです
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
音声がいつもと違う(笑)
コーヒーミル14,800円になってました。
ほー🎃
タイムモア、良いんだけど…15000円となるとコマンダンテの背中が見えて来てしまうので怖すぎるんだよなあ、コーヒーミルに万単位でつぎ込むのはなぁ…ポーレックス買う代わりにC2買おうか、どうしようか…と悩むのよね。
デメリットは中華メーカーだから本気の中華見える気はするけど今の世界状況だと、どうなるかちと不安。
ベルンのテーブルはチタンモデルがあればなぁ、と。
ザックは、まあ、5年もすればもっと軽くてみたいな新製品出るんだろうな…
すごイッス欲しいけど…ん〜。あかん、物欲が…
今回の動画、本題に入るまでのしゃべりが長いっ!(笑)
あーだこーだ
ふくさん〜