【アバルト595】ABARTH595が欲しい!!魅力的なアバルトを整備士目線で解説します♪おまけはヘッドライトウォッシャーの使い方【コンペティツィオーネ】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- アバルト595を車検でお預かりしました。初めてのご入庫です!新車登録から3年の初検になります!大きな不具合はなく、油脂類の交換で終わると思ってましたが・・・。
ヘッドライトウォッシャーのホースが切断?されている箇所ですが、調べてみるとリコールも出ているようです。ただ、今回は該当車ではなく、単なる不具合?のようです。
近い将来、無くなるであろうガソリンエンジン車。そんな中、アバルトは最高の一台になるでしょう!
関連動画
↓↓↓↓↓
フィアット500ブレーキパッド交換【低ダストブレーキパッド】【FIAT500#04】【brake pad replacement】
• フィアット500ブレーキパッドを外したら危機...
フィアット500|エアコンが効かない!!カーエアコンガスチャージ!【TEXA780R】 • フィアット500|暑い!エアコンが効かない!...
/////いつもご視聴ありがとうございます/////
チャンネル登録、高評価が動画作りの励みになります!
コメントもお気軽にして下さいね。
是非、よろしくお願い致します!
#アバルトヘッドライトウォッシャー
#自動車整備
#輸入車整備
ありがとうございます。非常に参考になりました。
コメントありがとうございます!ヘッドライトウォッシャーなど、国産車ではあまりない装備で、ヒアリングすると使い方を知らない方もいらっしゃいましたので追加で解説させていただきました。
スタイル抜群でキュートなイタリア人。
性格はワガママで贅沢で直ぐに諦めていった事を守らない、だんだん手におえなくなってくる。
覚悟はあるか!大きな時間、大きな金額、被害はほぼ確定する!
輸入車に乗るにはある程度の覚悟は必要ですね。とはいっても近年のイタリア車はほんと故障が少ないです!
ディーラー保証終わったらお世話になろうかな〜
コメントありがとうございます。その時は、ご相談下さいませ。
@@ignistv
よろしくお願いします🤲
ブレンボのダストのようす、たいへん勉強になりました。ところで、エンジンのオイルパンの材質、これはアルミでしょうか??白い粉が吹いているように見えたものですから…。
コメントありがとうございます!ブレンボはキャリパーが綺麗なだけに汚れと言う点では目立ちますね。オイルパンはアルミです。確かに粉は出ていますが、問題はないと思います。スチールは500などの1.2がfireエンジンからの流れで残ってますね。
アバルト595に乗りたいとは思うがフィアット500sでいいだろう🤔
コメントありがとうございます!500Sも楽しいですね♪
ABARTH595コンペッチオーネの2回目の車検費用は、いくら位でしょうか?距離は、3万5千キロです。
コメントありがとうございます!車検費用ですが、法定費用ではないですよね?であればやはり実際に車をみてみないと大体の金額も出せないです。