Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつもほんとお世話になっております。🙏🏼
飲み比べように揃えると、テイスティングが楽しそう
おお、ちょうど試してみようと思ってやつー!めちゃくちゃタイムリーや!
このダイソーのウイスキーテイスティンググラス、日本酒の香りを楽しむ薫酒グラスという名前で数年前に同形状のものが売っていました!
みのもんた並みに翌日ダイソーからウィスキーグラスがなくなってそうな動画ですねw
ジェネリックリーデルことダイソーのレッドワイングラスに続きジェネリックグレンケアンまで•••••
私も買いに行きました!テイスティンググラスは100円ならアリです!ロックグラスは100円にしては頑張っていますが、実際手に取るとエラー品が多い感じがして、何件か回りましたがいいモノが見つからず購入を見送りました。どちらにも言えることですが、100均のグラスはエラー品を掴まされる事があるので必ず確認してからの購入をおすすめします!ちなみにクロラボさんのロックグラスはおそらく山ではなく旋風だったはずです。
投稿お疲れ様です。ダイソーには度々足を運びますが、安価でそれなりに質のいいグラスも置いてますので家飲み用としてとても重宝してます。紹介されていたロックグラスは私も買って使っていますよー。
複数の飲み比べをしたい時にイイですね
今までグラスは気にしていませんでしたがダイソーのから始めてみようと思います
ダイソーで買ってきたグラスにリューターで好きな模様やアニメキャラなどを彫って愛用しています。安いので失敗しても罪悪感が湧きませんし、世界で一つのグラスを使えるので、中々に楽しめます。
ちょーどグレンケアンと迷ってダイソー3つ買って来たところです。節約したお金でウイスキー買います。
2022年11月11月10日(木曜日)買いました
ありがとうございます!
super thanksなる機能が追加されたとのことで初めてはやはりマスターに👍これからも投稿、生配信楽しみにしてます‼︎
いつもありがとうございます!助かってます!
まだウイスキーにハマりたてなのですが、グレンケアンほしいけどどうだろうかと思ってた時にこのダイソーグラス見つけて即買っちゃいました。いつかグレンケアンを買うまでの繋ぎで
ハイボールグラスはダイソーの使ってます。あとはレモンってとこで売ってた100円の丸長なグラスです。
ダイソーのグラスを普段から愛用しています。少し分厚めですが比較しないと悪いとも思わないですし普段使いにもワレにくくて良いですよ。
近くのダイソーで富士山タイプのロックグラスを買って愛用しています。
そのグラス、山じゃないです山ともう1つ「旋」ってのがあります。そっちです。山はもっと別のカットがしてあります
大阪ですが。近所のダイソーに全て潤沢にありましたWロックグラスは富士山も買っときました。相変わらずシールが剥がしにくい。そんなときは同じくダイソーに売ってるジッポーオイルを垂らすと、きれいに剥がれます。北千里のダイソー。
お酒弱いのでグレンケアンでハイボールの日々です。
2個目に出てきた氷白く見えたけど表面が凍っただけかな?
こだわりがないのなら、コストコのグラス入りティラミスがおすすめです。6個入り1000円でおいしいティラミス食べれて、残ったグラスはお菓子の容器にも使えるし、お茶にジュースにお酒にとめちゃくちゃ便利で愛用してます。重さもあるのであまり安っぽさは感じないし、コストコ行ける人はダイソーよりも安く手に入りますよ😁
会社帰りに見てるので、速攻ダイソーいって山のロックグラスをゲットしました。
こんな専用グラスが日本全国どこでも100円で買えるのは凄いことだと思います。さっそく明日ダイソーに買いに行きます(^^)
もちろんウイスキーグラス、ロックグラスの中では下の方だけど、ウイスキーグラス以外、ロックグラス以外と比べれば雲泥の差。ちゃんと商品名なりの役割は果たしてくれる。
かなり前に買ったダイソーのうすはりなロックグラスも中々コスパ良かったですけど、もう終売してますかね?
バカラ使ったら戻れなくなる(・ω・`)
ウィスキー以外のグラスで、ダイソーのソーダガラスの物2つ程を使っていますが、傷つきやすく、何回か割ってしまいました。次買い直す時はダイソーじゃなく買うつもりです。
ワイングラスですが、ダイソーの薄はりグラスがとてもクオリティが高く愛用してます。リーデルなどのグラスにはさすがに劣りますが、それなりに薄いので口当たりがとてもいいです!
安めの業務用グラスはでかいしごついのでダイソーグラスを複数人での家飲み用に導入したいと思います、情報ありがとうございます。
ダイソーの薄グラスいいですよね!100円だし‼︎最高‼︎
酒器は酔って洗い物して粉砕したことが多々あるから基本100均!
目隠ししてテイスティングしたらどっちかわからないだろうから、安いこれでもいいかなと思うし、ウイスキーはロマンだから高いやつを買うってのもいいと思いました。ダイソーのグラスは光に当ててみると小さい気泡が入ってるものもあるので、細かいことを言うとやっぱり値段の差はかなりあるなと思います。
ダイソーのラウンドグラスとタンブラーグラスを使っています。今回のではないロックグラスは見たことがありますが、その時は購入せず、テイスティンググラスは初めてみました。うすグラスは、夏にたくさん出てました。冬はオーロラグラスが多かった気がします。テイスティンググラスは持ち手の低いワインづラスのイメージがあり、使いやすさでラウンドグラスを選んでました。(ロックグラスは)今度見かけたら、底の形状をイメージしながら購入しようと思います。ダイソーには手頃な切子グラスも存在していて、それで飲むお酒も美味しいと思います。自分は「お酒はグラスで、料理はお皿で味が変わる」というのを信じていますので・・・。ダイソーの欠点は、気に入ったから次も買おうというのが難しいこと!試験販売や一回きりというのが多いので、よほどの定番品にならないと次は違うものになっているケースにぶつかりがちです。お店の備品や同一商品をそろえる必要がある人には厳しいですね。
家で扱うにはダイソーくらい安価(良し悪しは別)な方が安心して使える...
大変すいませんウイスキーが写った底がう○○さんに見えました🙇
私もです…渦巻いているう◯こさんに見えました。
紹介されていたテイスティンググラスと60ml入るダイソーのショットグラスを愛用していますショットグラスは無骨な感じでお気に入りですわ
ポコッと盛り上がっているのは 機械切りの証拠ですダイソーの薄いグラス私も買って使っていますちなみに 山崎は入れられないのでティアーズです
最近ダイソーでこのテイスティンググラスを見かけてついに110円で出したかと驚きました。口の厚みは少し気になりますね。ロックグラスは動画を見て探しに行きましたが、店頭だとけっこうな量の在庫が並んでますね~商品シールを見ると山と旋風の2種類あるようでした。
コップの下にウ〇コがある様にしか見えんw
グレンケアン割ったことある......
ちょうど昨日ダイソーでテイスティンググラス見つけてビックリして2つ衝動買いしましたwダイソーや100均は色んな形のグラスが手軽に買えるので気がつくと増えてたりします(´・ω・,`)
ダイソーにそんなグラスがあったとは!
やまやで売ってるグラス使ってますよ➰
今は事業から撤退していますが以前、HOYAがクリスタルグラスを製造されていました。日本を代表するクリスタルブランドの一つとして事業展開していたので今でも市場に大量に高品質グラスが流通しています。動画の最後で仰っていたハイボールや水割り用の小ぶりなグラスも大量に流通しているので品質の良いグラスを使ってみたい方にはオススメです!
ダイソーか忘れましたが、昔百均で買ったグラスに氷を入れて冷やしたら温度変化に耐えれず割れましたwそれ以降百均は怖いんで使うの控えてますw
それは100均だからじゃなくガラスだからでは……
ダイソーのグラス、使ってます。ロックグラスですが、自分が使っているのは倍の値段のヤツです🙂220円ですが(笑)
こんばんは♪お疲れ様です^^ イイ意味でウイスキー入門で使えるグラスとも言えそうですね。マドラーや氷グッズもありますし…。ハイボール用グラスとなるとビアグラスが代用?になっちゃうかな〜?
ダイソーのグラスに山崎ってw
白Tが爽やか~
ダイソーじゃないけれど,Amazonでデュワーズ15年のグラス付きセットがセールになってて単品のデュワーズ15年より更に安くなってたので買ってみました.実質マイナス300円/個のグラス.
ダイソーの上位ブランド?のスタンダードプロダクツのダブルウォールグラスも検証して欲しいです!ハイボール等に使えるのか、買うか、買うならどれか迷っていつも買わないんです…
グレンケアンはウイスキーのおまけに付いてくるので、実質無料!
あまりおすすめはしないかな。形はそれっぽいけど、グラスに香りが溜らなかったり個人差やウイスキーによるだろうけどアルコールを感じてしまう。グレンケアンとかその他が1000円越えてくるのは、それ相応の理由があるんだなっと再認識した商品でした。
こんにちは。昨日チャンネル登録しました。ウイスキーと言ってもハイボールしか飲めませんが最近ハマっていて見出しました。失礼ですが動画の方は何者様でしょうか?お店か何かをされてる方でしょうか?宜しくお願い致します。
いつもほんとお世話になっております。🙏🏼
飲み比べように揃えると、テイスティングが楽しそう
おお、ちょうど試してみようと思ってやつー!めちゃくちゃタイムリーや!
このダイソーのウイスキーテイスティンググラス、日本酒の香りを楽しむ薫酒グラスという名前で数年前に同形状のものが売っていました!
みのもんた並みに翌日ダイソーからウィスキーグラスがなくなってそうな動画ですねw
ジェネリックリーデルことダイソーのレッドワイングラスに続きジェネリックグレンケアンまで•••••
私も買いに行きました!
テイスティンググラスは100円ならアリです!
ロックグラスは100円にしては頑張っていますが、実際手に取るとエラー品が多い感じがして、何件か回りましたがいいモノが見つからず購入を見送りました。
どちらにも言えることですが、100均のグラスはエラー品を掴まされる事があるので必ず確認してからの購入をおすすめします!
ちなみにクロラボさんのロックグラスはおそらく山ではなく旋風だったはずです。
投稿お疲れ様です。ダイソーには度々足を運びますが、安価でそれなりに質のいいグラスも置いてますので家飲み用としてとても重宝してます。紹介されていたロックグラスは私も買って使っていますよー。
複数の飲み比べをしたい時にイイですね
今までグラスは気にしていませんでしたがダイソーのから始めてみようと思います
ダイソーで買ってきたグラスにリューターで好きな模様やアニメキャラなどを彫って愛用しています。安いので失敗しても罪悪感が湧きませんし、世界で一つのグラスを使えるので、中々に楽しめます。
ちょーどグレンケアンと迷ってダイソー3つ買って来たところです。節約したお金でウイスキー買います。
2022年11月11月10日(木曜日)買いました
ありがとうございます!
super thanksなる機能が追加されたとのことで初めてはやはりマスターに👍
これからも投稿、生配信楽しみにしてます‼︎
いつもありがとうございます!助かってます!
まだウイスキーにハマりたてなのですが、グレンケアンほしいけどどうだろうかと思ってた時にこのダイソーグラス見つけて即買っちゃいました。
いつかグレンケアンを買うまでの繋ぎで
ハイボールグラスはダイソーの使ってます。
あとはレモンってとこで売ってた100円の丸長なグラスです。
ダイソーのグラスを普段から愛用しています。少し分厚めですが比較しないと悪いとも思わないですし普段使いにもワレにくくて良いですよ。
近くのダイソーで富士山タイプのロックグラスを買って愛用しています。
そのグラス、山じゃないです
山ともう1つ「旋」ってのがあります。そっちです。
山はもっと別のカットがしてあります
大阪ですが。
近所のダイソーに全て潤沢にありましたW
ロックグラスは富士山も買っときました。相変わらずシールが剥がしにくい。
そんなときは同じくダイソーに売ってるジッポーオイルを垂らすと、きれいに剥がれます。
北千里のダイソー。
お酒弱いのでグレンケアンでハイボールの日々です。
2個目に出てきた氷白く見えたけど表面が凍っただけかな?
こだわりがないのなら、コストコのグラス入りティラミスがおすすめです。
6個入り1000円でおいしいティラミス食べれて、残ったグラスはお菓子の容器にも使えるし、お茶にジュースにお酒にとめちゃくちゃ便利で愛用してます。
重さもあるのであまり安っぽさは感じないし、コストコ行ける人はダイソーよりも安く手に入りますよ😁
会社帰りに見てるので、速攻ダイソーいって山のロックグラスをゲットしました。
こんな専用グラスが日本全国どこでも100円で買えるのは凄いことだと思います。
さっそく明日ダイソーに買いに行きます(^^)
もちろんウイスキーグラス、ロックグラスの中では下の方だけど、ウイスキーグラス以外、ロックグラス以外と比べれば雲泥の差。ちゃんと商品名なりの役割は果たしてくれる。
かなり前に買ったダイソーのうすはりなロックグラスも中々コスパ良かったですけど、もう終売してますかね?
バカラ使ったら戻れなくなる(・ω・`)
ウィスキー以外のグラスで、ダイソーのソーダガラスの物2つ程を使っていますが、傷つきやすく、何回か割ってしまいました。次買い直す時はダイソーじゃなく買うつもりです。
ワイングラスですが、ダイソーの薄はりグラスがとてもクオリティが高く愛用してます。
リーデルなどのグラスにはさすがに劣りますが、それなりに薄いので口当たりがとてもいいです!
安めの業務用グラスはでかいしごついのでダイソーグラスを複数人での家飲み用に導入したいと思います、情報ありがとうございます。
ダイソーの薄グラスいいですよね!100円だし‼︎最高‼︎
酒器は酔って洗い物して粉砕したことが多々あるから基本100均!
目隠ししてテイスティングしたらどっちかわからないだろうから、安いこれでもいいかなと思うし、ウイスキーはロマンだから高いやつを買うってのもいいと思いました。
ダイソーのグラスは光に当ててみると小さい気泡が入ってるものもあるので、細かいことを言うとやっぱり値段の差はかなりあるなと思います。
ダイソーのラウンドグラスとタンブラーグラスを使っています。
今回のではないロックグラスは見たことがありますが、その時は
購入せず、テイスティンググラスは初めてみました。
うすグラスは、夏にたくさん出てました。
冬はオーロラグラスが多かった気がします。
テイスティンググラスは持ち手の低いワインづラスのイメージが
あり、使いやすさでラウンドグラスを選んでました。
(ロックグラスは)今度見かけたら、底の形状をイメージしながら
購入しようと思います。
ダイソーには手頃な切子グラスも存在していて、それで飲むお酒も
美味しいと思います。
自分は「お酒はグラスで、料理はお皿で味が変わる」というのを
信じていますので・・・。
ダイソーの欠点は、気に入ったから次も買おうというのが難しいこと!
試験販売や一回きりというのが多いので、よほどの定番品にならないと
次は違うものになっているケースにぶつかりがちです。
お店の備品や同一商品をそろえる必要がある人には厳しいですね。
家で扱うにはダイソーくらい安価(良し悪しは別)な方が安心して使える...
大変すいません
ウイスキーが写った底が
う○○さんに見えました🙇
私もです…渦巻いているう◯こさんに見えました。
紹介されていたテイスティンググラスと60ml入るダイソーのショットグラスを愛用しています
ショットグラスは無骨な感じでお気に入りですわ
ポコッと盛り上がっているのは 機械切りの証拠です
ダイソーの薄いグラス私も買って使っています
ちなみに 山崎は入れられないのでティアーズです
最近ダイソーでこのテイスティンググラスを見かけてついに110円で出したかと驚きました。口の厚みは少し気になりますね。
ロックグラスは動画を見て探しに行きましたが、店頭だとけっこうな量の在庫が並んでますね~
商品シールを見ると山と旋風の2種類あるようでした。
コップの下にウ〇コがある様にしか見えんw
グレンケアン割ったことある......
ちょうど昨日ダイソーでテイスティンググラス見つけてビックリして2つ衝動買いしましたw
ダイソーや100均は色んな形のグラスが手軽に買えるので気がつくと増えてたりします(´・ω・,`)
ダイソーにそんなグラスがあったとは!
やまやで売ってるグラス使ってますよ➰
今は事業から撤退していますが以前、HOYAがクリスタルグラスを製造されていました。
日本を代表するクリスタルブランドの一つとして事業展開していたので今でも市場に大量に高品質グラスが流通しています。
動画の最後で仰っていたハイボールや水割り用の小ぶりなグラスも大量に流通しているので品質の良いグラスを使ってみたい方にはオススメです!
ダイソーか忘れましたが、昔百均で買ったグラスに氷を入れて冷やしたら温度変化に耐えれず割れましたwそれ以降百均は怖いんで使うの控えてますw
それは100均だからじゃなくガラスだからでは……
ダイソーのグラス、使ってます。
ロックグラスですが、自分が使っているのは倍の値段のヤツです🙂
220円ですが(笑)
こんばんは♪お疲れ様です^^ イイ意味でウイスキー入門で使えるグラスとも言えそうですね。マドラーや氷グッズもありますし…。ハイボール用グラスとなるとビアグラスが代用?になっちゃうかな〜?
ダイソーのグラスに山崎ってw
白Tが爽やか~
ダイソーじゃないけれど,Amazonでデュワーズ15年のグラス付きセットがセールになってて単品のデュワーズ15年より更に安くなってたので買ってみました.
実質マイナス300円/個のグラス.
ダイソーの上位ブランド?のスタンダードプロダクツのダブルウォールグラスも検証して欲しいです!ハイボール等に使えるのか、買うか、買うならどれか迷っていつも買わないんです…
グレンケアンはウイスキーのおまけに付いてくるので、実質無料!
あまりおすすめはしないかな。
形はそれっぽいけど、グラスに香りが溜らなかったり個人差やウイスキーによるだろうけどアルコールを感じてしまう。
グレンケアンとかその他が1000円越えてくるのは、それ相応の理由があるんだなっと再認識した商品でした。
こんにちは。
昨日チャンネル登録しました。
ウイスキーと言ってもハイボールしか飲めませんが最近ハマっていて見出しました。
失礼ですが動画の方は何者様でしょうか?
お店か何かをされてる方でしょうか?
宜しくお願い致します。