「過去と未来は今にある」と説くブッダの真意とは

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 子江はチベット高原を水源地とし、中国大陸を流れ、東シナ海へと注ぐ全長6300kmの大河で、アジアで最長、世界でも第3位を誇ります。
    先日、この揚子江での釣りの様子がテレビで紹介されていました。
    揚子江を泳ぐ魚は、自分が大河の中を泳いでいる自覚は毛頭ないですが、私たち人間もこの揚子江の魚のようなものといえます。
    私たちが生まれてから死ぬまでの「人生」を、仏教では『現在世(現世)』といいます。
    それは長くても100年足らずの短い間です。
    私たちが認識しているのはこの間だけですが、お釈迦さまは『現世』に生まれる前、限りなく生死を繰り返してきた『過去世(前世)』があり、死んだ後も永遠に生死を続ける『未来世(来世)』があるのだよ、と説かれており、これを仏教では『三世』といいます。
    『三世』とは、『過去世(前世)・現在世(現世)・未来世(来世)』です。
    この三世を貫く永遠の生命が、本当の「私」であり、「私」の歴史は、何億年×何億年よりも永い、無始無終の生命です。
    その永遠の生命にあって、今、こうして生を受けている『現世』とは、ほんのはかなき一瞬であり、それを蓮如上人は『人間はただ電光朝露の、夢幻の間』といわれています。
    パッと光って消える稲光、瞬く間に消える朝露のような人生、ということです。
    「そんな前世や来世なんてあるもんか、信じられない」とはねつける人もあるでしょうが、それはこの世のことしか知らないからです。
    前世や来世を知る智恵を持たないからわからないだけです。
    滔々と流れる大河に泳ぐ魚に河は見えないように、この世のことしか分からぬ私たちには自覚はなくとも、私たちは無限に死に、無限に生まれて来た悠久な生命を持った存在なのです。
    -----------------------------------------------------------------
    20回の無料メール講座はこちら
    -----------------------------------------------------------------
    peraichi.com/l...
    ↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
    登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
    -----------------------------------------------------------------
    RUclipsチャンネル登録はこちら
    -----------------------------------------------------------------
    / @bybuddhism
    -----------------------------------------------------------------
    菊谷隆太に質問できるコミュニティ 
    「令和御坊」
    -----------------------------------------------------------------
    reiwagobou.com/
    -----------------------------------------------------------------
    自己紹介
    -----------------------------------------------------------------
    1988年早稲田大学を中退し、仏教講師の道を目指す。
    浄土真宗親鸞会で仏教講師の資格を取得、全国各地で公開講座を始める。
    2010年からメールマガジンをはじめ、読者12000人の仏教最大級のメルマガ執筆
    2014年からは全国をつなぐオンライン講座の動画レクチャーでも活動中。
    -------------------------------------------------------------------------------
     プレゼント
    -------------------------------------------------------------------------------
    ◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」  
     kikutaniryuta....

Комментарии • 34