Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
麻雀始めたばかりの頃に「一向聴で両面3つ作ってどうする?」って言われて凄く納得したの覚えてるわ。
丁寧な編集助かる
そういやこの3人それぞれ、犬(元カレ)と鴉と牛からみっちり教わり、さらにアルパカからも教わってるんやな今
アニマル麻雀だね
@@tokiha0015上手いw
6mと6sで考えた時に、7mで一盃口になるのと、一見裏目の4sも1sとのスライドでタンヤオになることを踏まえるとかなり6sの方が良さそうよね
6m切り一択やろ思ってたけどこのコメント見て6sもありだなって思ったまぁ6m切るけど
なるほど、確かに🤔
自分は23556sが4sの2度受けになっているのが気に入らないので6s切りそう派ですね~。4s1枚目は1sとのスライドで処理でしょうか
頭候補が3つあるときは2つにする。リャンシャンテンで2つのときは一つにしてはいけない。最近覚えました。
勉強になります
最後の牌姿、9mどころか6pも5mも切られてて、どういう配牌とツモからあんな形になったのかが不思議だ
1つ目は7m引き嬉しいから6mより6s打つかな。2つ目は3対子あるし1p連打でほぐしたいかな、断么九もあるし。3つ目は9mフリテンだし6m切って一盃口つけたい。運が良ければもっと高くなるし。
6s切りが一番無難。5s引いても状況変わらないし聴牌、5s切りは実質シャボ消しているからダメ、6mも一盃口の目が消える。
今日の座学配信でやってた形だ。
昔の男は草www
小島武夫先生が何度も両面固定してアガリ逃しするのを見た
これははなまルイス
もっていなんか頭はどこでも作れるって言ってたな
はなまるいす!!はなまさる!!!はなまはねる・・・?
はねまるとか?
6s切りの理由7mで一盃口、裏目4sでタンヤオ、後に打ち出す牌が6m切りと比べて安全(特に速そうな上家に対して)全部言えたら雀聖3以上
細かく言うとたくさんの例外が出てきちゃうんだけど、わかりやすい目安としては・対子が3つ以上あるときは1つほぐす。・そうでなくて且つ一向聴なら頭固定。ってのを意識しておくと大きなミスはなくなるよね。追記:ちなみに、初心者に稀にある勘違いなのだけれど、566788の「66」の部分や、78899の「88」の部分なんかは対子とは認識しません。3345の「33」や、5556の「55」なんかは場合によりけりです。
牌効率での回答と場の状況踏まえての回答が違うからなんとも
6m切りで8m25p457s6s切りで478m25p5s加えて7m一盃口4sタンヤオか566788が分かりづらくて6m切って整理したくなっちゃったここで6s切れるようになりたいなあ
スライドツモ4でタンヤオ渡れるし完全シャンテンなら頭固定で赤受け曲げてもよし😊
自分も昔は平和に囚われすぎてやっていた。今は平和系の最終系を目指すが道中は平和の受けかたはしないですね。一問目で言えば赤5s引いた時を考えた場合6s先に切っていたら聴牌だが6mや8mを先に触った場合ただの無駄ツモになるし。
2つ目のは好みもあると思うけど1つ目の完全一向聴は絶対取りますね最後のはどうせあんまりアガれないから夢はでっかくというのは良さそう最悪鳴く
昔の男がどういう言い方をしたのかは知らんけど多分言ってたのは2344m/78p/56sみたいな形のテンパイの時は対子固定するんじゃなくて4m切った方が受け入れ広いよ的なことじゃないかな
こういうサムネ見てノータイムでいやこれ6s寄りの次点6mじゃない?って思って動画開いて大体合ってるとようやく麻雀中級者に手が届いてきたのかなって進歩を実感できてたのしい
6m6sかなと思った
どうせタンヤオにしたくなるから1s切り一択なんだわ
むしろ6s6m切る方が頭が柔軟で固定されてないとも言えるんだけどね8m切っちゃったら5sがほぼヘッドになるし
自分は1問目は半分(1枚だけ)正解で半分ハズレ、2問目はハズレ、3問目は理由含めて大当たりでしたねるちゃんや勝くんやルイスさんでも難しい問題…雀豪~雀傑を行き来してる自分には勉強になります♪
3問目六切りは同じなんだけどここから3色も見据えることはできなかったな対面が索子の一色やってそうで9は鳴かれてないからこれ以降だと9持ってきてもツモ切りしちゃいそう
正解はドラツモした時の強さ考えて、5ソー切りとかなのかと思ったわ
索子高いから6s
(最初の)んで場況見ると索子が高いから6s切りってことになるかとはいえ頭候補2つとも1切れとかになったら完全イーシャンすら捨てなきゃいけないこともあるし、ほんとそのときそのとき大変だ新しい男が死ぬほど胡散臭い、ダメンズウォーカー感パないw
昔の男www
一盃口があるので6索切り。
何切る超会議の議題にして、NANBA度が高いか気になる
ルイスと全く同じ意見で6ソーか6万実際には一盃口あるから瞬で6ソー切る
3m切ってなければ6s一択な気がするなぁ。イペコあるから6sで
3問目って9mがフリテンじゃなくても6m?ペンチャンが嫌いすぎるのと5m引いた時考えて8m切っちゃいそう
この点棒状況だと高目で3900の愚形リーチはかけたくないので、一盃口確定させながら赤や9s引きでダマのまま高くしていきたいです。
ノータイム5m
答え同時に書いてるので改行1問目萬子触りたく無さ過ぎて56sって答えたけど確かにちゃんと見たら完全一向聴あるのか2問目は1p正解タンヤオに行ける確率とくっ付いた時の広さは4p残した時の方広い他は手を付けなくても良さそうかなと3問目は9m選択残した時かなりの確率にてフリテン発生となる点で選択一盃口気付かなかった
一盃口人気あり過ぎてビビる。6m切りします。受け入れ枚数2枚差、6s切り25p引きはどうせ8m切りリーチになるので。ラス回避麻雀の雀魂なので上がり率マックスに取ります。
東一局でこの巡目ならラス回避でも6s打ちたくなるなぁ。
受け入れ枚数2枚差ってどういうこと?1枚じゃない?
@@とり-c1u47m自分から二枚見えてるから二枚差では
1,2問目は納得出来たけど、3問目はうーん…ってなった。巡目と点数と親ってこと考えると3色とか一盃口無理に狙うより速度や降りを考えたくなってしまう。ここは純粋な速さで9m落としたくなる。
麻雀おじさんが通るぜぶんぶん🚗9m切っても6m切っても速度は同じ78899のペン7mか67889のペン7mか。同じペンなら一盃口つけちゃおう降りを考えるにしても対面の7巡目にある9mを2枚抱えてた方が良い+両サイドから立直来て安牌無くなっても8m自分で2枚持ってるからあと1枚見えればワンチャンス、2枚見えればノーチャンスで9mが切れる。仮に8m見えなくても9mが4枚見えてるからこの9mは69m両面にしか当たらないのだ!
@@ぎん-y1c 確かに。冷静に見たら9m切るメリット無いですね…書き込んだ時は4mとか58mとか拾えるしって思ってたけど、遠回りだし、素直に7m68p狙って一向聴が最速最強ですね😅なんか勘違いしてたかも。恥ずかしいです。ありがとうございます。
これはルイスのいう通り。ノータイムで打つのが大事。渋川さんはマイルドに言ってくれてるけどただの座学の話。
この形は有名なんでね。雀聖ならこのくらいはって感じですね
麻雀始めたばかりの頃に
「一向聴で両面3つ作ってどうする?」って言われて凄く納得したの覚えてるわ。
丁寧な編集助かる
そういやこの3人それぞれ、犬(元カレ)と鴉と牛からみっちり教わり、さらにアルパカからも教わってるんやな今
アニマル麻雀だね
@@tokiha0015上手いw
6mと6sで考えた時に、7mで一盃口になるのと、一見裏目の4sも1sとのスライドでタンヤオになることを踏まえるとかなり6sの方が良さそうよね
6m切り一択やろ思ってたけどこのコメント見て6sもありだなって思った
まぁ6m切るけど
なるほど、確かに🤔
自分は23556sが4sの2度受けになっているのが気に入らないので6s切りそう派ですね~。4s1枚目は1sとのスライドで処理でしょうか
頭候補が3つあるときは2つにする。リャンシャンテンで2つのときは一つにしてはいけない。最近覚えました。
勉強になります
最後の牌姿、9mどころか6pも5mも切られてて、どういう配牌とツモからあんな形になったのかが不思議だ
1つ目は7m引き嬉しいから6mより6s打つかな。
2つ目は3対子あるし1p連打でほぐしたいかな、断么九もあるし。
3つ目は9mフリテンだし6m切って一盃口つけたい。運が良ければもっと高くなるし。
6s切りが一番無難。5s引いても状況変わらないし聴牌、5s切りは実質シャボ消しているからダメ、6mも一盃口の目が消える。
今日の座学配信でやってた形だ。
昔の男は草www
小島武夫先生が何度も両面固定してアガリ逃しするのを見た
これははなまルイス
もっていなんか頭はどこでも作れるって言ってたな
はなまるいす!!はなまさる!!!はなまはねる・・・?
はねまるとか?
6s切りの理由
7mで一盃口、裏目4sでタンヤオ、後に打ち出す牌が6m切りと比べて安全(特に速そうな上家に対して)
全部言えたら雀聖3以上
細かく言うとたくさんの例外が出てきちゃうんだけど、わかりやすい目安としては
・対子が3つ以上あるときは1つほぐす。
・そうでなくて且つ一向聴なら頭固定。
ってのを意識しておくと大きなミスはなくなるよね。
追記:ちなみに、初心者に稀にある勘違いなのだけれど、566788の「66」の部分や、78899の「88」の部分なんかは対子とは認識しません。
3345の「33」や、5556の「55」なんかは場合によりけりです。
牌効率での回答と場の状況踏まえての回答が違うからなんとも
6m切りで8m25p457s
6s切りで478m25p5s加えて7m一盃口4sタンヤオか
566788が分かりづらくて6m切って整理したくなっちゃった
ここで6s切れるようになりたいなあ
スライドツモ4でタンヤオ渡れるし完全シャンテンなら頭固定で
赤受け曲げてもよし😊
自分も昔は平和に囚われすぎてやっていた。今は平和系の最終系を目指すが道中は平和の受けかたはしないですね。一問目で言えば赤5s引いた時を考えた場合6s先に切っていたら聴牌だが6mや8mを先に触った場合ただの無駄ツモになるし。
2つ目のは好みもあると思うけど1つ目の完全一向聴は絶対取りますね
最後のはどうせあんまりアガれないから夢はでっかくというのは良さそう
最悪鳴く
昔の男がどういう言い方をしたのかは知らんけど多分言ってたのは
2344m/78p/56sみたいな形のテンパイの時は対子固定するんじゃなくて4m切った方が受け入れ広いよ的なことじゃないかな
こういうサムネ見てノータイムでいやこれ6s寄りの次点6mじゃない?って思って動画開いて大体合ってるとようやく麻雀中級者に手が届いてきたのかなって進歩を実感できてたのしい
6m6sかなと思った
どうせタンヤオにしたくなるから1s切り一択なんだわ
むしろ6s6m切る方が頭が柔軟で固定されてないとも言えるんだけどね
8m切っちゃったら5sがほぼヘッドになるし
自分は1問目は半分(1枚だけ)正解で半分ハズレ、2問目はハズレ、3問目は理由含めて大当たりでした
ねるちゃんや勝くんやルイスさんでも難しい問題…雀豪~雀傑を行き来してる自分には勉強になります♪
3問目六切りは同じなんだけどここから3色も見据えることはできなかったな
対面が索子の一色やってそうで9は鳴かれてないからこれ以降だと9持ってきてもツモ切りしちゃいそう
正解はドラツモした時の強さ考えて、5ソー切りとかなのかと思ったわ
索子高いから6s
(最初の)んで場況見ると索子が高いから6s切りってことになるか
とはいえ頭候補2つとも1切れとかになったら完全イーシャンすら捨てなきゃいけないこともあるし、ほんとそのときそのとき大変だ
新しい男が死ぬほど胡散臭い、ダメンズウォーカー感パないw
昔の男www
一盃口があるので6索切り。
何切る超会議の議題にして、NANBA度が高いか気になる
ルイスと全く同じ意見で6ソーか6万
実際には一盃口あるから瞬で6ソー切る
3m切ってなければ6s一択な気がするなぁ。イペコあるから6sで
3問目って9mがフリテンじゃなくても6m?
ペンチャンが嫌いすぎるのと5m引いた時考えて8m切っちゃいそう
この点棒状況だと高目で3900の愚形リーチはかけたくないので、一盃口確定させながら赤や9s引きでダマのまま高くしていきたいです。
ノータイム5m
答え同時に書いてるので改行
1問目萬子触りたく無さ過ぎて56sって答えたけど
確かにちゃんと見たら完全一向聴あるのか
2問目は1p正解
タンヤオに行ける確率とくっ付いた時の広さは4p残した時の方広い
他は手を付けなくても良さそうかなと
3問目は9m選択
残した時かなりの確率にてフリテン発生となる点で選択
一盃口気付かなかった
一盃口人気あり過ぎてビビる。6m切りします。受け入れ枚数2枚差、6s切り25p引きはどうせ8m切りリーチになるので。ラス回避麻雀の雀魂なので上がり率マックスに取ります。
東一局でこの巡目ならラス回避でも6s打ちたくなるなぁ。
受け入れ枚数2枚差ってどういうこと?1枚じゃない?
@@とり-c1u47m自分から二枚見えてるから二枚差では
1,2問目は納得出来たけど、3問目はうーん…ってなった。巡目と点数と親ってこと考えると3色とか一盃口無理に狙うより速度や降りを考えたくなってしまう。ここは純粋な速さで9m落としたくなる。
麻雀おじさんが通るぜぶんぶん🚗
9m切っても6m切っても速度は同じ
78899のペン7mか67889のペン7mか。同じペンなら一盃口つけちゃおう
降りを考えるにしても対面の7巡目にある9mを2枚抱えてた方が良い+両サイドから立直来て安牌無くなっても8m自分で2枚持ってるからあと1枚見えればワンチャンス、2枚見えればノーチャンスで9mが切れる。仮に8m見えなくても9mが4枚見えてるからこの9mは69m両面にしか当たらないのだ!
@@ぎん-y1c
確かに。冷静に見たら9m切るメリット無いですね…
書き込んだ時は4mとか58mとか拾えるしって思ってたけど、遠回りだし、素直に7m68p狙って一向聴が最速最強ですね😅
なんか勘違いしてたかも。恥ずかしいです。ありがとうございます。
これはルイスのいう通り。ノータイムで打つのが大事。渋川さんはマイルドに言ってくれてるけどただの座学の話。
この形は有名なんでね。
雀聖ならこのくらいはって感じですね