あにいもうと(前編)【昭和28年|1953年】〔出演俳優 男優:森雅之 女優:京マチ子・久我美子 監督:成瀬巳喜男〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 янв 2025

Комментарии • 21

  • @jun4506
    @jun4506 8 месяцев назад +8

    又お邪魔してしまいました‼️成瀬監督マヂックの「やるせな」が「前編」から「爆発」して「哀しみの世界」に、浸ってしまいました‼️当時の「多摩川」に、「昭和29年」に、「川遠足」に行きましたが、全く此の「作品」通りですね😢😅
    成瀬監督は「当時の「風景、人情、情緒」を三位一体に、描く、「天才」ですね🎵😅😢
    素晴らしい「映画」に巡り会いまして、感謝申し上げます‼️🎉❤ 1:01:27

  • @長谷川平蔵-z3v
    @長谷川平蔵-z3v 9 месяцев назад +8

    「『あにいもうと』でさん(久我美子)と鯛一(堀雄二)の二人が登場する駅でした。映画でははっきりと「菅間(すがま)駅」との看板がありまた電車は「新宿行き」となっているので、映画の舞台の多摩川・中野島近辺からいっても小田急線か京王線は間違いないのですが、「菅間」という駅は昔の駅名で調べてもなく、駅はロケーションなので架空の駅名をつけることはないと思っていました。最近、私の知人から指摘を受けて、小田急線の「鶴川駅」だということがわかりました。」・・とネットに書かれてあった。

  • @松虫
    @松虫 8 месяцев назад +4

    森雅之さんがこんな役をやっていたとは、、、 上品な役ばかりかと思っていました。

  • @jun4506
    @jun4506 7 месяцев назад +6

    又またお邪魔してしまいました😅😢
    成瀬マジックの「ラムネ15円、サイダー25円、」等、私の子供の頃の「値段」に「注目」しました✨😅😢確かに、「河ぷち」には、こういった「お店」有りましたね😅😢懐かしいですね~😅😢
    成瀬マジックは、既に「サイダー、ラムネ」の「飲みもの」を「風景、情緒」と共に描く「名人」ですね~😮既に「旅役者」「秀子の「車しようさん」」にも「重要なシーン」として、描かれています😅😢
    それにしても「男のだらしなさ」を描く「天才人」ですね~🎉❤

  • @pokerface4U
    @pokerface4U 7 месяцев назад +7

    良いシリーズですね、嬉しいですw 配信をありがとうございます!

  • @あすか-h4j
    @あすか-h4j 7 месяцев назад +6

    ピカイチ 上手でしたね 昔の俳優さんだからこそ出る演出ですね

  • @武井健二-s5m
    @武井健二-s5m 4 месяца назад +3

    55:14 //お騒がわせしたやつと、これから/お騒がわせする二人が、同じバスの中で目が合ってしまって・・・
    それぞれが胸のうちで何を考えたのかが、面白い・・
    考えてみればこういうお騒がせの経験が世間の地盤を創ってゆきます
    これからもみんな張り切って・・・お騒がせバンザイ

  • @菅原加世子-j4j
    @菅原加世子-j4j 4 месяца назад +2

    こんな暑い日に昔は扇風機とかクーラーもなかったとき冷たい水で布ぬらして体ふいていたことですね

  • @茂明志釜
    @茂明志釜 8 месяцев назад +4

    リメイク版も数本作られましたがどれも成瀬版のこの作品の足元にも及びませんね~😮🎦

  • @ohsam4884
    @ohsam4884 4 дня назад +1

    あっ!という合いの手がいいね、バスの中の🎉

  • @elkysunnykuri
    @elkysunnykuri 8 месяцев назад +1

    川向うにしちゃア、、ところどころ、妙に江戸弁だな、、

  • @長谷川平蔵-z3v
    @長谷川平蔵-z3v 9 месяцев назад +6

    室生犀星氏は「詩人」と認識していたが、こういった小説も書いていたのかと。いやいや、わしの無知に呆れた・・。

  • @長谷川平蔵-z3v
    @長谷川平蔵-z3v 9 месяцев назад +3

    「川師とは昨日の最初に書いた蛇籠を造って設置する仕事で、戦前までは数十人ほどを抱えて大きな河川の治水を守った。」・・とネットで調べた。蛇籠/蛇篭(じゃかご)とは、竹材や鉄線で編んだ長い籠に砕石を詰め込んだもので、河川の護岸や斜面の補強などに使用されてきた。石籠(せきろう)、じゃこ ともいう。・・ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋。

  • @長谷川平蔵-z3v
    @長谷川平蔵-z3v 9 месяцев назад +6

    かき氷屋がおでん屋に・・そりゃ、生活のためなら何でもな。

  • @菅原加世子-j4j
    @菅原加世子-j4j 4 месяца назад +1

    かき氷🍧とかありましたね🥰

  • @長谷川平蔵-z3v
    @長谷川平蔵-z3v 9 месяцев назад +3

    「川の向こうは東京」、あの川は「多摩川」「荒川」「江戸川」・・。

  • @菅原加世子-j4j
    @菅原加世子-j4j 3 месяца назад +1

    かき氷🍧シロップもなかったのでそのまま食べたこともあったね

  • @長谷川平蔵-z3v
    @長谷川平蔵-z3v 9 месяцев назад +4

    おお、この時代にはすでに「かき氷」、それも「イチゴ」「レモン」・・のシロップがあったのか。

  • @菅原加世子-j4j
    @菅原加世子-j4j 4 месяца назад +1

    もん可哀想に😢

  • @yasakaKeiji
    @yasakaKeiji 8 месяцев назад +4

    貧すれば貪する・・・貧貪

  • @徳川-s6c
    @徳川-s6c 4 месяца назад +2

    俺が生まれた年だ。こんな風景だったんだ。人情もこんな感じだろうな。