Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
わぁ地元!うれしい!
酒を飲んで実際に運転できんでも運転気分が味わえる動画、いつもありがとうございます‼️😀🚗
この「ブロロロ…」というエンジン音…そしてボンネットにはターボを象徴する吸気口…ボクサーターボを採用するメーカーも車種も少なくなってきましたね。こういう他にない特徴がある車ってなんだかロマンを感じます。そして、今回の道は山といえど平坦で奥まで見通せるところが多いですよね。海外の森林はこんな感じと聞いたことがあります。
解説があるので最後で楽しくドライブを楽しめました。作品いつも素晴らしい…
そのように評価いただけて嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします!
桜きれいですね☆part 2もとても楽しみです!
ありがとうございます!(^^)
あー、好き!ただ随分がけ崩れがありそうな道ですね。(大体そうか←)15:24で写っている小さな鳥居と石碑は昔そのあたりに社でもあったのでしょうか…
コメントありがとうございます(^^)そもそも鳥居と石碑に気付いていませんでした(笑)社があったにしてはスペースがかなり狭いですが、気になりますね。
いきなり素掘りのトンネルは険道らしくて素晴らしいですねw
酷険道ファンホイホイですよね!(笑)
待ってましたよー🤗 もう、桜が咲いている🌸
ありがとうございます!(^^)2019年撮影です。
久しぶりに歯ごたえのありそうな道ですね天候が悪い日だともっと走りにくそうです
コメントありがとうございます(^^)天候が悪い日には走りたくない道路ですね。土砂崩れや倒木に遭うリスクの比較的高い路線だと思いました。
お疲れ様です!いつも楽しく見させてもらってます♪「日本で最も美しい村連合」!『酷(険)道』と『美しい村』…この対比ステキですwこれからも楽しみに見させてもらいます♪
コメントありがとうございます(^^)/「美しい村」と酷道はだいたいセットのことが多いです(笑)これからもよろしくお願いいたします!
フランスの「最も美しい村」は広く知られていて,その魅力から多くの観光客を集めていますが,「日本で最も美しい村連合」はそれほど知られていないのが残念ですね。道は峠を越えてから険道らしさを増してきましたね。part2を待っています。
コメントありがとうございます(^^)/確かに連合の知名度はかなり低いですよね。もっと推してもいい気がしますが、人が殺到して地元の方々の生活に影響が出ちゃうとか、いろいろあるのかもしれませんね。ぜひpart 3までお付き合いください!
え!もう桜?と思ったけど、過去の撮影分だよねぇ(笑)。前回雪景色だったから混乱した~。
コメントありがとうございます(^^)2019年撮影分なんです。今年はまだ咲いてないと思いますよ!(笑)
動画で見る限り、閉塞感はありますが美しい場所に見えます特に集落にある桜の道です。ツーリング候補にします。
コメントありがとうございます(^^)ツーリングのルート選びの参考になれば幸いです。
はじめましてなんと言うかアスファルト舗装の後付け感がすごい
はじめまして!コメントありがとうございます(^^)後付け感がすごかったので、元ダートなのかなと推測しました。
こんにちは。伊那かぁ、遠くもなく近くもないという私にとって微妙な距離感。途中、根がむき出しに状態の森がありタイミング悪いと崩落による通行止めとかもありなそうな道ですね。
こんにちは!(^^)/そうなんですね。根がむき出しになっている路線は雨天時はあまり走りたくないですよね。
「もう二度とこの道通りたくない!」ランキング動画とかして欲しいです!!
チャンネル節目の動画の企画として検討してみます!貴重なアイデアをありがとうございます(^^)
最も美しい村が60個もあるのは草
そのツッコミ、すごくわかります(笑)
中央構造線の近くだから険しそう…
そうですね、険道が多い印象です。
開始早々不穏な雰囲気…
最初から、わくわくですw
色々あって1年半ぶりにコメします(^^;w自分がもしここを通る機会があるとすれば親の葬式以外にあり得ません(;´Д`)www4月下旬と桜に触れなければ秋に撮影と言ってもほとんどの人が騙されそうですw
久しぶりです!コメントありがとうございます(^^)お葬式で通る…とはなかなか特別な事情ですね。枯れ木が多いので春か晩秋か区別が難しいかもしれないです(笑)
@@DrivingEnthusiast123 ご無沙汰しております^^;改めましてよろしくお願いしますm(__)m
その縦のラインの道は分断されてばっかやなR152といい
R152はブツブツに切れてますよね。
わぁ地元!うれしい!
酒を飲んで実際に運転できんでも運転気分が味わえる動画、いつもありがとうございます‼️😀🚗
この「ブロロロ…」というエンジン音…
そしてボンネットにはターボを象徴する吸気口…
ボクサーターボを採用するメーカーも車種も少なくなってきましたね。こういう他にない特徴がある車ってなんだかロマンを感じます。
そして、今回の道は山といえど平坦で奥まで見通せるところが多いですよね。海外の森林はこんな感じと聞いたことがあります。
解説があるので最後で楽しくドライブを楽しめました。作品いつも素晴らしい…
そのように評価いただけて嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします!
桜きれいですね☆part 2もとても楽しみです!
ありがとうございます!(^^)
あー、好き!
ただ随分がけ崩れがありそうな道ですね。(大体そうか←)
15:24で写っている小さな鳥居と石碑は
昔そのあたりに社でもあったのでしょうか…
コメントありがとうございます(^^)
そもそも鳥居と石碑に気付いていませんでした(笑)社があったにしてはスペースがかなり狭いですが、気になりますね。
いきなり素掘りのトンネルは険道らしくて素晴らしいですねw
酷険道ファンホイホイですよね!(笑)
待ってましたよー🤗 もう、桜が咲いている🌸
ありがとうございます!(^^)2019年撮影です。
久しぶりに歯ごたえのありそうな道ですね
天候が悪い日だともっと走りにくそうです
コメントありがとうございます(^^)
天候が悪い日には走りたくない道路ですね。土砂崩れや倒木に遭うリスクの比較的高い路線だと思いました。
お疲れ様です!
いつも楽しく見させてもらってます♪
「日本で最も美しい村連合」!
『酷(険)道』と『美しい村』…この対比ステキですw
これからも楽しみに見させてもらいます♪
コメントありがとうございます(^^)/
「美しい村」と酷道はだいたいセットのことが多いです(笑)
これからもよろしくお願いいたします!
フランスの「最も美しい村」は広く知られていて,その魅力から多くの観光客を集めていますが,
「日本で最も美しい村連合」はそれほど知られていないのが残念ですね。
道は峠を越えてから険道らしさを増してきましたね。
part2を待っています。
コメントありがとうございます(^^)/
確かに連合の知名度はかなり低いですよね。もっと推してもいい気がしますが、
人が殺到して地元の方々の生活に影響が出ちゃうとか、いろいろあるのかもしれませんね。
ぜひpart 3までお付き合いください!
え!もう桜?と思ったけど、過去の撮影分だよねぇ(笑)。前回雪景色だったから混乱した~。
コメントありがとうございます(^^)
2019年撮影分なんです。今年はまだ咲いてないと思いますよ!(笑)
動画で見る限り、閉塞感はありますが美しい場所に見えます特に集落にある桜の道です。ツーリング候補にします。
コメントありがとうございます(^^)ツーリングのルート選びの参考になれば幸いです。
はじめましてなんと言うかアスファルト舗装の後付け感がすごい
はじめまして!コメントありがとうございます(^^)
後付け感がすごかったので、元ダートなのかなと推測しました。
こんにちは。伊那かぁ、遠くもなく近くもないという私にとって微妙な距離感。途中、根がむき出しに状態の森がありタイミング悪いと崩落による通行止めとかもありなそうな道ですね。
こんにちは!(^^)/
そうなんですね。根がむき出しになっている路線は雨天時はあまり走りたくないですよね。
「もう二度とこの道通りたくない!」ランキング動画とかして欲しいです!!
チャンネル節目の動画の企画として検討してみます!
貴重なアイデアをありがとうございます(^^)
最も美しい村が60個もあるのは草
そのツッコミ、すごくわかります(笑)
中央構造線の近くだから険しそう…
そうですね、険道が多い印象です。
開始早々不穏な雰囲気…
最初から、わくわくですw
色々あって1年半ぶりにコメします(^^;w
自分がもしここを通る機会があるとすれば親の葬式以外にあり得ません(;´Д`)www
4月下旬と桜に触れなければ秋に撮影と言ってもほとんどの人が騙されそうですw
久しぶりです!コメントありがとうございます(^^)
お葬式で通る…とはなかなか特別な事情ですね。枯れ木が多いので春か晩秋か区別が難しいかもしれないです(笑)
@@DrivingEnthusiast123 ご無沙汰しております^^;
改めましてよろしくお願いしますm(__)m
その縦のラインの道は分断されてばっかやな
R152といい
R152はブツブツに切れてますよね。