Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
0:00テーマ『酸欠?腐敗?根腐れについて解説』1:17酸欠?腐敗?2:38乾燥させすぎ?2:47根っこを比較3:36乾燥した根っこに水をあげたらどうなる?5:09適度な乾燥とは6:52どうすればいい?7:55まとめ9:33おすすめの水やり方法10:07エンディング🔴5/24(金)あさイチ みんな!グリーンだよ「100均観葉で始める グリーンライフ」のコーナーに出演します!
水遣りの頻度が多くないのに、どうして根腐れするのかなぁと思っていました。すごく納得できました!幹や葉に水分を溜めて、乾かし気味に育てるものの方がずっとずっと難しいと感じています。そういう植物の水遣りをもう少し詳しく教えていただけるとありがたいです!本当に良い動画!!
実験してその結果を見せながら解説してくれるのありがたい☺
まさしく目から鱗❗️最近スキンダプタス・オルモストシルバーを根腐れで枯らしてしまって、理由が分からなかったけど、わかりました。リベンジで買ってきた子に活かします❗️
う、めっちゃ乾燥させ過ぎてました……つい先日も、アロカシアグリーンベルベットの葉が全部萎んでしまい、慌てて抜いたら根腐れしてました…でも、また綺麗な根っこが展開してきてたので、復活チャレンジしてみます!!
主に蘭なんですが、すごく腑に落ちました。乾かしてるのにどうして根腐れ状態になるのか、ずっと不思議でした。乾かしすぎだったんですね。先日水やりの動画を拝見して植物用にはかりを買いました。使ってみます。
ユーフォルビアで良く言われる「乾燥し切る手前で水遣りする」が、ほぼ全ての植物への最適解なのですね。鉢数が増えるとどうしても目の行き届かない植物が出てしまい、救急救命の腕は上がりますが同時に落とす株数も上昇⤴して反省しきりです😥
めちゃくちゃ心当たりあるし、腑に落ちました!
水を怖がる前に環境を怖がった方が良いと思います。環境が良ければ毎日水やりしても根腐れする事はほぼ無いですが、風通し、日当たりが悪ければ一発で根腐れします。乾燥させすぎは初心者と無駄に水やり怖がっている人でしょうね。初心者は水やるの忘れるし、状態見ないから夏場や冬場にやり忘れたりしますよね。私もそうでした。水を怖がっている人は信じられないくらい乾燥させすよね。
めちゃくちゃ勉強になりました!
ナイスコンテンツ💪💪💪
Olá..!!素晴らしい説明、ありがとうございました。🥰
これは多肉やってると結構出会うパターンです!「夏場(あるいは冬場)は休眠期だから断水しましょう」というコピペ園芸を信じて、2〜3ヶ月まるっきり水を上げなかった結果、ご紹介の通りような腐り方をしたり、ギリギリ生き延びてもその期間が明けたあと、立ち上がりが悪く断水前よりサイズダウンしてしまうのはあるあるです。特に年中葉が枯れない種類の場合は、用あって葉を枯らさずに保っているんだから、少なからず光合成はしており厳密な「休眠期」ではなく「生育緩慢期」とでも言い換えた方が良いのでは?と思います。実際鉢のサイズや用土の配合を自宅の環境に合わせて1〜2日で乾くようにし、氷点下になる日以外は4〜5日(雨や曇り続きの時は延長)に水やりのパターンにしてから、多くの種類で格段に生存率や成長速度は上がりました。特に夏場は強光線を光合成して捌かなきゃいけないのに、水分足りてなかったらそりゃ焦げるのも無理ないな、という感じです。そうすると今度は過度に遮光して光合成速度を下げてしまい、軟弱化して病害虫にやられるのもあるあるです。「自生地の環境に近い方が良い」という論説もありますが、「耐える力が強いだけでその環境が好きなわけではない」ということも視野に入れておきたいですね。長々と失礼しました!
乾燥し過ぎて痛めた根と枯れた下葉は綺麗にしないとダメですね〜🙂グラキリスですらエアレーションしてる器の中では水耕栽培出来るのでそんなに怖がる事はないですよね〜
ゴリッゴリに乾燥させてました。うちのプランツかわいそう😢帰ったら重さ量ってあげよう。ありがとうございます🙇
なるほど🧐納得です!乾かしすぎてました、気をつけなきゃ
村長ありがとうございます!これが知りたかったヤツです。漠然と知ってて、もやっとした所が残ったまま、どうしても理解出来なかった事です。実際に根も見比べられて、傷んだ根ってこんな色なんだ〜と一例が見れて、しっかり🧠脳に刻み込まれました。半年早く村長に相談出来てたら、うちの大きなシェフレラレナータ助けられただろうなと思いました🥹大きかったから、すごく耐えてくれてたんだなぁと思うと涙出そうです。でも、コレを教訓にしようと思います。ありがとうございました‼️👍👍👍👍👍
水差しが根腐れしないの例えに、なるほどな!と思いました。
なるほど!凄く納得!まさに怪しいのがあるから、早速やってみます!
僕は風が有ってなにより大切だと思っています。また風、水、光、土の順にどれが不足しても植物にとってはストレスですし植物を育てる上で必ず意識しないといけない事だと思います
水切れは良くないってことなんですね!そうなるとパキラは難易度高いですね。水が多すぎると幹に含みすぎてるし、乾燥させると今度は痛む。。光があればどうにかなるのかもですが
弱って底値で売られてる植物を買ってきて復活させることが多いんですが有益な情報ありがとうございます
やっていました…。13年目のイエローモンスターを。かなり大きく育っていたのですが、親株は枯れ…子株も現在瀕死です…。とにかく放置した私が悪いのでせめて子株だけでも復活させたい。明日、根を綺麗にしお手当してあげようと思います。枯らしたくないーっ!!!
この動画すごーーーーーーい聞いてみればうんうん。水刺し腐らない!そりゃそうだ!って思っちゃう実家の蘭腐ってるの大体これだ😮
完全に乾かしてました。無機質で12日位水やりはシャワー浴びる程、良く乾かさないと根腐れすると思ってました😂
え?わたしのことですか🙋笑最近何十鉢か植え替えしたら、水切れさせたもので根傷みや根腐れしてるものが結構多くて(特にアロイド)、水やりのベストタイミング狙いすぎてうっかり乾燥させちゃうよりは、早めの水やりの方がマシなのかも…と考えていたところでした。
もしも乾燥させて植え替えるときは、ミイラになった根は、根がほとんどなくなったとしてもカットしてから植え替えですかね?先端が黒かったら、そこだけカットですか?
村長、私のことお見通しね!www 水あげるの怖がらずにやってみます!
パキポディウム 目から鱗!
日向での乾燥、日陰での乾燥でも違いは出ますか?水やりは一番難しい気がする
なるほど、そう言うサイクルで腐って行くのね👍 ̖́-
私は乾燥させ過ぎでした。サンセベリア枯らした原因がわかりました🙂↕️
軽石メインで乾燥しやすいから根腐れ怖いなーと思いつつ頻繁に水やりしてたけど、それで良かったんだなるほど
9:22 たまらん面白さ。大爆笑。ズボッと痛てえ〜わ
コンシンネ・ホワイトボリーと、ベンジャミン・バロックをまさに今年冬慌て水をやり、やってしまった😱
だって乾燥させろって言うじゃん。で、暖かくなったから水やりバンバンするじゃん。もう枯れたわ〜😭
ギクッ!その通りだわ😅私うっかりカリカリにしてヤバイ!と水あげてダメにしてる。もっとマメに巡回しないとですね🫡
村長が最後に有機質なのに根が伸びないって呟いた答えを頑張って考えました🫡水やりの仕方かと思いました。村長はたっぷり鉢の底から流れるようにって言ってましたからねー😊鉢底石の停滞水についても知りたいので講義お願いします🧐
乾燥に強いっていう植物ほど難易度が高いのがまさにこのロジックだと思うwまぁ、オイラは今年もアジアンタムの調子がアレだけどw
やはりそういうことですよね(;´∀`)💦我が家では、無機質の表面が乾いたら水をあげていますが…時々、なかなか乾かず無機質の表面が緑の苔になっている子をみつけると、だいたい根が傷んでいます。みんな、同じように水をあげると…乾きすぎる子がいるということですね💦ただ、村長のコンテンツのお陰で、すぐに植替して全密封で復活させることが出来るようになりました。この動画をみて、台所のポトスを見たら表面が乾いていて、慌てて水をあげてしまいましたꉂ🤣𐤔
個人的に肥料が原因になってることが多いいんじゃない説を押してる
朝イチ見る!
ごめーーん。バレちゃった🤣乾燥させすぎた鉢の中😱まさにうちの子達だわ😭ごめんよーーー乾燥させすぎる前にちゃんとあげます🙋♀️気づいた夜にあげるのと、翌日仕事後,夕方にあげるのだったら、どっちがいいんだろ?🙄
さすが!伊達に植物研究科を名乗ってないなぁ🎉
ドキッ!私の事だ~
無機質土で観葉植物部屋管理しているけど…建物の3方面に隣家あるから日当たりが悪く無機質でも乾くのに時間がかかるし、外で管理をしようにも昔の建て方で土地いっぱいに建物があるから置き場がない…号サイズが大きいと鉢の土が完全に乾くのに10日前後かかるから水やりのあげ時が難しい…😢😢
鉢のサイズを下げてみてはどうでしょうか?
保水性のない軽石などの比率を増やす土の粒が大きいものを使うサーキュレーターで風を当てるなどもどうでしょうかね?
限界ギリギリまで水やりさぼっててごめんなさい……
0:00テーマ『酸欠?腐敗?根腐れについて解説』
1:17酸欠?腐敗?
2:38乾燥させすぎ?
2:47根っこを比較
3:36乾燥した根っこに水をあげたらどうなる?
5:09適度な乾燥とは
6:52どうすればいい?
7:55まとめ
9:33おすすめの水やり方法
10:07エンディング
🔴5/24(金)あさイチ みんな!グリーンだよ「100均観葉で始める グリーンライフ」のコーナーに出演します!
水遣りの頻度が多くないのに、どうして根腐れするのかなぁと思っていました。すごく納得できました!
幹や葉に水分を溜めて、乾かし気味に育てるものの方がずっとずっと難しいと感じています。
そういう植物の水遣りをもう少し詳しく教えていただけるとありがたいです!
本当に良い動画!!
実験してその結果を見せながら解説してくれるのありがたい☺
まさしく目から鱗❗️最近スキンダプタス・オルモストシルバーを根腐れで枯らしてしまって、理由が分からなかったけど、わかりました。
リベンジで買ってきた子に活かします❗️
う、めっちゃ乾燥させ過ぎてました……つい先日も、アロカシアグリーンベルベットの葉が全部萎んでしまい、慌てて抜いたら根腐れしてました…
でも、また綺麗な根っこが展開してきてたので、復活チャレンジしてみます!!
主に蘭なんですが、すごく腑に落ちました。乾かしてるのにどうして根腐れ状態になるのか、ずっと不思議でした。乾かしすぎだったんですね。先日水やりの動画を拝見して植物用にはかりを買いました。使ってみます。
ユーフォルビアで良く言われる「乾燥し切る手前で水遣りする」が、ほぼ全ての植物への最適解なのですね。
鉢数が増えるとどうしても目の行き届かない植物が出てしまい、救急救命の腕は上がりますが同時に落とす株数も上昇⤴して反省しきりです😥
めちゃくちゃ心当たりあるし、腑に落ちました!
水を怖がる前に環境を怖がった方が良いと思います。
環境が良ければ毎日水やりしても根腐れする事はほぼ無いですが、風通し、日当たりが悪ければ一発で根腐れします。
乾燥させすぎは初心者と無駄に水やり怖がっている人でしょうね。
初心者は水やるの忘れるし、状態見ないから夏場や冬場にやり忘れたりしますよね。私もそうでした。
水を怖がっている人は信じられないくらい乾燥させすよね。
めちゃくちゃ勉強になりました!
ナイスコンテンツ💪💪💪
Olá..!!素晴らしい説明、ありがとうございました。🥰
これは多肉やってると結構出会うパターンです!
「夏場(あるいは冬場)は休眠期だから断水しましょう」というコピペ園芸を信じて、2〜3ヶ月まるっきり水を上げなかった結果、
ご紹介の通りような腐り方をしたり、ギリギリ生き延びてもその期間が明けたあと、立ち上がりが悪く断水前よりサイズダウンしてしまうのはあるあるです。
特に年中葉が枯れない種類の場合は、用あって葉を枯らさずに保っているんだから、少なからず光合成はしており厳密な「休眠期」ではなく「生育緩慢期」とでも言い換えた方が良いのでは?と思います。
実際鉢のサイズや用土の配合を自宅の環境に合わせて1〜2日で乾くようにし、氷点下になる日以外は4〜5日(雨や曇り続きの時は延長)に水やりのパターンにしてから、多くの種類で格段に生存率や成長速度は上がりました。
特に夏場は強光線を光合成して捌かなきゃいけないのに、水分足りてなかったらそりゃ焦げるのも無理ないな、という感じです。
そうすると今度は過度に遮光して光合成速度を下げてしまい、軟弱化して病害虫にやられるのもあるあるです。
「自生地の環境に近い方が良い」という論説もありますが、「耐える力が強いだけでその環境が好きなわけではない」ということも視野に入れておきたいですね。
長々と失礼しました!
乾燥し過ぎて痛めた根と枯れた下葉は綺麗にしないとダメですね〜🙂
グラキリスですらエアレーションしてる器の中では水耕栽培出来るのでそんなに怖がる事はないですよね〜
ゴリッゴリに乾燥させてました。うちのプランツかわいそう😢帰ったら重さ量ってあげよう。ありがとうございます🙇
なるほど🧐納得です!乾かしすぎてました、気をつけなきゃ
村長ありがとうございます!
これが知りたかったヤツです。
漠然と知ってて、もやっとした所が残ったまま、どうしても理解出来なかった事です。
実際に根も見比べられて、傷んだ根ってこんな色なんだ〜と一例が見れて、しっかり🧠脳に刻み込まれました。
半年早く村長に相談出来てたら、うちの大きなシェフレラレナータ助けられただろうなと思いました🥹
大きかったから、すごく耐えてくれてたんだなぁと思うと涙出そうです。
でも、コレを教訓にしようと思います。ありがとうございました‼️
👍👍👍👍👍
水差しが根腐れしないの例えに、
なるほどな!と思いました。
なるほど!凄く納得!まさに怪しいのがあるから、早速やってみます!
僕は風が有ってなにより大切だと思っています。
また風、水、光、土の順にどれが不足しても植物にとってはストレスですし植物を育てる上で必ず意識しないといけない事だと思います
水切れは良くないってことなんですね!そうなるとパキラは難易度高いですね。水が多すぎると幹に含みすぎてるし、乾燥させると今度は痛む。。光があればどうにかなるのかもですが
弱って底値で売られてる植物を買ってきて復活させることが多いんですが有益な情報ありがとうございます
やっていました…。13年目のイエローモンスターを。
かなり大きく育っていたのですが、親株は枯れ…子株も現在瀕死です…。
とにかく放置した私が悪いのでせめて子株だけでも復活させたい。明日、根を綺麗にしお手当してあげようと思います。
枯らしたくないーっ!!!
この動画すごーーーーーーい
聞いてみれば
うんうん。水刺し腐らない!
そりゃそうだ!って思っちゃう
実家の蘭腐ってるの大体これだ😮
完全に乾かしてました。無機質で12日位水やりはシャワー浴びる程、良く乾かさないと根腐れすると思ってました😂
え?わたしのことですか🙋笑
最近何十鉢か植え替えしたら、水切れさせたもので根傷みや根腐れしてるものが結構多くて(特にアロイド)、水やりのベストタイミング狙いすぎてうっかり乾燥させちゃうよりは、早めの水やりの方がマシなのかも…と考えていたところでした。
もしも乾燥させて植え替えるときは、ミイラになった根は、根がほとんどなくなったとしてもカットしてから植え替えですかね?先端が黒かったら、そこだけカットですか?
村長、私のことお見通しね!www 水あげるの怖がらずにやってみます!
パキポディウム 目から鱗!
日向での乾燥、日陰での乾燥でも違いは出ますか?
水やりは一番難しい気がする
なるほど、そう言うサイクルで腐って行くのね👍 ̖́-
私は乾燥させ過ぎでした。サンセベリア枯らした原因がわかりました🙂↕️
軽石メインで乾燥しやすいから根腐れ怖いなーと思いつつ頻繁に水やりしてたけど、それで良かったんだなるほど
9:22 たまらん面白さ。大爆笑。ズボッと痛てえ〜わ
コンシンネ・ホワイトボリーと、ベンジャミン・バロックをまさに今年冬慌て水をやり、やってしまった😱
だって乾燥させろって言うじゃん。
で、暖かくなったから水やりバンバンするじゃん。もう枯れたわ〜😭
ギクッ!その通りだわ😅
私うっかりカリカリにしてヤバイ!と水あげてダメにしてる。
もっとマメに巡回しないとですね🫡
村長が最後に有機質なのに根が伸びないって呟いた答えを頑張って考えました🫡
水やりの仕方かと思いました。
村長は
たっぷり鉢の底から流れるようにって言ってましたからねー😊
鉢底石の停滞水についても知りたいので講義お願いします🧐
乾燥に強いっていう植物ほど難易度が高いのがまさにこのロジックだと思うw
まぁ、オイラは今年もアジアンタムの調子がアレだけどw
やはりそういうことですよね(;´∀`)💦
我が家では、無機質の表面が乾いたら水をあげていますが…時々、なかなか乾かず無機質の表面が緑の苔になっている子をみつけると、だいたい根が傷んでいます。
みんな、同じように水をあげると…乾きすぎる子がいるということですね💦
ただ、村長のコンテンツのお陰で、すぐに植替して全密封で復活させることが出来るようになりました。
この動画をみて、台所のポトスを見たら表面が乾いていて、慌てて水をあげてしまいましたꉂ🤣𐤔
個人的に肥料が原因になってることが多いいんじゃない説を押してる
朝イチ見る!
ごめーーん。バレちゃった🤣乾燥させすぎた鉢の中😱まさにうちの子達だわ😭
ごめんよーーー乾燥させすぎる前にちゃんとあげます🙋♀️
気づいた夜にあげるのと、翌日仕事後,夕方にあげるのだったら、どっちがいいんだろ?🙄
さすが!伊達に植物研究科を名乗ってないなぁ🎉
ドキッ!私の事だ~
無機質土で観葉植物部屋管理しているけど…建物の3方面に隣家あるから日当たりが悪く無機質でも乾くのに時間がかかるし、外で管理をしようにも昔の建て方で土地いっぱいに建物があるから置き場がない…
号サイズが大きいと鉢の土が完全に乾くのに10日前後かかるから水やりのあげ時が難しい…😢😢
鉢のサイズを下げてみてはどうでしょうか?
保水性のない軽石などの比率を増やす
土の粒が大きいものを使う
サーキュレーターで風を当てる
などもどうでしょうかね?
限界ギリギリまで水やりさぼっててごめんなさい……