魚が酸欠で大量死!調査の末に驚きの原因が遂に判明!?【最終調査】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 окт 2024

Комментарии • 99

  • @suichannel-umi
    @suichannel-umi  2 месяца назад +131

    【※貧酸素を詳しく知りたい人は一番下まで読んで】
    貧酸素とは海中の酸素が極端に少なくなる現象。悪化すれば魚を始め水中生物は大量死する恐ろしい環境問題です。
    大学教授と共に調査を連日行い、3日目の最終日にその原因と思われるある物を見つけました。
    【調査1日目】
    貧酸素調査の前回の動画はコチラ↓
    港で魚が大量死する異変発生!海底には無数の魚が逃げ惑う衝撃の光景が…
    ruclips.net/video/mZ2Q1NS7K8k/видео.html
    【調査2日目】
    酸素を求め水面へ逃げる魚の群れ!深刻化する海の環境問題「貧酸素」の影響がヤバすぎた↓
    ruclips.net/video/6HJSWP4-Y1Q/видео.html
    ○貧酸素はなぜ起きるのか?
    まず、この問題は昔から起きていますので今に始まった事ではありません。
    原因は夏の高水温で海中に温度躍層(水温差による境界線)ができ、海面と海底の水が混ざらなくなる事で海面からの酸素供給が絶たれる事から始まります。
    海底付近では魚だけではなくバクテリアも活発に酸素を使い様々な有機物を分解しています。
    しかし、躍層により酸素供給が絶たれると酸素が無くなり貧酸素化が起きます。
    酸素が無くなると次に嫌気性のバクテリアが酸素を用いずにアンモニアや硝酸を用いて分解を行います。
    その結果、硫化水素を含む海水が発生します。これが青潮です。
    やがて貧酸素化した水の塊が生物の多い沿岸に押し寄せた時、今回のような魚が大量に逃げたり死ぬ現象が発生します。
    貧酸素が解消されるには、温度躍層をぶち壊すレベルに海が掻き回されるか、水温の差が無くなる必要があります。
    最も強力な助っ人が「台風」です。台風が直撃すれば一発で解決します。
    今回起きた貧酸素の問題点は「発生時期が早かった」点です。
    それはつまり、今後貧酸素が長期化する危険性があるという事です。

    • @akissa1112
      @akissa1112 2 месяца назад +1

      今こそMMRの出番!!

    • @shiki603
      @shiki603 2 месяца назад +1

      @@akissa1112
      つまり人類は滅亡する…

    • @岡村浩
      @岡村浩 2 месяца назад +7

      国の方針でダムのメンテナンスとして長年蓄積した有機物であるヘドロを排砂ゲートから放出しています。これにより、下流域で無酸素状態が発生し、脱窒菌により窒素が空気中にことごとく放出され、海水中の栄養塩が枯渇します。これを「海がきれい」と評価する専門家もいますが、実際には生態系は死んだ状態なんです。

    • @kk-xp7it
      @kk-xp7it 2 месяца назад +1

      そうですか、ダムは上流の土砂が堆積して貯水体積が減りますもんね。
      ダ厶土砂を陸上の処分地に運ぼうにも、量が量なので陸上輸送は現実的ではなさそうです。
      困ったものですね

  • @nsahandruX
    @nsahandruX 2 месяца назад +108

    人間にとって『厄介』な台風も、海の生き物からみたら『救済処置』というわけですね

    • @toko48
      @toko48 2 месяца назад +20

      知り合いの漁師さんが「海水温が高いから台風でも来て海の中かき混ぜてくれないかなwついでに休みてぇww」って冗談っぽく言ってたが本心だったのか( ̄▽ ̄;)

  • @titodalmatian1742
    @titodalmatian1742 2 месяца назад +66

    一般感覚では台風は厄介者扱いされるけど、この話を聞くとどうしても必要なヤツに思えてくるんだよな。
    だけど、やっぱり怖いな。

  • @寝藁メンテ
    @寝藁メンテ 2 месяца назад +16

    調査お疲れ様です!
    フィリピンの海で海底から炭酸ガスが常時発生する海岸線があってそこは本当なら死の海になるはずなのに魚の楽園って動画見たけれど
    海底から炭酸ガスが上がる事で海面と水中が自然と混ざるから逆に酸素が行き届いてるのか
    自然は本当に不思議だ…

  • @tdys-008
    @tdys-008 2 месяца назад +24

    とにかく台風が来てくれないと大幅改善は難しいかもしれないな。。

  • @つきなみ-k8w
    @つきなみ-k8w 2 месяца назад +8

    なるほど、自然現象の一つとは言え海中温度の上昇によって
     ①温度差のフタが出来る
     ②赤潮発生→バクテリアによる死骸分解で酸素大量消費
    のダブルパンチで水深低いところの貧酸素化が凄まじいんですねぇ。
    温暖化や台風の時期のズレなどでイレギュラーな発生パターンも増えていきそう。

  • @比企湖もり
    @比企湖もり 2 месяца назад +11

    磯焼けによる海藻がなくなった分、光合成によって生成される酸素も減ってるからかな…

  • @kuro5469
    @kuro5469 2 месяца назад +20

    昔は赤潮で海中の酸素がなくなっちゃうのはあったけど
    今では高温で海中に解けてる大元の’酸素量自体が減っちゃうからな

  • @9f-cb
    @9f-cb 2 месяца назад +23

    酸素が無くなってから分解された生物は、もしかして最終的にはメタンになって海底に溜まるのかな。
    二酸化炭素にならないから、海中での光合成も難しくなるのかな…難しいですね。

    • @見えないクン
      @見えないクン 2 месяца назад +8

      ​@user-cz3cm1ht8m
      自分は、太古の豊かな海でもこうした事態が何度もあり、
      それが重なって石油になったのでは?と想像しました。

  • @Gary_Heat
    @Gary_Heat 2 месяца назад +10

    スイちゃんさん船で引っ張って使うようなものを人力でピンポイントに調査場所に持っていくとかまた新しいことしてる!
    研究者目線だと人員人材さえ確保できるならこんなふうに細やかな調査もっとやりたいんだろうなあ
    しかしほんと恐ろしい災害だな貧酸素…何が怖いってこんだけ致死率高いのにそれほどレアな現象というわけでもないというのが一番怖い

  • @valsarckofcaosknight
    @valsarckofcaosknight 2 месяца назад +3

    この人の動画はマジで価値高いよな

  • @TV-uo2ef
    @TV-uo2ef 2 месяца назад +9

    近所の川でも水門が閉じて水流が止まって貧酸素っぽいことが起きてたようで魚が大量死してました😭

  • @Nanako_Schatte
    @Nanako_Schatte 2 месяца назад +9

    恐ろしい話ですが大変勉強になります……水が温度で隔離された上に、底側の方で使い果たされてしまうとは

  • @やろう
    @やろう 2 месяца назад +1

    もうここまで来てしまったのですね。驚きました。海洋大循環が深海に潜れないと聞くので心配です。溶けた氷床の真水や海面温度など原因が多すぎますね。どうしたものか…

  • @Lugh_Haru
    @Lugh_Haru 2 месяца назад +10

    近年の高温……どうにかならないのかとずっと不安です。
    海にもこんなに影響があるなんて……日本のあらゆる自然が失われてしまう……

  • @pojutwoh4240
    @pojutwoh4240 2 месяца назад +4

    ありがとうございます!

  • @hansonsan2864
    @hansonsan2864 2 месяца назад +15

    赤潮によるプランクトンの死骸発生→海底に積もる→貧酸素の海水塊発生(同時に表層に温度の異なる海水層の形成)⇨底生の生態系に大ダメージ
    と言う感じにまとめられるかしら?温度によって蓋をされてしまう現象に降雨が影響するとしたら、海面にどれだけ雨が落ちるかが影響してそうで面白そう

    • @suichannel-umi
      @suichannel-umi  2 месяца назад +5

      ありがとうございます!
      そうですね
      雨は酸素供給に一役買うでしょうが、それ以上に川から流れてきた有機物が大分逆に酸素消費量の方が上回る可能性がありますね

    • @hansonsan2864
      @hansonsan2864 2 месяца назад +1

      ​@@suichannel-umiなるほど確かに…。大規模に発生させない術を見つけるためにも、地道に現実をみていくしかない感じですね…返信ありがとうございます。

  • @ジョニー-s2b
    @ジョニー-s2b 2 месяца назад +4

    本当だ、今年ぜんぜん台風来てない…

  • @satotakashi1057
    @satotakashi1057 2 месяца назад +3

    貧酸素バクテリアの再発生が常態化して…上部に砂が溜まって一定期間(長期蓋がされて)圧縮されると、ガスや石油だまりが出来るんかな?
    海中って深海だけでなく陸に近い浅い海でも解らない事だらけだね。
    スイさんいつも動画有難うございます。

  • @ざねひで
    @ざねひで 2 месяца назад +4

    海水温UP=南国の海になるヽ(=´▽`=)ノ
    ではないのですね💦
    本来の恐ろしさを感じれたことに感謝です。
    もっともっと多くの人に見てほしいです。
    海から離れている自分にでもできることを探そうと思います。
    またこのチャンネル見にきます。

  • @ヒバカリ-v6z
    @ヒバカリ-v6z 2 месяца назад +4

    手のひらから逃げるちっちゃいクモヒトデみたいなやつが可愛い…みんな頑張って生き残って欲しい

  • @ヒッポロケイニャポーン-r8l
    @ヒッポロケイニャポーン-r8l 2 месяца назад +8

    植物性プランクトンと聴くと小学生の頃にならった光合成で
    海中の酸素が増えると思っていましたが、赤潮で海中の酸素が増えると思ったのですが、
    まさか、赤潮の植物性プランクトンが死滅した後にそれを処理するのに酸素が消費されるのは盲点でした。

  • @sanmikazuki4358
    @sanmikazuki4358 2 месяца назад +3

    赤潮を防ぐにはどうしたらよいのでしょうか。

  • @kurobou_1
    @kurobou_1 2 месяца назад +8

    ダム湖で温度成層の破壊や貧酸素の解消としてエアレーション(曝気)を行っているところがありますが、一部でも効果が無いですかねぇ

    • @kk-xp7it
      @kk-xp7it 2 месяца назад +2

      曝気やってるところあるんですね、勉強になります。

  • @みっちりねこ-p6i
    @みっちりねこ-p6i 2 месяца назад +1

    水面にめごち浮いてるって怖すぎる😰

  • @クル-j1h
    @クル-j1h 2 месяца назад +3

    うちの近く、今年は夜釣りやってるとやたらと夜光虫が多いです
    海面ビッカビカですよ

    • @ch.8194
      @ch.8194 2 месяца назад

      うちもそれです。例年は夜光虫なんて7月にはほぼ居なくなるのに、すげー居ます。アマのカメラマンがやたらパシャパシャしてますな。量が多くて例年より映えるからでしょう

  • @みんみん-e4l5y
    @みんみん-e4l5y 2 месяца назад +1

    盆以降といえばツクツクボウシがもう鳴いてるからやっぱ今年は何か異常なんでしょなあ

  • @けろろ軍曹-p1b
    @けろろ軍曹-p1b 2 месяца назад +1

    今回の動画を見ると昔の瀬戸内海を思い出しました。毎年現れる赤潮で魚が波止にまで上がってきてました。そして今の瀬戸内海は魚はほとんど居ません砂浜に打ち上げられてたアオサもなくなり護岸の巻貝やひどいところではフナ虫もいなくなっています。干潟を埋め立て工場を建てたつけが回ってきたのかなと思っています。話は変わりますが最近は魚が減ったので稚魚の放流をしているらしいですがお金になる魚食魚を多く放流しすぎて港湾内のベラなどが全滅したりしています(漁師から聞いた話)

  • @百門天しろ
    @百門天しろ 2 месяца назад

    うちの方の海でも魚たちが酸欠で大量に亡くなってたそうです😢
    止まらない森林伐採、気温上昇でこの現象がいずれ地上でも起きるのかも、、、と恐ろしい想像をしてしまいます。

  • @choucho-j5o
    @choucho-j5o 2 месяца назад

    どの辺の海🌊ですか?
    地球号があちこちかなりの深さまで穴を掘ってますよね。
    今は駿河湾にいると聞きました。

  • @ぐっちゃん-q1v
    @ぐっちゃん-q1v 2 месяца назад +4

    昔から台風は海を掻き混ぜてくれると言ったものだ。
    異常気象が続いて台風の進路が逸れた事も一因?

  • @rase1593
    @rase1593 2 месяца назад +1

    防波堤の中の止水域みたいな場所にマイクロバブルでエアレーションしてやったらめっちゃ魚集まりそうだな

  • @ニーギR26
    @ニーギR26 2 месяца назад

    穴開けた細いチューブとブロワーポンプ合わせて海に置ければ多少変化出るか試していただきたいです。

  • @skito5554
    @skito5554 Месяц назад

    日のさす水深なのに一面荒野ですね。オーストラリアでやってる様にSeaglass、seaweed だけでなく、meadow を創って広げる計画とか出来ると良いですが。大学で研究や訓練の一部としてできないもんでしょうか。

  • @cherio1970
    @cherio1970 2 месяца назад +16

    海藻の繁殖されてる先生とは別の先生とも協力されてるんですかね。頭が下がる思いです。🙇‍♂

  • @横関孝一
    @横関孝一 2 месяца назад +2

    アフリカか何処か忘れたけど、近くの火山か湖から大量の二酸化炭素が出て、村が全滅した話がありますが、日本の海で似たような事が毎年のように定期的に起きるというのは、知りませんでした。
    昔は小川のような流れ込みが、海岸沿いや浜沿いにあちこちにあったけれども、改修工事等で今はあまり見かけなくなった事も、原因の一つかもしれませんね。

  • @tmptead
    @tmptead 2 месяца назад +4

    人間の生活に焦点を合わすと問題だ!となるけど、他の生物の生態や挙動を見てると「我々はこれ知ってます」と言う挙動してるので、我々の無知さを実感する時がある…(死んでる個体も弱ってるものだったりとか)
    …↑とは話は変わりますが、うわー脂が乗ったいい魚ですねえって表現よくあるけど、魚からしたら、いやこちとら必死でこういう事態から生き残るための貯蓄なんだが?かもしれない、と思えてしまった。

  • @兄弟二人-d2v
    @兄弟二人-d2v 2 месяца назад +1

    潮汐の強さも関係してるんですかね?

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 2 месяца назад +7

    自然現象なら仕方ないですね。
    工場排水の影響は昔話しになってしまいましたね。
    明石海峡辺りでは有機物不足とか😅

  • @hidezoevo
    @hidezoevo 2 месяца назад

    素晴らしい調査👍
    赤潮をバリバリ食ってくれる生物はおらんのですかね?🙄

  • @房分ボブ
    @房分ボブ 2 месяца назад +2

    問題点の調査も大事だけど解決策が欲しい。温度躍層の破壊(混ぜ合わせ)か、何とかして海底面から酸素を供給するか。

  • @marimowalking6133
    @marimowalking6133 2 месяца назад +2

    04:54
    ダの字の上のとこ、500円玉落ちてない?

  • @tyaryuu_51
    @tyaryuu_51 2 месяца назад +2

    海藻が酸素を作るにあたって二酸化炭素の不足が関係してたりして?

  • @あっぱぎ
    @あっぱぎ 2 месяца назад +1

    都内の川でも魚の大量死がありました。低酸素で亡くなったのかとこの動画を見て感じました。

  • @海老侍-u2i
    @海老侍-u2i 2 месяца назад +7

    スイチャンネルさんのボンベの泡で少しでも酸素が海水に溶けてくれれば・・・・なんか深海のマリンスノーみたいで寂しい光景ですね。
    海底にアンカー打ち込んで固定して、潮の満ち引きのエネルギーで水中に空気送るからくりとかあれば変わるのかな?

  • @niigata-teibou-nissi
    @niigata-teibou-nissi 2 месяца назад

    クリオネみたい😮

  • @xokaponrxmt
    @xokaponrxmt 2 месяца назад +1

    海とお友達の主様なら答えがわかるでしょうか。黒潮のような大きな流れを人工的に変動させることは可能だと思われますか?どこかポイントとなるエリアを集中的に潜水艦?で攪拌したり、大船から大量の塩水氷を投下したり。海は広くて無理と言われましたが、空の天候をコントロールするよりも難しいでしょうか。海のほうが質量が圧倒的に大きいですが。子どもみたいな幼稚な話でスミマセン🙇

  • @ponponphoo
    @ponponphoo 2 месяца назад +3

    植物プランクトンを食べる動物プランクトンや虫が少なかったんだろうなぁ
    うなぎは幼少期に植物プランクトンを食って成長してるらしいが、それも激減しているのだろう

  • @友-f4e
    @友-f4e 2 месяца назад

    シャワーにつけるマイクロ?ナノ?バブルとかで空気送り込んだらどうなるのかな?やっぱりそこだけしか効果無いかな?

  • @ゆあきん
    @ゆあきん 2 месяца назад

    9:35 星形の泥の形が某団長の死に様に見える

  • @三代目海賊王
    @三代目海賊王 2 месяца назад

    ネオニコでは無いのですか?

  • @11a0pjjo-6onyghin
    @11a0pjjo-6onyghin 2 месяца назад

    たまたま養殖業者が石灰撒きしてる近くを潜りましたが、最初海面にあった赤潮の層が沈殿してきました。
    あれは一時的に沈殿させるだけで海底付近の生物には影響ないんですかね?

  • @ハッピー.C
    @ハッピー.C 2 месяца назад

    貧酸素。
    初めて聞きました。
    魚を始めとする海の生き物が、外傷もなく四んでいると、何か異様な感じがしてしまいますが割とよくあることやのですね。
    魚の謎の大量死がニュースなどで報じられますが、
    『…政府は原因を調査中です』
    とはいうものの続報はなし。
    あれも『貧酸素』化が原因とみて、ほぼ間違いないのでしょうか。

  • @ムベノン
    @ムベノン 2 месяца назад

    あの悪名高い「ギボシムシ」もやっぱり死ぬのかな

  • @かつじ-x6u
    @かつじ-x6u 2 месяца назад

    赤潮が出た海域の赤潮を汲み取って、疑似水槽を作ってエアーポンプで空気を押し出す、どの程度が必要なんか酸素供給実験が待たれる。

  • @shunboh_
    @shunboh_ 2 месяца назад

    Phとか酸素量とか全部計測し続けてくれるなんて凄い…。高価な機械だからダイバーさんが持って移動してくれる方が安心ですね!海で使うから頑丈に作ってるのかもですが!

  • @渡邉聡-k5q
    @渡邉聡-k5q 2 месяца назад

    海藻が酸素を作るから、藻類の減少も原因の1つかもしれません。ってことは、今年は貧酸素が頻発するのか…?

  • @カエルアンコウ
    @カエルアンコウ 2 месяца назад +1

    エイは5~6対のエラがあるから普通の魚より酸欠に強いのかな? (*´ω`*)

  • @sh-mk7pl
    @sh-mk7pl 2 месяца назад

    バブルカーテン

  • @鳥山太郎-f6s
    @鳥山太郎-f6s 2 месяца назад

    化学肥料流出で植物プランクトンが異常発生するんだろ

  • @nix0849
    @nix0849 2 месяца назад

    酸欠と判明したなら原因は海藻の減少では海藻が減少した原因は?!水温?プランクトン量?水質汚染物質で悪果?!死骸を次々見つけた所で何の意味も?

  • @mastak7357
    @mastak7357 2 месяца назад

    ワッチ中におっさん二人で「夜光虫きれい~」とかいってキャッキャしててごめんなさい。

  • @nk-mw4kj
    @nk-mw4kj 2 месяца назад +1

    磯焼けもこういった現象も実は二酸化炭素の濃度が低くなってるのが原因 ってことはないか

  • @sugisugi9743
    @sugisugi9743 2 месяца назад +2

    ますます海藻育てるのが大事な仕事になるね😅

  • @ぴぐちび
    @ぴぐちび 2 месяца назад

    海のエアレーションって台風以外に無いんでしょうか?人工的にエアレーション作ったらどうなるかなぁ。

  • @M2エムツー-t6w
    @M2エムツー-t6w 2 месяца назад

    栄養不足は深刻やなぁ…
    地上では足し易くても海中では…
    台風だけじゃ無くて、地上の環境までも海に必要な物を与えれて無さそうな気もする。
    台風の順路異常だけじゃ無くて海水の循環、流れまで変わる事が無いと良いが台風が変わってしまってるから普安ですな…

    • @suichannel-umi
      @suichannel-umi  2 месяца назад +7

      これは栄養不足が問題じゃないですよ。逆に栄養が多すぎてプランクトンが増加した可能性もあります

    • @M2エムツー-t6w
      @M2エムツー-t6w 2 месяца назад

      バランスのが正確か…
      瀬戸内では栄養不足で排水の規制が変更されたと言うイメージと酸素供給がって所で脳死して不足のイメージがついてしまってたかも?

  • @bbseptember4007
    @bbseptember4007 2 месяца назад

    しょうがねぇ
    俺が台風起こしてやんよぉ!

  • @いかそく
    @いかそく 2 месяца назад

    見ながら息が苦しくなっていく
    相手が海じゃ規模がデカくて手の打ちようがないか…。こういう現象を見て大変だ、気の毒だと思うなら普段の生活から積極的に環境問題に関心を持ち長期的に良い方向へ歩んでいくしかないんでしょうなあ
    SDGsってやつか……。

  • @hotcakedaisuki1
    @hotcakedaisuki1 2 месяца назад

    あ、採水器

  • @kk-xp7it
    @kk-xp7it 2 месяца назад

    なんでかこう、経済界の人たちって、あれだけの公害問題なんかを経験したのに、いまだに環境負荷より経済活動、金優先だもんな。
    失ったものを取り戻す(同じには戻らないけど)のに、どれだけ莫大な予算がかかるのか、学んでないのだろうか。 
    国立大も授業料増えるし、研究予算も削られてるし、後進国まっしぐらだよ

  • @bibiri778
    @bibiri778 2 месяца назад

    youtube公益財団法人日本釣振興会「魚はなぜ減った?~見えない真犯人を追う」1:50 50〜 。では、、、、

  • @yuzo_thinking
    @yuzo_thinking 2 месяца назад

    再エネ・再エネ言っても、エネルギー保存則の中での電気エネルギーへの変換と考えると
    太陽光も風力も度を超えた場合は自然への負荷は避けられない現実を目の当たりしました。

  • @takuya-ohno1225
    @takuya-ohno1225 2 месяца назад

    イスズミはどうなったんだろ?

    • @しーさー-t7v
      @しーさー-t7v 2 месяца назад +1

      これは内湾の出来事で、イスズミがいるのは外海の岩礁だから影響無いと思います

  • @四太郎-i2i
    @四太郎-i2i 2 месяца назад

    神風を願うばかりです。

  • @mk-bz3cx
    @mk-bz3cx 2 месяца назад

    人為的に海中の酸素を減らして魚を減らして海藻の養生期間にできませんかね

  • @t_s_rion_02
    @t_s_rion_02 2 месяца назад

    水爆で海の中をかき回すしかなさそう(´・ω・`)

  • @垣内寿美恵-d6b
    @垣内寿美恵-d6b 2 месяца назад +4

    隣の大きな国。原発処理水は酷い汚いの垂れ流しなうえに、とにかく工場排煙や排水が垂れ流しとか。
    その辺の影響どうで思います⁉️クジラやイルカの打上も気になります😭

  • @いおうジャマイカアえて
    @いおうジャマイカアえて 2 месяца назад

    😢○染水放出は関係性あるのかな

    • @もれない
      @もれない 2 месяца назад +11

      ない

    • @レトロ-e3u
      @レトロ-e3u 2 месяца назад

      身近に汚染水垂れ流してる韓国や中国で調査してきてどうぞ。
      残念ながら?日本では国際基準を余裕でクリアした処理水しか放出されないので貴方の言う汚染水放出との因果関係は調査することが出来ないんですよ

    • @いおうジャマイカアえて
      @いおうジャマイカアえて 2 месяца назад

      @@もれない
      捨て垢じゃ信用ならん

    • @suichannel-umi
      @suichannel-umi  2 месяца назад +26

      無いから心配するな。事象にはちゃんと各々に理由がある。
      不確かな情報の扇動を受けて1つの事に強く囚われ疑心暗鬼に陥ると全てが信じられなくなるぞ。

    • @sh0702
      @sh0702 2 месяца назад

      アタマ悪く思われたくなかったらバカなこと持ち出すな