【異業種も参入…】ホテルでエビ、浄水場でサーモン 広がる“陸上養殖”『気になる!』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 10

  • @yomuiri1228
    @yomuiri1228 4 месяца назад +4

    以前スーパーで丘育ちサーモン売っていたので買ってみたけど、輸入サーモンと比べ遜色ない良い味でした。

  • @LOVE-wc1ez
    @LOVE-wc1ez 4 месяца назад +7

    陸上完全養殖だと寄生虫の心配が無いからね

  • @星霜-q6g
    @星霜-q6g 5 дней назад +1

    イカは養殖出来ないのかな…不漁で高騰してるし

  • @mitsuyamaeda-sub
    @mitsuyamaeda-sub Месяц назад +1

    自宅の水槽を使ってアワビなどの食べられる魚介類を育ててみれば良いのでは…。

  • @緑のおじさん-k3b
    @緑のおじさん-k3b Месяц назад +1

    エビ養殖出来るなら、伊勢海老も出来そうじゃない?素人考えですけど

    • @mitsuyamaeda-sub
      @mitsuyamaeda-sub Месяц назад

      自宅に好適環境水(岡山理科大)を入れた水槽を設置して試行錯誤してみれば良いのでは…。設備は熱帯魚屋で揃えれば良いと思うし。

    • @海亀産太郎-q8k
      @海亀産太郎-q8k 23 дня назад +2

      そもそもで伊勢海老は海上でも養殖されてなくて天然だけなはず。採算とるのが無理なんだろう。

    • @mickey__s2442
      @mickey__s2442 17 дней назад

      ご高察ありがとうございます。
      難しさがだいぶ違うみたいです。小エビは養殖しやすいように改良してきましたので、ノウハウなどが色々整っており新規参入しやすいです。
      しかし、伊勢海老は野生かつ、費用対効果が低い、飼育が大変などという理由で難しいかと。
      水族館ではいますけど、養殖となると採算性が肝になります

    • @星霜-q6g
      @星霜-q6g 5 дней назад

      いや、伊勢海老は養殖してたはず…

  • @ランチタイム-c3j
    @ランチタイム-c3j 5 дней назад

    これは屁理屈なの?画期的なの?どっちなの?