ローズマリーでチンキ・化粧水を作ろう/45歳過ぎたら使いたい若返りのハーブレシピ/抜け毛・シワ予防に
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- この動画は、ローズマリーで初めて化粧水を作る方にお勧めの内容です。
無水エタノールとホワイトリカー(果実酒用)を使った2パターンを紹介します。
●無水エタノールで作ると
高い美容成分「ウルソール酸」を抽出できる。
同成分入りの軟膏作りに使える。
• ローズマリー軟膏の作り方/髪や肌の保湿に/ワ...
●ホワイトリカー(果実酒用)で作ると
飲用でき「うがい薬」を作れる。
【手順】
①成分を抽出「チンキ作り」
②薄めて化粧水にする
【作り方】
0:32生葉は水洗いし水気をふき取っておく。
0:49葉を取る(茎は木質化していたので除いた)
1:14瓶に詰める
※フレッシュ、ドライどちらを使ってもOK
①チンキ用アルコール2つ紹介
1:35無水エタノール
2:18ホワイトリカー(補足的な説明のみ)
2:33 2週間後の様子(液の色比べ)
3:04濾す
②薄めて化粧水にする
3:42無水エタノールチンキは、約8~10倍で希釈。
4:31ホワイトリカー35℃チンキは、約3~4倍で希釈。
保湿剤のグリセリンは全体の5%。
※アルコール対応容器に入れる。
※作った化粧水は、冷蔵保存、1~2週間を目安に使い切るといい。
※精製水が良いが、もしない時は水道水でも代用可。
【動画の補足】
チンキは涼しく暗い冷暗所に保存。
暑い季節は冷蔵庫に入れると安心。
■関連動画
• ローズマリー・バーム(軟膏)の作り方/髪肌を...
• どくだみの花で化粧水を作ろう/肌の老化を防ぐ...
■無水エタノール使用上の注意(健栄製薬の公式ページ)
www.kenei-phar...
■曲名 『Somewhere』
作曲 RYU ITO
/ @ryuitomusic
#ローズマリーの化粧水
#ローズマリーのチンキ
#手作り化粧水
ローズマリーで化粧水をつくりました🤍
成分を抽出するアルコールには、無水エタノールとホワイトリカー(果実酒用)の2パターンで試し色比べを🤔
無水エタノールの方は、漬けた翌日には、見たことがないくらい美しく透き通ったエメラルドグリーンに💎
そして日数が経つごとに濃く変色。
ホワイトリカーの方は、琥珀色から茶色っぽい色になりました😄
どちらも化粧水を作れますが
綺麗なエメラルドグリーンをみてみたい方は、無水エタノールおすすめです🥰