【水槽のコケ対策】コケはなぜ消えない?3つのコケ除去方法 Why doesn't algae disappear? Three algae removal methods

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 ноя 2024

Комментарии • 31

  • @r34dai8
    @r34dai8 5 лет назад +2

    立ち上げ3カ月ですが、
    オキシドールはかなりの効果がありました。
    現在は、フネアマ貝、サイアミーズ、ヤマト、オトシン、アルジーイータ
    で水草の成長もあり、ほぼメンテナンスフリーになりました。
    ためになる動画またお願いします。

    • @mizukusa
      @mizukusa  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます。
      コケ除去生体のオールスターですねw
      私もオキシドールは、かかせないアイテムです。

  • @umu1-x5d
    @umu1-x5d 4 месяца назад

    餌の量から硝酸塩になる分子量は計算できる。さらにソイルからもアンモニアが出てくるわけでなるべくしてなる苔水槽。見ればわかる通りショップやダッチアクアリウムの水槽にはネイチャーアクアリウム様な群泳は無い。

  • @kats1978
    @kats1978 3 года назад +1

    45cm水槽にヤマトヌマエビを15匹入れたのですが、1匹しか見当たらないし苔も減らない。
    魚はブラックネオンにレモンテトラ。オトシンクルスも5匹投入、でも苔まみれ。
    よし諦めよう!

  • @medachan
    @medachan 5 лет назад +1

    毎回ためになる情報をありがとうございます😊
    コケ取り職人のヤマトヌマエビはコケ対策の定番ですよね。
    でも水槽に入れてる水草によっては食害がヤバイです。
    葉っぱが柔らかいカボンバを入れてるうちの水槽の場合、エビちゃん達はコケ取りよりも、新鮮なカボンバをかじりまくってボロボロです😅
    きっと、コケよりも美味しいんでしょうね🤣

    • @mizukusa
      @mizukusa  5 лет назад +1

      ありがとうございます。
      ヤマトヌマエビは、コケが少なかったり、柔らかい葉の水草は
      食害受けることありますね。。

  • @moaichannel
    @moaichannel 2 года назад

    消灯している期間はCO2添加は切ってエアレーションだけしていれば大丈夫ですか!?

  • @torp.b.1814
    @torp.b.1814 3 года назад

    I don’t understand Japanese but love your videos!

  • @はじめっ
    @はじめっ 4 года назад +1

    ご回答ありがとうございました。早速実践してみます。もう1つ質問なのですがラージパールグラス、
    パールグラス共に茎から根っ子が生えて来てますがトリミングのタイミング、差し戻しはいつが良いのでしょうか?一定期間照明を消してコケが落ちいてからか、
    コケの付いた状態で差し戻しをしても問題はありませんか?
    よろしくお願い致します。

    • @mizukusa
      @mizukusa  4 года назад +1

      トリミング後に照明を消しても、水草は暗い環境でも
      しばらの期間は成長し、新しい葉を展開することが多いですが、
      トリミングのタイミングは、コケが除去できて
      落ち着いてからが良いと思います。

    • @はじめっ
      @はじめっ 4 года назад

      @@mizukusa ご回答ありがとうございます。とりあえずは何事もコケの除去が終わってからに致します。

  • @kame.ch_1973
    @kame.ch_1973 5 лет назад +1

    こんにちは😊
    コケが生える環境は
    水草も成長する環境なんですね!
    照明でかなり成長に影響するのは
    知りませんでした😉
    いろいろ勉強になりますね〜

    • @mizukusa
      @mizukusa  5 лет назад +2

      コメントありがとうございます。
      水草水槽の強い光量の環境は、コケの繁殖にも良い環境ですね。
      光量の調整によって、コケはある程度コントロールできると思います。

    • @kame.ch_1973
      @kame.ch_1973 5 лет назад

      水草動画さん
      とても参考になりました!
      また、見に来ますので
      【チャンネル登録】させて頂きますね
      私は主にビオトープをやってます
      お時間あれば、覗きに来てみて下さい
      よろしくお願い致します😉

    • @mizukusa
      @mizukusa  5 лет назад +2

      ありがとうございます。
      ビオトープいいですね。
      こちらこそよろしくお願いします。

  • @brucelee2096
    @brucelee2096 5 лет назад +1

    自然界ならコケは必要ですよね。餌になりますし他の影響は知りませんが自然界では大切なものだと思います。コケを100%防ぐ方法はないと思います。カーテンで直射日光を遮っても1ヶ月位でコケだらけになります。魚は飼ってませんが、いつでも飼えるように水を入れたままにしてあります。偶に濾過器を回したり蒸発した分を補充したりしてます。1ヶ月位で茶色くなりますね。大変ですが小まめに取り除くしかないような気がします。

    • @mizukusa
      @mizukusa  5 лет назад +3

      いつもコメントありがとうございます。
      そうですね、コケを完全になくすのは難しいですね。
      水草水槽の場合は、強い光量とco2添加による光合成の栄養分の吸収により、コケを抑制することができるので
      生体と水草の力で、ほぼ完全にコケの無い水草水槽を維持できるのが魅力的です。
      水槽のバランスはちょっとしたことで、崩れてコケが発生しちゃいますが。。

  • @なわなわ-l7r
    @なわなわ-l7r 5 лет назад +2

    うちの水槽ではマリモを一時期入れていてそれのちぎれたのが色々な所に散乱し、石やブセに活着し、ニューラージパールグラスにも少しついてしまいました。どうしたら駆逐できるかわかりません。アドバイスをいただけたら嬉しいです。

    • @mizukusa
      @mizukusa  5 лет назад +1

      マリモのことはわかりませんが、
      水槽に発生するコケなら動画の除去方法で対処できます。
      もし石などに付着したコケが黒髭コケなら
      サイアミーズフライングフォックスがよく食べてくれます。

  • @健太朗-i4l
    @健太朗-i4l 4 года назад

    うちの家の水槽では、何かしらの苔のようなものが生えており、生え始めてから急にミナミヌマエビがバタバタと倒れて行きました。なにかご存知ならお知恵を拝借したく書かせてきただきました

    • @mizukusa
      @mizukusa  4 года назад +1

      どのような環境で死んでしまっているのか状況がわからないので、何とも言えませんが、
      新しい魚や水草を追加など、環境変化によって、既存の生体に影響がでることがあります。
      ミナミヌマエビは、比較的丈夫なエビですので、
      水槽の死ぬ前の環境の変化をまずは確認いただくと
      原因が見つけやすいと思います。
      ご参考になれば幸いです。

  • @stomo1279
    @stomo1279 5 лет назад +2

    水槽の照明を一週間程消そうと思うのですが、熱帯魚は暗い中でも餌を食べてくれますか?

    • @mizukusa
      @mizukusa  5 лет назад +3

      餌は、通常通り与えても食べてくれます。
      消している期間は、水槽の1/3の水量を週2~3回水替えをすることで
      照明を再点灯した後にコケの再発防止になります。

  • @はじめっ
    @はじめっ 4 года назад

    質問失礼致します。水草(ラージパールグラスとパールグラス)を約10日前に立ち上げたのですが茶ゴケに悩まされています。オトシンクルスを導入したの出すが変化が今一つ現れません。照明を10間くらい消そうと思うのですがこの時オトシンクルスはどうすれば良いでしょう?そのまた暗い水槽に入れたままで良いでしょう?
    よろしくお願い致します。

    • @mizukusa
      @mizukusa  4 года назад

      ご質問ありがとうございます。
      オトシンクルスは、そのまま入れたままでよいです。
      茶ゴケの原因はソイルから発生する栄養分が原因ですので
      照明を消している間は、水替え頻度を増やして栄養分を抜きます。
      アオミドロが発生せず茶ゴケだけの場合は照明を完全に消さなくても除去できます。
      茶ゴケはある程度落ち着くと自然消滅してくれるコケなので
      水槽内の栄養分を抜きつつ、照明の高さを調整して照明量を3分の1程度に減らします。
      または照明時間を減らすと効果があります。
      下記も参考になると思いますので、お時間あるときにご確認ください。
      ◎コケの原因と対策 茶ゴケ対策(ブログ)
      mizukusa.tv/aquarium/algae-causes-remedies/brown-algae-removal/
      ◎水草水槽の立ち上げから熱帯魚を入れるまでのポイント(動画)
      ruclips.net/video/yM8T3nvBdI8/видео.html

  • @clinic1590
    @clinic1590 4 года назад

    はじめまして!
    チャンネル登録させて頂きました!
    いまアオミドロのようなモヤモヤしたコケに悩まされていて、試しに遮光などはせずオキシドール、換水頻度、コケの付いた水草をトリミングなどして試していたのですがあまり効果が見られないので動画であったようにやはり遮光してみようと思います!
    そこで質問なのですが遮光してる際にオキシドールは添加した方が良いでしょうか?      またカリウムのような液肥の添加などはコケが完全に消えてからの添加で良いですよね?
    返信貰えるとありがたいです!

    • @mizukusa
      @mizukusa  4 года назад +1

      チャンネル登録ありがとうございます。
      照明を消している間は、オキシドールの添加は必要ありません。
      遮光は7~10日くらい続けないと、アオミドロが少しでも残っていると再発生することがあります。
      また照明を消している期間は、水替え頻度を増やしてください。
      水草の状態にもよりますが、7~10日くらいでは枯れたりすることはほとんどないです。
      照明の再開後2~3週間くらいは、照明、CO2量を弱めにめに調整するとよいです。
      はい、カリウムなどの肥料添加は、水槽のコケが発生ていない状態で
      水草の状態が良い時に添加するようにしてください。

    • @clinic1590
      @clinic1590 4 года назад

      水草動画 mizukusa tv 返信ありがとうございます!
      コケに対して換水は抑制でありダメージではないと確かに!と思いました!
      水草綺麗に育てたいのでノウハウ動画で御教授よろしくお願いしますm(_ _)m
      リバースリキッドを使用しているのですが値段が高いのでノウハウを学んでいきたいです(^◇^;)
      そもそも効果もいまいちどーなんだろーって感じなので・・・

    • @clinic1590
      @clinic1590 4 года назад +1

      すいません、また質問なのですが遮光を14日ほどやって水草に付くコケ(アオミドロではなく糸状の緑コケだと思います)は少し減った気がするのですが完全には除去出来なかった状態なのですが水草へのダメージを考えて照明を復活させました。
      そこで質問なのですが水替え頻度上げる+オキシドールを日々添加することによって糸状コケは除去出来ますか?
      水草にコケを発生させない為のオキシドールの添加のタイミングなど教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m

    • @mizukusa
      @mizukusa  4 года назад +1

      ご質問ありがとうございます。
      照明は完全に消していますか?
      アオミドロや糸状のコケなら10日間でほぼ完全に消滅します。
      14日間消して、糸状のコケが残るようであれば、遮光方法に問題があります。
      もしくは、前の発生する環境が改善せず、照明を点灯した後に再発生している可能性があります。
      そのような環境では、オキシドールを添加しても再発生する可能性があります。
      オキシドール添加後は翌日後の水替えも重要です。
      オキシドールや照明の遮光の前に
      まずは基本的な、コケの発生の原因を改善することをおすすめします。

  • @アキバのアイドル
    @アキバのアイドル 4 года назад

    ヤマトヌマエビ入れてるのにグロッソの葉ばっか食いやがる!