バイクの電気を知ろう!第4回『実践!トラブルシューティング』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 18

  • @japonica7774
    @japonica7774 2 месяца назад

    全くの素人なのですが、バイクの電気系統で悩んでいたので非常に勉強になりました!
    「バイクの電気を知ろう」シリーズを見てテスターを買い、自分で調べたところ無事治せました!助かりました、ありがとうございます!

    • @コバデンモトスタイル
      @コバデンモトスタイル  2 месяца назад

      ご視聴頂きありがとうございます。
      少しでもご参考になったのであれば幸いです。
      宜しければ今後も宜しくお願いいたします。

  • @user-sj2cp1is7z
    @user-sj2cp1is7z Год назад

    わかりやすくて電気の動画すべて見ました、勉強になりました。
    またいろいろなトラブルシューティングや配線図の電気の流れの続き動画を出していただけたら嬉しいです。

    • @コバデンモトスタイル
      @コバデンモトスタイル  Год назад

      ご視聴頂き有難うございます。
      電気がらみは得意分野なので、事あるごとに動画を作成してまいりますので今後ともよろしくお願い致します。

  • @si_5958
    @si_5958 9 месяцев назад

    とても素晴らしい動画です!
    説明も細かく丁寧でわかりやすいです!
    97年セロー225weを整備中で、エンジンかからない原因を探求中です!
    ほぼほぼキャブレターだと思ってますが。

    • @コバデンモトスタイル
      @コバデンモトスタイル  8 месяцев назад

      ご視聴いただきありがとうございます。
      97'セロー!
      いい車両をお持ちですね!
      仕上がったらご一報くださいm(__)m

  • @守-r4j
    @守-r4j 2 года назад

    参考になります。👍
    昔、車上荒やられてSONYのCD、MD、カセットプレーヤーを失い買い直す金無くて、カプラーの違う他メーカー純正のCDプレーヤーを取付ける時圧着ペンチ買って自力でやったの思い出しました。😅

    • @コバデンモトスタイル
      @コバデンモトスタイル  2 года назад +1

      守様
      こんにちは、いつもコメントありがとうございますm(__)m
      車上荒らしでカーステって持って行かれてしまうんですね!?
      昔は、今ほどカーステも安くなかったですし
      私たちが若いころは高音質のカーステ!ステータスでしたものね!
      私は過去、車上荒らしにあった事はないのですが
      弟が、会社の駐車場で3日前にローンで入れたばかりの
      アルミホイール4本持って行かれたことがあります。
      ご丁寧にブロックかましてあったらしいです(笑)。

    • @守-r4j
      @守-r4j 2 года назад +1

      @@コバデンモトスタイル
      早朝勤務の時にエンジンまでかけてから車が
      進まないので降りて見たらブロック履いていたと笑い話にしてた先輩がいましたよ😅

  • @nabeyoshi2920
    @nabeyoshi2920 2 года назад

    腰痛と痛風はアラフィフの悩みですな😂

    • @コバデンモトスタイル
      @コバデンモトスタイル  2 года назад

      ご視聴頂きありがとうございます。
      腰痛は誰でも経験するんでしょうね(´;ω;`)
      幸いにも、私はまだ痛風は未経験です!(笑)

  • @agiii0722
    @agiii0722 7 месяцев назад

    電気屋さん的目線からならカワサキバルカンのジェネレーターの三本線からレギュレーターと接続する部分を見て頂きたかった。
    端子が真っ黒焦げが普通なんですよね。

  • @sod9160
    @sod9160 Год назад

    それ迄はどこにテスターをあてているのか解説されていたのに肝心の9:20からどこにあてているのかが分かりませんでした、そして導通のモードでなく電圧のモードで測定されているのも素人には理由が分かりませんでした。

    • @コバデンモトスタイル
      @コバデンモトスタイル  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      編集時にテロップ内容と別の動画だったり
      素人編集のためご迷惑をお掛けしてしまいます。m(__)m

  • @pokinkin
    @pokinkin 2 года назад

    魔改造!!車検はバイク屋では断られると思うので泣きつかれるのでは??!!

  • @hirokun685
    @hirokun685 Год назад +1

    素人レストアをしててEg系は得意なんですが電気はさっぱりですので勉強させて頂きます。サービスマニュアルでカプラーの絵が有ればわかるのですが、ただ横2列で表記されているのが順番がさっぱりわかりません(>人<;)

    • @コバデンモトスタイル
      @コバデンモトスタイル  Год назад

      ご視聴頂きありがとうございます。
      サービスマニュアルがあれば
      マニュアルの配線図には、線の色の記載があると思いますので
      実車のカプラーに来ている実際の配線の色で見分けるしかないかと思います。
      この動画のように『サービスマニュアル』がない場合は
      テスターを駆使して確認するしかないと思いますが(´;ω;`)ウゥゥ。。。