(詳細)最初はUSBメモリ上の Linux Mint で Brunch Toolkit を実行し、自動でこのPCに適するのが rammus と判定して ver. 89 をダウンロードするところまで行ったのですが、ディスク容量不足らしくて停止しました。あらためてご教示どおり Windows PC で rammus ver. 89 をダウンロードして展開し USBメモリに入れておいて Linux Mint から /dev/sda に対しスクリプトを実行するとインストールが終わりました。しかしブート時のBIOS段階で Access Denied で停止してしまい、もう一度 Linux Mint からインストールしても同様でした。一つ前にインストールしていた Cloudready のブート選択肢が残っていたのがまずかったのか、これを削除したり、Access Denied のあとのブートメニューの中の選択肢から key 取得とかを適当に選んでいると、なんだか分からないまま ChromeOS がブートするようになりました!
kaniclub さん コメントありがとうございます。 結論から言うと Linux でも最新機種むけの情報もありますが、このチャンネルでは残念ながら今のところ扱う予定はありません。 Linux は Windows に比べ OS の構造がシンプルなため軽量になる傾向があります。 ちょっと概念的な話ですが OS 自体の負担が少ないぶん、リソースはソフトウェアに割り振ることができるのが Linux だと認識しています。 また OS の開発スタンスも Linux と Windows では違いがあり、Linux の場合は新しいデバイスが出たあとでのカーネルの開発となります。 ボクの勝手な見解ですが、Linux のほうが OS 的にシンプルなので、その軽量さを活かした使い方が得意なのだと思っています。
動画内での説明をすっかり忘れていましたが、
2020年9月18日現在、提供されている Brunch の最新版は
*Brunch r85 k4.19 testing 20200905
ですが、動画で紹介しているバージョンは
*Brunch r83 k4.19 stable 20200708
です。
github.com/sebanc/brunch/releases
なので、もし試されるのであれば
リカバリーイメージも “83” を選んでください。
無事、thinkpad x250 で 稼働確認できました。
小生のような使い方では 4GB で サクサク動きます。
唯一残念なことは サスペンドからの復帰 が できません!
キーボード、マウス、タッチパッド等が死んでいるようです。
Brunch Project に x260 は eve との記載があったので試してみましたが、同様に強制終了しか手がないような..
ちょっと微妙です...w
まるまるチャンネル さん の コメント、助かりました m(_._)m
ありがとうm(_ _)m
Chromebook購入特典が使用できる時点で、Chrome OSのライセンス違反にはなりませんか?
Chromium OSはオープンソースなので、自由にインストールできますが、
Chrome OSは別途ライセンスが必要な各種コーデックなどが付属していますし、見たところこの手法は各メーカー用に作成されているリカバリーイメージを無断転用しているようですね。
商用OSですので、こういった解説動画は控えたほうが良いかと思います。
@@konbu-comment
動画冒頭で説明している通り、あくまでも自己責任のもとでの利用をお知らせしています。
また、ライセンスについては確認しております。
参考までにこちらをご確認ください。
www.google.com/chromebook/termsofservice.html?hl=ja
@@PC-FREEDOM 返信ありがとうございます。そちらのリンクはすでに確認しています。
Chrome OSの追加規約において www.google.com/accounts/TOS
こちらの規約も適用されるようです。となると、「サービスを不正利用または妨害したり、中断させたりしない」という基本ルールに抵触する恐れがあります。
あくまで、自粛したほうがいいのでは、という指摘です。
もちろん、解釈によって「問題ない」とそちらが主張なさるのであれば、私はこの件はもう指摘しません。
そちらの判断にお任せします。
ChromiumOSの方法ではなく本物のChromeOSのインストール方法がないかずっと探していました。
紹介ありがとうございます。
Haru さん
コメントありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
やっぱり公式の Chrome OS をインストールしたいですよね。
この情報ガチで嬉しいです。ずっと探してました
ありがとうございます。Cloudreadyしか触った事がありませんでした。早速、家に転がっている古いPCでやってみます!
マウスコンピューター LUVBOOKC LB-C240Eでインストール成功しました!私の場合、
Install.SHが動作せず…コマンド手打ちで対応しました。
インストール後の再起動で「Secure boot violation」エラーが出る…該当エラーを検索して、ブート設定を変更する事で対応しました。
何らかの参考になれば幸いです😀
ありがとうございます!ちょうどうちの機種が DELL Inspiron 11 3157 2-in-1 で、DELLのChrome OS の事例で検索してこちらに至り、やってみたところ最終的にできました!
(詳細)最初はUSBメモリ上の Linux Mint で Brunch Toolkit を実行し、自動でこのPCに適するのが rammus と判定して ver. 89 をダウンロードするところまで行ったのですが、ディスク容量不足らしくて停止しました。あらためてご教示どおり Windows PC で rammus ver. 89 をダウンロードして展開し USBメモリに入れておいて Linux Mint から /dev/sda に対しスクリプトを実行するとインストールが終わりました。しかしブート時のBIOS段階で Access Denied で停止してしまい、もう一度 Linux Mint からインストールしても同様でした。一つ前にインストールしていた Cloudready のブート選択肢が残っていたのがまずかったのか、これを削除したり、Access Denied のあとのブートメニューの中の選択肢から key 取得とかを適当に選んでいると、なんだか分からないまま ChromeOS がブートするようになりました!
想像もつかないようなインストール方法ですね。
まさか本家のChrome OS をインストールしてしまうとは、、
田中一馬 さん
コメントありがとうございます。
世の中にはいろいろな方法がありますね。
気持ち的には Hackintosh もやってみたいところです。
ASUSのT100TAにCloudReadyを入れているんですが、本当はChromeOSを入れたかったので、この動画は参考になりました。
突然失礼します。同じ機種に今回、ChromeOS(banjo 83)をインストールしたのですがgoogle playは入っていませんでした。のいつかさんの方は如何でしょうか?
のいつか さん
コメントありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
CloudReadyにAndroidアプリはインストール出来ません。
めちゃくちゃ分かりやすいです!
ありがとうございます!!
5年前にChromebookの研究をする際、まずはChromiumを作ってみたことがありますが、いつの間にか本家が提供されていたんですね。
本当にChrome OSですね、驚きました。
OSアップデートには対応しているんでしょうか?まさかですよね。。
× Chrome OSを配布した
〇Chrome OSをBrunchがクラックした
@@ABATBeliever なるほど。それで自己責任ってことなんですね。
@@さくらちゃんねる あくまでも非公式なのでね
なんかデザインがGoogleらしくシンプルでかなり好み…
chromeosはいいものです。参考になります
ナガオタカシ さん
いつもコメントありがとうございます。
Chrome OS も軽量でいいですね。
Web サービスを中心に使われている方であればこれで充分だと思います。
ハードウェア要件的にもWin11非対応ハードのOS移転先に良さそうですね😁
--- 追記 ---
2022年1月現在、samusは77で更新が止まったので、SandyBridgeでもrammusから試してみるのをおすすめしてみます☺
数年前に買った中華WindowsノートをChromebook化することができました。
スペックがしょぼしょぼだったので使いみちに困ってましたが
これで光が見えました。Windows使いたきゃメイン機にリモートすればいいわけですし。
それにAndroidアプリが動くのはとてもうれしい。
Androidアプリを4k60fpsでやってみたかったのでノートPCではなく、
自作デスクトップの余り(i7-7700k+メモリ16G)を使って動画を参考に入れてみました。
負荷がかかると若干カクつきますがyoutube等の4k視聴は問題なく視聴できました。
紹介してくださって本当にありがとうございました。
ちなみにグラボ(GTX)を搭載してみようと試みましたがやはりnvidia対象外なのか起動画面でフリーズして進めなくなりました。
14:33 この画面になる前に黒背景に白アイコンと白文字でChrome OSとだけ書かれた画面で止まってしまい、先に進めません。
第8世代のCore i5の富士通ESPRIMO D588/TXで、SSDにChrome OSはrammusで焼いています。
何か原因があるのか知恵をおかしいただけますでしょうか。
公式 Chrome OS で Dell Inspiron 14-3452 を Chromebook 化してみた。を見てチャレンジしましたが上手くインストールできません 以前とはいろいろと変わっている用です 最新の情報お願いいたします。
大筋は変わっていないのでそのままにしていましたが、ChromeOS の本体の入手先などの変化はあるようなので、近々更新したいと思います。
ありがとうございました。他のブログでわからなかったことが、主さんのブログとこの動画でうまく出来ました(^^)
ThinkPad10がWin10 のアプデで容量が苦しくなって来たので、Chromebook化で使いみちが出来ました。
あとはリモートデスクトップか、AWSの仮想デスクトップで、こいつを持ち歩いてWin環境を使いたいと思います。
これ海外の動画のやり方翻訳した動画出そうと思ってたらついに出た...
やっぱり機械翻訳よりもちゃんとした説明の動画の方がわかりやすい!
ゆずぽん塩味 さん
コメントありがとうございます。
お役に立てたでしょうか?
@@PC-FREEDOM はい!
意味わかんない翻訳出たり僕英語無理だったりと大変だったので...
ありがとうございました!
偶然この動画見たのですがchrome os ってノートPCにインストする手段あったんですね。すごい😆
chromebookはアンドロイドタブレット並に電池が持つイメージがあるのですが、ノートPCをchromebook化しても電池持ちがよくなったように感じられたりしますか?
じゅうべい さん
コメントありがとうございます。
個人的にノート PC でもバッテリー駆動のみで使うことが殆ど無いので、電池の持ちについてはわからないですね。
憶測にはなりますが、プロセッサやデバイスへの負担が軽減されるぶん電気の消費量は減るので、おそらくバッテリーでの駆動時間は伸びるかと思います。
@@PC-FREEDOM お返事ありがとうございます。よくよく考えたら手持ちのノートPCをクローム化するのは時期早々だったので新規にchromebook買ってみます!
dynabook t552/58(i7-3610QM)があって今lubuntu24.04を入れてます。
メイン機は別にあるのでこれに入れようかと思ってbiosを確認したらuefi切り替えはありませんでした。せっかくの情報なのに残念です。
個人的に、普通に Linux ってるほうが楽だと思います。
確かにそうかもしれませんね。とにかく入れてみたい気持ちがありましたが入ったら入ったでちょっと触って満足してしまう気がします。
2021年1/30現在
AMD 3XXXはZorkリカバリで起動させることができます
10:06あたりのlsblkという入力をしても主さんのようにデバイス名が羅列せず、sdaとそののパーティション4つとsdbとそののパーティション1つのみしか出ません。
入力するのはssdの型番ですか?
初代YOGABOOKでcloudreadyが使えなかったのでとても興味深いですがやたら面倒ですね…
簡単なインストーラーでもあればいいのですが
Surface Go2(LTE版)に買い換えたからとSurface Go(LTE版)にChromeOSぶちこんだ人が知り合いに居るがなかなか快適に動いてます
CPUが
Pentium Gold 4415Yというちょっと特殊なのでインストールが面倒だったらしいですね
タッチ操作やSurfacePenのペン操作もできるが
画面自動回転ができない、SIMスロットが認識しないのでモバイルデータ通信はNGなど制約あり
七尾昴 さん
コメントありがとうございます。
なかなかの猛者ですね。
Chromebook として製造されたマシンであれば、それ用に OS のカスタマイズが入るのでしょうね。
一部機能が使えないとしても、Surface Go で Chrome OS というのも面白そうですね。
インストールして使えてはいるんですが、256gbのssdにインストールしたにも関わらず内蔵ストレージ64gbで認識されてます。256gbで認識させる
方法ないんですかね
この場合、更新ポリシーはいつまで有効になるのでしょうか? 最近Chromebookに興味があるのですが、最近のモデルは結構いい値段がするのと、更新ポリシーがあるのが気になって、まだ購入に至っていません。
ず~と更新できるんだったら、中古のPCを買ってインストールした方がお得な気もします。
Kan23 さん
コメントありがとうございます。
更新ポリシーについて確認してみたのですが、最近のモデルだと8年位のようです。
少し調べてみたのですが、おそらくコードネームによって更新期間が変わるかと思われます。
また自動更新がされなくなっても、ある程度の期間は手動で更新が可能のようです。
chromebookでryzenモデルが発売されたことによりryzenもサポートされるようになりました。
余りないと思うけど、始末に負えないPCを手に入れたらやってみようかな…面白かったです
めんちじゃっきー さん
コメントありがとうございます。
逆にハイスペックな Chromebook も良いかもしれません。
お役に立てたら幸いです。
CeleronN3350のドンキPCでもいけますか?いけるなら買ってやってみようと思いますw(ドンキPCのデザインは嫌いじゃないので)
Androidが便利すぎてWindows離れしてたので活用できないかと考えてたところChromeOSなら同じアプリが起動できると思いこちらの動画を見つけ現在Chromebook化に挑戦してます参考になりますm(_ _)m
もっと簡単にisoディスクだけでOSインストールできたらもっと流行るだろうに....。
何度もChromiumではないことが言われて面白かった。大事なことだからね。(笑)
ぐーぐるはなこ さん
いつもコメントありがとうございます。
えぇ、Chromium ではないことは大切なことですw
2:00 で「重たかろうが」と仰ってるんですが,64bit OSって32bitのと比べて重たいんですかね?
スペックが高ければ64のほうが軽くてスペックが低いと32のほうが軽い
RAM容量にも問題があるけど(2gbだと32かな?)
Arrows Tab Q704/H(i7-4600U)で試してみたら、OS起動するもののタッチスクリーンが反応しない、ドライバ入れなきゃだろうけど、そもそもChromeOSってドライバを入れること出来るんかな。
低スペックや旧式PCの再活用や延命は役立つ情報として重宝してますが最新機の情報はありませんか
インテルのi9やryzen9を使い切るほど重いLINUXの使用例は海外でしか見ません
例えば4Kの動画処理とか3DCG作成など、新しいpcにWIN10だけではもったいないからデュアルブートで使いたい
linuxのほうがwinより得意な事は無いのでしょうか?
kaniclub さん
コメントありがとうございます。
結論から言うと Linux でも最新機種むけの情報もありますが、このチャンネルでは残念ながら今のところ扱う予定はありません。
Linux は Windows に比べ OS の構造がシンプルなため軽量になる傾向があります。
ちょっと概念的な話ですが OS 自体の負担が少ないぶん、リソースはソフトウェアに割り振ることができるのが Linux だと認識しています。
また OS の開発スタンスも Linux と Windows では違いがあり、Linux の場合は新しいデバイスが出たあとでのカーネルの開発となります。
ボクの勝手な見解ですが、Linux のほうが OS 的にシンプルなので、その軽量さを活かした使い方が得意なのだと思っています。
PixarはハイスペックPCにLinuxを入れ、Blenderをインストールし、
CGアニメーションを制作しているようですよ。
ぜひとも次は自動アップデートを有効にさせる方法をお願いします。
szk13309 さん
コメントありがとうございます。
調べてみます。
機会があれば紹介してみますね。
yesと打つとyesコマンドが発動されてしまいます。どうしましょう。
toshiba dynabook Satellite T571/W3TE i7 2670QMにはインストールできますか?
コメント失礼致します。
これってxubuntuからも行けますか?
コメント失礼します。ChromeOSのBanjoが落とせるサイトが消えてしまったみたいなんですが、どっかしらダウンロードできないでしょうか、CPUはCeleron 900です。
こちらをお試しください
chromiumdash.appspot.com/serving-builds?deviceCategory=ChromeOS
Windowsとデュアルブートしたいけど、install.shいじってデュアルブートにできんかな。。
完全保存版じゃん
USBは必須ですか?
本当にエンジニアじゃないのですか?最強の素人さんです。
ホントに入れるのか、
、
amzon_0021ワッフい! さん
コメントありがとうございます。
ちゃんと公式の Chrome OS がインストールできました。
@@PC-FREEDOM 自分は、そもそもCPUが、非対応で起動しませんでしたTT
Linux Mint入れている人にとって簡単だね。(ChromeOSをインストールする場合)
ブランデンブルク・ソビエト共和国 さん
コメントありがとうございます。
Linux Mint の汎用性は Linux 随一だと思います。
Linux Mintを入れている場合だと、Linuxイメージに加え、Rufusも必要なくなるということですか?
Chrome OS recovery image のサイトが404エラーとなっているのですが…
以下のサイトのものを試してみてください。
chromiumdash.appspot.com/serving-builds?deviceCategory=Chrome%20OS
@@PC-FREEDOM ありがとうございます!
ChromeOSのリンクが動いていないのですが、他にリンクとかありますか?
ちゃきチャン さん
コメントありがとうございます。
アクセスが集中してエラーになっているようですね。
こちらを試してみてください。
web.archive.org/web/20200722132946/cros-updates-serving.appspot.com/
PC-FREEDOM ありがとうございます!頑張ってみます!
OSをダウンロードした後にmissning osとなってしまうのですが解決法ありますか?
ちゃきチャン さん
コメントありがとうございます。
状況が把握できないため原因がよくわかりませんが、おそらくリカバリーイメージが正しく用意されていないように思います。
PC-FREEDOM ありがとうございます。しっかりと見直してもう一度やって見ます!
ほぼ同じ環境で同じように実行したのですが「cgpt need to be installed first」とエラー(?)が出たのですが有識者の方ございましたら...
sudo apt install cgpt
sudo apt install pv
この2つをインストールする必要があります
@@ひでき-h9k インストールして実行してみます!ありがとうございます!
M1 MacはChrome化できないのか
今度やってみよ
さとくん5sBot さん
コメントありがとうございます。
ここ数日、それぞれのサイトでアクセスが集中してしまいエラーが出ているようです。
PC-FREEDOM
ご返信ありがとうございます。
やってみようとは思ったのですが、よくよく考えるとUEFIPCを持っていない(どんだけ古いんだよw)ことに気づきました…
UEFI以外でもできるもんなんですかねぇ…
それとも大人しくCloudreadyでも使うべきか…
Brunchのファイルを解凍することができないんですけどどうしたら良いですか?
7zipという解凍ソフトを使えば出来ますよ。
ありがとうございます、でももう済んだことです笑
これは良い試みですね。こちらはChrome Enterpriseでのリモート管理は可能でしょうか? ChromiumでもCloudReadyでもないということで、理論上は可能と思われますが・・・あと、ライセンス的にはクリアなんでしょうかね。Hackintosh的にグレーでしょうか?英語圏でもやっている人が少ないことを日本人がされているのはすごい技術です!
これってWindowsとデュアルブート出来ます?
デフォルトのインストール先が/dev/sdaなので、全部フォーマットされてしまいます。
別の記憶媒体(外付けHDD等)にインストールする必要があります。
こちらはデスクトップでは動作しないのでしょうか?
試行錯誤してみてはいるのですが
ChromeOSインストール後bootすると左上にカーソルが点滅したまま処理が進みませんでした
PCの電源を投入した直後にBIOSを立ち上げる方法を紹介した動画をお願いします。
このChrome OSも,Android派生OSと同じ感じで仮想環境では使いにくいのかな。
ていうかまあ,Chrome OSを仮想環境に入れて意味があるのか知らんけど(Androidアプリを使いたいなら,Androidを仮想環境に入れればいいし)。
B̅ さん
コメントありがとうございます。
そうですね、おそらく仮想環境では使いにくいかと思います。
実際にインストールしてみると、Android 派生の OS も多かったのですが、Chrome OS もパーティションが12にも区切られたりしていました。
Android 系や Chrome 系は実機向けのOSかと思います。
インストールまではできましたが、UEFIに対応してないPCのせいか起動できませんでした〜
Inspiron one 2310 。core i3です。
BIOSを更新してみてください
これとWindowsとubuntuのトリプルブートが出来たらいいねよ
ChromeはGoogleの純正のやつ。
Chromiumはオープンソースのソフト。
間違えないようにな!
UEFIかBIOSじゃだめなのか
bakemann kama さん
コメントありがとうございます。
今回のマシンのストレージが eMMC だったので UEFI でした。
ボク自身が試したわけではありませんが HDD や SSD であれば BIOS でも大丈夫のようです。
@@PC-FREEDOM 前他の人の少お買いを見てやってみたのですが電源がつくと同時にログが流れて再起されるって言うことが起きてましてv
あのドンキのヘタレマシンには…
竹内紀明 さん
コメントありがとうございます。
手元にないのでなんとも言えませんが、スペック的にはけっこういい線行きそうな気がします。
スペック的にアレはwindows10入れて使うPCじゃないですよね。
産廃にしないためにはChromebookで出すべきじゃなかったかな。
これはラズパイ4にインストールすること可能なのでしょうか
河本龍一 さん
コメントありがとうございます。
コチラは x86_64 アーキテクチャ向けのものなので、残念ながら ARM アーキテクチャである Raspberry Pi にはインストールできません。
今のところ Chrome OS 系で Raspberry Pi にインストールできるのは
ruclips.net/video/AY1A34ekVFI/видео.html
コチラで紹介した FydeOS くらいかと思います。
NVIDIAつかえないのかぁ
core2duoだと無理ですかね
令和 さん
コメントありがとうございます。
今回の方法では Core 2 Duo は非対応です。
これってパソコン版のAndroidだよね
すごく面白い!
でも私にはハードルが高そう。。。。
YS さん
コメントありがとうございます。
Brunch とリカバリーイメージのバージョンが同じもので、インストール先のストレージが合っていれば勝手にインストールしてくれますよ。
速口なので追従できない。
0.75の速度で再生すれば良い。
ましてやってww煽るなww
鵜ヒャーアヒャー さん
???
どういうことですか?
@@PC-FREEDOM
あ、文字足らずでした。ただ単純にCloudreadyの接頭語が「ましてや」だったのが面白かっただけです、、、
@@鵜ヒャーアヒャー さん
なるほど。
理解が足りずスミマセン。
わざわざありがとうございます。
yes って入力してエンター押したらyyyyyyってずっと表示されるようになったんですけどどうすればいいですかね…
この説明で解かるんだな。俺の知能では無理だw