iPhoneが店の決済端末に 日本でサービス開始(2024年5月16日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 май 2024
  • アメリカのアップルは、飲食店や小売店などの事業者が、アイフォーンを店頭の決済端末として利用できるサービスを、16日から日本で始めました。客は、専用のアプリが入った店舗側のアイフォーンに、タッチ決済に対応したクレジットカードやデビットカード、アップルペイなどをかざすだけで支払いが完了します。店舗側は、端末の導入コストがかからないため、手軽にキャッシュレス決済を導入できる上に、店内のどこでも会計ができることで、レジの混雑解消にも繋がります。アップルはこれまでアメリカやイギリス、オーストラリアなどで同様の決済サービスを導入していて、日本は9カ国目となります。
    #アップル #アイフォーン #iPhone #タッチ決済 #キャッシュレス #アップルペイ
    WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
    「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
    日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。
    ▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...

Комментарии • 430

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  15 дней назад +12

    WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。「テレ東BIZ」無料でお試し⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?

  • @vls4133
    @vls4133 15 дней назад +55

    アイフォーンじわじわくる

    • @K29_iPhone
      @K29_iPhone 8 дней назад +4

      アイフォンって言うと、愛知の某会社に怒られるけんね

    • @fivecard555
      @fivecard555 7 дней назад

      変換する時もアイフォーンだしね

  • @user-ox7jb2yf8x
    @user-ox7jb2yf8x 15 дней назад +197

    個人店みたいなとこだと導入コストないのはありがたいね

    • @user-cs2cu6ur3c
      @user-cs2cu6ur3c 14 дней назад +3

      PayPayとかの日本の企業はアメリカのGAFAに力でねじ伏せられてるから解決法を模索して欲しいな

    • @user-mb1nz2dq7q
      @user-mb1nz2dq7q 14 дней назад

      ​@@user-cs2cu6ur3c?

    • @user-eu6yw1xg5x
      @user-eu6yw1xg5x 8 дней назад

      ​@@user-cs2cu6ur3cPayPay中国だと思ってたから勉強になった!
      ありがとうございます。

  • @John_879
    @John_879 15 дней назад +318

    これは正直良いサービスじゃん。

    • @ShirituBunkeiNews
      @ShirituBunkeiNews 15 дней назад +28

      全てのインフラがGAFAに支配されて喜ぶ日本人。

    • @user-nz9by8fw9s
      @user-nz9by8fw9s 15 дней назад +23

      @@ShirituBunkeiNewsまぁ日本ITに弱いからねー

    • @ZIKAI8
      @ZIKAI8 15 дней назад +5

      @@ShirituBunkeiNewsほんそれよ
      これが怖いと思えないところが恐ろしい

    • @eggplants9600
      @eggplants9600 15 дней назад

      @@user-nz9by8fw9s 弱くはない。力を入れなかっただけ。入れたら強いさ。入れたら。

    • @user-xr9gb3dz7n
      @user-xr9gb3dz7n 15 дней назад +15

      @@ShirituBunkeiNews じゃあ紙で支払っててくださいw

  • @user-ky7ms6oy2d
    @user-ky7ms6oy2d 15 дней назад +41

    これは革命すぎるな...

  • @gamigamitomo
    @gamigamitomo 15 дней назад +32

    やっときた!!!!
    待っておりました!
    そのうちSquareも使えるようになりそうですね😊

    • @masaya0748
      @masaya0748 15 дней назад +3

      今日からですね!

    • @gamigamitomo
      @gamigamitomo 15 дней назад

      @@masaya0748 Square公式サイトでも掲載されていましたね!!!

  • @Tim_Jobs
    @Tim_Jobs 15 дней назад +8

    フリマとか屋台とか便利だね! そういった所って現金オンリーだったり、最近だとペイペイだけだったりするから非常に助かる

  • @minimum-life
    @minimum-life 15 дней назад +61

    やっとTap to Payが日本に上陸したかあ。個人レベルでもフリマなどイベントでお手軽にキャッシュレス決済が導入できるので、便利なサービスになりそう。
    ますます現金からキャッシュレス社会に拡張化して、支払い通貨もデジタル通貨が当たり前のように活用される時代が来るんだろうね。

  • @user-zl6ss9pk1b
    @user-zl6ss9pk1b 15 дней назад +2

    これはすごいな
    Airpay とかInfox端末とかそこら中にあるから影響が大きそうだ

  • @user-oo6vb2ip2z
    @user-oo6vb2ip2z 12 дней назад

    めっちゃ良いサービスやん!

  • @uchi-
    @uchi- 15 дней назад +141

    アイフォーンのインパクト強すぎて話はいってこない

    • @user-jt8dk5fk3z
      @user-jt8dk5fk3z 15 дней назад +2

      アルファベット表記じゃないんですね。笑

    • @C30A
      @C30A 15 дней назад +3

      フォーン

    • @gjmt-ri7hz
      @gjmt-ri7hz 15 дней назад +1

      フォーンフォーンフォーン(笑)

    • @user-vo1mc1jq9t
      @user-vo1mc1jq9t 11 дней назад

      アイフォンっていう日本の企業?かなんかがあるからかなー?

  • @user-bp9pm3ls5v
    @user-bp9pm3ls5v 15 дней назад +8

    手数料どれくらいとるんだろ?
    それ次第では今まで電子決済やってなかったとこも
    対応してくれるとこ増えるんでは

  • @LUCKYBOOWY
    @LUCKYBOOWY 15 дней назад +5

    iPhoneユーザーだけど、楽天モバイル使ってるから基本は楽天ペイ払いだけど、どちらにせよ現金払いはお金の管理がしにくいから良いことだね。

  • @nxnx6835
    @nxnx6835 15 дней назад +7

    祭りの屋台とかも対応したらどこでもキャッシュレスなるね!

    • @monasona3242
      @monasona3242 13 дней назад

      屋台は脱税する為に現金が多いと思いますよw😂
      QRコード決済なら紙切れ1枚で対応できますが屋台では普及しないのと同じ理由ですw😂
      これペイメントサービスプロバイダーに利用者登録しないと使えないから
      売上(決済情報)がクラウドに証拠として残ってしまいますから

  • @PKGworld
    @PKGworld 15 дней назад +4

    手数料ってvisaに行くだけちゃうの?
    サブスク型にするんかな?

  • @illust500
    @illust500 15 дней назад +73

    Iphoneと決済端末どっちが安いんかな

    • @haramomo
      @haramomo 15 дней назад +45

      三井住友系で7~10万て書いてたな。
      まああんまり変わらない?
      ただ小規模店舗だとオーナーの私物iPhoneでできちゃったりするから、まあ意味はあるのかもね。

    • @FoxInFlame
      @FoxInFlame 15 дней назад

      SumUpとかの決済端末は5000円弱で買えるけど、1.7%ほど手数料取られるから、それよりはiPhone用アプリのほうが安い場合もあるかも。現にStripeとかだと端末よりiPhone決済のほうが手数料少ない

    • @YukkunOfficial
      @YukkunOfficial 14 дней назад

      例えば最新iosを搭載したiPhone XR中古のだと探せば2〜3万で買えちゃいます

    • @user-hm2wp8hu2z
      @user-hm2wp8hu2z 10 дней назад

      SEだと5万で買えるから今高騰してるね

  • @hal2353
    @hal2353 15 дней назад +6

    お祭りの屋台でやって活用して欲しいですね。

  • @Ryuseifitz1128
    @Ryuseifitz1128 15 дней назад +22

    Androidはだいぶ前に出来ていたのに報道なし
    この差はなんだろう?

    • @SENMIRU0811
      @SENMIRU0811 15 дней назад +2

      Apple信者だからw 「自分はGalaxy信者」

    • @user-rr9tw7cu4k
      @user-rr9tw7cu4k 15 дней назад +4

      Android信者ほとんどいないよ日本は😂

    • @SENMIRU0811
      @SENMIRU0811 15 дней назад

      @@user-rr9tw7cu4k ほとんどではない。
      シェア率見ればわかる。

    • @Lucci1106
      @Lucci1106 14 дней назад +2

      ぶっちゃけGALAXYの方が性能いいのにね

    • @user-ym9zb8oi2g
      @user-ym9zb8oi2g 9 дней назад

      @@Lucci1106性能でなくブランド力や人気力が高いから報道もされますよ

  • @user-ky6co3xj2u
    @user-ky6co3xj2u 15 дней назад +54

    高級飲食店とか客のカードをスキミングしている事が多いからコレは良いね。テーブルに座っている客の目の前でカード決済出来る

    • @a-jg7mv
      @a-jg7mv 15 дней назад +2

      クレジットカード全部ナンバーレスにしてほしい

    • @user-ft9xz1ce3u
      @user-ft9xz1ce3u 3 дня назад

      @@a-jg7mvスキミングが何か分かってなさそう

  • @PABUSA
    @PABUSA 15 дней назад

    おぉー!そういう事ね!

  • @user-lw4tq8kn4e
    @user-lw4tq8kn4e 15 дней назад +3

    アイフォーン
    なんか字面おもろい

  • @tezutaku
    @tezutaku 15 дней назад +36

    レシートは出ますか?

    • @em1l437
      @em1l437 15 дней назад +12

      Eメールで送付するレシートでしょうか。

    • @____________1_____________
      @____________1_____________ 15 дней назад +32

      FAXとかレシートとかもう聞きたくないねん

    • @a_a_a_a_a_a_
      @a_a_a_a_a_a_ 15 дней назад +1

      明細をスクショ

    • @user-xr9gb3dz7n
      @user-xr9gb3dz7n 15 дней назад

      @@a_a_a_a_a_a_ 普通に考えてアプリ側で履歴残るだろ・・・

  • @user-hi7ir4pq1s
    @user-hi7ir4pq1s 15 дней назад +45

    ん〜
    手数料次第でPayPay並みに普及するかが問題

  • @hide2579
    @hide2579 15 дней назад +3

    ケータイで決済とかガラケーの頃を思い出す

  • @user-jd3qk8lz4r
    @user-jd3qk8lz4r 15 дней назад +23

    店の方か
    これ露店とかでも使えるよね

  • @user-or5ww3er4z
    @user-or5ww3er4z 15 дней назад +2

    専用の決済端末がいらないリメットがあるし手数料次第ではかなり普及しそうだな!

  • @hm6931
    @hm6931 15 дней назад +8

    どーんどん乗っ取られていきますなー
    日本企業がんばってくれい

  • @masanakamura7128
    @masanakamura7128 15 дней назад +39

    ちょっと怖いなぁ。店のレジに据え付けてあるのと違って、その端末が店の正式なものなのか、悪意のある従業員が勝手に用意した別のiphoneなのか客からちゃんと分かるのかな? 物理的に据え付けてあれば安心だけど、店員(っぽい服装をした人)が差し出したただのiphoneにタッチ決済はちょっと遠慮したい。

  • @yositune6668
    @yositune6668 15 дней назад +2

    決済端末は買わなくていいかもしれ無いけど、iPhoneは必要って事ですよね。

  • @shinsenyasai
    @shinsenyasai 15 дней назад +1

    すごー

  • @hisa8672
    @hisa8672 15 дней назад

    個人のラーメン屋とか屋台とかめちゃ便利になるなこりゃ

  • @user-sc3ng2ig1d
    @user-sc3ng2ig1d 15 дней назад +2

    店員が転送アプリ仕込んだらカード情報ごっそり抜けそう。

  • @nekko_holo
    @nekko_holo 15 дней назад +1

    なにこれ。神じゃね

  • @user-jf9ob5bl7h
    @user-jf9ob5bl7h 15 дней назад +1

    店側が払う手数料はどんくらい?
    結局、商品価格に転嫁されるから興味ある。

  • @TheGiant098
    @TheGiant098 15 дней назад +2

    これはすごい。
    外資に手数料と属性データ取られるだけなので、国主導でQRで構わないので共通決済をやるべき。
    タイのプロンプトペイを参考に。
    決済をどこかの企業が争う時代は終了。
    買い手と売り手どちらも気にせず使えれば良い。

  • @mchr10
    @mchr10 5 дней назад

    店側が払うクレカ決済手数料は何%?

  • @katino.
    @katino. 15 дней назад

    導入コストがないだけでもいいね
    でも、クレカの手数料は取られるから、経営の厳しい個人店だと利用されないかもね

  • @syncs4113
    @syncs4113 15 дней назад

    もともと別に決済端末が必要だった3サービスが、iPhoneだけで決済できるようになった
    まだ交通系とかid quicpayは使えないから、対応したらもっと便利になるな
    それにしても日本にくるまでずいぶん時間かかったな

  • @black160001
    @black160001 15 дней назад +1

    やっと使えるようになったか
    コスト面にメリットあり

  • @user-rr2kb7mq9t
    @user-rr2kb7mq9t 15 дней назад +37

    iPhone同士だと簡単にデータ転送できちゃうから注意しないと

  • @unagisan9110
    @unagisan9110 6 дней назад

    アメリカ在住だけど、結構前からアップルだけじゃなくタッチ決済できる端末はできるようになってるんよ。

  • @Ichika039
    @Ichika039 15 дней назад +3

    もしかしたらこれコミケで活躍しそうなのかも

    • @GOSIFAM
      @GOSIFAM 7 дней назад

      これApple側の手数料は無いけど、クレカとかの決済業者側の手数料は普通にあるからな
      大手なら対応出来るかもしれんが普通のサークルは厳しいと思うぞ

  • @Rosenthal_Jaguar
    @Rosenthal_Jaguar 15 дней назад +25

    こういう新サービス出てくる度に危ないだの色々言われたりするけど、それは初めてクレカが出てきた時とかネットバンキングやQRコード決済の普及過程でも散々言われてきたこと。
    便利なら流行るしダメなサービスは結局流行らないだけだから、新しいものには誰もが常にオープンで居た方が閉鎖的な社会より技術革新も進んで社会全体が豊かになっていくと思う。

    • @user-yj1eu5ig4b
      @user-yj1eu5ig4b 15 дней назад +4

      頭をアップデートできない人が、新しいものを否定して正当化してるだけ。
      気の毒に思います。

  • @user-or9vu1vm6c
    @user-or9vu1vm6c 15 дней назад +3

    手数料が何パーセントなのかまで取材しないと。

  • @nyosxx
    @nyosxx 15 дней назад +10

    でも直接Appleが現金化してくれる訳ではなく、AirペイタッチとかAppleとは別のペイメントプロバイダサービスと店舗として契約しなければならないはず。
    無論そこからの手数料は取られる。
    誰もが個人個人で支払ったり支払われたりは、そもそも資金洗浄の1手法になってしまうので、そういうことではないということは言っておいてほしい。

  • @bebebe58
    @bebebe58 9 дней назад

    結局お店側の手数料の問題ですよね。
    結局は店舗側が負担する手数料の割合が多かったらどこも導入しないかと。。。

  • @Sugar-On
    @Sugar-On 15 дней назад

    電車の中でとかで人のiPhoneにタッチしたら決済出来ちゃう?

  • @TT-vp2zd
    @TT-vp2zd 15 дней назад +1

    売上の何%か持っていかれる。
    店は搾取されるから現金決済と電子マネーやクレジット決済は価格差をつけた方が良いと思うよ。

  • @ceeeeee
    @ceeeeee 15 дней назад

    アイフォーンに日本を感じる
    カタカナめちゃくちゃ良いな

  • @aku_hyuuazoth9592
    @aku_hyuuazoth9592 15 дней назад +16

    プライベートも仕事もiPhoneが支配します。

  • @vt-priest
    @vt-priest 15 дней назад +1

    フォーーーーーン!!!

  • @user-cz9fq8tq6p
    @user-cz9fq8tq6p 15 дней назад +4

    やばいwすごすぎるw

  • @eeeg
    @eeeg 8 дней назад

    さいこー

  • @user-ok2we2pm5n
    @user-ok2we2pm5n 15 дней назад

    こーれはすげぇ

  • @sena_tatsuji
    @sena_tatsuji 15 дней назад +6

    FeliCaもっと頑張れよ

    • @SENMIRU0811
      @SENMIRU0811 15 дней назад

      フェリカだけど?w

    • @sena_tatsuji
      @sena_tatsuji 15 дней назад

      @@SENMIRU0811 何言うとん?Felicaは非対応

    • @SENMIRU0811
      @SENMIRU0811 14 дней назад

      @@sena_tatsujiじゃあ何で日本のモデルでも対応してんねんw

    • @arasky_68
      @arasky_68 10 дней назад +1

      ​@@SENMIRU0811NFCと勘違いしてへんか?

    • @SENMIRU0811
      @SENMIRU0811 10 дней назад

      @@arasky_68 felicaってnfcの代わりにもなることしらんの?

  • @user-jd1ku9gs5k
    @user-jd1ku9gs5k 15 дней назад

    フリーマーケットでも使えるのかな。コミケだったり。そういう場所での決済をデジタル化できるなら
    隠れた莫大な市場を発掘してAppleがお金をプールできるな。ポテンシャルが高いビジネスだから
    すぐに他社が追随してきそう。そして最終的にカツアゲとかにも利用されそう。

  • @lalittole5870
    @lalittole5870 15 дней назад +2

    不正使用が増えそうな機能やな

    • @TubeYouTakashi
      @TubeYouTakashi 15 дней назад

      いかなる発明、進化も不正、悪用はつきもの、でも メリットはそれ以上。

    • @monasona3242
      @monasona3242 13 дней назад

      そもそもクレジットカードというものを無くさないとね

  • @ka1moti
    @ka1moti 6 дней назад

    ジョリーンみたいな言い方で好き

  • @user-zu7nh1ck9o
    @user-zu7nh1ck9o 15 дней назад +2

    偽店員が紛れ込んで横取り決済はされないのかな?

  • @meda607
    @meda607 15 дней назад +1

    手数料がどのくらいかかるのかな?Appleの手数料+クレジットカードの手数料だから高くなりそう

    • @Zennin2007
      @Zennin2007 15 дней назад

      『対応アプリは、GMOフィナンシャルゲートの「stera tapアプリ」、リクルートの「Airペイタッチアプリ」、Squareの「Square POSレジアプリ」の他、Adyenも今後数カ月のうちに対応する予定だ。』ということなので、各社の手数料が必要になります。
      「stera tapアプリ」は決済手数料2.70%(現在キャンペーンでキャッシュバックあり)、「Airペイタッチアプリ」だと、決済手数料3.24%とのことです。

  • @user-ij9it7vo3n
    @user-ij9it7vo3n 15 дней назад +2

    個人間も対応してくれると良いんですけどね

    • @TubeYouTakashi
      @TubeYouTakashi 15 дней назад

      iPhone同士なら 送金は簡単ですが

    • @user-ij9it7vo3n
      @user-ij9it7vo3n 15 дней назад

      @@TubeYouTakashi
      具体的にはどうやるんでしょう?
      まさかPayPayを入れるとかじゃないですよね

    • @monasona3242
      @monasona3242 13 дней назад +1

      Apple Cashはまだ日本では使えませんね。

  • @user-mr3rb1su6g
    @user-mr3rb1su6g 12 дней назад

    同人誌イベとかには有難いね

  • @eeee4767
    @eeee4767 6 дней назад

    これめっちゃ良くね?

  • @user-jp1wv8po2e
    @user-jp1wv8po2e 13 дней назад

    これで専用読み取り機は
    不要なんですか

  • @user-kvz8hg62hd
    @user-kvz8hg62hd 15 дней назад +10

    これすごいね
    現金決済なくなって欲しいからどんどん普及してほしい

  • @kay-cw3qx
    @kay-cw3qx 7 дней назад

    スマートフォーンって書くのかい

  • @user-zm8zc4yo9e
    @user-zm8zc4yo9e 15 дней назад +1

    これを日本企業ができなかったのが悲しい

  • @kouta7865
    @kouta7865 15 дней назад

    来たーーー!

  • @Liaison0001
    @Liaison0001 15 дней назад +2

    手数料次第で同人イベントの会場なんかでも使えたら便利そう
    今小銭いっぱいあっても銀行に入れるのもお金かかるから…

  • @shinsenTarou
    @shinsenTarou 15 дней назад

    「エアペイ使いませんか?」 「iPhoneがあります」 「じゃ、いいですぅ~」

  • @user-iy4vw1lt5i
    @user-iy4vw1lt5i 15 дней назад

    おおー

  • @carpopo4433
    @carpopo4433 15 дней назад

    アイフォーン!?
    Squareとapple何かあったよね。

  • @user-hy2yy1kb9n
    @user-hy2yy1kb9n 15 дней назад +2

    アイフォンって15万とか20万円するんだろ?それって決済端末より高いんじゃ?それに通信は何処の電波と契約すんの?

    • @user-hm2wp8hu2z
      @user-hm2wp8hu2z 10 дней назад

      なんで最新なんだよ、、SEだと5万で買えるし、古い機種ならもっと安く買えるよ

  • @jonnydavis3857
    @jonnydavis3857 15 дней назад

    これ盗まれたらすぐ対応できるようなシステムになってるよね?

  • @user-cg1jk3sn4d
    @user-cg1jk3sn4d 7 дней назад

    全然仕組み分からんけど、iPhoneで決済できるなら、不正にカード利用されそう

  • @Yuki-io4tk
    @Yuki-io4tk 15 дней назад +1

    アイフォーン

  • @user-xs8mm5xr2k
    @user-xs8mm5xr2k 8 дней назад

    決済端末を販売◦リースしてたり
    部品作ってる企業はどうなるんだ…

  • @keit612
    @keit612 15 дней назад

    アイフォーーーン

  • @user-tt3uw3iy5j
    @user-tt3uw3iy5j 6 дней назад

    カード情報抜き放題じゃん

  • @21curehappy68
    @21curehappy68 13 дней назад

    今もう現金使わないけど、さらに使わなくなるね

  • @tomm4869
    @tomm4869 15 дней назад +2

    なんでもっと早くしないんだい

  • @mmmmilkkkk
    @mmmmilkkkk 11 дней назад

    paypayやばいな

  • @user-pt9zw9hj6k
    @user-pt9zw9hj6k 15 дней назад

    エアレジ大打撃やな

  • @YeswwwNot
    @YeswwwNot 15 дней назад

    ずっと前に思っていた事
    個人事業主にも使えるでしょ

  • @user-ox3cl4tv8i
    @user-ox3cl4tv8i 15 дней назад +2

    やっとか。NFCが導入されてから長かったな

  • @user-is3mj3dz3j
    @user-is3mj3dz3j 15 дней назад +1

    これに対して凄いだの革命的だの言ってる人いるけど、Android端末で昔からできたのに現在普及してないことを考えると流行んないと思うけどね
    動画内のような用途ならair payのほうがNFC非対応クレカとかも使えるし、POSがあるような店ならstera terminalとかのほうが連携が簡単だと思う

    • @nerune1997
      @nerune1997 13 дней назад +1

      iPhoneなら確実に普及するよ

    • @monasona3242
      @monasona3242 13 дней назад

      何か勘違いしているけど、Air payで物理決済端末の代わりにお店や個人のiphoneが決済端末として使えるよってことです。Air payではAirペイ タッチと呼ばれていますね。
      複数の決済方法に対応したいなら無料の物理決済端末を使えばいいのよ

    • @user-is3mj3dz3j
      @user-is3mj3dz3j 13 дней назад

      @@nerune1997
      個人店で従業員の私物を使うのならiPhoneの普及率的に流行るかもしれないけど、ほとんどの場合、業務用なら新たにスマホ端末を導入するだろうし、本当に必要だったのならAndroidで実現した時点で導入してるでしょう。
      現在Air Pay等を使ってる店舗がわざわざICクレカとか各種電子マネーを使えるという利点を捨ててAppleの新決済システムに乗り換えるとは思えない
      Air Payとかsquareがこの新システムに対応するらしいけど、電子マネーに対応するために結局従来端末との二台持ちとかいう間抜けな体制になるかと

    • @arasky_68
      @arasky_68 10 дней назад +1

      タッチ決済だけが可能なiPhoneと、その他の決済もまとめて可能な決済端末と比較したら、まぁ後者だろうな。レシート発行もすぐにできるし。

    • @user-hm2wp8hu2z
      @user-hm2wp8hu2z 10 дней назад

      海外で広まってから日本に来たから普及すると思うよ。Apple税なしだし。

  • @user-en8df7vi2l
    @user-en8df7vi2l 12 дней назад

    どうせApple税が乗っかるんでしょ?🤔

  • @hisa8672
    @hisa8672 15 дней назад

    これで既存の決済端末いらなくなるね

  • @lovesega
    @lovesega 15 дней назад

    squareも、リーダーなしで決済できるようにアップデートされた!

  • @yuuki71525
    @yuuki71525 15 дней назад

    Apple社大好きです。🎉🎉🎉🎉🎉
    iPhone最高〜ーーーー🎉🎉🎉🎉🎉

  • @user-mi1wg8mv7j
    @user-mi1wg8mv7j 15 дней назад +3

    でも手数料取るんでしょー?

    • @user-nz9by8fw9s
      @user-nz9by8fw9s 15 дней назад

      ボランティアでやってないからね

    • @a_a_a_a_a_a_
      @a_a_a_a_a_a_ 15 дней назад +2

      ビジネスなんだから。
      逆に手数料なしでどうやってサービスを維持していくんだ?

    • @user-mi1wg8mv7j
      @user-mi1wg8mv7j 15 дней назад

      @@a_a_a_a_a_a_ 知ってるので大丈夫です😊

  • @user-ow3ru2ie5x
    @user-ow3ru2ie5x 15 дней назад +1

    アイフォーン草

  • @dia37355
    @dia37355 3 дня назад

    これぞ令和維新🎉

  • @user-fs1gf8js1e
    @user-fs1gf8js1e 15 дней назад +2

    アップルに確認したが
    全く認識して無かったのだが
    どーゆーことだ?🫤

  • @SR-by8yx
    @SR-by8yx 15 дней назад +1

    iPhone買うより、決済端末買うほうが絶対安いやろ。
    それとも個人のスマホに決済機能搭載する気?危険すぎるわ

    • @TubeYouTakashi
      @TubeYouTakashi 15 дней назад +1

      ?????

    • @kokakasu
      @kokakasu 15 дней назад +1

      個人のカフェや美容院はスマホを店舗TELやインスタ、LINE予約などで使う所もありますので、寧ろラッキーじゃないですかね?資金力のある大手は大きなpos決済機器を既に入れてますし。

  • @Sucully
    @Sucully 11 дней назад

    知らない人は「スキミング」調べておくといいかもね!

  • @liketuba
    @liketuba 15 дней назад

    クレジットカードおとしたらめちゃくちゃ決済されそう。

    • @TubeYouTakashi
      @TubeYouTakashi 15 дней назад

      気になるポイントですね。でも基本は今とも同じ事。私はApplePayなのでクレジットカードは持ち歩かないタイプ。

    • @monasona3242
      @monasona3242 13 дней назад

      既にタッチ決済対応のクレジットカードを落としたら触れるだけで上限まで決済されるし
      ナンバーレスじゃないなら決済端末無くてもWebで不正利用されていますよ
      それは物理クレジットカードを持ち歩くことへのリスクであってiphone決済端末化のリスクでではない

    • @liketuba
      @liketuba 6 дней назад

      @@TubeYouTakashi なるほど。同じような運用にしたいと感じました。勉強になります。

    • @liketuba
      @liketuba 6 дней назад

      飛ばし口座に紐づいた、実体のない会社での決済みたいなことが、飛ばしスマホでできちゃうのかな?っておもったんですよね。
      クレジットカードの機器ならある程度設備がかかるし、ちゃんと商売する気の会社しか投資しないかなー?と思いました。

  • @qp9653
    @qp9653 15 дней назад +1

    アンドロイドのほうがすき

  • @kohji502
    @kohji502 15 дней назад

    iPhoneのカタカナ表記をアイフォーンと表記しないと、名古屋の会社から怒られます。

  • @hitduck
    @hitduck 15 дней назад +4

    「決済端末のコストかからず」なぜ店側はiPhone 持ってる前提なんだ

    • @monasona3242
      @monasona3242 13 дней назад

      お店の店主などが持っている個人のiPhoneが決済端末として使えるんですよ。
      日本のiphone普及台数は明らかに決済端末より多いのですよw
      全国チェーン店などはマルチ決済端末を導入しているでしょ

    • @user-hm2wp8hu2z
      @user-hm2wp8hu2z 10 дней назад

      日本の電子決済化されてない市場をとりに来たんでしょ