タイラバ水中動画04 ~マダイはどのようにバイトするのか?編~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 63

  • @proac5426
    @proac5426 4 года назад +7

    タイラバを自作する方が「ヘッドの塗装はなくても釣果は変わらない」と言っていた意味が分かった気がします。ヘッドにはアタックしてこないんですね。むしろヘッドの存在を認識できていないかも。フックが通常のルアーなどより尾側についている理由もこの動画で納得できました。

  • @スッタひろ
    @スッタひろ 8 лет назад +2

    メディア出身アングラーの言を吹き飛ばすほどの威力ある確証動画です。
    主様の解釈が謙虚で素晴らしいです。
    深謝

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  8 лет назад

      コメントありがとうございます。
      今後はより多くのヒットシーン撮影の他、魚のアタックが手元に伝わるタイミングなどを映像化してみたいと思っています。なかなか難しそうですが、頑張ってみます!

  • @ksqgy117
    @ksqgy117 5 лет назад +5

    素晴らしい考察ならびに映像。感心しました。

  • @HS-vc1pr
    @HS-vc1pr 6 лет назад +2

    今度初めてタイラバに挑戦する事になり、色々調べていたらこの動画に行き着きました。大変勉強になりました。ありがとうございます。

  • @t26k06c13m17
    @t26k06c13m17 8 лет назад +4

    大変、参考になります。というか、見ていて飽きないですね。

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  8 лет назад

      コメントありがとうございます。もっといろいろなヒットパターンの動画が録れれば、と思っています。
      撮影がんばってみます!

    • @山下知里-z6v
      @山下知里-z6v 8 лет назад

      釣女と師匠のタイラバ釣行記 お

  • @鶴岡伸一郎
    @鶴岡伸一郎 7 лет назад +8

    とても素晴らしい動画です。学問としても意義があると思います。

  • @AIMbrewLAB
    @AIMbrewLAB 3 года назад +1

    すごい貴重な映像ですね!

  • @もそっと-l1l
    @もそっと-l1l 6 лет назад +3

    初タイラバ行ってきました。小物だが鯛1尾ゲット本当にこんなもので釣れるんですねえ
    で翌日の視聴、次回何時になるかわからんがとても参考になります。

  • @amayu4
    @amayu4 8 лет назад +11

    全く関係のない話なんですがBGMが良い眠りを誘います…。

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  8 лет назад +1

      コメントありがとうございます
      使用しているBGMは、オリジナル曲をフリー素材として公開している『音楽素材屋 煉獄庭園』さんwww.rengoku-teien.com/index.htmlの『Eternity Treasure』、『海の・・・』、『賀正素材その2』、『街』です。名曲ぞろいですよ。

  • @sawayaka_sawaday
    @sawayaka_sawaday 6 лет назад +3

    魚がいっぱい食いついてきてたのしかった

  • @ms-06zakuii45
    @ms-06zakuii45 7 лет назад +5

    うん、ナイス。
    釣り好きが求める動画

  • @oimasa
    @oimasa 8 лет назад +2

    素晴らしいです!!
    今までイメージの域を脱せなかった水中での出来事がこうやって映像として見れると確信となりました
    最高の動画ありがとうございます!!
    次回からのタイラバでは鯛の動きを意識して釣りができるような気がします(笑)

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  8 лет назад

      コメントありがとうございます。はじめまして・・・ですよね?
      僕たちはおいまさ丸さんのチャンネルを見てこのチャンネルを開設しようと思い、最初にUPした動画のうち初めて撮影したものは、おいまさ丸さんのブログで見た英迅丸さんのナイトタイラバでした。
      今回の動画で、なんとかバイトシーンを撮ることができ、それまでボンヤリと想像していた魚の行動について確信や新しい発見がありました。また、同じ動画を見ても、見る人によって感じ方が違うようで、それも興味深いと思います。
      今後、いろんな海域の水中動画をUPできたら、と思っています。おいまさ丸さんの動画も楽しみにしています!

    • @oimasa
      @oimasa 8 лет назад +1

      +釣女と師匠のタイラバ釣行記
      私の動画を見て頂いていたなんて光栄です。
      最近は動画撮影サボり気味ですがちょっとやる気が出てきました(笑)
      カメラも年々進化して今や水中映像の時代なんですね。凄い時代になったものです
      釣りの動画って後から何回見ても楽しめるんで最高ですよね。
      釣ってるときは一瞬でも動画だと何回も楽しめるし(笑)
      次回釣行の際に撮影頑張ってみます!!

  • @ボーイ-t8q
    @ボーイ-t8q 6 лет назад +4

    良い動画! 勉強になりすぎる!

  • @うんちっち-h7j
    @うんちっち-h7j 7 лет назад +3

    これはいい動画

  • @dodongamk21
    @dodongamk21 5 лет назад +4

    こんなに暗いのに見えてるのが不思議。

  • @mcmac3710
    @mcmac3710 7 лет назад +2

    とても参考になりました!

  • @やべ-d9m
    @やべ-d9m 7 лет назад +2

    すばらしい動画 勉強になるお

  • @rossi0923
    @rossi0923 8 лет назад +2

    I received my waterwolf yesterday!
    Could you please provide me how do you assembly the camera with the KABURA?
    Did you use the vertical kit in this video?
    How different between using the vertical kit or not?
    If passable, may I ask for your facebook or other way to discuss and learn more?
    Thanks a lot!

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  8 лет назад +1

      It's nice! Welcome to the mystic underwater world.
      I'm sorry but, I don't use any SNS.
      I didn't use the vertical mount kit from #01 to #03 video.
      I used vertical line thru mount kit in #04 video. I felt the camera's rolling has decreased in the water.
      Are you going to use the camera in KABURA fishing?
      You'd better use one or two class stronger main line and weaker leader line so as not to lose the camera.
      Have fun! thx.

  • @池田あんと
    @池田あんと 5 лет назад +1

    素晴らしい。
    ありがとうございます。

  • @1091
    @1091 4 года назад +2

    凄く勉強になりました✨
    有難うございます^ ^

  • @shigekiishida4693
    @shigekiishida4693 7 лет назад +2

    素晴らしい動画をありがとうございます^ ^

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  7 лет назад

      こちらこそありがとうございます。

  • @スッタひろ
    @スッタひろ 8 лет назад +1

    ジギング編も拝見したいです。

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  8 лет назад +3

      残念ながらジギングはやったことがないのですが、ネット上でもジギング水中動画は少ないようですね。
      ジグアクションの動画をやっと一つ見つけましたが ruclips.net/video/GOe_LuuD7ko/видео.html
      ヒットシーンは見つけることができません。
      非常に興味を引かれますが、ジャークの際、大きくスライドするジグの撮影が難しいのでしょうか。
      もしいい動画が撮れたらUPしたいと思います。

  • @cb4mus
    @cb4mus 5 лет назад +1

    タイラバ始めようと今日道具を揃えて今度初海釣りに行ってきます。
    んで、6:54の辺りで地元の名前が急に出てビックリした。

  • @makotosasaki3491
    @makotosasaki3491 8 лет назад +1

    すっばらしぃです!!

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  8 лет назад

      お楽しみいただき幸いです!

  • @釣り好きの田舎者
    @釣り好きの田舎者 8 лет назад +2

    ありがたい

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  8 лет назад

      コメントありがとうございます!

  • @幹男越智-x6s
    @幹男越智-x6s 7 лет назад +2

    やってみ〜よう

  • @ようすけや
    @ようすけや 6 лет назад +3

    結構暗いですが、何Mくらいでしょうか?自分も瀬戸内海の船上で朝7時くらいにやったことがありますが、その時は60Mくらいでしたが、底らへんはこんな感じなのかなあ

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  6 лет назад +2

      ようすけやさん 普段、玄界灘のタイラバはもっと深い水深のポイントでやることが多いですが、撮影当日の水深は50~60mほどでした。初めて撮影した動画を見たとき、私もやはり「こんなに暗いのか。」と思いました。
      また、日が昇りきって明るくなった方が、プランクトンか何かの活動が活発になるのか、水中は暗くなるような様子もありましたし、船上で私達が想像するのとは違った世界が広がっているようです。

  • @ごろりん-z2o
    @ごろりん-z2o 2 года назад +2

    アワセ入れた方がいいのでは?と思ってしまいます

  • @shinkorou
    @shinkorou 5 лет назад +1

    タイラバからカメラまでの長さどれくらいになりますか?

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  5 лет назад +2

      project makotoniさん こんにちは
      アップされている動画拝見しました。瀬戸内のタイラバ楽しいですよね。私たちも時間とお金に余裕があればもっと瀬戸内に行きたいのですが。
      タイラバからカメラの距離は、カメラの仕様が撮影範囲40~100cmとなっており、魚の警戒心を避けたいのでカメラ下のリーダーを100cmとっています。カメラを一定の範囲で遊動にしているので、フォール時は110~120cm、リトリーブ時は100cmになります。

    • @shinkorou
      @shinkorou 5 лет назад +1

      @@go2ocean100 さん
      心温まる返信ありがとうございます。しかも動画まで見てくれるとは^^
      是非機会がありましたら瀬戸内までお越しください^^
      波が穏やかで気持ちよく釣りができるんじゃあないかと・・・個人的な意見ですがw
      カメラからタイラバまで仲間内でいろいろ意見が分かれましたw
      50CMもあれば2Mくらい?って意見が出て私が1Mくらいかな~って思って
      今回は1Mでセットしましたが、釣女と師匠のタイラバ釣行記さんと同じ距離で
      安心しました。カメラはどこかで見たのですが確かアメリカ製のウルフでしたっけ?
      私も購入を考えたのですが、レビューで防水性が弱いとあったので見送りました。たまたま友人からソニーのアクションカムを売ってもらって以前私が使ってるアクションカムを
      今回潜られせてみました^^
      なかなか底取りが難しいですね・・・・;;
      長々とすいません。
      みんなと和気アイアイな動画ですが
      通りすがりに見ていってください^^
      ありがとうございました^^

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 8 лет назад +2

    基本はバイトがあった場合は巻きを止めるのですか?そのまま巻き続けるのですか?

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  8 лет назад +3

      とても重要なポイントで、しかも難しいところですよね。
      以前は各メディアも各船の船長さん方も「そのまま巻き続ける」と言われていましたが、それだけではキャッチできないバイトが意外に多くあるように感じます。
      極端な例としては、バイト後に魚が全く泳がないパターンもあり、その場合はリールを巻き続けることでロッドが絞り込まれて行き、(フックが口中にうまく入っているケースを除き)違和感を感じて放してしまうケースもあります。
      巻くか止めるかに固定するのではなく、その日の魚の活性や潮周り・時間帯によって「巻き続ける」・「減速する」・「止める」のうち、どのパターンが有効か探していくことが大切かと思っています。
      ちなみに、「加速する」パターンもあり、私はあまり有効ではないと考えますが、その選択肢も排除せず柔軟に試してみるのも面白いかもしれませんね。

    • @pearlkun27
      @pearlkun27 8 лет назад

      ありがとうございます。魚に下を向かせるために、竿先を下げる選択は無しですか?

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  8 лет назад

      有りだと思います。
      もちろん期待する効果と真逆の結果になることや、引出しが多すぎて迷子になってしまいそうな時もありますが、魚の気持ちを探りながら楽しみましょう!

    • @pearlkun27
      @pearlkun27 8 лет назад +1

      ありがとうございます。魚の気持ちを探るですね!

  • @北陸釣りきっちゃん
    @北陸釣りきっちゃん 6 лет назад +3

    おもしろい!

  • @iguanamania
    @iguanamania 8 лет назад +1

    釣女と師匠のタイラバ釣行記様はじめまして。大変興味深い動画を拝見させていただきました。気になったのですが、お使いのタイラバは誘導式のもので間違いないでしょうか?メディアなどでは誘導式タイラバは、フォール時にヘッド部とスカート部は離れてフォールし魚を誘うとよく耳にします。動画ではあまりそのように映っていなかったのですがいかがでしょうか?バラシ軽減が主な利点で、スカートとヘッドが別でフォールするというのは些細なものなのでしょうか・・・研究熱心な投稿者様のご意見を聞かせていただければと思います!

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  8 лет назад +1

      コメントありがとうございます。
      ①ヘッド部とスカート部がフォール時に離れるかどうかについて、まず、この動画で使用しているルアーは炎月シリーズで、純正パーツの「スルスルパーツ」と「フィニッシュホールドゴムパーツ」を使用しており、いわゆる半固定状態(=ハリのみ遊動)ですので、魚がスカート部を噛まない限りヘッド部から離れることはありません。
       では、他社のタイラバではどうかといいますと、私たちの水中動画シリーズで「01」・「03」では炎月以外の例えばセブンスライドや自作の鯛鉛等を完全フリーの遊動状態で使用していますが、フォール時にヘッドとスカート部が離れることはありませんでした。(動画「02」ではルアーの下にカメラがぶら下がっていますので、フォール時のヘッドとスカートの距離の参考にはならないと思います。)
       また、撮影とは別の機会に、敢えてスカート部をヘッドから離すのを試したことがあります。ロッドを持つ手とは反対の手でスカート部をつまんだまま、リールのクラッチを切ると、ラインがV字になりスカート部と離れながらヘッドが沈んで行きます。ある程度ヘッドが沈んだところでつまんだスカート部を離すのですが、数メートル程度の距離を取っても、両者はフォール中にすぐにくっ付いてしまいます。
       通常の釣り方では、PEラインにかかる水・ガイド・リールの抵抗に加えサミングもしているので、スカート部が受ける水の抵抗程度でヘッド部と離れることはないのでは?と思っています。
       ウキ止めゴムを使用してキャロライナリグよろしくヘッドとスカート部を離してみても、私の場合は良い結果は得られませんでした。
      ②遊動式のメリットについては、今回の動画では魚がフック周辺の固い部分を噛み「捕まえた」直後から頭を振っています。もちろん魚がルアーを捕まえたままジッとしているケースや、ついばむようなショートバイトでルアーを離してしまうケースも体感的にありますが、フォール時・リトリーブ時とも、魚の違和感を軽減して噛んだルアーを離しにくくなることが遊動式の最大のメリットではないでしょうか?(もちろんバラシも減りますね。)
       なお、シャローのキャスティングタイラバ等、固定式にアタリが集中するケースもあると聞きます。まだまだ分からないことだらけですが、試行錯誤が釣りの面白さでしょうから、楽しみながら色々試してみたいと思います。長文失礼しました。

    • @iguanamania
      @iguanamania 8 лет назад +1

      +釣女と師匠のタイラバ釣行記 ご返事ありがとうございます!大変興味深いご意見で、とても勉強になりました!やはりバラシ軽減が誘導式の最大メリットで、それ以外はメーカーが後付けした理由という感じですかね(汗)自分も誘導・固定ともに使うため、両方の有効なシチュエーションを調べてみます!

  • @歩くチャーシュー
    @歩くチャーシュー 8 лет назад +1

    もしかしたら動きに反応するなら、ゆっくりただ巻きじゃなくて、案外早巻きで、アクションなんか入れたらいいかもしれないということがわかった。
    主さんありがとうございます

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  8 лет назад +2

      コメントありがとうございます。
      マダイがイワシの群れを追い回している場合の高速巻きや、リトリーブしてきたルアーを回収しようと巻きを速めた際、あるいはリトリーブを止めた瞬間など、リトリーブスピードの変化にバイトしてくるケースが少なくないことは知られています。
      ただ、タイラバヘッドにアクションをつけてしまうと、ヘッドにバイトが集中して、一般的なセッティングではフッキング率が低下する、又は高活性時にはヘッドを丸呑みされてリーダーが切られてしまうケースなどもあり、一般的にNGとされています。
      しかし、常識にとらわれずセッティングの改良などにトライするのもきっと楽しいでしょうね!

  • @ちゅんちゅん-u3t
    @ちゅんちゅん-u3t 6 лет назад +2

    この水中カメラはどんな奴を使ってるんですか?

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  6 лет назад

      Water Wolf HD Underwater Camera UD1.0です。
      現在は新バージョン1.1が販売されているようです。

    • @ちゅんちゅん-u3t
      @ちゅんちゅん-u3t 6 лет назад

      釣女と師匠のタイラバ釣行記
      ありがとうございます!

  • @rossi0923
    @rossi0923 9 лет назад +1

    実際には非常に良い映画です、ありがとうございました。
    前回は、私は私が発注していたカメラを使用するようにお願いします。
    私はあなたが私はあなたの言うことを理解するために、Googleの翻訳を使用することができます映画の字幕テキストを持つことができるかどうかお願いしたいと思います。
    どうもありがとう!

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  9 лет назад +2

      Thank you for watching our video, and also sending comment.
      I am very sorry, the subtitles are large amount, besides, because they are full of slang and technical terms, I think that the meaning will be unclear at the web automatic translation.
      We have said the three key-points for KABURA fishing in this video.
      1. Quickly start retrieving (when you touch the bottom)
      2. Keeping Lure head stability, fluttering the rubber tie
      3. When you feel the fish bite, Never raise your rod for hooking until fish run.
      Plz pardon my poor English. 我非常感謝你

  • @チューバッカ-w7i
    @チューバッカ-w7i 4 года назад

    結構バラシがあるもんなんですね(((^_^;)

  • @宮澤孝治-w4c
    @宮澤孝治-w4c 7 лет назад +2

    勉強会

  • @shimashimajg8rac
    @shimashimajg8rac 8 лет назад +1

    うーむ、考察が深い

    • @go2ocean100
      @go2ocean100  8 лет назад

      ありがとうございます!