Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
おつかれちゃん!5:05~の所出来たら往来掛けるか、手でも良いからグッと握ってメッキ管に負担が掛からないようにしたらどやろ。おれ、出来るだけそうしてますよ。 気持ちの問題かも知れんけど(笑)見た目、古い感じの時は元止めて、メッキ管ペシッってやっても大丈夫なようにしてますよん。でも、折れるときは何の予告もなく簡単に折れてしまうので何をしていても後のカーニバル(笑)ですね。
改めて映像で見ると、締めるときに思ったよりもメッキ管が動いてますね。
@@mizumawarikoujidiy さんそやねんよ。メッキ管折れなくても、壁内の給水や給湯の縦管で折れても・・・。あと、アングルにしてもストレートにしても、ハンドル締める時に堅くてどうしようも無いときは、その辺の道具で、むりくり締めたりしちゃダメよダメよダメなのよ(笑)見事に根本で、ペシッ・・・。ブシャーーーーーー。アパート2階でそれやってもて、水圧低かったから指突っ込んでとりあえず止水で部屋のおばあちゃんに頼んで元栓締めて貰った・・・。力任せに指突っ込んだから、第一関節ら辺をめちゃ切ってもた。
@@たけたけ-f6m さんハンドル付きの止水栓であれば、プライヤー使って、ハンドルを回してましたね。マイナスドライバーで締めるタイプだと、水栓ドライバー使って締めて、固かったら、わりとすぐに諦めます。固かったら諦める。これが一番いいんでしょうね。でも、賃貸物件だと、次に住む人のために、なるべく止水栓を回るようにしてあげたいんですよねー。
@@mizumawarikoujidiy さん軸が固着してしまってると、ハンドル回しても締めることも出来ないのでどうしても、プライヤで掴んで回したりするけど、テコの原理みたいな事でむりくり回すと、プライヤーの握り手ヶ所での軽い力で弱りつつあるメッキ管全体やネジ部にメチャ負担が掛かって簡単に折れやすくなります。なので、メッキ管や止水部分を見て緑錆発生してたりメッキがペリペリ剥がれたりしてたら無理せずに元栓止水を奨めます。特に賃貸物件とかなら、管理会社や不動産屋に連絡して止水栓交換を奨めるのも一手でしょうね。修繕に行って壊してたら意味ないじゃんになってしまうので(笑)それと、マイナス軸の場合は、堅いからってプライヤー等で掴んで締めたら軸にキズいって、中の三角パッキン痛めるから・・・。誰かさんみたいに、メッキ管折って指突っ込んで止水してケガして血まみれってものね(笑)
LIXILのJF-AJ461SYXBVと同じに見えるのですが、なにが違うか分かりますか⁉️😭LIXILの方が安いのです😱
メーカーは違うので、デザインが多少違います。機能は、同じだと思います。
おつかれちゃん!
5:05~の所
出来たら往来掛けるか、手でも良いからグッと握ってメッキ管に負担が掛からないようにしたらどやろ。
おれ、出来るだけそうしてますよ。 気持ちの問題かも知れんけど(笑)
見た目、古い感じの時は元止めて、メッキ管ペシッってやっても大丈夫なようにしてますよん。
でも、折れるときは何の予告もなく簡単に折れてしまうので何をしていても
後のカーニバル(笑)ですね。
改めて映像で見ると、締めるときに思ったよりもメッキ管が動いてますね。
@@mizumawarikoujidiy さん
そやねんよ。
メッキ管折れなくても、壁内の給水や給湯の縦管で折れても・・・。
あと、アングルにしてもストレートにしても、ハンドル締める時に堅くてどうしようも無いときは、
その辺の道具で、むりくり締めたりしちゃダメよダメよダメなのよ(笑)
見事に根本で、ペシッ・・・。ブシャーーーーーー。
アパート2階でそれやってもて、水圧低かったから指突っ込んでとりあえず止水で
部屋のおばあちゃんに頼んで元栓締めて貰った・・・。
力任せに指突っ込んだから、第一関節ら辺をめちゃ切ってもた。
@@たけたけ-f6m さん
ハンドル付きの止水栓であれば、プライヤー使って、ハンドルを回してましたね。マイナスドライバーで締めるタイプだと、水栓ドライバー使って締めて、固かったら、わりとすぐに諦めます。固かったら諦める。これが一番いいんでしょうね。でも、賃貸物件だと、次に住む人のために、なるべく止水栓を回るようにしてあげたいんですよねー。
@@mizumawarikoujidiy さん
軸が固着してしまってると、ハンドル回しても締めることも出来ないので
どうしても、プライヤで掴んで回したりするけど、テコの原理みたいな事で
むりくり回すと、プライヤーの握り手ヶ所での軽い力で弱りつつあるメッキ管全体やネジ部に
メチャ負担が掛かって簡単に折れやすくなります。
なので、メッキ管や止水部分を見て緑錆発生してたりメッキがペリペリ剥がれたりしてたら
無理せずに元栓止水を奨めます。
特に賃貸物件とかなら、管理会社や不動産屋に連絡して止水栓交換を奨めるのも一手でしょうね。
修繕に行って壊してたら意味ないじゃんになってしまうので(笑)
それと、マイナス軸の場合は、堅いからってプライヤー等で掴んで締めたら
軸にキズいって、中の三角パッキン痛めるから・・・。
誰かさんみたいに、メッキ管折って指突っ込んで止水してケガして血まみれってものね(笑)
LIXILのJF-AJ461SYXBVと同じに見えるのですが、なにが違うか分かりますか⁉️😭
LIXILの方が安いのです😱
メーカーは違うので、デザインが多少違います。機能は、同じだと思います。