作品にリンクしまくりでぶったまげた…米津玄師「BOW AND ARROW」リアクション解説!【TVアニメ「メダリスト」ノンクレジットオープニング映像】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 34

  • @acnx-w6q
    @acnx-w6q 8 дней назад +112

    BPMの速さは実際のフィギュアスケート選手が演技中の心拍数180が元らしいですよ。米津そこまでこだわってんのは変態なのよ…

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  8 дней назад +22

      えぇーー!!それはまた面白い情報をありがとうございます!

  • @さえむら
    @さえむら 7 дней назад +38

    プロの解説、非常に面白いです!
    ちなみに「相応しい声で」の歌詞はおそらく、この作品が生まれた経緯として、
    作者の方が推し声優(春瀬なつみさん)に自作品の主演をやってほしいという理由で、春瀬さんが好きなフィギュアスケートを題材にしたということなので、
    米津さんがそのエピソードを拾ったのだと思われます笑

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  6 дней назад +7

      貴重な情報ありがとうございます!
      なるほど〜そういう経緯を聞くとまたさらに聞き応えが出ますね!

  • @山根恵美子-s1x
    @山根恵美子-s1x 8 дней назад +13

    素晴らしい解説と米津さんの楽曲でした。
    ありがとうございます

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  8 дней назад

      素晴らしい楽曲ですよね!!
      ご視聴ありがとうございます!!

  • @リリー-v5e
    @リリー-v5e 6 дней назад +10

    疾走感と躍動感はこの心拍数に関係していたのか😮 やっぱり天才😊❤

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  6 дней назад +3

      音色、リズム、いろんなことに意味を持たせて作っている、、、すごいですよね!

  • @テキトーくん-u3s
    @テキトーくん-u3s 4 дня назад +6

    ずっと母音「え」で踏んでるから疾走感を持たせてるなぁって思います

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  4 дня назад +1

      たしかに語尾「e」がかなり多いですね!

  • @passcodefeby4686
    @passcodefeby4686 6 дней назад +15

    米津玄師の曲から感じられる寂しさにはデミニッシュコードが関係してたんか。ワクワクと寂しさの同居が凄く良い。まさか、この後曲がああ展開するとは思わなかった。ライブで初めて続きのパートを聞いたから、めちゃくちゃゾクゾクした。

    • @migiko.1012
      @migiko.1012 6 дней назад +1

      @@passcodefeby4686 さま
      既にJUNKに参船されたんですね?
      フルはやっぱり素晴らしいと思ってます。
      私は最後の最後東京ドームなのでまだ先です。今からドキドキしながら待ってます🎶

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  6 дней назад +1

      確かに展開も面白かったですね!!リリースされたのでフルで何度か聴いてみてるところです!
      ライブ行かれたんですね!いいなぁ。

  • @UnbelieverX
    @UnbelieverX 7 дней назад +15

    今回リアクションしたアニメ尺とフル尺はアレンジが結構違ってるみたいなので、金やんさんが気になったら、その比較や解説の動画も上げていただけると嬉しいです!
    今回も楽しく拝見しました⛸️

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  7 дней назад +2

      ドラマの曲なんかも、提出したあとにまたこねて、リリース時は少し違うってことがよくあるみたいですね!リリースたのしみです!

  • @taroobaq1559
    @taroobaq1559 7 дней назад +2

    曲作りなどの知識が全くない私でも楽しく見られました
    わかりやすい解説ありがとうございます

  • @くりまろ-u6g
    @くりまろ-u6g 7 дней назад +12

    本家のコメでスケートのショートに合わせてるってやつを見て鳥肌たったw

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  6 дней назад +4

      そんなところにも意味を持たせるとはほんとすごいというか恐ろしいというか。。。!!

  • @mkyutakun
    @mkyutakun 4 дня назад

    手拍子とかハープっぽい音とかフィギュアの演技的な印象の音も気持ちいい

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  3 дня назад

      作品との親和性が高いですねよね!最高です!

  • @watertree7
    @watertree7 3 дня назад +1

    eの韻揃えはもちろんなのですが、要所の展開を示す場所では母音をeから別物に変えるなどで、オケやメロ以外に韻で展開演出を作った、ラップカルチャーとJpop歌詞が融合した新しい例だと思います!

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  День назад

      こだわりどころを探せばキリがないですね、、、米津玄師恐るべしです!

  • @migiko.1012
    @migiko.1012 7 дней назад +10

    もしかしたら漫画を読んでいる内に既に曲が出来上がってかも知れないと思ったりもします。
    曲も歌詞もとても良いと思います🎶
    今回の疾走感のある音はフィギュアスケートそのものだと思います。

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  6 дней назад +2

      そうですね、読みながら当時からもう作ってたりって、ありそうですね!

  • @うまりあ君
    @うまりあ君 8 дней назад +2

    チャンネル登録しました!🎉❤

  • @なな-k6r7e
    @なな-k6r7e 7 дней назад +5

    フルで聴きたい😊

  • @5y67u6
    @5y67u6 7 дней назад +2

    この曲の題名「バウアンドアロウ」かと思ってた、ボウだったんだ

  • @RaichoTunderbird
    @RaichoTunderbird 8 дней назад

    ドラムンベースだよねこれ

    • @kaneyan_singer
      @kaneyan_singer  8 дней назад +1

      グイングインきいてますね!最高です!