Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ビスの頭部にダメージがある物はご注意下さい😔
こうゆうジャンク、破損パーツ直しながら遊ぶのも又楽しいですよね手間かかるけどそれがいいw
ご理解ありがとうございます❗️趣味が魚釣りって事を忘れてます🤣w
最近16アンタレスDC(キズかなり多め&強めのシャリ感&ハンドル逆回転気味&ギア鳴りの酷使されたジャンク品)を1万半ば位で購入しました。分解大好きなので、早速分解しましたが最初のハンドル固定ボルトのスルッと回る感触から「あぁ〜これは〜💦」となりましたが、全バラ後は結局ローラークラッチ以外のベアリングフル交換とピニオンギア•ドライブギア•ドラグ一式を全て18アンタレスdcmd用を移植しました。ローラークラッチは内側から抜けてバラせるので洗浄からのグリスアップで対処。生まれ変わりまして愛用してます。中古品(特にジャンク)は買ってみて中身開けるのが楽しみな人向けですね〜。動画見ててワクワクします♥(笑)
16アンタレスDCが1万半ばですか!?それは良い買い物ですね❗️羨ましい...分解や修理好きだと状態悪い物は新品とは違う魅力がありますよね😊
14.15カルコンは部品がほぼ無いですよ。私も自分で修理やメンテするので釣具屋にパーツ注文するんですが、今は釣具屋さんがシマノのオンライン在庫見れるので、無ければその場で無いと言われます。窓の部分は、もう無いと言われましたので19カルコンのアルミタイプを購入して使ってます。
やっぱり無いですか...😥直す前に探したのですが見つからなかったんですよね。しかし19の流用情報は救われました🙇♂️ご教示ありがとうございました❗️
綺麗な仕事されますね
ありがとうございます😊
That CQ body is still in superb condition..do shimano still selling part for older reel?because in my place no sparepart for this reel
Thank you for everything❗️Parts may not be available😥
You are an absolute expert at this
Thank you❗️I just love machines😊
@@GENCHI_Fish I love reels too but I don't have many reels and no proper grease and oils. Can you recommend a oil that is good for line roller bushing and bearings. Also for handle and other part.
@@fishingislife34 We recommend the oil and grease sold by SHMANO at first😊
自分も最近14カルコン200を1万で購入しメンテして使用してます!流石はシマノ中古でもすこぶる良くて満足してます✨
1万円はお買い得ですね!カルコンは特に丈夫ですよね😊内部を見て驚きました。このリールが私のでは無いのが残念です😅
@@GENCHI_Fish流石に接着剤はびっくりですね…
@@overray_301 さんネタとしては良かったですが、これ程の個体はもう出会いたくないですね・・・
某中古店で20メタを購入。分解したら真っ黒。スタードラグの中のにあるワッシャーに糸が絡んで変形初心者がメンテせずに使い続けた感じの最悪な状態。17600円で買ってベアリング全交換約2400円で合計は約2万円ちょい。25000円前後の良い状態のヤツを買った方が良いと思います。
ちょうど20メタを探していたのでその価格は羨ましいです🤩しかし安いのには訳がある感じですね...私は直すのも楽しみの一つなので良いのですがリールの本当の目的を求める場合はおっしゃる通りだと思います。
14.15のカルコンのネジ舐めやすいですよねー😇
ただでさえ回し難いビスなので現行品みたいに表側から頭部にアクセス出来れば舐めにくかったかもしれないですね😊
初めまして!お尋ねしたいのですが、ネジロック剤は何を使われていますか?
初めまして❗️ご質問ありがとうございます😊私はロックタイトの248を使ってます。ただ無駄に量が多くて値段が高いので243の方がオススメですけどね😅
ロックタイトにスティックタイプがあったのは知りませんでした!使いやすそうなので、試してみようと思います!返信ありがとうございました!
@@g.t1255 さん243と比べて価格差ほどのメリットがあるかどうか、、、垂れないと言うメリットしか私には見つけられませんでした😅
シマノなら部品で購入出来るけど10年過ぎると部品がなくなってきます。私では注油位しかできないのでオーバーホールにだします。2,3年ごとににだせば悪い部品が新しい部品にかわり注油され帰ってくる。変な音、ガタツキなどがあればクレームで釣具店に修理を出すと交換した部品と説明が一緒に帰ってくる。オーバーホールに出しても最高で16000円位だったはず、高いリールならオーバーホールをおすすめします。(シマノしか出したことがない)
メーカーにオーバーホール出すと私の趣味の一つが...😅プロに任せれば安心なのは確かですね😊
😢
😔
笑笑 別に1回使用も10000回使用も中古‼️ それが嫌なら中古買わなきゃいいでしょ それにメンテナンスノートとかシマノ作ればいいのに 履歴残ったら付加価値上がるでしょ
私は修理するのも好きなので中古も買い続けます😆
程度悪いの買うからやろ。買うほうがおかしいって言われるだけ
よくおかしいって言われます😊修理が趣味の私は楽しかったです👍
ビスの頭部にダメージがある物はご注意下さい😔
こうゆうジャンク、破損パーツ直しながら遊ぶのも又楽しいですよね
手間かかるけどそれがいいw
ご理解ありがとうございます❗️
趣味が魚釣りって事を忘れてます🤣w
最近16アンタレスDC(キズかなり多め&強めのシャリ感&ハンドル逆回転気味&ギア鳴りの酷使されたジャンク品)を1万半ば位で購入しました。
分解大好きなので、早速分解しましたが最初のハンドル固定ボルトのスルッと回る感触から「あぁ〜これは〜💦」となりましたが、全バラ後は結局ローラークラッチ以外のベアリングフル交換とピニオンギア•ドライブギア•ドラグ一式を全て18アンタレスdcmd用を移植しました。
ローラークラッチは内側から抜けてバラせるので洗浄からのグリスアップで対処。
生まれ変わりまして愛用してます。
中古品(特にジャンク)は買ってみて中身開けるのが楽しみな人向けですね〜。
動画見ててワクワクします♥(笑)
16アンタレスDCが1万半ばですか!?
それは良い買い物ですね❗️羨ましい...
分解や修理好きだと状態悪い物は新品とは違う魅力がありますよね😊
14.15カルコンは部品がほぼ無いですよ。私も自分で修理やメンテするので釣具屋にパーツ注文するんですが、今は釣具屋さんがシマノのオンライン在庫見れるので、無ければその場で無いと言われます。窓の部分は、もう無いと言われましたので19カルコンのアルミタイプを購入して使ってます。
やっぱり無いですか...😥
直す前に探したのですが見つからなかったんですよね。
しかし19の流用情報は救われました🙇♂️
ご教示ありがとうございました❗️
綺麗な仕事されますね
ありがとうございます😊
That CQ body is still in superb condition..do shimano still selling part for older reel?because in my place no sparepart for this reel
Thank you for everything❗️
Parts may not be available😥
You are an absolute expert at this
Thank you❗️
I just love machines😊
@@GENCHI_Fish I love reels too but I don't have many reels and no proper grease and oils. Can you recommend a oil that is good for line roller bushing and bearings. Also for handle and other part.
@@fishingislife34
We recommend the oil and grease sold by SHMANO at first😊
自分も最近14カルコン200を1万で購入しメンテして使用してます!
流石はシマノ中古でもすこぶる良くて満足してます✨
1万円はお買い得ですね!
カルコンは特に丈夫ですよね😊内部を見て驚きました。
このリールが私のでは無いのが残念です😅
@@GENCHI_Fish流石に接着剤はびっくりですね…
@@overray_301 さん
ネタとしては良かったですが、これ程の個体はもう出会いたくないですね・・・
某中古店で20メタを購入。
分解したら真っ黒。
スタードラグの中のにある
ワッシャーに糸が絡んで変形
初心者がメンテせずに使い
続けた感じの最悪な状態。
17600円で買ってベアリング
全交換約2400円で合計は
約2万円ちょい。
25000円前後の良い状態の
ヤツを買った方が良いと
思います。
ちょうど20メタを探していたのでその価格は羨ましいです🤩
しかし安いのには訳がある感じですね...
私は直すのも楽しみの一つなので良いのですがリールの本当の目的を求める場合はおっしゃる通りだと思います。
14.15のカルコンのネジ舐めやすいですよねー😇
ただでさえ回し難いビスなので現行品みたいに表側から頭部にアクセス出来れば舐めにくかったかもしれないですね😊
初めまして!
お尋ねしたいのですが、ネジロック剤は何を使われていますか?
初めまして❗️ご質問ありがとうございます😊
私はロックタイトの248を使ってます。
ただ無駄に量が多くて値段が高いので243の方がオススメですけどね😅
ロックタイトにスティックタイプがあったのは知りませんでした!
使いやすそうなので、試してみようと思います!
返信ありがとうございました!
@@g.t1255 さん
243と比べて価格差ほどのメリットがあるかどうか、、、
垂れないと言うメリットしか私には見つけられませんでした😅
シマノなら部品で購入出来るけど
10年過ぎると部品がなくなってきま
す。私では注油位しかできないので
オーバーホールにだします。2,3年ご
とににだせば悪い部品が新しい部品
にかわり注油され帰ってくる。変な
音、ガタツキなどがあればクレーム
で釣具店に修理を出すと交換した
部品と説明が一緒に帰ってくる。
オーバーホールに出しても最高で
16000円位だったはず、高いリール
ならオーバーホールをおすすめし
ます。(シマノしか出したことがない)
メーカーにオーバーホール出すと私の趣味の一つが...😅
プロに任せれば安心なのは確かですね😊
😢
😔
笑笑 別に1回使用も10000回使用も中古‼️ それが嫌なら中古買わなきゃいいでしょ それにメンテナンスノートとかシマノ作ればいいのに 履歴残ったら付加価値上がるでしょ
私は修理するのも好きなので中古も買い続けます😆
程度悪いの買うからやろ。
買うほうがおかしいって言われるだけ
よくおかしいって言われます😊
修理が趣味の私は楽しかったです👍