【宅建独学】令和3年27点→令和4年42点合格!偏差値38でも受かった勉強法とは!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 янв 2025

Комментарии • 87

  • @義行堀口-q7w
    @義行堀口-q7w 15 дней назад

    合格本当おめでとう御座います🎉🎉🎉
    42点なんて凄過ぎます😊😊😊
    僕は令和3年10月度34点の合格最低点で受かりました😅😅😅

  • @nt-ch3om
    @nt-ch3om 9 месяцев назад +1

    今日同じレックのテキストと過去問題集の6冊を買って、今から宅建の勉強をしようと思っているものです。まだ一度も受けてなくて完全無知で、テキスト読んでもそもそも法人という言葉すら意味がわからないのですが理解がそもそも進まなさそうで、不安です。あと「初学者はRUclipsの動画を見て理解を深めていって〜」とありますが具体的にRUclips内のどのチャンネルを見ていたのかなど教えてほしいです。

    • @nt-ch3om
      @nt-ch3om 9 месяцев назад +1

      あと年度別と分野別過去問どっちの方がいいかみたいなこと言ってますけどそもそもそれぞれどのことをおっしゃっているのでしょうか?加えて教えてくださると助かります!

    • @karendesu
      @karendesu  9 месяцев назад +1

      RUclipsでお世話になったのは主に、
      ・棚田行政書士の不動産大学さん
      ・ふどたくさん
      ・ゆーき大学さん
      です!
      宅建の動画出してる方沢山いるので自分に合った方と出会うまで色々見てみてください😆
      分野別→宅建業法・法令上の制限・権利関係と別々に分野ごとにまとめられているもの
      年度別→年度ごとになっているので分野がバラバラに載ってます
      わからなかったらまたコメントください🙇🏽‍♀️✨

    • @nt-ch3om
      @nt-ch3om 9 месяцев назад +1

      @@karendesu 返信ありがとうございます。

    • @nt-ch3om
      @nt-ch3om 8 месяцев назад

      @@karendesuあとどのぐらいのペースでやっていたか全体的なスケジュール管理みたいなのが知りたいです。自分も出る順のやつでやろうと思ってるのですが、宅建業法、権利関係、法令等その他の順にそれぞれの分野1ヶ月半ごとに終わらせてから(その前にやった分野の復習もやる)残りの1ヶ月半で過去問周回、模試、予想問題をやるって感じで大体は決めてるのですが、出る順はページ数も多くてしかも初学者なので本当に1ヶ月半なんかで1分野終わるのかも分からなくて曖昧なのが現状です。こんな感じのスケジュールでも行けると思いますか?

    • @karendesu
      @karendesu  8 месяцев назад

      @@nt-ch3om
      ​⁠​⁠​⁠7月末〜8月末頃までには全科目一通りサラッと終わらせたいですね!
      その後周辺知識集めと詰め込み作業です🥲
      私は順番は、業法→法令その他→権利で進めていきました!
      復習はマストなので毎日、前日にやったことを復習してください。
      (できれば夜やったことを朝復習する)
      これするだけで知識の定着率ぐんと上がります✨

  • @メカムタ
    @メカムタ Год назад +4

    去年31点で不合格だったので、今年必ず合格して転職します
    手が無茶苦茶綺麗ですね!

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +1

      今年もあと200日程度ですね!リベンジ受験、応援してます!
      ありがとうございます✨

  • @服部幸雄-v8s
    @服部幸雄-v8s 10 месяцев назад +2

    むほほぉ〰︎

  • @としやま-c7e
    @としやま-c7e Год назад +1

    ありがとうございます😭
    破いちゃうのはびっくりしました😢

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад

      完全に覚えてしまってるのは破いてしまい、ほかのまだあやふやなところをやったほうがいいかなと思って😂
      ただ、試験直前期にです!

  • @rodysuzuki2000
    @rodysuzuki2000 Год назад +4

    すごく参考になりました。3年前に不合格、今年の2月20日より宅建独学始めました。分野別過去問を解き周辺知識を勉強しています。宅建過去問アプリさっそく隙間時間に使ってみようと思います。独学勉強法とても参考になります。動画投稿続けてください。

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +1

      そう言っていただけてとても嬉しいです!
      移動時間、隙間時間の活用は大切です✨
      応援しております!
      また動画撮る時間を作りアップしますね☺️

  • @ゆであずき-l6g
    @ゆであずき-l6g 26 дней назад +1

    2024年度本試験自己採点で1点足りなく合格できませんでした。
     管理関係が4点と壊滅的だったのが敗因と思っております。
     2025年度リベンジに向け現在権利関係から、進めております。
     今年使用した過去問は、ウォーク問を、使用しておりました。
     今通信講座の受講を検討しておりますが、リベンジの時🛜講座とか考えなかったかでしょうか?アドバイスお願いします。

    • @karendesu
      @karendesu  25 дней назад

      試験お疲れ様でした!権利関係難しいですよね、、、😭
      通信講座考えましたよ!
      けど、メリットはわからないところを講師に聞けるところくらいかなと思い、独学で受かる人は受かるし、講座受けても落ちるときもあるし。と結局RUclipsとウォーク問で乗り切りました!
      権利関係はわからないところは深掘りせずに基礎だけきちんと把握することを徹底してみてください✨

    • @ゆであずき-l6g
      @ゆであずき-l6g 24 дня назад

      早速お返事ありがとうございます。おっしゃられるように講座受けても落ちる人は落ちますね。
      毒で受かる人は受かりますよね。
      独学で受かる人と受からない人の違いは度量ですかね。
      今後ともアドバイスお願いします。

  • @カイ-e1p
    @カイ-e1p Год назад +3

    とても参考になりました!
    ありがとうございます🙇‍♂️
    自分はリベンジ組で勉強中なんですが、今使っている過去問題集が答えの所にテキストの何ページに載ってるっていうのがなくてテキスト見返すのにかなり苦戦しています。
    継続して頑張るべきなのか、ちゃんとテキストとリンクされている物を買った方がいいかお聞きしたいです🙇‍♂️
    長文失礼しました!

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +1

      見ていただいてありがとうございます(^^)
      なるほど、確かにやりにくさはあるかもしれませんね!
      そしたら自分で「ここはP.○○」とか書き足してリンクさせるのもいいなと思いました!テキストの内容も頭に入りそうですし!
      ただ時間もかかると思うので、めんどうであれば買いなおしてやり込んでもいいと思います✨

    • @カイ-e1p
      @カイ-e1p Год назад +1

      返信ありがとうございます😭
      せっかく買ったテキストなのでアドバイス通り、p○○の書き足しでやっていきたいと思います!
      貴重なアドバイスありがとうございます🙇‍♂️

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +1

      頑張ってください✨

  • @スズキジロー
    @スズキジロー Год назад +4

    かなり努力家ですね。もう4月なのでかなり気を引き締めて頑張らなければ合格できないことがわかりました!続きの動画待ってます!結婚してますよね?指輪があるので。

  • @seitoseito8717
    @seitoseito8717 5 дней назад

    ウォーク問いいよね

  • @ぶーたろう-n2c
    @ぶーたろう-n2c Год назад +1

    8割以上取っての合格は凄いですね。

  • @じゃむおじ-b8o
    @じゃむおじ-b8o Год назад +3

    お疲れ様です。
    わからないところがあったら徹底的にやって時間が無くなるタイプなのですが、わからなくても、うっすらとテキスト3冊全範囲見てから分野別に深掘りした方がいいでしょうか?
    他に、テキストやウォーク問に書く深堀りの追加内容はどこから集めてましたか?
    大量記憶法を紹介している動画が多いのですが、やってみたりしましたか?
    長文失礼します🙇‍♂️

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +2

      @二頭身紳士 さん
      こんにちは!
      人それぞれの勉強方があるので一概に言えないですが、私はあやふやでもとりあえず過去問1周をして全体の流れや苦手な所を確認し、周辺知識を固める作業に入りました!
      追加内容に関しては、動画で紹介しているアプリやネットの過去問サイトからも集めました!テキストや書店の過去問には載ってない内容もあるので✨
      大量記憶法ですが、私も当時実践しましたが続きませんでした。勉強したところの日にちの書き忘れが大量発生したのでアプリで管理してました!
      →『勉強 忘却曲線』などで検索して、復習する内容が通知されるのがあったので助かりました😂(アプリ課金しました。)
      息抜きに、忘却曲線についても少し調べてみるのをオススメします♪

    • @じゃむおじ-b8o
      @じゃむおじ-b8o Год назад

      @@karendesu なるほど、大量記憶法は僕も作った初日に書き忘れてあまり意味がなかったので、絶対必要ではなくてよかったです😅
      管理アプリがあるとは知らなかったので、さっそく使ってみます!
      他にもいろいろな情報ありがとうございます🙇‍♂️

    • @krn_nrk
      @krn_nrk Год назад

      @@じゃむおじ-b8o 応援してます!頑張ってください✨

    • @じゃむおじ-b8o
      @じゃむおじ-b8o Год назад

      @@krn_nrk 頑張ります!💪

    • @中村優希-j1n
      @中村優希-j1n Год назад +2

      宅建業法だけテキスト読んで理解して下さい。
      他の分野は過去問と予想問題集をひたすら回していけば合格出来ますよ。

  • @go-xm4in
    @go-xm4in 10 месяцев назад +1

    はじめまして!
    テキストと分野別を徹底的に勉強すれば年度別はぶっちゃけ必要ないでしょうか?

    • @karendesu
      @karendesu  10 месяцев назад +1

      初めまして!
      初学であれば、ペース配分の確認で試験前に少しやった方がいいかなとは思います!
      私は予想問題1冊と年度別は一応直近3年分をさらっとペース配分の為にやりました✨
      ↑分野別で内容をしっかり理解した上で正答率90%くらいに持って行けてればこれくらいで十分です!

    • @go-xm4in
      @go-xm4in 10 месяцев назад +1

      @@karendesu さっそくご回答いただきありがとうございます!
      初学なのでペース配分確認として少しやっとこうかと思います☺️

    • @karendesu
      @karendesu  10 месяцев назад +1

      見直しの為に5〜10分余るようなペース配分で練習してみてください!
      またご不明点あればいつでもコメントください〜♪

    • @go-xm4in
      @go-xm4in 10 месяцев назад +1

      @@karendesu ご丁寧にありがとうございます!また何かあればご相談させていただきます!

  • @カイト-e5v
    @カイト-e5v Год назад +1

    中々、宅建業法の点数が伸びないのは細かい部分が足りないからだと
    自分では思っているのですがもう基礎を叩き込むしかないですよね😅

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +2

      宅建業法は得点源とみんな口を揃えて仰ってて、こんな引っ掛け問題だらけで「満点なんて取る人いるの😑?」と思ってましたが、
      私は試験当日宅建業法だけで19点取れました!
      基礎はもちろん、1つの問題を別の角度から聞かれたときも答えられるように周辺知識を叩き込むのが重要かと思います!
      周辺知識を叩き込むことによって、
      引っ掛け問題だ!と気づけるようになりましたよ🤩

    • @カイト-e5v
      @カイト-e5v Год назад +1

      @@karendesu 引っかけとかも引っかからないようにたくさん勉強して知識を固めて頑張ってみます👍
      あと予想問題集点数取れなくても合格出来るって言葉は勇気もらえました
      予想問題集のAmazonとかのレビュー欄に40点以上問題集で取れましたとか書いてあって
      取れない自分は〜とか色々考えてしまっていたので
      ありがとうございます😊

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +1

      近々宅建業法の勉強法について動画あげるのでぜひご覧ください〜♪
      予想模試で40点取れても当日の試験落ちた人もいるので当てになりません笑
      予想模試の正しい使い方についてはまた9月頃に動画あげようかなと思っています✨
      予想模試をやるとしても9月入ってからで大丈夫です😊
      とにかく分野別過去問に集中してください📚💨

  • @チャイルド-プレイ
    @チャイルド-プレイ Месяц назад +1

    凄い
    でかいです🐸

  • @user-un6jl2ix2r
    @user-un6jl2ix2r 8 месяцев назад +1

    問題解く時は、ノートとかに解答書いてましたか?それとも何も書かずに進めてましたか?

    • @karendesu
      @karendesu  8 месяцев назад

      最初はノートでしたが、⭕️❌くらいしか書かないので最終的には裏紙使ってました!

  • @きくまる-r3z
    @きくまる-r3z 8 месяцев назад +1

    コメント失礼します。出る順テキスト、問題集で勉強していますが権利関係が難しく感じております。 権利関係だけ、テキストと問題集を違うものを使うというのは有効でしょうか? 例えばトリセツを使うとかです

    • @karendesu
      @karendesu  7 месяцев назад

      自分がわかりやすいのを使うのが一番だと思います!テキストだけで無くRUclipsの動画を未漁ったりして、権利関係はとにかく基礎を叩き込んでください!💪🏽

  • @edwardddtokyo
    @edwardddtokyo Год назад +3

    おめでとう🎊ありがとう!この勉強法で半年で合格できますでしょうか?😢

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад

      知り合いに3ヶ月で受かった人いますが元々知識もある人なので、やはり人によると思います😢

    • @サザエのタコ壷焼き
      @サザエのタコ壷焼き Год назад

      司法試験・公認会計士・医師国家試験に合格した人は、宅建1か月で合格したとの事です。

  • @ゆうえいくら
    @ゆうえいくら Год назад +2

    35条、37条書面の項目はどうやって勉強しましたか?全部暗記でしょうか?よろしければ教えて下さい。
    色々参考にしたいのでチャンネル登録しました。

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +2

      チャンネル登録ありがとうございます!
      結論から簡潔に言うと、35条37条書面は棚田行政書士という方の動画の覚え歌をひたすら口ずさみ覚えて、あとは過去問にたくさん触れてひっかけ問題にひっかからないようにしてました!
      わかりやすいように自分で語呂を作ったりもしましたが、覚え歌を完璧に覚えて過去問解くほうが覚えるスピードは早かったと実感しております!
      2つの違いや中身をじっくり理解するのも大切です!
      また詳しくは動画にしたいと思います(^^)

  • @秀樹松田-j3s
    @秀樹松田-j3s Год назад +1

    宅建は令和3年度の試験で合格しました。 今の仕事は不動産とは全く関係無い仕事なんですが、若年定年退職の仕事なんで、定年後の再就職先として宅建事務の仕事を考えてます。やはり50代での実務経験無しの再就職は厳しいでしょうか?

    • @あさがおあさかお
      @あさがおあさかお Год назад

      大丈夫
      手当たり次第不動産屋に電話して土日だけでもバイトで〜っていえば行けるとおもう

    • @小畑友貴哉-p7r
      @小畑友貴哉-p7r Год назад

      宅建なんて法律系の入門資格だから
      宅建受かったら記憶に残ってるうちに社労士なり司法書士勉強した方が将来独立開業できて食いっぱぐれることはないです

  • @freenation817
    @freenation817 2 месяца назад +1

    初見の問題と権利関係が解けません
    アドバイス頂けないでしょうか

    • @karendesu
      @karendesu  2 месяца назад +2

      私も初見の問題解けませんでした!初見の問題はとにかく周辺知識を付けることでひっかけに惑わされることなく解けるようになりました!
      権利関係は基礎をひたすら叩き込むことで解けるようになりました💪🏽✨

  • @メカムタ
    @メカムタ Год назад +1

    やっぱり、宅建持ってると不動産関係に就職しやすいですか?
    不動産関係の居心地はどんなでしょうか?

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад

      未経験者でも経験者でも、宅建持ってない人よりは持ってるほうが優遇される気はします個人的には!
      いろんな事を知れるので私は楽しいです♪

    • @小畑友貴哉-p7r
      @小畑友貴哉-p7r Год назад

      しやすいっちゃしやすい
      だけど
      無資格でも数字取れる奴のが重宝される

    • @kkkkkk-l6f
      @kkkkkk-l6f Год назад

      会社によっては、宅建必須のとこもありますね。知識あった方が営業においても強いですから取っといて損は無いですね。

  • @キャンディー-d8j
    @キャンディー-d8j Год назад +1

    大学1年で挑戦するか迷ってます。
    元の知識が0の自分でも可能性はあるのでしょうか

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад

      もし私が大学1年生の歳に戻れるなら合格できるように勉強をします(^^)
      大人になってから勉強するより早い方がいいと、個人的には思いました!

    • @キャンディー-d8j
      @キャンディー-d8j Год назад

      返信ありがとうございます!
      確かに絶対そうですよね〜
      真剣に考えてみますありがとうございます🙏

  • @onetaka1049
    @onetaka1049 11 месяцев назад +1

    令和5年度合格しました。
    勉強期間は4ヶ月で、仕事の合間を見つけて勉強しました。

    • @karendesu
      @karendesu  11 месяцев назад

      なんと勉強期間4ヶ月!!!おめでとうございます✨
      すごすぎます✨

  • @天子-y7i
    @天子-y7i Год назад +22

    ゆーき大学の神ノートっていう43000円の電子書籍があるんですけど、まじでいいですよ。覚えなくていいところは書かれてないらしいので質の高い勉強ができますし時間も短縮できました。ちなみに自分はその神ノートとTACの問題集だけで合格しました。

  • @0320h
    @0320h Год назад +1

    4年合格しました! 42はエグいですw

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +3

      おめでとうございます✨
      お疲れ様でした!
      私も当時目を疑い、3日間くらい採点続けてました😂

  • @komakiyui
    @komakiyui 9 месяцев назад +4

    宅建とか難しすぎでしょ。勉強する人好き。結婚してください❤

  • @メカムタ
    @メカムタ Год назад +3

    不動産関係に転職されるのですか?

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +3

      すでに勤めております(^^)

  • @ダカリー
    @ダカリー Год назад +2

    1日平均何時間勉強してましたか?

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +2

      他のコメントでも同じご質問あったのでコピーで失礼します🙇🏽‍♀️
      ・1〜3月は1〜2時間ほど
      ・4〜7月は仕事の日1〜3時間で休日は4〜6時間
      ・8月から試験直前までは仕事の日2〜5時間で休日は6〜12時間とかです!

  • @ほたるいか-u6p
    @ほたるいか-u6p Год назад +1

    お疲れ様です。
    不合格の時と合格した時の差って勉強量でしたか?

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +1

      動画ご覧いただきありがとうございます!
      勉強量は同じくらいです。
      ・1〜3月は1〜2時間ほど
      ・4〜7月は仕事の日1〜3時間で休日は4〜6時間
      ・8月から試験直前までは仕事の日2〜5時間で休日は6〜12時間とかです!
      ただ、勉強法を変えただけで私はこれだけの点数の差になったので量より質ですね、、、

    • @ほたるいか-u6p
      @ほたるいか-u6p Год назад

      @@karendesu 返信ありがとうございます。量より質が大事なんですね。今通信動画→テキスト確認→ウォーク問やってるんですけど、最初から全然解けません!

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +2

      @@ほたるいか-u6p 私も最初は全くわからなかったので焦らないで大丈夫です!どう解けませんか?
      ウォーク問を全範囲一周して全体の流れを掴んでからそれぞれ分野別過去問を中心に動画の通りに周辺知識を深めていってください!
      ある日突然わかるようになって楽しく感じる日がきますよ!✨

    • @ほたるいか-u6p
      @ほたるいか-u6p Год назад

      @@karendesu 二択まで絞れて外れたり、勘で当たったりして満足してます。最初から解けなくてもいいんですね!頑張ってみます。

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад +2

      @@ほたるいか-u6p 試験本番でも二択まで絞れたのに残りの二択で迷うことありますので、今のうちから対策していってください✨応援してます!

  • @coromai319
    @coromai319 Год назад +1

    ここまでやらんと受からん難易度なのかぁ。。
    先が思いやられます🥲

    • @karendesu
      @karendesu  Год назад

      勉強得意な人は2〜3ヶ月で合格できるみたいですけど私は苦手なのでここまでやって合格できましたので人によるみたいですね😭
      宅建業法の引っ掛け問題を攻略すれば一気に合格の道は開けますので頑張ってください✨