’Scarborough Fair’ - Simon & Garfunkel 【和訳】サイモンとガーファンクル「スカボロフェア」1966年

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • この曲も幻想的で美しいのですが、歌詞は不思議な世界です。調べてみると17世紀くらいからイギリスに伝わる民謡が元になっているようですね。
    様々な難題(縫い目のないシャツを作れ、とか海水と海岸の間に1エーカーの土地を見つけろ、とか)を与えて、それをやり遂げたら彼女は僕の真の恋人になるのさ、と言うワガママな内容ですが、サイモンとガーファンクルの優しい歌声のせいでつい、受け入れてしまいます。
    Official video: • Simon & Garfunkel - Sc...
    Background image: pixabay.com
    #ScarboroughFair
    #SimonAndGarfunkel
    #スカボロフェア
    🌟和訳ブログ始めました。
    ktstiletto.jp/
    この歌の歌詞はこちらでご覧いただけます。
    ktstiletto.jp/...

Комментарии •

  • @縁空-x8q
    @縁空-x8q 10 месяцев назад +57

    兵士の亡霊が旅人に呼びかける。これは日本の「能」にも通じる幽玄の世界だ。こんな深い意味があるとは思っていなかった。

  • @まるこきあす
    @まるこきあす 3 года назад +251

    パセリ、セージ、ローズマリー、タイム
    古くから「魔除けのハーブ」として使われていた。
    死んでも尚、故郷の恋人を思う兵士の幽霊は旅人に訴えかけるが、その思いは届かず。
    旅人は只「魔除けの言葉」を言うばかり・・。

  • @yossy78
    @yossy78 10 месяцев назад +18

    ハーブの歌詞とメロディだけで、今回初めて歌詞を知りました😯

  • @樹-z5s
    @樹-z5s 2 года назад +287

    決して手に入らないものを頼んで、それが手に入れば真の恋人になるって言ってる。
    つまり僕のことは忘れろって言ってるんだな。

    • @進寒河江-f1f
      @進寒河江-f1f Год назад +22

      素晴らしい‼︎

    • @univa.singer
      @univa.singer Год назад +23

      おっしゃるとおりですね。
      何とも哀しい気持ちにさせられます。

    • @Osami-x7u
      @Osami-x7u 9 месяцев назад +10

      なるほど😮

    • @ささやん-f7e
      @ささやん-f7e 9 месяцев назад +11

      初めてこの曲の意味を知りました。ありがとう。

    • @ChrisChris-h9z
      @ChrisChris-h9z 7 месяцев назад +3

      あーそゆことか!!

  • @奇抜な椿-o6k
    @奇抜な椿-o6k 2 года назад +102

    もともとはイングランド民謡ですが…
    サイモン&ガーファンクルがこの曲を発表した当時は、ベトナム戦争が激しくなっていた時ですからね。
    それが、歌詞に反映されているんですよ…

  • @waaa3366
    @waaa3366 3 года назад +171

    この世に未練を残した亡き兵士が旅人に語りかけてる説が好きです。
    素晴らしい動画に癒されます。

    • @ktstiletto5197
      @ktstiletto5197  3 года назад +13

      ありがとうございます。色々な解釈ができて素晴らしい曲ですね。

    • @LuiMar_NoWar
      @LuiMar_NoWar 2 года назад +32

      「スカボロー・フェア」を基に、ポール・サイモン作の反戦歌「ザ・サイド・オブ・ア・ヒル」より引用した歌詞を加えている
      あとclarionは戦争の合図用に使われたラッパなので、この場合のclarion callは戦闘開始を意味する

  • @orengepure5615
    @orengepure5615 9 месяцев назад +80

    ポールが歌っている方の歌詞は伝統的なものですが
    アートが歌っている方の歌詞は強烈な反戦歌になっていて
    当時アメリカは泥沼のベトナム戦争のさなかだった事を考えると
    涙腺が緩みました 希代の名曲だと思います
    現在でも通じる ウクライナやガザ地区で行われている戦争
    戦争をしないで欲しい でもそれはいくら願っても願うべくもない事なのかと

  • @grace-arrow
    @grace-arrow Год назад +110

    おまじないと兵士の情景を組み合わせて歌詞を作って歌うなんて…本当に天才の成せる技…ですね😊どれだけの時を経ても美しい名曲だと思います。

  • @お月様-w5w
    @お月様-w5w Год назад +104

    メロディーが切ないと思っていたのに、歌詞の意味を知って切なさ倍増です😢

  • @kazeda-matasaborou
    @kazeda-matasaborou 11 месяцев назад +33

    この何とも言えないメロディーラインと歌詞。
    フォークロアの様な、伝承されたご詠歌の様な..
    ずっとずっと耳に残る不思議なメロディー..

  • @アンニュイ-t2d
    @アンニュイ-t2d 3 года назад +78

    ワガママな内容じゃないよ
    心身ともに傷ついた自分を彼女に
    見せたくないから新しい恋人を見つけて
    って優しい悲しい歌

  • @萌乃香長谷川
    @萌乃香長谷川 2 года назад +137

    中学生の頃にこの曲に出会い、今日和訳の意味を知り、今のご時世にふさわしい曲だと思いました。早くウクライナと、世界中に平和が戻って欲しいです。

  • @kohan7957
    @kohan7957 Год назад +21

    もう40年も前のこと、映画「卒業」をテレビ放映で見て、レコード屋さんに走り、ベストアルバムを買いました。この歌は映画でも使われていたかと…。初めて買った洋楽のレコードでした。今でも時々口ずさみます。
    美しくも悲しい歌だと思っていましたが、こんな切ない内容だったとは…😭

  • @user-ib9vv8qe5u
    @user-ib9vv8qe5u 2 года назад +67

    小学校のときの最終下校の曲がこれでした。当時からなんて悲しい曲なんだろう……と思っていたのですが。
    放課後1人で教室に残ってこの曲を聞いていると、なんとも言えない気持ちになりました。
    はやく家に帰りたくなる曲としては最適でしたね。

    • @すん-n5o
      @すん-n5o Месяц назад

      羨ましいなぁ!

  • @satosan135
    @satosan135 Год назад +9

    これ以上無いほどの美しい曲ですが、この歌詞は相当怖い話なんですよね。
    旅人はおまじないである4つのハーブをブツブツ唱えてて、それ以外のほとんどはこの世に存在しない幽霊のような物が旅人に話しかけてます。

  • @erikolevy7734
    @erikolevy7734 2 года назад +128

    日曜日に歌おうと思っているこの歌は反戦歌です。
    この歌はベトナム戦争に反対してサイモンとガーファンクルがケルト民謡を変えて作った歌です。
    兵士が届くはずの無い手紙を書いています。
    「縫い目の無いただの麻布を用意して私の遺体をくるんで。
    砂浜に私の遺体を埋める土地を探して。
    そこにあるヘザーの花を刈り取って花束にして。
    私のお墓に備えて」
    「深い緑色の森はもう死体でいっぱいで 、だから砂浜と海水の間に私を埋めて。。。
    遠い遠い昔の戦争(第二次世界大戦)を人々は忘れてしまった。。。
    二人のデユエットverは本当に怖いよ
    正に今の歌。早く早く終わらせよう。

  • @そのうち-u4r
    @そのうち-u4r 2 года назад +26

    母に教えてもらった曲。最近一緒に聞いた時に母がポロポロと泣いていた。悲しみの涙ではなく只々泣いていた。

  • @でぃじんぐちゃんねる
    @でぃじんぐちゃんねる Год назад +39

    メメント・モリというアプリゲームからこの曲の一部がキャラ専用曲に使われてる為聞きに来ました。
    自分は初めて聞いたけど、切ないのに何故か行った事もない北欧の故郷を懐かしく感じる。素晴らしい。

  • @空豆-h6w
    @空豆-h6w 3 года назад +166

    今更和訳を知り、恐ろしくすごい歌詞だったのだなと表現方法の可能性の高みに鳥肌が立った。。すごいもの見て頭の中一新した。

  • @うめはらだいご
    @うめはらだいご 9 месяцев назад +13

    最初は何言ってるかわからなかったが
    恐ろしくも悲しく、そして優しい亡霊の話と気付いてから自然と涙が流れたわ…

  • @ルナギター
    @ルナギター 10 месяцев назад +1

    私は…この曲を弾きたくてギターをはじめました…
    ジャンルはフォークからロック、そしてジャズへと変わりましたが、スカボロー・フェアはソロ・ギターにアレンジして今でも弾いてます。

  • @renren_love27
    @renren_love27 Год назад +17

    すかすかで聞いてほんとにいい曲だなって思いました😭この曲毎日聞きながら受験勉強頑張ってます

    • @吽阿
      @吽阿 7 месяцев назад +1

      おお、友よ!さては貴方も最終回で泣いた口ですね。

    • @renren_love27
      @renren_love27 7 месяцев назад

      @@吽阿 そうですよ😢めちゃくちゃいい話でしたね😢

    • @yuri-rq5hz
      @yuri-rq5hz 2 месяца назад

      同じです…!
      優しいけど切なくて悲しい曲だなって思って聞いていて、アニメの挿入歌だと思っていたので原曲がある事を知って驚きました…
      最終回は何回見ても泣きます…

  • @hajime.asahara
    @hajime.asahara 2 года назад +51

    2種類の歌詞が交錯する、この技法。いつ聞いても、スゴイ。
    日本にこんな歌あるかな🤔

    • @木原浩-l2y
      @木原浩-l2y Месяц назад

      大地讃頌
      恩寵の豊かな 豊かな 大地 大地 大地 讃えよ 讃えよ 土を
      (我等 人の此の 我等 人の此の 大地を 褒めよ 褒めよ 讃えよ)

  • @kinobow1816
    @kinobow1816 9 месяцев назад +18

    学校の放課後によく流れていた名曲です。いつまでも色褪せないクラシックです。

  • @畑上一也
    @畑上一也 3 месяца назад +2

    これ以上に歌詞の背景に恐れ、それでも美しく心に残る曲を聞いたことがないです。 北欧あたりの民謡なのかな? 名曲です

  • @onseanimal9363
    @onseanimal9363 Год назад +44

    幻想的かつ心にしみわたるメロディーや歌詞でした…。
    小学校低学年の時にこの歌を知った時はいい曲だなという感想でしたが、
    大人になった今はこの曲を聴くと自然と涙が止まらなくなります…。

  • @哲学獣
    @哲学獣 2 года назад +286

    この歌詞一本で映画出来る

    • @藤澤加代子-n6n
      @藤澤加代子-n6n Год назад +10

      ある名作ミステリーのスペシャルのエンディングにこの曲を聞いて
      言い様ない思いが湧いて来たんですよ。名曲ですね✨

    • @才蔵-n3l
      @才蔵-n3l Год назад +10

      最初に歌詞を、訳した時は何を言ってるんだって感じで、理解できませんでしたが、その後背景や事情を知って、理解できました。メロディーラインは文句なく美しいですね!

    • @-konatsu5661
      @-konatsu5661 11 месяцев назад +2

      いいメロディだよなー。映画作ってくれないかな?😂
      農夫と○○

    • @NagiSakura009
      @NagiSakura009 9 месяцев назад

      The Graduate

    • @librodigiustizia
      @librodigiustizia 6 месяцев назад +4

      アニメーションだけど「終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?」
      スカボローフェアのテーマである成し遂げられない愛を表現してます

  • @ペコ-v1k
    @ペコ-v1k 16 часов назад

    知りたいと思っていた歌詞の内容がとてもく理解できる動画でした。ありがとうございます!

  • @Arbfuvxxf4427
    @Arbfuvxxf4427 3 года назад +138

    この曲最近1日5回くらい聞いてます。
    それでも飽きないのが凄い…

    • @ktstiletto5197
      @ktstiletto5197  3 года назад +31

      コメントありがとうございます。本当に素晴らしい曲ですね。50年経っても毎回新鮮に聴けます。

    • @久美子池田-c9p
      @久美子池田-c9p 3 месяца назад +1

      中学1年の時からこの曲は私のなかでナンバーワンです。

  • @ねこねこりん-u9q
    @ねこねこりん-u9q 10 месяцев назад +1

    昔フォークソング部に所属していて、この曲のオープニングのリードギターを必死で練習して新入生歓迎会で歌いました。
    悲しいかなソロだったので2コーラスしか歌えなかったのですが、オープニングがめっちゃ好きなので弾きたかったんです。

  • @内藤康信
    @内藤康信 3 года назад +25

    中学生の時、夢中で聴いてました。60年代後半から70年代半ばくらいの洋楽にはまっていました。S&Gも、今でも大好きです。

    • @ktstiletto5197
      @ktstiletto5197  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。私も大好きです。

    • @内藤康信
      @内藤康信 3 года назад +1

      @@ktstiletto5197 一番好きなのはCCRです。

  • @glsw60botw
    @glsw60botw 2 года назад +61

    アレンジ、二人のハーモニー、歌詞、ポールサイモンのギタープレイすべてが素晴らしいです

    • @kazesato1234
      @kazesato1234 Год назад +1

      サイモンのギター最高! 世界一魅力です。

  • @michik1298
    @michik1298 Год назад +10

    涙が溢れます

  • @yukinoritokuyama7188
    @yukinoritokuyama7188 Год назад +18

    カウンターとなっている "Canticle" (詠唱)のメロディ・ラインは、Art Garfunkel が作曲したという S&G の楽曲の中では珍しい曲(歌詞は Paul Simon のオリジナル)。"Scarborough Fair" のメロディ・ラインと曲全体のアレンジが伝統音楽的ではなく、現代的に洗練されている感じで、本当に素晴らしい。🤩

    • @SatosiSuzuki-jk8xp
      @SatosiSuzuki-jk8xp 8 месяцев назад +1

      Canticle の意味には、辞書によって多少違いはありますが、「頌歌(しょうか)」が適切かと思います。既に他界した人の徳や功績を称える歌の意味です。詠唱と言う意味は無いはずですが、この曲を公にするに際し担当者が、頌歌では誰も分からないだろうと判断したか、或いは担当者自身が頌歌の語を知らなかったのかも。

  • @user_eksz
    @user_eksz 9 месяцев назад +11

    Simon & Garfunkelを知り、大好きになったきっかけの曲です。詠唱が素晴らしい。

  • @アルジェントサスペリア
    @アルジェントサスペリア 8 месяцев назад +20

    配信ありがとうございました。超有名な曲なのに歌詞知りませんでした。今、人生捨てるつもりでしたが、確かに、自分のやり方で何も成し遂げてないことに気付きました。ありがとうございます。少し考え変えます。

    • @ブルーベリー-r3d
      @ブルーベリー-r3d 4 месяца назад +4

      僕も今、人生を捨てざるを得ない様な環境に立たされていますが、今まで聴いてきた沢山の曲に支えられて頑張っていきますので、共々に荒波を乗り越えていきましょう。ありがとうございました。

    • @robinlalachobi727
      @robinlalachobi727 3 месяца назад +2

      頑張ろうね。人生の意味に迫ろうよ。必ず見つかるさ。求めていれば❤

  • @silentcat8818
    @silentcat8818 8 месяцев назад +18

    亡霊ではなく これから戦地へ赴く兵士の死を覚悟した言葉… 気持ち… 手紙と受け取った………

  • @ガラムマサラ-c3k
    @ガラムマサラ-c3k 2 года назад +18

    🎧️この歌が集録されているLPレコードを持っています。恋愛の歌の中に土に帰った兵士の思いが込められているような…反戦メッセージがさりげなく感じられる歌です。彼らのセントラルパーク・コンサートはファンのあいだで伝説となっています。まだ《ライブ》と言われる様になる前の思いが甦ってきます、有り難う御座います。

  • @vanivani7801
    @vanivani7801 3 года назад +36

    素晴らしい名曲をたくさん
    和訳して頂きとても楽しんで
    聞いています。
    懐かしい曲、年頃の子供達と
    こんな意味だったのか〜と
    ありがとうございます😊💕

    • @ktstiletto5197
      @ktstiletto5197  3 года назад +4

      コメントありがとうございます。思い出に残っている曲などあればリクエストして下さい。

  • @どくだみさん
    @どくだみさん Год назад +7

    何度も聴いているはずなのに何処で聴いたか思い出せない

    • @アイス-k1c
      @アイス-k1c Год назад +3

      一緒です、アニメだった気もするんですが。映画だった気もして探しても見つからなくて。すごいモヤモヤしてます笑

    • @はるはる-d4z
      @はるはる-d4z 8 месяцев назад +1

      かなり昔に
      夜中のアナウンサーもなにもいない
      天気予報でずっとリピートされてましたよ

  • @清子小野-j3s
    @清子小野-j3s Год назад +8

    この曲は、もうかれこれ57年前の楽曲ではありますが、令和の今に聴いても新鮮で、古さを感じません‼️昭和に産まれた、私の青春時代がよみがえります❤️二人の美しいメロディーラインと、ハーモニーの素晴らしさは、唯一無二であり、現在の若人にも、きっと、受け入れて貰えると思っています‼️🙇是非、聴いてみて下さい‼️全く、色あせて無く、素晴らしいサウンドに、心ときめいて欲しい一曲に成ると思っています🙇🙏

  • @tetuita
    @tetuita Месяц назад

    中学生の時 モジュラーステレオを買ってもらって初めて買ったレコードがS&Gのゴールデンアルバム 2枚組 もう何回聴いたか  今65歳

  • @junkohonda3454
    @junkohonda3454 Год назад +15

    「彼女」が無理難題な問題を与えるという歌詞で、「かぐや姫」を思い出したのは私だけでしょうか?しかし、「裏の意味」が深い内容ですね。

  • @花花-u6m
    @花花-u6m Месяц назад

    本当に本当に素晴らしい曲で定期で聴いております。
    名曲って本当に色褪せないですよね

  • @村上雄一-z9y
    @村上雄一-z9y Год назад +28

    古くならない色褪せない名曲🎉🎉🎉❤

  • @HIDEKI-f3c
    @HIDEKI-f3c 5 месяцев назад +2

    良く聴かせて頂いて、歌も歌っていた頃を想いだします💚

  • @たろうたろう-p2e
    @たろうたろう-p2e 4 месяца назад

    今でも一番好きな映画「卒業」で、この曲を聴いた時に魂が震えた。

  • @graygull771
    @graygull771 Год назад +4

    中学時代にこの曲が歌えるようになりました。そうしたら、今でも友人のふーちゃんが詠唱側を歌いたいなあって言ってくれたのを、嬉しく覚えています。
    綺麗な曲ですよねえ。

  • @くろっしゅ
    @くろっしゅ 4 дня назад

    みこラジこら来たんですけど、、、なんだろ聞いたことがある気がする
    なんだか懐かしい感じがする

  • @pakukke
    @pakukke 2 года назад +8

    涙が出てくる。

  • @sm.8075
    @sm.8075 9 месяцев назад +2

    何て美しい曲なのでしょう
    歌詞の切なさも相まって
    大好きな曲です❤

  • @1manami
    @1manami 9 месяцев назад +1

    50年前ラジオから流れる曲をカセットに入れて好きで何度も聞いてたのに、意味や詳細な背景はわかっていませんでした。
    今教えて貰いました。有難うございました。RUclipsっていいですね。

  • @maroi5262
    @maroi5262 11 месяцев назад

    高校入学直後の英語の授業で習いました。
    とても美しい曲で大好きです。

  • @akkoakko286
    @akkoakko286 3 года назад +35

    疲れきった時に必ず聴きたくなる曲です。癒されて、明日からまた静かに歩き始めるために、、、

    • @ktstiletto5197
      @ktstiletto5197  3 года назад +5

      素敵なコメントありがとうございます。彼らの穏やかなハーモニーが本当に癒しになりますね。

  • @祥樹佐藤
    @祥樹佐藤 2 года назад +9

    スカボローフェア、かなりしんみりと心に染み込みますね😔👍‼️。

  • @金井潤-z1d
    @金井潤-z1d 2 года назад +7

    Erikoさん 見事な訳と 歌の背景の知識 ほんとに有難うございました。
    戦死してもなお、本気で愛した女性に 亡くなっても捧げる想いがある、届けて欲しい
    この想いだけは、という 言葉を失うほどの 深い愛の歌なんですね・・・
    醜い醜い戦争❗️ 戦争ほどくだらないものは この世にないのに
    なぜ 人間はこれを繰り返すのだろう、人間の愚かさに 絶望しか
    ないです。

  • @のりっぺ静トヨ
    @のりっぺ静トヨ Год назад +4

    初めまして、こんにちは☀️
    中学生の頃 よく聴いてました🎶
    あの頃は意味も分からず 聴いてましたが、
    悲しい曲だったんですね😢
    2人のハーモニーは抜群です❗

  • @賢治山下-f1i
    @賢治山下-f1i Год назад +8

    音があるのに静か
    でも掻きむしられる

  • @eriyu3710
    @eriyu3710 Год назад +3

    今初めて聴きました。
    何これすごい…衝撃です。

  • @才蔵-n3l
    @才蔵-n3l Год назад +1

    曲は知っていますが、映画卒業でエレインに恋したベンが遠くから、彼女が父親の車で帰るシーンが望遠で撮り、印象深いですね!

    • @uninyan
      @uninyan 6 месяцев назад

      それです
      オープンカーで橋を渡っているシーン
      曲と相まって鮮明に焼き付いています
      遠い記憶を呼び起こすような、心の深いところが共鳴するような牧歌的で美しい旋律です

  • @ymyes2464
    @ymyes2464 3 месяца назад +1

    悲しい戦死を遂げ、旅人に、遠い恋人に自分を忘れるように伝えてくれと静かに語りかける。
    けれど語りかけられてる旅人は、魔除けのおまじないを唱えて、亡霊を払おうとしている。のかな。
    どこまでも切ない。これ以上孤独な死が増えませんように。

  • @アライグマなモルモット
    @アライグマなモルモット 2 года назад +9

    昔、この曲CMで使われたことありましたよね。船や夕日の海、子供、そして坂本龍一が出てきたCMだったと記憶してます。
    ビデオに録画されたアニメを見てる時によく流れてだと思います

    • @山田佐藤さん
      @山田佐藤さん Год назад +1

      こんにちは。昔みたcmでこの曲が使われてた気がして探してたんですがようやくみつけだした。
      なんのcmだか覚えてますか?

    • @アライグマなモルモット
      @アライグマなモルモット Год назад

      @@山田佐藤さん残念ですが覚えてないんですぅ💦本当、記憶にあるのはどこかの国の夕日の海と船、少女、モンサンミッシェルのような城、あと確か車があった気がします。あと教授(坂本龍一さん)が写っていたような…

  • @FEN-G
    @FEN-G Год назад +5

    この歌詞は凄いですね!
    カウンターとなってるメロディは和声学的には勿論、意味的にも対位法をとっていますね。
    昔はどこの国でも兵士にとられたまま終わってしまった恋いも多かったでしょう。
    今では亡くなって彷徨える一兵士がカウンター(1つの声部)として参加するという形の曲。

  • @love-wd3lh
    @love-wd3lh 3 года назад +31

    景色と曲があってる✨✨✨

  • @ウルトラ万太郎-k6e
    @ウルトラ万太郎-k6e Год назад +14

    ウクライナに侵攻したロシア軍だが兵士個人としては戦争をしたくないと思っていた人もいた筈、彼らにも家族・友人・恋人がいて…。 
    破壊されていくロシア軍の戦車を動画で見ていると中にいる乗員も死んでいくんだと思うと心が痛む。
    そして、この曲を思い出す。
    早く戦争が終わりますように。

    • @橋本ショコラ
      @橋本ショコラ Год назад +1

      侵略されてるウクライナの民はどれ程苦しく悲しいか。私は正直ロシアの戦車や兵士が死んでも心は痛まない。全員死んで償えとさえ思ってますよ。戦争拒否しない時点で同罪です。

  • @sisuikihazimeru
    @sisuikihazimeru Год назад +2

    この曲、昔どこかで聞いたことある
    小さい時に誰かが歌ってくれた

  • @矢島修-l5m
    @矢島修-l5m 4 месяца назад +1

    この曲は様々なアーティストがカバーしていますが、2つの異なる歌詞が織りなす、まるで文学作品のような、このヴァージョンが一番です。

  • @PasteruArtz
    @PasteruArtz Год назад +9

    2年くらい聞いてますが飽きないなぁ

  • @appiegreen759
    @appiegreen759 Год назад +4

    歌詞翻訳はたすかります、ありがとう

  • @toshinaka1309
    @toshinaka1309 9 месяцев назад +18

    戦士した若い兵士の霊が誰かに語りかけている言葉のように感じる。

  • @宇津木駿之介
    @宇津木駿之介 10 дней назад

    すかすかで知ったけど、平和への願いを込めた歌詞があったんだな…
    特攻させられる妖精兵と戦争に行く兵士には被るものが… 平和に感謝

  • @Jack-tp
    @Jack-tp Год назад +4

    世界がにわかにきな臭くなった今だからこそ余計に心に迫る歌詞。この世から戦争がなくなることはないのでしょうか?

  • @miiyan9151
    @miiyan9151 Год назад +1

    ベテランアレンジかっこいいですね❤楽しかったです❤ちょっと弾いてよ~🎶で弾けるように、マイレパートリーにします😉🎶

  • @lover7298
    @lover7298 Год назад +25

    2:02の歌詞で鳥肌が立った。ロシアの兵士たちも、命令に従って殺しているんだろうか・・・?戦争は、誰も幸せにしない。早く・・・この戦争が終わって、平和が来ることを願う。

    • @やまだたろう-z7y
      @やまだたろう-z7y 8 месяцев назад +2

      どの戦争も国民の総意ではないですからね
      ロシア兵も従わなきゃ処刑されたりしますからやるしかないという状態だと思いますよ

  • @bangya3926
    @bangya3926 12 дней назад

    ジグザグ命様のラジオから来ました🤩
    ルーツの曲拝聴!

  • @須藤直哉
    @須藤直哉 7 месяцев назад +1

    昔、CMで知り、音楽好きの友人からサイモン&ガーファンクルと聞いて、今こうしてネットで聴いています。歌詞のパセリ、セージ、ローズマリー、タイムをスカボロフェアの市場に買いに行く…この訳が一番しっくりきますね!それにしても名曲だ!

  • @takakoguitar1712
    @takakoguitar1712 2 года назад +6

    とても心地いいです。ありがとございます

  • @kosoadokotoba
    @kosoadokotoba 2 года назад +21

    縫い目のないシャツは現代なら割と出来そう

    • @robot6987
      @robot6987 Год назад

      スポーツウェアやとよくありますね

    • @xena369
      @xena369 10 месяцев назад +1

      あはは😂

  • @将丸
    @将丸 10 месяцев назад +1

    Ibとメメントモリで今も使われてるってやっぱいい曲なんだね

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 2 года назад +13

    代表的なフォーク系のデュエットといえば〝サイモン&ガーファンクル〟です。私の頭の中ではこうした系統のグループは彼らの歌で完結してしまいました。

  • @kaminarichan
    @kaminarichan 5 месяцев назад +1

    彼が死んだ今、この曲がとても悲しい

  • @aleflyra
    @aleflyra 7 месяцев назад +1

    曲中三段目、Washed is the ground with~ではなく、Washes the grave with~が正しいと思いますが
    どちらにしても物悲しい曲ですよね…
    素晴らしい動画を有難うございました。

  • @ナギー-r3b
    @ナギー-r3b Год назад +7

    元のスカボローフェアが確か民話の『悪魔に求婚された娘が無理難題押し付けて、実質結婚破棄させた話』だった気がするけど、この歌の反戦的な雰囲気が素晴らしいですね。

  • @琢也奥田
    @琢也奥田 3 года назад +8

    中学校の昼食時間(弁当食ってる時)にスカボロフェアー流れてた。
    ビートルズのイエスタディも流れてた。

  • @秋葉均
    @秋葉均 Год назад +1

    よかった。
    ライラライ~ という歌詞が不思議だったけれど、17世紀の民謡からきたものだったのですね。

  • @みどり-m7z
    @みどり-m7z 9 месяцев назад

    なんて美しい

  • @藤原辰雄-z8e
    @藤原辰雄-z8e 2 года назад +1

    ハーブは良いです‼️我が家の庭ハーブガーデンローズマリーにタイムにラベンダーなどこの曲はこの悲しさにヤラレますね。自分は大好きな曲です‼️

  • @靑山二郎
    @靑山二郎 3 года назад +8

    素敵な和訳、ありがとうございます。・・ベトナム戦争を念頭に置いているのでしょうね・・><

    • @ktstiletto5197
      @ktstiletto5197  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!

  • @easyrider0128
    @easyrider0128 10 месяцев назад

    「卒業」を観て知った曲だけど、この曲を聴いて思い出すのはトルストイ「戦争と平和」

  • @TOBUEXPRESSch
    @TOBUEXPRESSch Год назад +3

    NHKの深夜番組、「ローカル鉄道の旅」の鹿島線のシーンで使用。朝の鹿島線の雰囲気とマッチしていてとても良い曲です。

  • @labo1386
    @labo1386 5 месяцев назад

    中1の頃、3年を送る会で2年生の先輩たちがリコーダーで合奏したのがこの曲だった。誰の曲だろうと思いプログラムを見たらスカボロー・フェアと書いてあった。

  • @ハッタリ肝臓
    @ハッタリ肝臓 3 месяца назад +1

    「スカボローフェア」自体は英国のバラッド。
    そこにポール・サイモン作の反戦歌「ザ・サイド・オブ・ア・ヒル」から引用した歌詞を加えたのがサイモン&ガーファンクル版の「スカボローフェア」。
    この曲が発表された頃の時代背景としてベトナム戦争の激化に伴い反戦運動が盛んだった時代。
    この曲は反戦運動の皮切りになった曲と言えると思う。
    現に1969年にはジョン・レノンのメッセージソング「ギブ・ピース・ア・チャンス」が発表されヒットしているし米国で反戦運動が盛んに行われた。
    そういった流れを作ったのが時系列的に考えても「スカボローフェア」であったと思う。

  • @松下洋子-d1b
    @松下洋子-d1b 9 месяцев назад +1

    叶わない事ばかり要求する恋人。
    だから叶わないからもう恋人になれない。 
    叶うはずないからもう私を諦めて
    と歌っているのかな
    せつないですね

  • @甲田康浩
    @甲田康浩 Год назад +3

    サウンドオブサイレンスよりも好きです。

  • @ナポレオンボナタルト
    @ナポレオンボナタルト 2 года назад

    このバージョンと
    グレゴリアンバージョンが大好き

  • @ねこ-f4e4w
    @ねこ-f4e4w 3 года назад +10

    私も本気で愛してる女性がいます
    ですが、彼女に振られてしまいました
    私の気持ちが受け入れて貰えないのが残念で仕方ありません
    私が彼女の側に居られればどんなに幸せでしょうか…
    その願いは叶いませんが
    彼女の人生が実り豊かである事を祈っております…

    • @ktstiletto5197
      @ktstiletto5197  3 года назад +7

      素敵なコメントありがとうございます。実らないから色褪せないということもあるのかもしれませんね。

  • @erimaiami3255
    @erimaiami3255 2 года назад +2

    高校時代の彼氏との思い出💓
    初めて告白して、一緒に見た映画の曲😢
    今でもこれを聞くと、恍惚とした気持ちにいざなわれる😥

    • @ajk9087
      @ajk9087 2 года назад +2

      私と同じ年代ですね。気持ち良く分かります。
      この曲を聴くと、高校時代に恋焦がれていた人を思い出します。

    • @erimaiami3255
      @erimaiami3255 2 года назад +1

      @@ajk9087 何年か前に同窓会で会った時には、誰だか全く判らないほど、変貌してしまっていて、百年目の恋も一瞬で覚めました。
      ニヒルであれほどかっこ良かったのに、普通のおっさんになっていた😩

    • @ajk9087
      @ajk9087 2 года назад +3

      @@erimaiami3255
      私も何年か前に同窓会があったんだけど、みんな胸に名札を付けました。女性は旧名の名札をつけましたね。そして卒業アルバムを持参した人達もいました。そうしないと誰が誰だか分からない人達が結構いました。他の人達も僕が誰だか分からなかったようです。
      僕はど田舎の炭鉱町で生まれ育ちました。今思うと酷い住環境でしたよ。10キロくらい離れた山間に別な大きな炭鉱の町があり、栄えていました。そこからは結構多くの学生が僕の町の高校に通っていて、美人が多かった。スカボロフェアーを聴くと当時の町の光景や、同窓生の顔が浮かびますよ。帰省した際、50年ぶり位にその町を訪れたら、ゴーストタウンになっていました。何とも言えない気持ちでしたね。昭和は良かったな、と感じるこの頃です。

  • @user-ry8mk
    @user-ry8mk Год назад

    中学の頃、耳で聞いて、頑張って、英和辞典と首っ引きで、訳しました。残念なきとに1番しか訳せなかった。インターネットもベストヒットUSAもなく、同級生が、タノキンにハマっている頃!変な人扱いされてた。

  • @銀月-l5q
    @銀月-l5q 5 месяцев назад

    サイモン&ガーファンクル 愛言葉 愛の邦 花園 ゆーとぴあ
    楽園 エルドラド 桃源郷 ブリンダーバン ☘️は ある かな ょ 風に なった シェーン 紫炎 支援
    有り難くシェアさせていただきます♪

  • @坂中憲治
    @坂中憲治 3 года назад +9

    セージ、ローズマリー、タイムは小さな苗を買ってプランターで育ててます。
    パセリは売られてなかったんです。
    それで魔除けになるとは思って居ませんから いつかスズキの香草蒸しを
    作る事があったら使ってみようと思ってます。