さよならキヤノンの高級ズームレンズ「Lレンズ」なんと2本同時ドナドナしてその後どうするの?売却理由は?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии • 44

  • @YuzuDeco_channel
    @YuzuDeco_channel 2 года назад +5

    フルサイズのレンズがデカい、重い同感いたします。
    昨年夏にEM1mk3から R6に乗換え、24-105F4をメインにしていますが、これでも重いと感じていて、望遠の70-200F4を同時に持ち歩くことはほぼありません。(お供は35macroか16F2.8です)
    Olympusはボディもレンズもほぼ売却してしまったのですが手元にまだ12-100F4が残っており、コンパクトさと強力な手振れ補正も改めて魅力的なので、改めて中古のmk3を買おうかなぁとも考えています。

  • @修司古川
    @修司古川 2 года назад +3

    私もOLYMPUS12-100 F4を使ってます ボディーはLUMIX GF9です
    これで、なんでも綺麗に撮れちゃう!
    すごいじだいです
    あ G9プロとEM1 MarkⅡ とも使い分けてます💦

  • @kapokimuramasa
    @kapokimuramasa 2 года назад

    フルサイズは単焦点、マイクロフォーサーズはズームと単焦点で楽しんでいます。やっぱり防塵防滴は大事ですよね。

  • @motophoto2334
    @motophoto2334 2 года назад

    RF16mm自分も愛用してます。
    このレンズはホント良いですよね。
    こういう安くて軽い単焦点レンズが増えて欲しいです。
    高くて重いLレンズなんて滅多に買えたもんじゃないですし…

  • @前田日明-w8u
    @前田日明-w8u 2 года назад +4

    性能に妥協の少ないズームを設計しようと思えば出来るようになったことが、結果としてかえってよく使われる光学系がクソデカくクソ重いという災いを招いてしまった。
    その不幸のサイクルから遠離したジェットさんは流石です。

  • @四門与太郎
    @四門与太郎 2 года назад +18

    画質を求めてカメラレンズは重くなり
    重すぎて持ち出さないから軽くなり
    それならスマホでいいじゃん
    どうせ撮るなら本格的にと重くなる
    歴史は繰り返す

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад +3

      ありがとうございますwww

  • @kajagoogoo926
    @kajagoogoo926 2 года назад +8

    デカいレンズ付けるとボディ小さいとバランス悪くなると皆さんが言い、メーカーがそれに答えるようにボディを大きくすると→デカいよね~、持ち運ばないから買わなくなるよ!となり→メーカー「えっ!?!?」以下繰り返し(笑)

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад +4

      永遠のテーマかもしれませんw キヤノンはわりと暗くて小さいレンズを頑張っていますね

  • @dontarawo8
    @dontarawo8 2 года назад +3

    前に16ー35の広角ズームを使ってましたが確かに20mmより望遠側はあまり使った記憶がありませんねw

  • @よしゆき-b3y
    @よしゆき-b3y 2 года назад +2

    いつも勉強させて頂いてます!
    カメラまだ素人ですが、凄く共感できます、、、、凄😁

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад

      こちらこそ勉強中であります。ありがとうございます。

  • @kraizou1
    @kraizou1 2 года назад

    両方とも所有しており、私も15-35は、16mmが出てすぐに手放してしまいました。 略略意見が同じだったので大笑いしましたww

  • @tyooz3143
    @tyooz3143 2 года назад +3

    広角ズームレンズは広角端しか使わないから、16ミリ単焦点で代用できるは実際そうですね

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад +2

      なんか使いこなせてない感じで恥ずかしい話なのかもしれませんが私は実際そんな感じでw

  • @飼育者ちーオス2君
    @飼育者ちーオス2君 2 года назад +1

    私は、R5に RF24-240で万能ですね👍

  • @mogumogu68
    @mogumogu68 4 месяца назад

    SIGMAから18-50 f2.8が出ましてR7にそれをつけたら24-105f4すら重たく感じまして、24-105f4手放しました。
    いいレンズでした

  • @san-dp7fu
    @san-dp7fu 2 года назад +4

    RFレンズ、値上げした日に売るの決めたのですね。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад

      先月の下旬くらいですね

  • @nandemoart
    @nandemoart 2 года назад +1

    すげーレンズを手放しての心機一転、展開が楽しみ♪

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад +2

      今のところ予想通りの一長一短ですが楽しんでみます

  • @evejuno
    @evejuno 2 года назад +6

    RF24-105f4-7.1よりもやはりいいですか?
    軽さと持ち運びやすさを考えるとレンズキットでも充分かなと思ってしまいます

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад

      場合によってはそうかもしれませんね。私は望遠側が明るい方が良いのと歪曲も少ない方が琵琶湖のような場所は撮りやすいもので

  • @clip4033
    @clip4033 2 года назад

    いつも楽しく見させて貰ってます。
    自分はR6に35マクロしか持ってません、意外にいろいろ撮れるもんですね。しかしズーム1本欲しいと思いながら買えてません、仰るとおり重い大きい、あんな性能は要らないんでef28-70f4くらいのをRFで出してくれないかと思ってます。500g切ったらバカ売れすると思うけど、いろんな兼ね合いがあるんでしょうね。
    シグマのLマウント28-70f2.8ですかね、あれ使いたさでLUMIX s5に行こうか迷ってます、オートフォーカスどうなんですかね? いっそ今話題のMFTにいこうかとか、いろいろ悩みますね、それも楽しいですが…

  • @shiokawatube
    @shiokawatube 2 года назад +1

    カメラはミラーレスが主流になります
    根拠のひとつは若者はスマホで写真を撮り、ハイエンドカメラは中高年の贅沢な趣味となります
    そして中高年は年々重たいカメラを持ち出すのが苦になります
    ソースは自分

  • @山内ガー助
    @山内ガー助 Год назад

    バスケの撮影が主なんで大三元はほしいですね

  • @johseb
    @johseb 2 года назад +1

    昔のズームは写りがイマイチだったから現在での購入候補も単焦点ばかり。ドナドナ候補はズームばかりになっています。

  • @mm7487
    @mm7487 2 года назад +1

    R6使ってますが、レフ機からミラーレスで小型化したのに結局レンズがデカい重いのフロントヘビーで、レフ機の時より逆に持ちにくいです(・・;)
    僕は重いの平気なのでフロントヘビーが気になって逆にバッテリーグリップ付けてやろうか悩んでます笑

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад +1

      バッテリーグリップ着けるのも良いですがレンズを軽くしてやるとスマートかもしれません。

  • @アークzzzz
    @アークzzzz 2 года назад +1

    やはり体力・腕力が問題になってきますね。写真の為に身体鍛えてムキムキにするのもなんか(笑

  • @百丸-i2g
    @百丸-i2g 2 года назад

    さすがに根性では腰痛(変形性腰椎関節症)は治らないので脊椎・頸椎に移行しないうちに対策するのが吉かと。
    なんだか最近左肩から首の左が痺れる気が・・
    早々に大三元から小三元に移行し最近じゃ北斗の15㎜Mマウントをアダプタ付けて使い回す有様。
    唯一ライカは譲れずに堅持してるけどアクセサリー外して丸裸(フードは別w)
    でもソニーα7ⅢにLAOWA24㎜F14(1.4じゃない)付けっぱにして虫撮り中(腰痛注意)です

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад

      虫の眼レンズは替えが効かないですもんねえー

  • @エセ富山弁のビジネス芋
    @エセ富山弁のビジネス芋 2 года назад +1

    ジェットさん!学生でも買えるような、リーズルナブルで万能的なカメラ紹介希望です!

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад +1

      僕は学生のころ型落ちの中古しか買ったことないから一口に学生といっても経済的には色々あるんじゃないでしょうか

  • @minilegacy12
    @minilegacy12 2 года назад

    RF24-105 F4Lのオールラウンドぶりがわかっちゃうと、どうしてもそうゆう選択になりますね。
    広角ズームを買っても、広角側を多用するのわかります。
    けど、フルサイズで動画を撮るとなると20㎜で撮りたくなるんで、自分はRF14035 F4Lを選択しました。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад

      20mmというのは16:9などにトリムされたとき本領発揮しますよねー

  • @etees
    @etees 2 года назад +1

    70-200mm 気になるけど

  • @beautyjapon
    @beautyjapon 2 года назад +1

    2、3年後には持ち運ぶのが限界なのでライカ以外全部売りましたとか言ってそうw

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад

      まあ理想的かもしれないですよねそれも

  • @野口歩-f6r
    @野口歩-f6r 2 года назад +1

    軽さと高画質を求めると今度は…w

  • @mzkn9867
    @mzkn9867 2 года назад

    SONY ZV-E10×SIGMA MC-11×SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを使ってますが、これでも重く感じるようになってきましたw
    RX100M8出ないかな~

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад

      そうですRXが高倍率ズームなのは良い落としどころですよね

  • @kapapa3764
    @kapapa3764 2 года назад +2

    根性だよ!?^^

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  2 года назад

      もうぼろぼろですw