【過酷】富山から岐阜まで峠越えの酷道472号で走破したら思わぬ事件ありすぎた【総集編】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ▼メンバー限定のメイキング映像などはこちら↓↓↓
/ @toyamatv
▼富山の遊び場!オリジナルショップはこちら↓↓↓
toyama.theshop...
▼EDテーマソング「You made my day」はこちら↓↓↓
/ you-made-my-day-single
▼富山のことがwebで全てわかります↓↓↓
toyama-asbb.com/
▼さだありさの詳細はこちら↓↓↓
arisasada.wixs...
▼津田奈由子の詳細はこちら↓↓↓
www.una-jyo.com/
▼ばいにゃこさんの詳細はこちら↓↓↓
webtan.org/
▼企業様へ
富山の遊び場!TVとタイアップして、面白い動画を制作しませんか?
興味のある方はHPよりどうぞ!(動画制作&編集も請負います)
toyama-asbb.co...
すごっ! ほんと 酷道だっ!! ひとりじゃ絶対いやだわ~~。 お疲れやんした!! 帰りは高速であってもお気をつけてお帰りくださいまし・・・。
昔を思い出してしまいました。高校生の時、高山-郡上ー福井ー金沢ー富山ー高山と、自転車の旅をしたのですが、高山郡上間は、ほとんどの道が未舗装で、峠も四つもあり、1日目でばててしまいました、懐かしい思い出がよみがえってきました。ありがとうございました。
すっごい面白かったです😂
岐阜県民で飛騨古川出身だけど、日頃岐阜県を意識することが殆どないため、富山の人が飛騨や高山、郡上などの地域を岐阜県とひとくくりに理解しようとされていることが新鮮でした。これからも地元(射水、高岡も叔母、叔父がいて自分にはメチャ地元)のことを色々発信してください。ありがとうございました😊
お疲れ様でした。
登山の動画はいいですね!流れる時間がまったりしてて癒されます。誕生山のかほなんのプレート探してみたいです
1:56こんなキャピキャピした津田さんも今やお母さんになったんやなあ…
運転お疲れ様でした。
今回の道わやすぎです😭😭
お疲れ様でございます。何時も国道見ていて思う事があります。カーナビ何時も北を上にしてますね。私は進行方向を上にしているので、さださん!凄いです。。私は方向音痴なので、進行方向上でしか走れません。頑張ってください🎉
県道132号を大型トラックで片貝山荘を越して更に上流まで多複してた頃を思い出した😄
そもそも舗装もされてない悪路だらけでタイヤを半分崖にはみ出さなきゃ通れない場所も多かったし
大変でした🚛😅
さださん、サクラさんお疲れ様です‼️文字通りの酷道ですね‼️富山と岐阜の県境は凄く過酷ですね‼️くれぐれも安全運転でお願いします🤲
総集編にしても、とにかくお疲れさまでした。
一緒にドライブした気分で、終点に到着してホッとしています。
トークが楽しいですね。酷道は映像観てるだけで怖いですw
「ポツン」で見るような道ばっかりでしたね😅
今後も事故の無いように(祈)。
Sadasanの横顔、カワイ😊
あらゆる道を走っているさださんは道路ソムリエですねっ!
今、BSで立山を放送していますね。称名滝も出てくるようです。RUclipsはこれから見ます。
こたつならぬジムでバイクこぎながらヘッドホンして見てました😂かなりの酷道ですね!酷い場所連れてかれる感じ水曜どうでしょう要素も加わって面白い 笑
酷道472号🚗走破お疲れ様です
行く人は気をつけて走行してください🚗
去年オフロードバイクで愛知県から41号で源さんのますのすし買いに来て、帰りに楢峠通って帰りました。
この道オフロードバイクでもなかなか疲れたんですけどね。
四輪でこんな道運転できる人すごい。。。
国道360号線「天生峠」なかなかの酷道っぷりですよ!
さださん、さくらさんお疲れ様です楢峠は大変ですね。さださんの最後のまとめ方が最高です。
お疲れ様でございます♪
青井谷のあたりかなあ。若い人が関心を持ってくれてうれしいです。
中京北陸に住んでないので、参考になります!
ドライブ動画はちょっとした旅行感を味わえるから好き
今回は酷道区間に冒険感もあったw
R472号線企画ありがとうございます!
始まりが射水市だったとは知りませんでした。八尾から利賀へ向かう狭い所は落ちる可能性があるから何度通っても嫌ですね…
でもR472号はオフローダーにとってはワクワクしますね😆
なんなら舗装いらないです!!!
いつか富山の最北端から愛知の最南端まで日本列島縦断ルートを紹介してください😄
自分も経験上かなりの悪路をロングランしてきましたが、これは相当な酷道ですね。
お疲れ様でした。
登録1週間の新参他県者ですが、今後も陰ながら応援させていただきます。
下向き矢印の矢羽根つきポール、北海道でたくさん見かけます。
青森県や秋田県、山形県、新潟県でも少しですが見たことがあります。
さすが酷道!こんな酷道大好きです😍走ってみたい🚙💨
酷道には、さださまのランクル70がぴったりかと思ったけど、離合がムズそうですね。
ていうか、まだランクルはさださまのではなかったですね笑😝
富山方面へ行ったとき、かをるのところを間違えて左に入ったことがあります。高山本線に平行して走っている360号で結構狭かった。そして再び、41号と合流。かをる、一度は寄ってみようかな。
富山の遊びは国道シリーズ楽しいですよ僕は仕事で岐阜県美濃加茂市で6年過ごしましたので渓流釣りで郡上など沢山通いました。今度は津田さんの復活で奈良川鉄道日本真ん中温泉出かけてくださいメンバー全員参加でも良いです僕は現在は沖縄に帰省して仕事しです
いや〜 、お疲れ様でした!と言っても収録は去年のようですが。高速道路のありがたみがひしひしとわかる、「拘束道路」でしたね472号。つくづく「国道って...」と思ってしまいましたw
岐阜のあの方向からだと飛騨だからさぞかし凄まじいところかと思ってたんですが意外に整備されてるんですね。まあ昔はもっと酷い、というよりそもそも道が無いところだったんでしょうけど。
まさに酷道ですね。
今度は国道157号線を走ってほしいです。
国道157号線も酷道らしいです。
せせらぎ街道はめいほうスキー場に行く時に1度だけ走りました。
埼玉県の飯能にある、正丸峠も体験して欲しいです!頭文字Dの聖地の1つの
岐阜県側から白木峰登山行きますけど最初岐阜側からの472号の入り方わからなかった
まさかこの細い道って感じでしたね
もう撮影されたかな?福井〜岐阜の酷道もお願いしたいです。
冠山ロードもぜひ!福井のかずら橋とか徳山ダムが道中にあります❤
「富山の遊び場!TV」
の中での、さだありささんの肩書は・・・
・ルートマイスター(Route Meister)
・ロードソムリエ(Road Sommelier)
どちらでも良いですし、それ以外でも良いかと思います。
またまた かおる 出た! あそこは美味いんだよね〜😊😊
酷道の運転、撮影お疲れ様でした
ほとんどの人はこんな道、走らず、ベットの中でこの動画見てるだけやん、と言っておられましたが、普通なら避けますよねw
明宝ハム、岐阜に旅行すると目にしますよね。食べた事はありませんが
楽しい動画、いつもありがとうございます
安全注意👍👍👍
ありさちゃん さくらさんお疲れ様でした
新潟TVでやってた中田製作所の新潟ブラック試食してきて〜
道路クイーンのさださんはサクラさんに車を酷使されているので、是非撮影用に走りやすい四駆の車を買ってもらいましょう‼️
これからも安全運転で気をつけて下さいね。
いつか富山に旅行に行ってみたいです
明宝ハムと明方ハム。東海地方民には「うっ、頭が…!」問題
道の駅ななもり清見は凄く接客良い道の駅だったな
何処から行けるのかは忘れたけど、八尾〜大長谷集落間は抜け道があります。
大回り&電波が微妙だけど全線対面ですよ。大長谷まで気軽に(?)行きたい人はどうぞ。
楢峠レア過ぎて二日連続で行った事あるな。
通った季節は秋口。
今年じゃないね‼️
もしかして去年⁉️
久しぶりに富山弁きいわ
うわ~岐阜県側の河合村辺りから普通に通っている道だからよくわかります。
ゆーわくはうす、いいお湯ですよ、その後、すぐ宮川を渡りましたが、
渡った方を少し富山側に戻ると”君の名は”に出てきたバス停ありますよ。
清見までの道やせせらぎ街道はもう何回通っているかも分かりませんが。
お疲れさまでした。
明日も?ん?もうすぐかな?飛騨に上がります。
やっぱ前見たことあるよ
フロントガラスにヒビ入ってないですか?気になって夜しか眠れません😢
金の玉もう無いのかぁ
最後、疲れてましたね。
それより、トイレ行きたいのを我慢させていたのはハラハライライラした。(ってトイレなかったけど)
山王さんに出没してみた!お願いします!
通行止めの辺で冬にぶつかったら確実に車の方が壊れそうな100kg以上あるであろうバカでかいイノシシが車の前を横切った事が。白木峰登るからこの道は知ってる。
見た事ある、と思ったら総集編だった...w
富山の宝!さだありさのMaru〇achiの食べ姿をみて元気もらってます。くれぐれも気をつけてお過ごしください…何しろ宝ですから…
八尾(やつお)のおわら。検定試験もあるみたいです。
国道ではないですが嘉例沢森林公園までとかどうでしょう?酷道です(笑)
かなり狭い道と自然に囲まれた道を運転するのはほんと大変そうでお疲れ様です。◕‿◕。
明宝は、昔「明方」と書いて「みょうがた」と読んでいたのですが、ハムの名前になってしまいましたね
「平成(へなり)」が「平成(へいせい)」になったみたいな話ですね
明宝(めいほう)ハムと明方(みょうがた)ハムって別の物じゃない?
昔は、郡上郡明方村でしたね?その後明宝村に村名が変わったと記憶しています。
村の名前を変えるなんて珍しいと思ったので覚えています。
明宝ハムと明方ハムは作っている会社が違います。
さださん可愛いのでもっと出て欲しい
でた!酷道!
後半、視聴者を不安にさせる映像ですね笑
👋🇧🇷👍
うん、酷道の楢峠越え区間としてはR471の名称の方が有名。供用区間なんでしょうけど。苦
開かずの国道ですね。7月、8月は「オロロ」大量発生により閉鎖されているのと同義です。歳取ったので、さすがにもう行けないな。汗
めいほうと聞いて小松の方の明峰を連想してしまう石川県人のワイ
さださん、美しい😍
酷道担当ってさださん
さださんNHKでてる人とは別人みたいな
まだ国道471が残ってますよ(笑)
酷道も様々ですね。まだ車が通行できるだけいいかな。
中には階段がある国道がありますからね。
大長谷川,おおはせがわではないんですね。日本語は難しい。
こういう道路で対向車と遭遇したくないですね。
下手クソな運転者の自分は絶対無理です。
さくらさんは、峠を攻める走り屋ですか?女性に無茶振りしちゃダメですよ?
小仏峠越えの一般道?は登山道である。すなわち自動車は通れない。