Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
三橋貴明の公式LINEがスタートしました!リンクをクリックして友達追加をお願いします!x.gd/UNjjY
この動画をどんどん発信し続けて財務省の嘘、闇を暴いて行きましょう!鈴木債務大臣、本当の事を認めてありがとうね!
三橋貴明さん、私は高齢女性ですが、九月頃から拝見しています。今までのモヤモヤが明瞭になり感激です。今はテレビは馬鹿ばかしく毎日三橋tvばかりです。身体に気を付けて活躍してください。👊
あれから2年、変わらず…見えない処で国民負担が増えて酷くなっていますね。
三橋さんの正論。がんばれ!国民の願い。
財務省も政府も国民を騙し続けてるって事?国民生活苦なのにね
鈴木財務相の発言の反響の大きさと、それを引き出した西田議員の凄み。麻生ならこうはいかなかったかもしれない。なんだかんだといっても、付け入るスキのあることひとでよかった。かもしれない。
素晴らしすぎますね、ruclips.net/video/htFvwE5IhHQ/видео.htmlいい方向に向かって欲しいです🙏
これを地上波で放映しないと、国民に広がらず。 従って、大幅な 財政出動は 夢のまた夢だと思います。 残念ながら。
後でZがなんやかんや否定したらしいが、財務大臣が国会という場で発言したというのは極めて重大だろう。また、西田先生が言質を取ったということになると思う。
赤字に出来るのは、民間企業、個人経営では無理です。それが出来るのは政府だけです。出来る所がやらなければ経済はよくなりません。誠に仰る通りだと思います。
悪魔の財務省はウイルスは、これからは行かないでしょうできませんヨ!😊徹底的に首にしましょう。なしにしましょう
日本人は失敗には厳しいが、権力には弱すぎる。
というかそもそも理解出来てないのが多すぎる。民間企業の失敗←わかり易いから理解できる政治家の失敗←能力足りないから理解出来ない何かよう知らんけど野党叩いとこみたいなやつが多い。
失敗には厳しいから、権力に弱いんですよ。
国の借金を否定した時点で、無駄な負債が消えた件。素晴らしいですよね~
日本政府は、昭和17年に完全に信用貨幣の国家であるとした。その信用貨幣の国家で、新古典派の経済学を主流としたのには、経済は均衡していなければならないと国民に思わせないといけなかった。そこで考え出されたのが、財政法です。昭和22年、占領下に施行された財政法。財務省の主張の拠り所が財政法なのです。歳入と歳出のバランスを重視させるように財政法は出来ている。この均衡(ワルラスの一般均衡論が新古典派の考えの元になっている)の重視を国民に信用させるには経済学、つまりそれは均衡していないといけないとする必要があったのです。それを言うと、アメリカも新古典派が主流派だろ、っという者が居る。アメリカは1970年代まで本位制です。つまり、新古典派で論理が成り立っていたのです。しかし、日本は信用貨幣、創造通貨で経済を活動させていた(だが政府は均衡重視の財政、信用創造を活用したのは民間の銀行部門だけ)国。新古典派では、辻褄が合わないのです。で、GHQと共産主義者は国民に思い込ませるという要は刷り込みが必要となった。その均衡の元手となるのが税金で、税金を歳入、それに似合う歳出とすることで、日本が強国とならないようにしたのです。これを言うと、日本は高度成長も経験したではないかと言う。民間の融資、銀行は信用創造で融資していたから成長が出来たのです。GHQ、共産主義者の創造を超えてしまったのです。ですから、アメリカと共産主義者は、日本を更に苦しめるよう、消費税という毒を日本経済に盛ったのです。日本が強国とならない様にね。
仰る通りです。日本では消費税と呼ばれていますが、海外では「付加価値税」と呼ばれているそうです。その名の通り、付加価値に税を課すのです。(海外では、最終消費者が税を負担する。日本に昔有った、物品税に似ている。)付加価値とは、端的に言うと「人件費:給与+社会保険料」と会社の「利益」から成ります。GDPは、国内の付加価値合計そのものです。どんな馬鹿でも想像できると思いますが、GDPに税を課すとマイナス成長に成る事は想像に難くない。
@@しまじろう-k8l その人件費ってのがミソで、消費税による人件費の抑制ってのに繋がっている。で、表では企業に人件費を上げろというパフォーマンスを行っていたんだ。
@@保紅川 仰る通り。ブレーキ(緊縮財政・消費増税)を踏んでおきながら、アクセル(企業に対し人件費の賃上げ要求)を踏めと言っている様なものだ。前に進める(経済成長)訳がない。これを、アベコベノのミックスと言う。
@@しまじろう-k8l それが彼等の手口なんだよ。一方で正しい事を行い、もう片方は間違った事をやる。これにより、正しい政策も経済に反応させないようにする。これを30年も続けているんだ。東大経済学部教授と日銀、それに従う財務官僚(組織図的には財務省が上でも、命令系統は日銀が上)という関係性でね。
財務大臣が自分の考えではなく、PBの黒字化は「政府の方針」と述べたということは、財務大臣がPB黒字化をしたいというより、総理がPB黒字化をしたいということに他ならないということだと思う。総理は、積極財政、緊縮財政どちらも否定していないと嘯く印象だが、心の内は緊縮財政で固定されているということでしょうね。
そりゃ一族罪務省だから…
良い発言ありがとうございます
今の政権は、国民が諸物価高騰などで迅速な動きをするはずが、日銀の戯けゼロ金利すら放置している不可解さ!対韓、対中に動く不思議さもある。何か闇で、岸田を動かせている者の存在を懸念する。
鈴木財務大臣は財務省の長であるのと同時に政府の一員であるのだから、政府の方針を伝えるだけでなく、その方針に矛盾があると言われているのだから、その釈明をしなければならないはずなのだが。
日本で最もコスパが悪いのは財務省って存在だろうに
ケルトン教授も示唆していたけど、経済は、政治家の意思決定次第でどうとでもなる。西田昌司議員も、財政法という法律が日本の経済に影響を与えてると。これらを考えたら、やはり経済の正体は、「市場原理(天動説)」ではなく、法治国家が経済を管理している、我々地面で回ってる民意が政治家に委任して法整備と実行をしている、法治国家の管轄内が経済だ。この事は、国家公務員は、政治家と法律の決定事項を遂行するだけの、装置であるだけなので、そもそもを言えば、財務省が立場表明自体が本末転倒で、政治家と法律次第で、どうとでも動かなくてはいけないだけの存在で、国会招致されて、西田議員に指摘されて支離滅裂に逆ギレしてるのは、日本の在り方を決める特権階級とでも勘違いしてるようだ。とてもいい功績だった、西田議員が、財務省の本質を丸裸にしたのは。ところで、国交省から借りてる自賠責保険の借金は返したのか財務省は。なんちゅうところから借金だ。貨幣の管理できる側が身内で借金とか、お金がなんなのか、なぜ存在してるのかがわかっていたら、省庁間で借金という発想がいかにナンセンスかわかるだろうに、わかってないんだ。
ファンタジーとしては面白いです。ただ、貸借対照表、国債購入の資金が金利上昇すると爆増する短期金利である事を無視しているので夢物語です。
@@yukikazekantyou 人の決めたルールを超えた話しがどこにも見当たらないのですが、気づいてない事の深刻さを気づいてない致命的な欠陥のあるご説明です。その相関関係は自然現象なのか、人の作ったルールなのか、という指摘でございます。
@@奥村寛之-r6y さま議論の前提となる話をド素人の西田さんは理解していないことが問題です。おんなじ事きくけど、日銀が購入している長期国債の購入費用は、何処から入手しているの⁉️、短期金利が上がっても無利子なの⁉️会社の経営者ならば、会社を倒産させています。
@@yukikazekantyou 数字の話しなら数字で解決できますね。物理的な損害があるという話しなら、聞いてみたいです。
@@奥村寛之-r6y さま数字と言うのは建設的な質問ですね。再投稿になりますが、以下になります。実際の債券トレーダーじゃないと理解できないかな。。。日銀が購入している0.25%程度の金利の500兆円の国債の原資は、永遠に無利子のお金では無くて、短期金利です。従って、2%のターゲットインフレが成功すると、最低限度 2%以上の利子を付ける必要がります。とすると、500兆円 x 2% = 10 兆円の費用が掛かります。しかしながら、買い取った国債から受け取れる金利は、0.25%で変わらないので、500兆円 x 0.25% = 1.25兆円です。 金利が上がると日銀は逆ザヤで、★1.25兆ー10 兆円 =8.75兆円の赤字が毎年発生します。ハイパワー藤巻先生が、日銀の巨大化したBSがヤバイと言っていた理由の一つが上記です。この動画の理解ならば通じないわ。この辺は、三橋さんが贔屓にしているハイパワー藤巻先生が説明済みですが、客観的な人として、BNPパリバ証券 経済調査本部長・チーフエコノミスト 河野 龍太郎の以下の5年前のレポートが書面で詳細を説明しているので良いでしょう。www.camri.or.jp/files/libs/924/201707100952457076.pdf
やったー。これで財政拡大も夢じゃない。
財務省の負けやな🤣消費税増税 出来なくなったね🤣
利益のためにコストをカットするのは非常に短期的な視点であり、人材や設備、研究にコストをかけることで安定と成長を求めるのが長期的な公の持つべき視点だと思う。
カルロスゴーンの事例がまさにそうですね。
企業に向かっての発言か、国(政府)に向かっての発言なのか今一理解できません。企業は、基本的にミクロな視点での経済活動(合理性重視)をします。そうで無ければ、会社に損失を与えたとして経営陣は解任されます。然しながら、政府はマクロ的な視点での財政政策が必要です。ミクロな視点での経済活動を、企業や国民がすれば合成の誤謬により、全体的な経済に悪影響を及ぼす(デフレ時に各々が緊縮をすると、経済が縮小する。誰かの支出は誰かの収入)事は明白です。政府の赤字は、みんなの黒字であるように、唯一政府だけが国債発行(財政支出又は政府の赤字と呼ばれる)にて、国債の貨幣化(マネタリゼーション)が出来る。それにより公共的・社会的固定資産の整備や、次の経済成長への足掛かりとなるための投資が行われる。これは、企業や個人が決して行えない事ではないだろうか?。
本当に仰る通りです。
ふ
@@佐伯隆宜 「イミクジ ピーマン」沖縄の方言だそうです。意味(イミ)事(くじ)は、ピーマン(頭の中が空っぽ)の者にとっては理解できません。との意味だそうです。小生も「イミクジ ピーマン」を感じております。この事を、知り合いに拡散しても宜しいでしょうか?。返事、お待ち申し上げております。
人間的に麻生太郎とは真逆ですね。
西田議員だけではない!山本太郎氏も言い続けている。
山本太郎さんは誰かの受け売り。
議事録ってそんなに簡単に一方だけの都合で削除されてしまうものなのですか?公文書ではないのですか?
「筆記を止めてください」という議長命令の文言を知っていますか?その部分も含めて、残さなければいけないものですよ。そもそも、公文章というのは、誰でも見れるというのが至極当然の権利です。
毎回思うんですが、公共事業をする時に特定地域や大企業(中抜き企業)にだけ予算を振り分けるのでは無く、大多数の国民個人にも恩恵が有るようなものに対して予算を振り分けるようにして欲しいですね老朽化した水道管の交換もそうだけど、日本人の3分の1が健康被害を受けて社会保障費の増加にも繋がっている杉花粉症・・・ あり余っている国産杉の伐採活用に対して補助金を出し、外国産の材木より安く建築業界に流通させて欲しいですねGo toに1兆円も使ったところでいったい何人の日本人が恩恵を受けられましたか?少なくとも国産杉を国策として減らせば4000万人の日本国民の杉花粉症が軽減されて、日本全体の社会保障費も軽減されるこれを言うと自然破壊だのCO2削減に影響が出るだのと馬鹿な事を言い出す輩が居るけど、杉花粉を多く排出している木は老木で、伐採しない場合は枯れ落ち土砂崩れの原因にもなるので、伐採した方が良いと十年以上前からも言われている外国産の木材を買っても円が流出するだけだが、国産の木材を使えば100%近く国内に金が流通するやらない理由は輸入商社や製薬企業との癒着以外は考えられない大多数の日本国民より一部の企業との癒着を選んでいるから日本は衰退している
そして花粉を出さない杉を植えまくるのだ!
そんなバランスを中長期で考えるのが政治家官僚です。
基本的人権が守られ、誰一人犠牲にされなければ良いと思います。
当時は予算が決まると、訳の分ら箱物を作ったり、天下り法人を造っていたので批判になった。でも今の経済状況に比べてみたら、その頃の方が貧富の差がなくて可愛いものたった。
今更聞けない予算と税金とは何かを突き詰めた動画お願いします♪
まあ日本政府の上のどこかから許されてないんだろうね。自由に財政政策やることを。
今回の岸田首相がイギリスでの資産倍増計画のお陰で恐らく日本政府の上はどちらが勝つにしても許される環境に変わりました。
あのガチガチの緊縮脳の代表、鈴木大臣が、ちょびっと、、、わかってくれたのかぁ〜
素晴らしい!
三橋さんの分析は素晴らしいです。勉強に成ります。応援してます。
シナリオの一つとして、「日本におけるエネルギー資源開発によってレジームチェンジが起こった。よってPBを基底とした支出から解放された。」と収支係の省庁が言い出す想定はどうでしょうね。これまでの失態をうやむやにするために。そこを目指して資源開発に支出を傾けてくれれば過去のことはとりあえず棚上げにしておく気分になるのですが。
この仕組み最強ですね。破綻しないことを喜ぶべきか自国の衰退を嘆くべきかどちらなんでしょう?
久し振りにじっくり、此のコンテンツを視聴させて貰いました。アレっと感じたのは、三橋さんの語り口が、とてもソフトになっている事に、気付きました。人物批評の、仕方も、とても,好感が、持てました。アンチの方も,受け入れ易いのではないかと、感じました。相方とのやり取も,自然な感じで好感を持ちました。活躍を陰ながら期待しております。(視聴歴3年位)の爺様でした。
いつになったらまともな政治家が現れるのか?
狂っている原因は二つではなく、もう一つ大きな原因があると思います。”税”に対する認識です。全ての行政サービスは、全て税金によって賄われているという誤認です。この囚われから解放しないと、”赤字の公共事業辞めろ”という認識は無くならないと思います。
日銀の詭弁と財務省の活動は実に見事です。欧米で日本が借金財政だと思って居る国は有りません。黒字財政という事を国民に隠すことが巧みという事が知られているので基軸通貨と認められています。
西田昌司が財務大臣就任したら一気に解決じゃい!🤣🤣🤣🤣🤣
無理矢理論理派の財務省、遂に理解したようだ。中学生レベルのレクチャーです。財政出動お願いしますよ、Zさん。
Zさんてサァ!?ロシア軍のことか!?ナァン~~~チャッテね。😜\(_ _)
国が赤字だと国民が黒字。すごい衝撃。。
西田さんが財務大臣になったらどうなるんだろう。
財務大臣なったら日本再生になるこも、
鈴木大臣の答弁は。最後暖簾に腕押しみたいな感じですけど、過程では一歩前進ですねやはり不条理を指摘続けることが重要なんだと気づかせてくれる出来事でしただからネバーギブアップだね
高家さんの服がブルースクリーンになってて草
煽り運転が厳罰化されたんだから新聞等の煽りオールドメディアも厳罰化して欲しい
終盤の、「米の価格が、、」にドキッとしました。実際今年起きたけれど国は何か変わっただろうか???
また、平蔵と山野浩一があらわれると思うと。。悍ましい✨
煩わしい二大巨頭。平蔵・山野
予想通り来ました✨
自分の持ち合わせてる解答に相手を引き込んで、○☓つける簡単な作業です。
もはやネタキャラ
同一人物なんじゃないかと思ってます
実家の無学な母が、むかしむかしの数十年前に『インフレにならないかなぁ~~!!』と、言いました。 私は『なんでぇ~~~インフレ!が良いの!?』と聞き返しました。すると母は『借金返すのが楽になる!!』と、答えました。子供ながら母の一言から経済の仕組みがわかったように思いました。 \(_ _)
お母様は嘘をつかれてますね、昔のインフレのとき、銀行金利が10%近いことがありました、そうなると銀行に預金するだけで福利計算で何十年でお金が何倍にもなったのです。逆にそのとき借金をしてたら金利がひどいのでとても返すことが出来なかったです。
@@shigetoshimasuda3000 何故、インフレになるのか。金利や物価の変動以上に所得が増えているからなんだよ。日本人がアホなところは、そこが理解出来ていない。所得が増えないとインフレにならない。つまり、所得以上には物価は上昇していないんだよ。上昇してしまったら、消費は抑制される(インフレにならない)からね。
@@田中信二-s5z 流石と言いたいところですが、イタリアは日本以上にコストアップインフレが進んでいる。イタリアは日本の貿易依存度の2倍になります。結果、日本よりもインフレ率が上昇しているってことかな。
@@shigetoshimasuda3000 固定金利一択時代で現在のように固定金利や変動金利を選択できる時代ではありませんでした。!!説明不足をお詫び申し上げます。\(_ _) m(_ _)m借金を早く返し終われたのは事実です。!!
令和4年4月27日補作-1この音頭は、長引くデフレからの脱却を楽しく、みんなで歌い踊れるようにと作りました。デフレ脱却音頭(政府の赤字は、みんなの黒字)作詞:しまじろう作曲:作業中歌者:練習中1.ハヤシ(政府の赤字は みんなの黒字)(みんなで唱和) ハヤシ(政府の赤字は みんなの黒字)(みんなで唱和) デフレ脱却 するにはー 国債発行 致しましょー これを社会の インフラにー 成長戦略 立てましょうー 国土強靱 いたしましょー 政府の赤字は みんなの黒字 政府の赤字は みんなーのー黒字ー2.ハヤシ(政府の赤字は みんなの黒字)(みんなで唱和) ハヤシ(政府の赤字は みんなの黒字)(みんなで唱和) 長くデフレ 続くのはー 貨幣観の 間違いでー 金は天下の 回り物ー 税収財源 勘違いー 緊縮財政 やめましょうー 政府の赤字は みんなの黒字 政府の赤字は みんなーのー黒字ー3.ハヤシ(政府の赤字は みんなの黒字)(みんなで唱和) ハヤシ(政府の赤字は みんなの黒字)(みんなで唱和) 世界の 中で日本がー 経済成長 最下位ー 消費税を やめましょうー 積極財政 やりましょうー 経世済民 いたしましょー 政府の赤字は みんなの黒字 政府の赤字は みんなーのー黒字ー
曲:トルコ行進曲指揮 エルドアン大統領歌唱 トルコ リラで 10年で10倍のおかねになったトルコ国民の皆様
スタグフレーションで苦しむ国民を馬鹿にしてんのか💢
@@Hephaestus1205 財政破綻論者が正義ズラするな!被害者ズラするな!国民を馬鹿にしているのは嘘破綻論をほざき自分たちの嘘間違いを認めないお前らだ!共産主義者の嘘破綻論者が!国民が苦しいというなら積極財政に嘘破綻論ほざくんじゃないよ!(怒)
@@Hephaestus1205 「スタグフレーションで苦しむ国民を馬鹿にしてんのか」全くバカにしていません。「デフレ脱却音頭」の制作意図は国民の安寧を意図したもので有り、そのための方法を分かりやすく音頭を借りて作りました。貴殿の、馬鹿にしているという根拠のご教授を宜しくお願いします。
安藤氏には、会計の知見を疑われますとコメントしておきました。税理士なのに、赤字黒字の定義が出来ていません。政府の赤字がみんなの黒字なら、みなさん、もう十分に豊かですよ。豊かでない人は何故なのかを考える力がないから、豊かではないのです。みなさん、豊かではないからMMTを信仰してますよね。それでは赤ん。
水道の話で思い出しました。最近の事に、市の水道局へメールで、「水道民営化の予定」について質問しました。市は、「今の所、民営化の予定はありません。」との返信を頂きました。地方自治体では、こうして質問していく事で、市民が「民営化」されるのではないかと、危機感を持っていると、公務員が気づいてくれたら、いざという時の歯止めになるかと思います。
三橋の言う通り!!
そこまで言って委員会にコメントしたら消された!
非正規が増える、文化が消滅する。違うかな?
令和4年5月31日この音頭は、将来の過剰なインフレの抑制を楽しく、みんなで歌い踊れるようにと作りました。過剰なインフレ抑制音頭(政府の黒字は、みんなの赤字)作詞:しまじろう作曲:しまじろう歌者:しまじろう(練習中) イントロ部 ①政府の黒字は みんなの赤字 ②政府の黒字は みんなーのー赤字1.インフレ抑制 するにはー 国債発行 減らしましょうー これで政府の 行きすぎたー 需要の抑制 致しましょうー 後は民間 まかせましょー ①政府の黒字は みんなの赤字 ②政府の黒字は みんなーのー赤字 ハヤシ(政府の黒字は みんなの赤字)(みんなで唱和) (政府の黒字は みんなの赤字)(みんなで唱和)2.過剰なインフレ 続くのはー 供給不足で 追いつかずー 生産向上 やりましょうー 金融引き締め いたしましょー 積極財政 やめましょうー ①政府の黒字は みんなの赤字 ②政府の黒字は みんなーのー赤字 ハヤシ(政府の黒字は みんなの赤字)(みんなで唱和) (政府の黒字は みんなの赤字)(みんなで唱和)3.世界の 中で日本がー 経済成長 絶好調ー 所得増税 やりましょうー 緊縮財政 やりましょうー 経世済民 いたしましょー ①政府の黒字は みんなの赤字 ②政府の黒字は みんなーのー赤字※政府の黒字は、みんなの赤字:政府が行う財政支出削減は、その他経済主体の赤字。
怖い!
子会社がためこんだ金が、親会社に返されて居ないでこれだけ借金が有りますなど,詐欺に等しい行為
どこまでいこうと予算執行できなきゃ意味ないけど、事実確認は今更ながらできたけどここから先が至難ですね。自分の首絞めてることにいつ気付くのやら…
俺のターン、ドロー!山野浩一を攻撃表示で召喚! _人人人人_> 🙋♂ <  ̄Y^Y^Y^Y ̄
トラップ発動! 神の宣告
お母さんはまだ帰って来ないの?
召還した瞬間巻き添え攻撃で撃破www
『信用創造』って言葉を作った奴って馬鹿だと思う。海外みたいに『貨幣創造』だったらば分かりやすく大衆に伝わったろうに。
信用って与信行為、つまり貨幣の貸借関係を意味するので、あえて「信用創造」にしたのでは?と、三橋氏が考察してたかと単なる貨幣創造だと「貨幣発行とは負債の創造である」が理解し辛いんじゃないでしょうか?
@@アールちゃん-p7l そこまで考えない人が大半かと。
@@神吉史享 同感です。私なりの根拠ですが、「信用」とは、主観であり、人は思い通りに動いてくれないからこそ(性善説では済まない)、法律が存在すると思うのです。ですから、信用が貨幣を生むのではなく、概念の保証を国家がしているからこその、【法定通貨】と、地動説に基づいて説明した方が、よりクリアーになると思うのです。
本筋から逸れるけど、アシスタントの子すごいポカン感が可愛い❤
わざと混同しているのか、もしくは... バカなのか。ですよね?w
政府の負債を『通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律』に基づく通貨発行益で完済出来ますが、上記の行為をしてはいけない理由を説明した人をまだ見たことがないです。一番最初に説明する人は誰になるのかな?
金融緩和が終了したら日銀の保有割合は低下するじゃん
円安、円安言ってるけどさ、悪魔の民主党時の為替って幾らだったか思えてる?ドル円80円台だったけど確かに苦しかっただろうけど日本は滅び無かったよ。
なるほど。
もう世界はグレートリセットに向かってますね!伸びしろをこれから世界は共有していくしか無いですからね!
黒田総裁が「10年国債0.25を超えたら毎日でも買う」と発言されていました。なので、発言が覆されない限り日銀は国債を買い続けるので、国債保有率50%どころじゃないかもしれませんね。
そうしないと次の高金利の新規国債を発行した時に、市中銀行の保有国債が時価評価損となるからかと。その後、政府が大量に新規国債を発行してそれを市中銀行に引き受けさせ、日銀当座預金残高を見掛け上は減らさせるつもりでしょう。国債の金利が付く分は日銀当座預金がまた増えるものの、日銀の資産もその分増えるので、あたかも日銀の財政赤字が起きそうにないように見せようとしているのかと。国債発行とセットで、政府の公共投資などが想定される訳ですが、こういったことで経済がデフレから本当に脱却できるのかが鍵になろうかと。何故なら国債の金利の内、民間保有分は政府の費用となるので、ある程度、政府の単体財政の面子を保つとすれば、このところは担保する=金利分の成長が必要になるのかなと思います(こんな単純な計算ではないでしょうけれども)。
て書いたら消された笑笑
派遣や外国人労働って本当にマイナス 教えてもすぐやめていくし、教える時間のむだ。教える人材確保がいるから結局、赤字。
異次元の財政出動!!! 消費税廃止!れいわに投票します🙌
公務員減らし 民間企業に委託 返って税金の無駄遣いになる
赤字の公共事業がだめなのは、一部の利権者だけ、例えば大手土建業者だけに受益があるからです。田舎に年に数回しか使わないような文化会館を全国に作りまくった。
応援ポチ完了(`・ω・´)ゞ
西田昌司さんを財務大臣にすべき
冗談はよしてくれ。
タブーだったから ね。何故か。😮
政府が赤字にならないと、国民のお金は増えない。
政府が直接通貨を発行すれば国債発行しないで済むじゃないか!金利も払わないで済むし。
『通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律』に基づく通貨発行益ですか?発行通貨の額面は1万円以下ですか?1兆円以上ですか?
確かに、もう政府が発行することにした方が面倒がなくていいのかも。中央銀行に発行権を持たせるのはインフレ防止のためという説も、それがネックでデフレ脱却できないなら問題だと思いますね。
@@田中信二-s5z 低成長の理由をデフレという言葉でひとくくりにはできないかもしれませんが、政府の支出を増やすことで成長に繋げる余地はあると思います。
とはいえ、政府側にもリバイアサン的な楔が必要になるかもしれませんね。そうなれば財務省が通貨を支配するということになりそうですね。
@@となりな どっちかと言うと日銀の権限が強化されるかも。
西田先生の最安支援プランのsyouyou会員の会費さぼってたけど払いますわ もちろん京都の親戚に投票のお願いもする
西田昌司さん、参政党を応援してますよね。
そもそも国債発行の言葉の定義自体が間違ってるだけですよ。条件は多いけどある一定の条件を満たしてる国家が発行する国債は永久的に借り換えを繰り返すだけで返済する必要は無いですと国債の言葉の定義を明確にするのはどうでしょうか?
@@田中信二-s5z 端的に言えあほw日本政府が通貨を作り出してるんだから利払いなんかどんだけ増えても意味ないだろあほw
@@田中信二-s5z さん日銀がターゲットとしている2%のインフレになったら金利は2%以上必要です。このまま国債の発行額が増え、金利が2%になったら、10年後の金利は何十兆円ですか?肝心なのは、国債発行残高がDGP比100%を超えないことです。今、200%超えているので詰んでいます。
@@yukikazekantyou 思いっきり間違ってますね。先進国で日本のようなGDP割合の内訳で50%以上の内需経済に依存してて、で国債発行残高がGDP比100%以下の国なんて存在しない。君は外需依存国と内需依存国の区別すらできていない。完全な嘘。GDPをDGPって書いてるのも意味不明?内需主体の経済でGDP比100%以下の国教えてもらえますか?この世に存在するなら?の話しですけど?
@@ツイスター-l4kさん主要な36カ国くらいで、日本と同じかそれ以上に内需主体の国は米国だけので回答できない質問ですね。
@@yukikazekantyou 回答できないのに否定して断定するのは、詐欺師ですよ。あなたの言論は根本的に経済の主体を理解してない発言です。もっと勉強しましょう。
こんなデカイニュースはテレビでバンバン報道するべきと思うんですが、日本は民主主義と書いて共産主義と読むので闇に葬る気でしょうね。
たかじんさんがいた時は竹中サンと対決させたはず!
高家さんって、もしかして可愛いですか?
アメリカの高圧経済を冷ますために緊縮路線になり、日本は金融緩和維持で円安が進んでいて、日本のGDPが増える流れの中で日本への投資誘導についてアメリカも後押しする流れが不思議です。日本の国力を高め、盤石のものとし、積極財政で日本と世界の経済成長を担う時代への転換期でしょうか…
「人材という面において供給能力が無くなっていって…」もう既に人材の供給能力は無くなっていますね。就職氷河期のおかけで本来安定的に職について能力をつける筈だった人口層が契約社員や派遣社員、またはパートタイムなどに社会による仕組みの形で強制的に部品化され、何の能力も身に付けられず単純労働の供給源という形で搾取され続けた数十年でした。おかげさまで社会の中で供給能力における代替可能な消耗品として浪費され無駄に歳だけ重ねて今に至る。本来であれば安定した職に就き、その職業従事を通じて生産能力を身に付け、生産活動の循環に入れた筈の集団を日本の社会は生贄に仕立て上げて空費した。そのおかげで今やあらゆる業界で中堅が不在になり人材も不足しています。現場レベルでは既に供給能力は無くなっている。工場ではラインが回らないほど。素晴らしいですね。因果応報という言葉が適切でしょうか。ちなみに「効率」は役所でもなんでも大事なことだと思います。敢えて言うなら公共事業は「非営利で構わない」と言う事では?非営利活動でも効率化は大事です。資源や人材を空費しない為にも。揚げ足取りかもしれないが「利益をあげなくてもいい。」と「効率的でなくてもいい。」はかなり意味合いが違ってくると思う。
私は市役所の職員ですけど、市議会でも前からの答弁がたとえ間違えていても、その答弁にひきづられる答弁になる場面を見てきました。
三橋さんの動画って勝ち組企業含めて、自分で企業すら出来ない雇われてる人全てに関係する話をしてくれてるって理解しないとねw 僕は10万円あれば雇われる事なく金融資産はなんとか築けるけど株や為替で稼いだ利益に増税されたくないから三橋さん応援してる。日本に住んでいたいからね。ニーサに増税するとかって話も政府を黒字にする話から来てるからね
ライブボイス改革を検索すると自民党が意見募集してます。多くの方に意見じゃなくクレームをやってほしい怒りの💢声を自民党にぶつけて欲しいですよろしくお願いします。
日銀は負債を増やして国債を買っているというのは分かっているようですね。だったら国の借金が減ったなどと言ってはいけません。発言が論理的ではないですね。そして国債を買った負債に対して金利負担がかかるのは理解していますか。この程度は理解できるでしょう。次に、金利負担が上昇することは想定できますか? 出来ていないですよね。勉強してください。
あ、資産と負債が増えてるのに負債が増えていると言った人だ!特大ブーメラン(笑)
金利が増えたら日銀の国債も利息増えるやんw
@@user-cx5fc3lb7p 国債金利は、長期固定金利。当座預金利息は、短期政策金利。即ち、金利が上がっても日銀の収入は増加せず、支払不能になります。貴方は、誤りです。
@@Hephaestus1205 あなたが間違いです、日銀が債務不履行になることはありませんw
@@Hephaestus1205 金利は日銀が100%コントロールしている。「市場が~!」は噓なんだよこの共産主義者が!
これで財務省の役人トップも更迭だね。石破も辞めて総理大臣西田でもいいぞ。金の計算も出来ない役人も大臣も役立たず、これで国会議員総理大臣も財務省の裏工作があったのはみんな財務省のやりやすいものを当選させたい政策だったとバレたね。
玉木代表じゃないけど、日銀が持っている国債は永久国債化すればいいんですよね。そうすれば民間企業の株式と同じ扱い(議決権はないけど)になって、完全に負債じゃなくなりますからね。金利は60年国債より高めにしないといけないかもだけど、日銀が持っている国債なら、利払いしても国庫に返ってくるからね。赤字であることとか、負債が増えることに対して変な罪悪感を持たせようとする人がまだまだ多過ぎですね。
政府の赤字はみんなの黒字❕
いや〜〜〜、どんどんもっとやって^_^🤗‼️
親父とソックリすぎる😅
とうとう財務省にも本当の事言う人が出て来た。財務省の人もっと勉強してほしいです。
国庫債券は借金ではない。国債は通貨発行である。返済不要である。
昔東大のマルクス経済学者が言ってました「実体経済の理想は緩やかなデフレ」だと。彼にとって過去30年間は理想的に経過してたことになります、財務官僚たちはこう言う経済学者に習ってきた人の溜まり場です。
国としては適宜に国債を発行したり、税金を増やしたり、予算を削減したりして省庁・官僚が負債・借金を払えない責任を問われない仕組みになっている。民間企業や個人が借金返せなくなったり、納税困難になっても一時的かつ短期間の猶予がなされるだけで、実際はなんの救済もされないってどうなの?国民を助けるべき消費税と社会保険制度が国民を苦しめています。
拡散をお願いします▪歴史的な発言で有り…快挙です。
日本の借金は、後、500兆円? 米国債&金保有=ハウマッチ=国の保有地。どれだけあるのかな?(笑)(笑)(笑)
西田議員の事は、信じていません。!
財務省〜解体せよ
三橋貴明の公式LINEがスタートしました!
リンクをクリックして友達追加をお願いします!
x.gd/UNjjY
この動画をどんどん発信し続けて財務省の嘘、闇を暴いて行きましょう!
鈴木債務大臣、本当の事を認めてありがとうね!
三橋貴明さん、私は高齢女性ですが、九月頃から拝見しています。今までのモヤモヤが明瞭になり感激です。今はテレビは馬鹿ばかしく毎日三橋tvばかりです。身体に気を付けて活躍してください。👊
あれから2年、変わらず…見えない処で国民負担が増えて酷くなっていますね。
三橋さんの正論。
がんばれ!
国民の願い。
財務省も政府も国民を騙し続けてるって事?
国民生活苦なのにね
鈴木財務相の発言の反響の大きさと、それを引き出した西田議員の凄み。麻生ならこうはいかなかったかもしれない。なんだかんだといっても、付け入るスキのあることひとでよかった。かもしれない。
素晴らしすぎますね、ruclips.net/video/htFvwE5IhHQ/видео.htmlいい方向に向かって欲しいです🙏
これを地上波で放映しないと、国民に広がらず。 従って、大幅な 財政出動は 夢のまた夢だと思います。 残念ながら。
後でZがなんやかんや否定したらしいが、財務大臣が国会という場で発言したというのは極めて重大だろう。また、西田先生が言質を取ったということになると思う。
赤字に出来るのは、民間企業、個人経営では無理です。それが出来るのは政府だけです。出来る所がやらなければ経済はよくなりません。誠に仰る通りだと思います。
悪魔の財務省はウイルスは、これからは行かないでしょうできませんヨ!😊徹底的に首にしましょう。なしにしましょう
日本人は失敗には厳しいが、権力には弱すぎる。
というかそもそも理解出来てないのが多すぎる。
民間企業の失敗←わかり易いから理解できる
政治家の失敗←能力足りないから理解出来ない
何かよう知らんけど野党叩いとこみたいなやつが多い。
失敗には厳しいから、権力に弱いんですよ。
国の借金を否定した時点で、無駄な負債が消えた件。素晴らしいですよね~
日本政府は、昭和17年に完全に信用貨幣の国家であるとした。
その信用貨幣の国家で、新古典派の経済学を主流としたのには、経済は均衡していなければならないと国民に思わせないといけなかった。
そこで考え出されたのが、財政法です。
昭和22年、占領下に施行された財政法。
財務省の主張の拠り所が財政法なのです。
歳入と歳出のバランスを重視させるように財政法は出来ている。
この均衡(ワルラスの一般均衡論が新古典派の考えの元になっている)の重視を国民に信用させるには経済学、つまりそれは均衡していないといけないとする必要があったのです。
それを言うと、アメリカも新古典派が主流派だろ、っという者が居る。
アメリカは1970年代まで本位制です。
つまり、新古典派で論理が成り立っていたのです。
しかし、日本は信用貨幣、創造通貨で経済を活動させていた(だが政府は均衡重視の財政、信用創造を活用したのは民間の銀行部門だけ)国。
新古典派では、辻褄が合わないのです。
で、GHQと共産主義者は国民に思い込ませるという要は刷り込みが必要となった。
その均衡の元手となるのが税金で、税金を歳入、それに似合う歳出とすることで、日本が強国とならないようにしたのです。
これを言うと、日本は高度成長も経験したではないかと言う。
民間の融資、銀行は信用創造で融資していたから成長が出来たのです。
GHQ、共産主義者の創造を超えてしまったのです。
ですから、アメリカと共産主義者は、日本を更に苦しめるよう、消費税という毒を日本経済に盛ったのです。
日本が強国とならない様にね。
仰る通りです。
日本では消費税と呼ばれていますが、海外では「付加価値税」と呼ばれているそうです。
その名の通り、付加価値に税を課すのです。
(海外では、最終消費者が税を負担する。日本に昔有った、物品税に似ている。)
付加価値とは、端的に言うと「人件費:給与+社会保険料」と会社の「利益」から成ります。
GDPは、国内の付加価値合計そのものです。
どんな馬鹿でも想像できると思いますが、GDPに税を課すとマイナス成長に成る事は想像に難くない。
@@しまじろう-k8l
その人件費ってのがミソで、消費税による人件費の抑制ってのに繋がっている。
で、表では企業に人件費を上げろというパフォーマンスを行っていたんだ。
@@保紅川
仰る通り。
ブレーキ(緊縮財政・消費増税)を踏んでおきながら、アクセル(企業に対し人件費の賃上げ要求)を踏めと言っている様なものだ。
前に進める(経済成長)訳がない。
これを、アベコベノのミックスと言う。
@@しまじろう-k8l
それが彼等の手口なんだよ。
一方で正しい事を行い、もう片方は間違った事をやる。
これにより、正しい政策も経済に反応させないようにする。
これを30年も続けているんだ。
東大経済学部教授と日銀、それに従う財務官僚(組織図的には財務省が上でも、命令系統は日銀が上)という関係性でね。
財務大臣が自分の考えではなく、PBの黒字化は「政府の方針」と述べたということは、財務大臣がPB黒字化をしたいというより、総理がPB黒字化をしたいということに他ならないということだと思う。総理は、積極財政、緊縮財政どちらも否定していないと嘯く印象だが、心の内は緊縮財政で固定されているということでしょうね。
そりゃ一族罪務省だから…
良い発言ありがとうございます
今の政権は、国民が諸物価高騰などで迅速な動きをするはずが、日銀の戯けゼロ金利すら放置している不可解さ!対韓、対中に動く不思議さもある。何か闇で、岸田を動かせている者の存在を懸念する。
鈴木財務大臣は財務省の長であるのと同時に政府の一員であるのだから、政府の方針を伝えるだけでなく、その方針に矛盾があると言われているのだから、その釈明をしなければならないはずなのだが。
良い発言ありがとうございます
日本で最もコスパが悪いのは財務省って存在だろうに
ケルトン教授も示唆していたけど、経済は、政治家の意思決定次第でどうとでもなる。西田昌司議員も、財政法という法律が日本の経済に影響を与えてると。これらを考えたら、
やはり経済の正体は、「市場原理(天動説)」ではなく、法治国家が経済を管理している、我々地面で回ってる民意が政治家に委任して法整備と実行をしている、法治国家の管轄内が経済だ。
この事は、国家公務員は、政治家と法律の決定事項を遂行するだけの、装置であるだけなので、そもそもを言えば、財務省が立場表明自体が本末転倒で、政治家と法律次第で、
どうとでも動かなくてはいけないだけの存在で、国会招致されて、西田議員に指摘されて支離滅裂に逆ギレしてるのは、日本の在り方を決める特権階級とでも勘違いしてるようだ。
とてもいい功績だった、西田議員が、財務省の本質を丸裸にしたのは。ところで、国交省から借りてる自賠責保険の借金は返したのか財務省は。なんちゅうところから借金だ。
貨幣の管理できる側が身内で借金とか、お金がなんなのか、なぜ存在してるのかがわかっていたら、省庁間で借金という発想がいかにナンセンスかわかるだろうに、わかってないんだ。
ファンタジーとしては面白いです。
ただ、貸借対照表、国債購入の資金が金利上昇すると爆増する短期金利である事を無視しているので夢物語です。
@@yukikazekantyou 人の決めたルールを超えた話しがどこにも見当たらないのですが、気づいてない事の深刻さを気づいてない致命的な欠陥のあるご説明です。その相関関係は自然現象なのか、人の作ったルールなのか、という指摘でございます。
@@奥村寛之-r6y さま
議論の前提となる話をド素人の西田さんは理解していないことが問題です。
おんなじ事きくけど、日銀が購入している長期国債の購入費用は、何処から入手しているの⁉️、短期金利が上がっても無利子なの⁉️
会社の経営者ならば、会社を倒産させています。
@@yukikazekantyou 数字の話しなら数字で解決できますね。物理的な損害があるという話しなら、聞いてみたいです。
@@奥村寛之-r6y さま
数字と言うのは建設的な質問ですね。
再投稿になりますが、以下になります。
実際の債券トレーダーじゃないと理解できないかな。。。
日銀が購入している0.25%程度の金利の500兆円の国債の原資は、永遠に無利子のお金では無くて、短期金利です。
従って、2%のターゲットインフレが成功すると、最低限度 2%以上の利子を付ける必要がります。
とすると、500兆円 x 2% = 10 兆円の費用が掛かります。
しかしながら、買い取った国債から受け取れる金利は、0.25%で変わらないので、
500兆円 x 0.25% = 1.25兆円です。
金利が上がると日銀は逆ザヤで、
★1.25兆ー10 兆円 =8.75兆円の赤字が毎年発生します。
ハイパワー藤巻先生が、日銀の巨大化したBSがヤバイと言っていた理由の一つが上記です。
この動画の理解ならば通じないわ。
この辺は、三橋さんが贔屓にしているハイパワー藤巻先生が説明済みですが、
客観的な人として、
BNPパリバ証券 経済調査本部長・チーフエコノミスト 河野 龍太郎の以下の5年前のレポートが書面で詳細を説明しているので良いでしょう。
www.camri.or.jp/files/libs/924/201707100952457076.pdf
やったー。これで財政拡大も夢じゃない。
財務省の負けやな🤣
消費税増税 出来なくなったね🤣
利益のためにコストをカットするのは非常に短期的な視点であり、人材や設備、研究にコストをかけることで安定と成長を求めるのが長期的な公の持つべき視点だと思う。
カルロスゴーンの事例がまさにそうですね。
企業に向かっての発言か、国(政府)に向かっての発言なのか今一理解できません。
企業は、基本的にミクロな視点での経済活動(合理性重視)をします。
そうで無ければ、会社に損失を与えたとして経営陣は解任されます。
然しながら、政府はマクロ的な視点での財政政策が必要です。
ミクロな視点での経済活動を、企業や国民がすれば合成の誤謬により、
全体的な経済に悪影響を及ぼす(デフレ時に各々が緊縮をすると、経済が縮小する。誰かの支出は誰かの収入)
事は明白です。
政府の赤字は、みんなの黒字であるように、唯一政府だけが国債発行(財政支出又は政府の赤字と呼ばれる)にて、
国債の貨幣化(マネタリゼーション)が出来る。
それにより公共的・社会的固定資産の整備や、次の経済成長への足掛かりとなるための投資が行われる。
これは、企業や個人が決して行えない事ではないだろうか?。
本当に仰る通りです。
ふ
@@佐伯隆宜
「イミクジ ピーマン」沖縄の方言だそうです。
意味(イミ)事(くじ)は、ピーマン(頭の中が空っぽ)の者にとっては理解できません。
との意味だそうです。
小生も「イミクジ ピーマン」を感じております。
この事を、知り合いに拡散しても宜しいでしょうか?。
返事、お待ち申し上げております。
人間的に麻生太郎とは真逆ですね。
西田議員だけではない!山本太郎氏も言い続けている。
山本太郎さんは誰かの受け売り。
議事録ってそんなに簡単に一方だけの都合で削除されてしまうものなのですか?
公文書ではないのですか?
「筆記を止めてください」という議長命令の文言を知っていますか?
その部分も含めて、残さなければいけないものですよ。
そもそも、公文章というのは、誰でも見れるというのが至極当然の権利です。
毎回思うんですが、公共事業をする時に特定地域や大企業(中抜き企業)にだけ予算を振り分けるのでは無く、大多数の国民個人にも恩恵が有るようなものに対して予算を振り分けるようにして欲しいですね
老朽化した水道管の交換もそうだけど、日本人の3分の1が健康被害を受けて社会保障費の増加にも繋がっている杉花粉症・・・
あり余っている国産杉の伐採活用に対して補助金を出し、外国産の材木より安く建築業界に流通させて欲しいですね
Go toに1兆円も使ったところでいったい何人の日本人が恩恵を受けられましたか?
少なくとも国産杉を国策として減らせば4000万人の日本国民の杉花粉症が軽減されて、日本全体の社会保障費も軽減される
これを言うと自然破壊だのCO2削減に影響が出るだのと馬鹿な事を言い出す輩が居るけど、杉花粉を多く排出している木は老木で、伐採しない場合は枯れ落ち土砂崩れの原因にもなるので、伐採した方が良いと十年以上前からも言われている
外国産の木材を買っても円が流出するだけだが、国産の木材を使えば100%近く国内に金が流通する
やらない理由は輸入商社や製薬企業との癒着以外は考えられない
大多数の日本国民より一部の企業との癒着を選んでいるから日本は衰退している
そして花粉を出さない杉を植えまくるのだ!
そんなバランスを中長期で考えるのが政治家官僚です。
基本的人権が守られ、誰一人犠牲にされなければ良いと思います。
当時は予算が決まると、訳の分ら箱物を作ったり、天下り法人を造っていたので批判になった。
でも今の経済状況に比べてみたら、その頃の方が貧富の差がなくて可愛いものたった。
今更聞けない予算と税金とは何かを突き詰めた動画お願いします♪
まあ日本政府の上のどこかから許されてないんだろうね。自由に財政政策やることを。
今回の岸田首相がイギリスでの資産倍増計画のお陰で恐らく日本政府の上はどちらが勝つにしても許される環境に変わりました。
あのガチガチの緊縮脳の代表、鈴木大臣が、ちょびっと、、、わかってくれたのかぁ〜
素晴らしい!
三橋さんの分析は素晴らしいです。
勉強に成ります。
応援してます。
シナリオの一つとして、「日本におけるエネルギー資源開発によってレジームチェンジが起こった。よってPBを基底とした支出から解放された。」
と収支係の省庁が言い出す想定はどうでしょうね。これまでの失態をうやむやにするために。
そこを目指して資源開発に支出を傾けてくれれば過去のことはとりあえず棚上げにしておく気分になるのですが。
この仕組み最強ですね。破綻しないことを喜ぶべきか自国の衰退を嘆くべきかどちらなんでしょう?
久し振りにじっくり、此のコンテンツを視聴させて貰いました。アレっと感じたのは、三橋さんの語り口が、とてもソフトになっている事に、気付きました。人物批評の、仕方も、とても,好感が、持てました。アンチの方も,受け入れ易いのではないかと、感じました。相方とのやり取も,自然な感じで好感を持ちました。活躍を陰ながら期待しております。(視聴歴3年位)の爺様でした。
いつになったらまともな政治家が現れるのか?
狂っている原因は二つではなく、もう一つ大きな原因があると思います。
”税”に対する認識です。
全ての行政サービスは、全て税金によって賄われているという誤認です。
この囚われから解放しないと、”赤字の公共事業辞めろ”という認識は無くならないと思います。
日銀の詭弁と財務省の活動は実に見事です。欧米で日本が借金財政だと思って居る国は有りません。黒字財政という事を国民に隠すことが巧みという事が知られているので基軸通貨と認められています。
西田昌司が財務大臣就任したら一気に解決じゃい!
🤣🤣🤣🤣🤣
無理矢理論理派の財務省、遂に理解したようだ。中学生レベルのレクチャーです。財政出動お願いしますよ、Zさん。
Zさんてサァ!?ロシア軍のことか!?ナァン~~~チャッテね。😜\(_ _)
国が赤字だと国民が黒字。
すごい衝撃。。
西田さんが財務大臣になったらどうなるんだろう。
財務大臣なったら日本再生になるこも、
鈴木大臣の答弁は。最後暖簾に腕押しみたいな感じですけど、過程では一歩前進ですね
やはり不条理を指摘続けることが重要なんだと気づかせてくれる出来事でした
だからネバーギブアップだね
高家さんの服がブルースクリーンになってて草
煽り運転が厳罰化されたんだから新聞等の煽りオールドメディアも厳罰化して欲しい
終盤の、「米の価格が、、」にドキッとしました。実際今年起きたけれど国は何か変わっただろうか???
また、平蔵と山野浩一があらわれると思うと。。
悍ましい✨
煩わしい二大巨頭。平蔵・山野
予想通り来ました✨
自分の持ち合わせてる解答に相手を引き込んで、○☓つける簡単な作業です。
もはやネタキャラ
同一人物なんじゃないかと思ってます
実家の無学な母が、むかしむかしの数十年前に『インフレにならないかなぁ~~!!』と、言いました。 私は『なんでぇ~~~インフレ!が良いの!?』と聞き返しました。すると母は『借金返すのが楽になる!!』と、答えました。
子供ながら母の一言から経済の仕組みがわかったように思いました。 \(_ _)
お母様は嘘をつかれてますね、昔のインフレのとき、銀行金利が10%近いことがありました、そうなると銀行に預金するだけで福利計算で何十年でお金が何倍にもなったのです。逆にそのとき借金をしてたら金利がひどいのでとても返すことが出来なかったです。
@@shigetoshimasuda3000
何故、インフレになるのか。
金利や物価の変動以上に所得が増えているからなんだよ。
日本人がアホなところは、そこが理解出来ていない。
所得が増えないとインフレにならない。
つまり、所得以上には物価は上昇していないんだよ。
上昇してしまったら、消費は抑制される(インフレにならない)からね。
@@田中信二-s5z
流石と言いたいところですが、イタリアは日本以上にコストアップインフレが進んでいる。
イタリアは日本の貿易依存度の2倍になります。
結果、日本よりもインフレ率が上昇しているってことかな。
@@shigetoshimasuda3000 固定金利一択時代で現在のように固定金利や変動金利を選択できる時代ではありませんでした。!!
説明不足をお詫び申し上げます。\(_ _) m(_ _)m
借金を早く返し終われたのは事実です。!!
令和4年4月27日
補作-1
この音頭は、長引くデフレからの脱却を楽しく、
みんなで歌い踊れるようにと作りました。
デフレ脱却音頭(政府の赤字は、みんなの黒字)
作詞:しまじろう
作曲:作業中
歌者:練習中
1.ハヤシ(政府の赤字は みんなの黒字)(みんなで唱和)
ハヤシ(政府の赤字は みんなの黒字)(みんなで唱和)
デフレ脱却 するにはー
国債発行 致しましょー
これを社会の インフラにー
成長戦略 立てましょうー
国土強靱 いたしましょー
政府の赤字は みんなの黒字
政府の赤字は みんなーのー黒字ー
2.ハヤシ(政府の赤字は みんなの黒字)(みんなで唱和)
ハヤシ(政府の赤字は みんなの黒字)(みんなで唱和)
長くデフレ 続くのはー
貨幣観の 間違いでー
金は天下の 回り物ー
税収財源 勘違いー
緊縮財政 やめましょうー
政府の赤字は みんなの黒字
政府の赤字は みんなーのー黒字ー
3.ハヤシ(政府の赤字は みんなの黒字)(みんなで唱和)
ハヤシ(政府の赤字は みんなの黒字)(みんなで唱和)
世界の 中で日本がー
経済成長 最下位ー
消費税を やめましょうー
積極財政 やりましょうー
経世済民 いたしましょー
政府の赤字は みんなの黒字
政府の赤字は みんなーのー黒字ー
曲:トルコ行進曲
指揮 エルドアン大統領
歌唱 トルコ リラで 10年で10倍のおかねになったトルコ国民の皆様
スタグフレーションで苦しむ国民を馬鹿にしてんのか💢
@@Hephaestus1205 財政破綻論者が正義ズラするな!被害者ズラするな!国民を馬鹿にしているのは嘘破綻論をほざき自分たちの嘘間違いを認めないお前らだ!共産主義者の嘘破綻論者が!国民が苦しいというなら積極財政に嘘破綻論ほざくんじゃないよ!(怒)
@@Hephaestus1205 「スタグフレーションで苦しむ国民を馬鹿にしてんのか」
全くバカにしていません。
「デフレ脱却音頭」の制作意図は国民の安寧を意図したもので有り、そのための方法を分かりやすく音頭を借りて作りました。
貴殿の、馬鹿にしているという根拠のご教授を宜しくお願いします。
安藤氏には、会計の知見を疑われますとコメントしておきました。税理士なのに、赤字黒字の定義が出来ていません。政府の赤字がみんなの黒字なら、みなさん、もう十分に豊かですよ。豊かでない人は何故なのかを考える力がないから、豊かではないのです。みなさん、豊かではないからMMTを信仰してますよね。それでは赤ん。
水道の話で思い出しました。最近の事に、市の水道局へメールで、「水道民営化の予定」について質問しました。市は、「今の所、民営化の予定はありません。」との返信を頂きました。
地方自治体では、こうして質問していく事で、市民が「民営化」されるのではないかと、危機感を持っていると、公務員が気づいてくれたら、いざという時の歯止めになるかと思います。
三橋の言う通り!!
そこまで言って委員会にコメントしたら消された!
非正規が増える、文化が消滅する。違うかな?
令和4年5月31日
この音頭は、将来の過剰なインフレの抑制を楽しく、
みんなで歌い踊れるようにと作りました。
過剰なインフレ抑制音頭(政府の黒字は、みんなの赤字)
作詞:しまじろう
作曲:しまじろう
歌者:しまじろう(練習中)
イントロ部
①政府の黒字は みんなの赤字
②政府の黒字は みんなーのー赤字
1.インフレ抑制 するにはー
国債発行 減らしましょうー
これで政府の 行きすぎたー
需要の抑制 致しましょうー
後は民間 まかせましょー
①政府の黒字は みんなの赤字
②政府の黒字は みんなーのー赤字
ハヤシ(政府の黒字は みんなの赤字)(みんなで唱和)
(政府の黒字は みんなの赤字)(みんなで唱和)
2.過剰なインフレ 続くのはー
供給不足で 追いつかずー
生産向上 やりましょうー
金融引き締め いたしましょー
積極財政 やめましょうー
①政府の黒字は みんなの赤字
②政府の黒字は みんなーのー赤字
ハヤシ(政府の黒字は みんなの赤字)(みんなで唱和)
(政府の黒字は みんなの赤字)(みんなで唱和)
3.世界の 中で日本がー
経済成長 絶好調ー
所得増税 やりましょうー
緊縮財政 やりましょうー
経世済民 いたしましょー
①政府の黒字は みんなの赤字
②政府の黒字は みんなーのー赤字
※政府の黒字は、みんなの赤字:政府が行う財政支出削減は、その他経済主体の赤字。
怖い!
子会社がためこんだ金が、親会社に返されて居ないでこれだけ借金が有りますなど,詐欺に等しい行為
どこまでいこうと予算執行できなきゃ意味ないけど、事実確認は今更ながらできたけどここから先が至難ですね。自分の首絞めてることにいつ気付くのやら…
俺のターン、ドロー!
山野浩一を攻撃表示で召喚!
_人人人人_
> 🙋♂ <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
トラップ発動! 神の宣告
お母さんはまだ帰って来ないの?
召還した瞬間巻き添え攻撃で撃破www
『信用創造』って言葉を作った奴って馬鹿だと思う。
海外みたいに『貨幣創造』だったらば分かりやすく大衆に伝わったろうに。
信用って与信行為、つまり貨幣の貸借関係を意味するので、あえて「信用創造」にしたのでは?と、三橋氏が考察してたかと
単なる貨幣創造だと「貨幣発行とは負債の創造である」が理解し辛いんじゃないでしょうか?
@@アールちゃん-p7l
そこまで考えない人が大半かと。
@@神吉史享 同感です。私なりの根拠ですが、「信用」とは、主観であり、人は思い通りに動いてくれないからこそ(性善説では済まない)、法律が存在すると思うのです。
ですから、信用が貨幣を生むのではなく、概念の保証を国家がしているからこその、【法定通貨】と、地動説に基づいて説明した方が、よりクリアーになると思うのです。
本筋から逸れるけど、
アシスタントの子すごいポカン感が可愛い❤
わざと混同しているのか、もしくは... バカなのか。ですよね?w
政府の負債を『通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律』に基づく通貨発行益で完済出来ますが、上記の行為をしてはいけない理由を説明した人をまだ見たことがないです。
一番最初に説明する人は誰になるのかな?
金融緩和が終了したら日銀の保有割合は低下するじゃん
円安、円安言ってるけどさ、悪魔の民主党時の為替って幾らだったか思えてる?ドル円80円台だったけど確かに苦しかっただろうけど日本は滅び無かったよ。
なるほど。
もう世界はグレートリセットに向かってますね!伸びしろをこれから世界は共有していくしか無いですからね!
黒田総裁が「10年国債0.25を超えたら毎日でも買う」と発言されていました。なので、発言が覆されない限り日銀は国債を買い続けるので、国債保有率50%どころじゃないかもしれませんね。
そうしないと次の高金利の新規国債を発行した時に、市中銀行の保有国債が時価評価損となるからかと。その後、政府が大量に新規国債を発行してそれを市中銀行に引き受けさせ、日銀当座預金残高を見掛け上は減らさせるつもりでしょう。国債の金利が付く分は日銀当座預金がまた増えるものの、日銀の資産もその分増えるので、あたかも日銀の財政赤字が起きそうにないように見せようとしているのかと。国債発行とセットで、政府の公共投資などが想定される訳ですが、こういったことで経済がデフレから本当に脱却できるのかが鍵になろうかと。何故なら国債の金利の内、民間保有分は政府の費用となるので、ある程度、政府の単体財政の面子を保つとすれば、このところは担保する=金利分の成長が必要になるのかなと思います(こんな単純な計算ではないでしょうけれども)。
て書いたら消された笑笑
派遣や外国人労働って本当にマイナス 教えてもすぐやめていくし、教える時間のむだ。教える人材確保がいるから結局、赤字。
異次元の財政出動!!! 消費税廃止!
れいわに投票します🙌
公務員減らし 民間企業に委託 返って税金の無駄遣いになる
赤字の公共事業がだめなのは、一部の利権者だけ、例えば大手土建業者だけに受益があるからです。田舎に年に数回しか使わないような文化会館を全国に作りまくった。
応援ポチ完了(`・ω・´)ゞ
西田昌司さんを財務大臣にすべき
冗談はよしてくれ。
タブーだったから ね。何故か。😮
政府が赤字にならないと、国民のお金は増えない。
政府が直接通貨を発行すれば国債発行しないで済むじゃないか!金利も払わないで済むし。
『通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律』に基づく通貨発行益ですか?
発行通貨の額面は1万円以下ですか?1兆円以上ですか?
確かに、もう政府が発行することにした方が面倒がなくていいのかも。
中央銀行に発行権を持たせるのはインフレ防止のためという説も、それがネックでデフレ脱却できないなら問題だと思いますね。
@@田中信二-s5z
低成長の理由をデフレという言葉でひとくくりにはできないかもしれませんが、政府の支出を増やすことで成長に繋げる余地はあると思います。
とはいえ、政府側にもリバイアサン的な楔が必要になるかもしれませんね。そうなれば財務省が通貨を支配するということになりそうですね。
@@となりな
どっちかと言うと日銀の権限が強化されるかも。
西田先生の最安支援プランのsyouyou会員の会費さぼってたけど払いますわ もちろん京都の親戚に投票のお願いもする
西田昌司さん、参政党を応援してますよね。
そもそも国債発行の言葉の定義自体が間違ってるだけですよ。
条件は多いけどある一定の条件を満たしてる国家が発行する国債は永久的に借り換えを繰り返すだけで返済する必要は無いですと国債の言葉の定義を明確にするのはどうでしょうか?
@@田中信二-s5z 端的に言えあほw
日本政府が通貨を作り出してるんだから利払いなんかどんだけ増えても意味ないだろあほw
@@田中信二-s5z さん
日銀がターゲットとしている2%のインフレになったら金利は2%以上必要です。
このまま国債の発行額が増え、金利が2%になったら、10年後の金利は何十兆円ですか?
肝心なのは、国債発行残高がDGP比100%を超えないことです。
今、200%超えているので詰んでいます。
@@yukikazekantyou
思いっきり間違ってますね。
先進国で日本のようなGDP割合の内訳で50%以上の内需経済に依存してて、で国債発行残高がGDP比100%以下の国なんて存在しない。
君は外需依存国と内需依存国の区別すらできていない。
完全な嘘。GDPをDGPって書いてるのも意味不明?
内需主体の経済でGDP比100%以下の国教えてもらえますか?この世に存在するなら?の話しですけど?
@@ツイスター-l4kさん
主要な36カ国くらいで、日本と同じかそれ以上に内需主体の国は米国だけので回答できない質問ですね。
@@yukikazekantyou
回答できないのに否定して断定するのは、詐欺師ですよ。
あなたの言論は根本的に経済の主体を理解してない発言です。
もっと勉強しましょう。
こんなデカイニュースはテレビでバンバン報道するべきと思うんですが、日本は民主主義と書いて共産主義と読むので闇に葬る気でしょうね。
たかじんさんがいた時は竹中サンと対決させたはず!
高家さんって、もしかして可愛いですか?
アメリカの高圧経済を冷ますために緊縮路線になり、日本は金融緩和維持で円安が進んでいて、日本のGDPが増える流れの中で日本への投資誘導についてアメリカも後押しする流れが不思議です。日本の国力を高め、盤石のものとし、積極財政で日本と世界の経済成長を担う時代への転換期でしょうか…
「人材という面において供給能力が無くなっていって…」
もう既に人材の供給能力は無くなっていますね。
就職氷河期のおかけで本来安定的に職について能力をつける筈だった人口層が契約社員や派遣社員、またはパートタイムなどに社会による仕組みの形で強制的に部品化され、何の能力も身に付けられず単純労働の供給源という形で搾取され続けた数十年でした。
おかげさまで社会の中で供給能力における代替可能な消耗品として浪費され無駄に歳だけ重ねて今に至る。
本来であれば安定した職に就き、その職業従事を通じて生産能力を身に付け、生産活動の循環に入れた筈の集団を日本の社会は生贄に仕立て上げて空費した。
そのおかげで今やあらゆる業界で中堅が不在になり人材も不足しています。
現場レベルでは既に供給能力は無くなっている。
工場ではラインが回らないほど。
素晴らしいですね。因果応報という言葉が適切でしょうか。
ちなみに「効率」は役所でもなんでも大事なことだと思います。
敢えて言うなら公共事業は「非営利で構わない」と言う事では?
非営利活動でも効率化は大事です。資源や人材を空費しない為にも。
揚げ足取りかもしれないが「利益をあげなくてもいい。」と「効率的でなくてもいい。」はかなり意味合いが違ってくると思う。
私は市役所の職員ですけど、市議会でも前からの答弁がたとえ間違えていても、その答弁にひきづられる答弁になる場面を見てきました。
三橋さんの動画って勝ち組企業含めて、自分で企業すら出来ない雇われてる人全てに関係する話をしてくれてるって理解しないとねw 僕は10万円あれば雇われる事なく金融資産はなんとか築けるけど株や為替で稼いだ利益に増税されたくないから三橋さん応援してる。日本に住んでいたいからね。ニーサに増税するとかって話も政府を黒字にする話から来てるからね
ライブボイス改革を検索すると
自民党が意見募集してます。
多くの方に意見じゃなくクレームをやってほしい
怒りの💢声を自民党にぶつけて欲しいです
よろしくお願いします。
日銀は負債を増やして国債を買っているというのは分かっているようですね。だったら国の借金が減ったなどと言ってはいけません。発言が論理的ではないですね。そして国債を買った負債に対して金利負担がかかるのは理解していますか。この程度は理解できるでしょう。次に、金利負担が上昇することは想定できますか? 出来ていないですよね。勉強してください。
あ、資産と負債が増えてるのに負債が増えていると言った人だ!特大ブーメラン(笑)
金利が増えたら日銀の国債も利息増えるやんw
@@user-cx5fc3lb7p 国債金利は、長期固定金利。当座預金利息は、短期政策金利。即ち、金利が上がっても日銀の収入は増加せず、支払不能になります。貴方は、誤りです。
@@Hephaestus1205 あなたが間違いです、日銀が債務不履行になることはありませんw
@@Hephaestus1205 金利は日銀が100%コントロールしている。「市場が~!」は噓なんだよこの共産主義者が!
これで財務省の役人トップも更迭だね。石破も辞めて総理大臣西田でもいいぞ。金の計算も出来ない役人も大臣も役立たず、これで国会議員総理大臣も財務省の裏工作があったのはみんな財務省のやりやすいものを当選させたい政策だったとバレたね。
玉木代表じゃないけど、日銀が持っている国債は永久国債化すればいいんですよね。
そうすれば民間企業の株式と同じ扱い(議決権はないけど)になって、完全に負債じゃなくなりますからね。
金利は60年国債より高めにしないといけないかもだけど、日銀が持っている国債なら、利払いしても国庫に返ってくるからね。
赤字であることとか、負債が増えることに対して変な罪悪感を持たせようとする人がまだまだ多過ぎですね。
政府の赤字はみんなの黒字❕
いや〜〜〜、どんどんもっとやって^_^🤗‼️
親父とソックリすぎる😅
とうとう財務省にも本当の事言う人が出て来た。財務省の人もっと勉強してほしいです。
国庫債券は借金ではない。国債は通貨発行である。返済不要である。
昔東大のマルクス経済学者が言ってました「実体経済の理想は緩やかなデフレ」だと。
彼にとって過去30年間は理想的に経過してたことになります、財務官僚たちはこう言う経済学者に習ってきた人の溜まり場です。
国としては適宜に国債を発行したり、税金を増やしたり、予算を削減したりして省庁・官僚が負債・借金を払えない責任を問われない仕組みになっている。
民間企業や個人が借金返せなくなったり、納税困難になっても一時的かつ短期間の猶予がなされるだけで、実際はなんの救済もされないってどうなの?
国民を助けるべき消費税と社会保険制度が国民を苦しめています。
拡散をお願いします
▪歴史的な発言で有り…快挙です。
日本の借金は、後、500兆円? 米国債&金保有=ハウマッチ=国の保有地。どれだけあるのかな?(笑)(笑)(笑)
西田議員の事は、信じていません。!
財務省〜解体せよ