SPF China Observer対談「衛星画像を用いた中国の戦略核戦力増強の現状に関する分析」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 апр 2024
  • 今回は、2023年2月に発表されたレポート「衛星画像を用いた中国の戦略核戦力増強の現状に関する分析」について議論しました。
    今回の動画には、「衛星画像を用いた中国の戦略核戦力増強の現状に関する分析」の4名の著者のうち、スピーカーとして小泉悠・東京大学先端科学技術研究センター准教授兼笹川平和財団特別研究員と小原凡司・笹川平和財団上席フェロー、モデレータとして河上康博・笹川平和財団安全保障研究グループ長兼主任研究員が登壇しました。
    論考は以下のURLからご覧になれます。
    www.spf.org/spf-china-observe...
    収録日:2024年3月22日

Комментарии • 36

  • @chibichanNEL2023
    @chibichanNEL2023 7 дней назад

    お二人のお話は時間のたつのを忘れるくらい興味深いものでした。
    ありがとうございました。

  • @yuichi00100
    @yuichi00100 Месяц назад +18

    小原さんテレビよりリラックスしてる。

  • @HI-wh5sm
    @HI-wh5sm Месяц назад +12

    推しの軍事専門家のお二人
    リラックスした小原さんが良いですね😊

  • @user-vx8zv8fi7x
    @user-vx8zv8fi7x Месяц назад +28

    サムネなんでラーメン屋の店主みたいなポーズしてんだ

    • @user-bl3os7mo3j
      @user-bl3os7mo3j 27 дней назад +2

      しかも小泉さん上手く笑えてなくて、でもそれが小泉さんらしくて愛おしい

    • @HI-wh5sm
      @HI-wh5sm 23 дня назад

      小泉さん餃子作るの上手らしいので笹川財団との🎉研究が進んだ先のスピンオフ研究の一環としての伏線かも🤭

    • @user-lu1cj6ke1i
      @user-lu1cj6ke1i 23 дня назад +2

      「ラーメンはね〜、湯切りが大事なんすよ~」って言いながら全裸で湯切りして「あっっっつっ!!」ってなるイズムィコ先生を空見した。

    • @__nicola7452
      @__nicola7452 7 дней назад +1

      それ思ったw

  • @sassyrc1901
    @sassyrc1901 25 дней назад +3

    お互いに説明が要らない者同士が話し合うと ここまで 話ができる。
    企業間で開発技術者同士が話し合うと その先の 物まで出来る。

  • @anon-nf3mr
    @anon-nf3mr Месяц назад +15

    最近、小泉さんと小原さんが仲良さそうに見える。

    • @Ninzinsukisuki
      @Ninzinsukisuki Месяц назад +3

      某チャンネルで双方が相互に信頼しあってる様子が垣間見れましたね

  • @user-ui6kv4ph2p
    @user-ui6kv4ph2p Месяц назад +5

    濃くて深くて、時折りちょっとクスッとさせられる(どこの軍隊でもあるあるの、本人たちはクソ真面目、外から見れば笑いを禁じ得ない系のそれ)、あっという間の56分の動画でした。個人的な収穫としては、新疆ウイグル自治区やチベット自治区、あるいは北方領土は中露それぞれの国家安全保障と密接な領域であるのだなという感慨が新たになった事でしょうか。また、ロシアの核サイロの構造から指令筒?に話が流れ、そして中国人の食に対する鉄の信念まで到達するお二人の掛け合いも愉快でした。今後もお二人の対談形式で貴重なお話を配信していただけましたらとても嬉しく思います。

  • @KEMONESIA
    @KEMONESIA Месяц назад +2

    あー随分前にこのPDF見てました。まさかこうやって解説聞けるとは・・ありがたい。

  • @user-gk7fu4jf6b
    @user-gk7fu4jf6b Месяц назад +2

    大きなミサイルをサイロからコールドローンチできるんですね。SLBMはコールドローンチというのはわかるんですが、ICBMもコールドローンチすることができるのが驚きでした。

  • @seijitanp
    @seijitanp Месяц назад

    とても興味深い対談で、とても楽しく視聴できました。それぞれの分野の専門家が、自由に発言しているのを視聴できる機会は本当に貴重だと思います。
    日本は、かつてモノづくりで得た富を株価上昇や土地価格の上昇に使ってしまって、バブル崩壊で溶かしたけど、(中国も一部を不動産やEVで溶かしている感じあるけど、)中国は設けたお金を軍事力増強に使っている感じですね。(日本は老人を活かすために使っているように見えますね。)
    これからの世界が「アメリカ・ロシア」ではなく「アメリカ・中国・ロシア」という三つ巴になる事を考えると、短期的には古代中国の三国志のような状況になりそうですね。もう少し経つと、インドやイランのような国がこれに加わってくると思います。これは言い換えれば、日本からすると「アメリカって、核を持ってない国にには大層偉そうにするけど、核を持ってる国が喧嘩を始めたら知らんふりするよね」って話で、日本はそれを前提に安全保障体制を作る必要があると思いました。一方で、北朝鮮をはじめ日本の周辺国は「なるほど!核を持てばアメリカは弱気になるんだ~」とか「核戦力があれば、アメリカは介入しないんだ~」って解釈すると思います。日本にとっては、かなり賢明かつ大胆に考えないと、安全を確保できない世界情勢になっているなと思いました。
    とはいえ、僕は専門家じゃないし、研究者でもないし権力者でもないので、専門家の方々や、職種・学歴・立場関係なく、現場にいる方々をとても尊敬しています。日本の安全保障について関わっている色々な人が活躍して、報われるように祈っています。今回紹介していただいた書籍についてもとても興味が湧きました。多くの人に読まれるように祈ってます。

  • @user-ui2or7xt6i
    @user-ui2or7xt6i Месяц назад +7

    中国軍基地にバスケコート定番なんだな

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m Месяц назад

      学生時代バスケ部のやつってモテてたろ、なんか外国っぽくて爽やかでクールで球技の中では一番細マッチョが似合う、中国軍人がイケてると思わせて不満が出ないようにしてるんだと思う。

    • @nesher2merkava
      @nesher2merkava 14 дней назад

      香港の議会近くに人民解放軍の施設があって、バスからちらっと見ると兄ちゃんたちバスケやってましたねー

    • @nesher2merkava
      @nesher2merkava 13 дней назад

      あと台湾、香港含め中華圏は確かにバスケやってる若者多かった、サッカーも見てる人はいそうだけどやってるところはほとんど見たことない

  • @keisukekoyanagi
    @keisukekoyanagi Месяц назад +4

    スラムダンクが流行るわけだ

  • @user-gk7fu4jf6b
    @user-gk7fu4jf6b Месяц назад +5

    アメリカが台湾有事に本当に出撃するのか。ほんとにこれが問題なんすよね。

    • @user-ui6kv4ph2p
      @user-ui6kv4ph2p 15 дней назад

      「出撃」するのかどうか、という曖昧な表現をやるやらないと考えていても答えは出ないでしょう。具体的に〇〇はやるだろうか、××はしないだろうか、△△はどうだろうか、と具体的な行動選択肢を一つずつ可能性の高さ低さとして考察ないし推測していかないといつまで経っても茫洋とした不安や疑問と暮らし続けることになる。

  • @kb456
    @kb456 Месяц назад +1

    恐怖と憧れは紙一重
    中国はロシアと違い資源国じゃない
    (エネルギーも食糧も輸入国)から通常兵力では他国を侵攻できません
    朝鮮戦争の頃の中国は人民が貧しかったから参戦出来ましたが、少なくとも今の若い世代が中高年になるまで経済不況でないと厳しいですね

    • @jcnamaasshi
      @jcnamaasshi Месяц назад +7

      資源国でないから侵攻できないかというと、じゃあロシアから資源を輸入しようとなるから根拠としては薄いと思う

    • @kb456
      @kb456 Месяц назад

      経済制裁って言葉を知ってますか?
      ロシアがインドに西側には売れなくなった原油を売ろうとしたら、支払いはインドルピーでと言われました。ロシアはインドから買いたい物が無いからバナナで決済したそうです😂 そしてバナナと原油の物々交換も直ぐ終了w
      中国の人民が腹一杯になる程、ロシアから輸入も供給しきれません。
      中国の食糧輸入相手1位アメリカ2位カナダです。さて、どうしましょう((´∀`*))ヶラヶラ
      現実はゲームじゃないからボタン1つで資源を輸入出来ません_(:3」z)_
      根拠が薄かったですねww

    • @1hirozen
      @1hirozen Месяц назад +1

      ロシアと同じで少数民族や外国人を騙して前線行きの船に乗せると思いますよ。

    • @user-ed9kp7sj3p
      @user-ed9kp7sj3p 25 дней назад +5

      大日本帝国の最大の輸入相手国は米国でしたよ。資源輸入国相手だから戦争にならないという考えは間違いです。

    • @kb456
      @kb456 24 дня назад

      @@user-ed9kp7sj3p 様
      だから包囲網を作られて石油や資源が禁輸になって無茶は対米開戦してコテンパンからの米国の属国じゃないですか?🤣
      中国は日本と違いバカじゃないから戦争はしません(出来ませんw
      日本に少しでも頭良い人が軍部や政界に居たら原爆落とされるまで戦争しませんからww