【32bit Float】ZOOM F6のオススメポイント【夏休みの自由研究】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 5

  • @rrr_tvh
    @rrr_tvh Год назад +3

    友人とPodcastを始めるにあたってレコーダーの導入を考えています!L-8やP8など魅力的ですが、Fシリーズの32bit float録音にも魅力を感じています。主にオンライン上での録音を考えています。
    この機種は、Podtrakシリーズのように電話からの音声の入出力は可能なのでしょうか?

    • @inst-web
      @inst-web  Год назад

      ポッドキャスト始められるんですね!応援します。
      ご質問の件ですが、TRRSを使っての接続は出来ないものと思ってください。
      技術的には実現可能だと思いますが、P4やP8、L-8ほどの手軽さはありません。
      スマホを経由しての遠隔収録であればミックスマイナス(マイナスワン)に対応している機材を謳っている機材を選択するのがベストな選択肢になります。
      仰るように32bit floatは大変魅力ですからね、機種選定に迷います(笑)
      32bit floatの恩恵を受けられるのは自分だけです。
      相手の声はネットワークを通った段階で既に24bitで確定します。(厳密にはデジタル信号に変換された段階で)なので、「自分だけゲイン調整の心配のない環境)とも言えます。
      「やりたい事」や「イメージや夢、妄想」も機材選びの大事なポイントですが、
      例えば「F3をお互いに使用する」と確実、好きなマイクで32bit float録音できますね。
      「確実M2を持つ」とマイクの選択肢は奪われますが、コスパは高いです。
      参考になりますか?
      具体的なイメージなど聞かせていただければそれに合わせて私も妄想します♪
      また教えてください!

    • @rrr_tvh
      @rrr_tvh Год назад

      @@inst-web 僕の条件や境遇をザッと書き出します!
      ・マイクはXM8500というダイナミックマイク
      ・基本的に録音形式(いずれは生配信も?)
      ・Auditionなどで音声を後から編集する技術は持ち合わせている(コンプ、イコライザーなど)
      ・パソコンには依存せず、ハード自体で完結させたい
      ・相方は遠方のため、基本的に電話出演
      ・以前P4使っていたが、少し物足りなさを感じて売却済み
      ・使いやすさを重視
      そうなるとP8かL8になりますよね?それ以外の選択肢があれば、教えていただきたいです!
      あと、コーヒーさんはゲストに電話出演してもらう際、どういったソフトやアプリ使ってますか?また、F6を使って電話の音を入れる時はどのような手段を使っていますか?
      長くなりましたが、ご返信お待ちしております!

  • @yaboqun42
    @yaboqun42 5 месяцев назад +1

    機材にズームアップする画像など追加しないと、細かい説明が全く分かりません・・・>_

    • @inst-web
      @inst-web  5 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      おっしゃるとおりですね!今後の編集時にはどなたにも分かりやすいように頑張ります。
      何か具体的に分からない点(知りたい点)はありましたか?
      良かったらコメントでご質問下さいね♪