【より良い溶接を求める人必見!】溶接シールドガスの違いと使い方のコツを教えます!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 9

  • @capersville
    @capersville 3 года назад +2

    大変参考になります

    • @西都電機商会
      @西都電機商会  3 года назад

      コメント頂きありがとうございます!!
      今後も溶接に関するお役立ち情報を上げていきますので動画視聴宜しくお願い致します。

  • @adgjm-er8ir
    @adgjm-er8ir Год назад +1

    混合ガスを使用する時は炭酸ガスで使ってるヒーターつきのレギュレーターを使っても大丈夫ですか?
    混合ガス専用のレギュレーターがあるのですか?

    • @西都電機商会
      @西都電機商会  Год назад

      炭酸ガスと混合ガスの専用レギュレーターは同じです。混合ガス時のヒーター用コンセントを使用
      して、使用下さい。混合ガス専用のレギュレーターはありませんが、炭酸ガスとアルゴンガス専用はあります。
      パナソニック溶接機のCO2/MAGの28ページに
      品番が記載されてます。

  • @josealbertorioscasana9442
    @josealbertorioscasana9442 Год назад +1

    こんにちは。ホセと申します。以前は質問に回答していただいてありがとうございました。僕に勤めている会社で、薄い板の溶接作業をしております。co2のメーターでどちらが正しいですか?10メーター?それとも15メーターですか?教えて頂けますか?

    • @西都電機商会
      @西都電機商会  Год назад

      薄板溶接で風がなけれは、10L/mmでも大丈夫です。
      微風があれは15L/mmでも大丈夫です。
      混合ガスの時は少し多めが良いと思います。

    • @josealbertorioscasana9442
      @josealbertorioscasana9442 Год назад +1

      @@西都電機商会貴重なお時間を使って返事を書いて頂いてありがとうございました。😃

    • @abhishank17
      @abhishank17 Год назад +1

      Very useful video

  • @JohnJohn-oy3cz
    @JohnJohn-oy3cz Год назад

    national pana-auto new K 350こちらの溶接機械で、ある本ガスボンベ使ってステンレス溶接できないんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。