“Knife changes the taste” Tsukiyama Yoshitaka Knife Shop_Masashi Fujiwara|Japan_Mie Prefecture

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 июл 2024
  • [Pursuit of sharpness] I went to Mr. Fujiwara, who continues to research every day.
    00:00 Infiltration destination this time
    01:23 Unheard of Steel
    01:56 The reason why thin blades cut through the blade_Japanese cuisine and the emperor
    06:24 Knife Shapes by Region
    13:11 What is ideal sharpening?
    15:22 The day when the kamaboko whetstone shines
    20:00The Goal I envisioned
    20:30 Cutting board and sharpness
    21:36 ultimate makeover
    25:23 Why is there a number
    26:57Whetstone manufacturing method_Notation
    29:26 Water sharpening
    31:40 Taper | Charm of Twist
    37:25 Background|Why in this world
    44:30 What is Yoshitaka Tsukiyama?
    46:42 non-work time
    50:57 life mission
    55:50 Bonus
    ▼ Sharpening course with Mr. Fujiwara_Inquiry page
    togi-japan.com/manabu/
    ▼ Japan Knife Sharpening Association Online Salon
    community.camp-fire.jp/projec...
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ▼ I would be happy if you could subscribe to the channel!
    / @oiri_kitchen
    #Too maniac#Knife story#Author
    #Oiri kitchen #oirikitchen
    #Knife sharpness
    #Knife commentary
    #Knife basic knowledge
    Kitchen Knives and Whetstone Encyclopedia
    How to choose a knife whetstone How to grow
    Knife sharpening technique #Kandokoro knife
  • ХоббиХобби

Комментарии • 81

  • @nog2662
    @nog2662 Год назад +11

    研ぎと味の違いがあることを知ったのは、たしか藤原さんでした。
    おかげで、研いだ後や包丁を変えて味が変わるのか実験する癖がついています。
    動画前段での「まな板の高さと現代人の身長の関係から(現在は)反りのある包丁が有利になっている」という話でも分かる通り、
    藤原さんの話は常に広い視野と歴史的合理的な解釈から説明されるので、個人的に最もしっくりくる包丁/研ぎ論だと感じています。
    長尺で話が聞ける動画は多くはないので、まとめていただいて感謝です。
    研究の結果が「わからない」というのも、非常に誠実な研究態度で共感します。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +3

      コメントありがとうございます!
      僕も藤原さんの影響がとっても大きいですね。すごく刺激をもらってます。
      藤原さんは本をたくさん読むことや実際に出版してるよに、
      やはり話し方がお上手ですよね。なぜそうなったのか歴史的観点からお話されるのですごく腑に落ちます。
      包丁のことはもちろん、話し方もとても勉強になりました。

  • @AdvancedAge.SinglePaPa
    @AdvancedAge.SinglePaPa Год назад +7

    藤原さんの話はとても引き込まれますね。
    内容も興味深いです。

  • @bappaking
    @bappaking 9 часов назад

    動画の長さに ビビって中々見れなかったのですが、
    今 見終わりました。
    幸せで いっぱいです。
    ありがとうございます。
    人脈、タイミングが 自慢と言ってましたが
    おいりさんも その内の一人だと思ってます。

  • @yujitakegami9040
    @yujitakegami9040 Год назад +1

    楽しかったです。いっぱい刺激のある話、ありがとうございました。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад

      ありがとうございます!!!楽しんでいただけて良かったです^^

  • @user-cs4sk4fu2y
    @user-cs4sk4fu2y Год назад +1

    勉強になりました!!ありがとうございます!

  • @user-sz5lf7it5l
    @user-sz5lf7it5l Год назад +1

    本当に楽しそうに話されますね。
    こっちまで楽しくなってしまいました。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад

      幸せな時間でした☺️
      ほんとに楽しそうにお話されますよね^^

  • @user-jj2cs2gn1b
    @user-jj2cs2gn1b 9 месяцев назад +2

    先日講習受けに行ってきました。知識も技術もお人柄も教え方も素晴らしくて最高の講習でした。9時間という時間でしたが半端なく楽しすぎて時間が足りなくなってしまい、本当にあっという間でした。
    おいりさんの行動力に触発されたことで得られた経験です。ありがとうございました。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  9 месяцев назад +1

      おぉぉぉおお!!行かれたのですね!😆
      ほんと、あっという間ですよね。楽しすぎる時間です。
      嬉しいご報告ありがとうございます♪

  • @moelesyo-san
    @moelesyo-san Год назад +1

    面白い話なので2回連続で観てしまった!
    勉強になりました、ありがとうございます。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +1

      2回連続!?🤣 楽しんで頂けたみたいで良かったです!

  • @humanwhetstone
    @humanwhetstone Год назад +1

    おいりさーん!
    動画ありがとうございました!
    やっぱり聞きたい事は全部聞いてくれたって感じですね。ありがとうございます!
    面直しと鈍角研ぎ…やってみようと思います!今から楽しみです!

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +1

      くますけさん♪
      いえいえ! タイムリーな内容でしたね笑
      時間の都合上 聞きたいこと全部..という訳にはいかなかったですが、ほんとに時間を忘れるくらい楽しかったです。
      ぜひお試し下さい!

  • @user-xg3bs2qc8k
    @user-xg3bs2qc8k Год назад +1

    最高でした🎉🎉🎉🎉🎉

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад

      ありがとうございます😆😆😆😆😆

  • @mitimitimitimitimitimiti
    @mitimitimitimitimitimiti Год назад +1

    神回ですね

  • @legato9193
    @legato9193 Год назад +2

    タイトルの時点で予想はしてましたがそれを上回る特濃の密度でした。
    藤原さんの研究が出演するごとに進化されててその熱意にひれ伏すばかりです。
    鉋の話も出ていましたが、包丁以外の刃物の引き出しも開けてみたいですね。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +1

      いつもありがとうございます!
      そう言っていただき嬉しいですm(_ _)m
      藤原さんの探究心とその熱が凄まじいですよね😆 僕もパワーを頂きました。
      包丁以外...手を出したらまずい..と思いながらも、その世界も知りたいです笑 刃物という刃物は知り尽くしたいです。

  • @user-qe4wb3ll5p
    @user-qe4wb3ll5p Год назад +4

    藤原さん、サイコー!
    藤原さんの探究心には、心をくすぐられまくりです。
    おいりさんがどんどん引き出して下さるので、サイコーに楽しい動画です❤
    研ぎは藤原さんに触発されてどっぷりハマりました。研承砥石にも本にも「ここまで研いで委員会」にも、大変お世話になっています。
    天然砥石の尚さんとのコラボも楽しく、木工好きの私としては大工道具の情報も出てきてテンション上がりまくりでした。
    私も藤原さんの講習を受けに行きたい🎉

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +2

      さん吉さんいつもありがとうございます^^
      わぁそう言ってもらえて嬉しいです!
      天然砥石の尚さんとのコラボ、僕もよく観てました!おもしろいですよね!
      尚さんとも必ずお会いしたい、、会います。絶対に!

    • @user-qe4wb3ll5p
      @user-qe4wb3ll5p Год назад +1

      @@oiri_kitchen それは楽しみな企画です。
      また、異次元にマニアックな話になるのでしょうね。想像しただけでワクワクします。

  • @user-bh1zp9xu6k
    @user-bh1zp9xu6k 11 месяцев назад +1

    月山さんで無料で研ぎ講習が有った時に講習を受けました、有償になってからどの位グレードアップしたかは不明ですが、無償でも
    自分の家の包丁を研ぐのに必要な基本は学べました。(当時月山さんで購入した三徳、週一で研いでいますが形の崩れはなし)
    天然で切り刃を・・・しちゃうと身が引っ付くって部分、身に覚えがあります、第二回切ろう会通信科の失敗、多分が確信に変わりました。
    馬・鹿はステンレスの方が良い等 有益な情報を色々ありがとうございます。

  • @nobuhirahokugen8660
    @nobuhirahokugen8660 Год назад +1

    ついにキターー!

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад

      👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

  • @kunimatsu226
    @kunimatsu226 11 месяцев назад +1

    めっちゃ良い話してくれてますね。

  • @user-vj8hx6nc5g
    @user-vj8hx6nc5g 5 месяцев назад +1

    とても面白い動画でした☺️僕が求めてる切れ味は新聞紙でしか発揮出来ない切れ味かもしれないし、新聞紙以上の切れ味を発揮することがあるかもしれない奥深さがとても面白かったです😊

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます^^
      とても面白く興味深いお話ですよね~☺️

  • @Gorio3838
    @Gorio3838 6 месяцев назад +1

    家の木製のまな板を鉋で平らにして、自分で研いだ包丁で料理してもらってる私にとっては新たな視点が出てきたようなお話でした。
    また砥石が増えそうですw
    藤原さん、ありがとうございました。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪

  • @user-jj2cs2gn1b
    @user-jj2cs2gn1b Год назад +8

    包丁のヒーローが神様とお話している最高の動画。冒頭には達人もいて豪華過ぎます!知識の内容は過去最高レベルでしょうか。レベルを引き上げているのは藤原先生の知識の量も勿論ですが、それを引き出しているおいりさんあってこそ。自分が学びに行ってもこんな深い話まで至れない。神動画。エンディングのBGMも素敵です(^^)ありがとうございました!!

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +1

      まるまるさん いつも嬉しいコメントありがとうございます😆
      最高にマニアックな動画ができました笑
      これも観てくれる方がいるからこそ編集も頑張れます。
      引き続き、包丁の魅力を伝え続けます💪

  • @rtch6233
    @rtch6233 Год назад +4

    ついに遭遇しましたね!僕も過去に一度訪れたことがあります。
    刃物について探究した人まさしく刃物仙人とも言えると思います。
    それにしても堺打刃物の中川さんと勉強出来るなんて本当に羨ましい限りです。

  • @user-ht4ic2vl6l
    @user-ht4ic2vl6l Год назад +1

    おいりさんこんにちは、お疲れ様でした
    藤原さんのお話し苦労され研究されてる事
    話の端々に滲み出てて楽しく伺う事出来ました
    又疑問も数々生まれましたよ
    もう少し深掘りが必要ですね

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад

      浅井さんおはようございます^^
      そうですね、一つ分かるとスッキリするというより、さらに疑問が出てきますよね。それが楽しいです。
      一生追求していきたいですね。

  • @user-kx1sb7sx7f
    @user-kx1sb7sx7f Год назад +2

    いつもだけど今回はとくに
    有料級のチャンネル🙏

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад

      そう言ってもらえて嬉しいです!
      ありがとうございます😆

  • @kskmuda
    @kskmuda Год назад +1

    研ぎ屋さんを増やしたいとの話で思い出したのは私が子供の頃には金物屋さんで包丁研ぎを受けていたように思います。あるいみ研ぎ屋さんが多くの街にあったと思います。
    研ぎ屋さんの数は包丁を研げる家庭が増えるのにつれ増えていきましたが、
    シャープナーの普及とともに減ったイメージです。
    藤原さんならこの辺りの文化風俗も調査済みかもしれないですね。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад

      コメントありがとうございます!
      たしかに、シャープナーが生まれたことによって研ぎ屋さんは減ってそうですね~

  • @pochi-udon
    @pochi-udon Год назад +1

    潜入おいりお疲れ様でした!
    月山さんの講習会は包丁研ぎ協会のサイトで案内してるものでしょうか?結構お値段しますがその分の価値は絶対ありますね!
    それと、包丁の「ひねり」とはホローグラインド?のようなものという認識で合ってますか?
    薄刃、大好きな包丁の1つなので時代に合わなくなっても愛し続けたいです🥺
    包丁以外の刃物もどんどん触っていきたいですね…包丁の常識が全然通じないところがまた面白いです😊
    自分は研げば研ぐほど番手を増やして研いでいくほど、切れ味が上がっていくのが楽しく、また自分の仕事の作業効率やパフォーマンスに繋がっていくという自分の経験があったからこそ研ぎ込む程良いと思っていました…これもその仕事、僕がいた職場に合っていたかどうかなんですね…。知見が広がります、結構難しい内容というか、1回見ただけでは身につかないので何回も見直して自分の知識にしたいです!
    まだまだ知識も砥石も技術も足りないですね、毎日研がないと何かを忘れちゃいそうな気がします…

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад

      ぽちさんお疲れ様です!
      月山さんの講習会は包丁研ぎ協会のサイトで案内してるものです!そうですね、その値段の価値がありますね✨
      包丁の「ひねり」
      いえ! ホローグラインドとは別です。
      テーパー構造によって生じる「プロペラ状」のことです。
      薄刃僕も愛してます♡
      毎日研がないと落ちつかないその感じ良いですね👏

  • @user-gp2nn7rw7f
    @user-gp2nn7rw7f Год назад +1

    月山さんの包丁と一緒に成長してきました
    お会いしたことはありませんが、月山さんにいつも
    背中を押してもらっている気がしています

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      そうなのですね~
      良いですね^^素敵な存在ですね😆

  • @kensukesasaki6606
    @kensukesasaki6606 4 месяца назад +1

    喩えに包丁ひとつ味わい決まるからこそ黙々とひとつ勤しむ火置が松坂

  • @yuta3985
    @yuta3985 Год назад +5

    はぃ〜〜〜伝説の人キタァ〜〜〜〜
    あ〜天然砥石の面直しの傷0の状態
     藤原さんに聞いて おんなじこと言ってたなぁ
     つまり 小刃付けした方が美味しくなると?
    やべぇ この動画 過去最高じゃねぇのか? あまりにも激アツすぎる
     そして 藤原さん あまりにも次元が違いすぎる

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад

      悠汰さんいつもありがとうございます~
      そうですずっとお会いしたかった伝説の方の元へ行ってきました。
      「小刃付けした方が刃線が揃う」という意味で美味しく切れるということですね。
      ただもちろん包丁自体の厚みも大事なので
      フグ引包丁で小刃付けするのが最高ってことですね✨
      ほんと藤原さんの話はワクワクするものばかりですよね~

  • @usyachannel
    @usyachannel 6 месяцев назад +1

    めちゃめちゃおもしろいですねえ。自分もいろいろな分野でいろんな研究をしてきたので、こういう歴史や理論をもとに実験をかさねて研究してきた方の話はとてもおもしろいですし、勉強になります。ずっと聞いていておもったのが、今の和包丁って一つのマイルストーンではあるけど、果たして到達点なのかな?って点です。途中の砥石でなんで日本刀は蒲鉾なのかという疑問で昔は天然砥石しかなかったからという話で、ここ100年ぐらいで鋼も砥石も方法や機械もめちゃくちゃ進化してると思います。そんな今、先人がやったような試行錯誤してきた片刃の和包丁について、さらなる研究をしたらもっと進化したものができそうだなって思いました。例えば、両刃で両側に切刃があって鈍角の小刃がついていて両側にスキがあってテーパーがあるような包丁ができないものかとか思ったりしました。こういうすごい興味深い動画をみながら、自分でもあーだこーだと思いをめぐらすのが大好きなので、ほんとおいりさんの動画は大好きです。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  5 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます!(ご返信遅くなりました🙇‍♂️)
      ほんっと面白いですよね!ずっと話してられます笑
      聞けば聞くほど なるほど~と思うことばかりで深い深い世界ですね。

  • @AY-ql8fb
    @AY-ql8fb Год назад +1

    素晴らしい動画ありがとうございました。
    長崎県佐世保市で料理人をしています。
    先月に出刃包丁の黒檀柄が割れたことをきっかけに包丁のことを考えるようになりました。
    柄の交換で1週間ほど時間があり当たり前に使っていた包丁が手元になくてとても落ち着きませんでした。
    もっと良い仕事をしてお客様に喜んでもらうにはどうしたら良いのかを試行錯誤している中で包丁の研ぎ方を1から勉強しようと思いました。
    知らない鋼材や砥石が沢山あってわからないことばかりですが少しずつ理解できるようになれたらと思います。
    この度は素晴らしい動画ありがとうございました。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +1

      晃弘さんいつも嬉しいコメントありがとうございます^^
      佐世保バーガー昨日食べました!😋オイシイ(東京のお祭りで屋台で売ってました。)
      出刃包丁の柄が割れたことがきっかけなのですね。 何がきっかけになるかわかりませんね^^

  • @user-mh4md9fj2u
    @user-mh4md9fj2u Год назад +1

    切れ味で料理の味が変わるってのは普段この手のジャンルに慣れ親しんでない人達からすればオカルト気味に聞こえるかもしれないが本当に変わりますよね。個人的には刺身が一番わかりやすいかなとおもいます。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +1

      そうですね~!ほんとにオカルト話に聞こえますよね。
      ただそういってる方でも実際に食べ比べると、その違いにびっくりされますよね。
      いくら口で言っても信じてもらえないですが、実際に食べさせることができれば違いを理解してもらえる自信がありますね。
      刺身もほんと変わりますね。
      個人的には人参です。人参でよく食べ比べをさせてます^^

  • @user-mo7oc1hm1t
    @user-mo7oc1hm1t Год назад +3

    こんばんは。
    お疲れさまです。
    月山さん
    また、凄い所に潜入しましたね。
    大変お疲れさまでした。
    (*^^*)
    蒲鉾砥石?
    うん、確かに研磨力は強いけど
    平面を出す事や、鎬を立てるには
    難しいと思いますよ。
    切刃に凹みが出る場合もあるでしょうし。
    今の包丁の薄さでの強度だと上手く
    研げるのか判らないかも(牛刀とか和包丁はいけるかなぁ?)
    研ぎの正解
    たぶん、これ!と言うのはないでしょうね。
    鋼材と研ぎと調理師の包丁の使い方で
    いく通りもの答えはあるでしょうし
    それに食材も絡んできますしね。
    例えば薄刃でガラスキの様に鶏を
    捌くには鋼材はもとより、刃付けも変え
    包丁の使い方も変えないとさばけないでしょうし
    骨切り(チョッパーナイフ)で刺し身を
    引くならこれも全てが変わってくる。
    自分の持ってる切り付け型牛刀だって
    基本は野菜を切る事に特化した刃付けで
    肉や魚は切れなくもないけど
    特化はしていないですし。
    鋼材
    今、切り付け型牛刀で青紙スーパーとR2
    を使っていますが
    (ほぼ同じ刃付けでほぼ同じ硬度なので)
    個人的感想として
    野菜は鋼の方が切断面に光沢と言うか
    水と言うかあり綺麗に切れ
    R2(ステンレス系、ハイスだからという事もあるかもですが)
    若干切断面が荒れ表面の光沢が薄く荒れている様に感じる
    肉、魚(骨無し)は
    あまり差は感じられない。
    やや、鋼の方が切り易くは感じるが
    硬度による刃の付方や重さ等による
    誤差の感覚である可能性もある
    また、両方とも平面を出した木片に
    砥クソを付け研いでいるが
    (砥石目のバリを取る目的の研ぎ)
    その研ぎムラ(砥石で研いだ時のムラも含む)が関わる可能性もある。
    焼いた肉
    ステーキ肉を表面を色付けで焼いてカリカリにしてオーブンで火を通しミディアムよりのレアにしたものや
    鶏腿を醤油と紹興酒に付けそのままレンジで
    火を通し高温の油で揚げた(油淋鶏)物
    を切った場合
    どちらもアツアツでカリカリの時に切断すると
    どちらも急激に切れ味が落ちるが
    ステンレス系の方がやや切れ味が
    落辛い
    R2はハイスなので特に落辛い
    洋食や中華でカリカリアツアツの物を
    切るには適している可能性がある
    (鋼だと熱とカリカリで刃が飛んでいる可能性が高い
    研ぐと復活するので、焼き鈍りは無いのか、本当に刃先だけで研ぎでの細かい返り取りで無くなるレベルの鈍りだと思われる。目視での欠けや捲くれは無い)
    食パン
    どちらも切り屑やパンの潰れなどなく
    綺麗に切れる
    押し引きの回数や切れ抜け方もほぼ同じ
    と鋼材や食材だけでも向き不向きが出るし
    仕上がりの許容がどのくらいなのか
    どのくらいの忙しさでスピードを要求されているか
    包丁使用者の使い方やまな板によっても
    研ぎは変わるから
    基準としようとする正解はないのかも。
    (だからこそ、和包丁には他の国に見ないほどの種類がある。とも言える訳でだと思いますし)
    テーパー
    うん、引き切りでキャベツの千切りすると
    肘で包丁を落とす事より
    肩で包丁を引く意識が強い方が
    良く切れる気がするし
    途中で包丁が止まっても引けば
    包丁の重みが効いて切り切れる様な気がする。
    ま、個人的意見と感覚なので
    (*^^*)
    平面砥石
    確かに切り刃の平面と砥石の平面を
    M15の12000に当ててると
    砥石も減らなければ包丁も降りないし
    砥クソも出ないんですよね。
    刃先側を意識して押さえるて研ぎ
    鎬側を次に意識して鎬を立て
    切り刃の真ん中を研ぐと研げるイメージ
    蒲鉾砥石を切刃でやるイメージなのかなぁ?
    確かに斜めに砥石目は入りますね
    テーパー構造。
    自分はその後、砥石目を縦にする研ぎをするから
    刃線に水平に砥石目が入っちゃうけど
    (その後に木砥で砥石目の返り?を取っちゃいますが。これだけでけっこう抜けが違ってきますね。もちろん糸刃もかけ返りを取ります。)
    藤原さんのお話は勉強になりますね。
    何かしらの研ぎのヒントをもらっている気がしますね。
    確かに鍬とか地域や掘る深さや土質
    使う方の体力や性別で違いますね。
    口コミでこっちが良いって評判になって
    皆持ち替える事が多かったりしますしね。

    • @user-mo7oc1hm1t
      @user-mo7oc1hm1t Год назад +1

      そういえば
      自分は最初から がっさん って読んでて
      つきやまさんって聞く方が違和感
      刀剣の方で 月山貞一刀匠を先に知ったから
      つきやまだと違和感ですね。
      個人的二は月山貞一刀匠の流れか
      山脇製作所さんの名と同じ流れかと
      思ってました。
      意外とそれぞれ考えや気持ちが
      あるものなんですね。
      うん
      裏がしっかりできてる和包丁は
      構造も相まって一番切れる包丁でしょうね。
      強度はやや落ちますが。
      日本刀にも片刃は存在しますが
      裏は切刃作り表が鎬造りだったかなぁ?
      日本刀は右手前の両手持ち
      やや右手側に刃が流れ易いので
      そうそう形にしたとか。
      確か裏が平面で鎬造りの短刀か脇差しも
      あった記憶が。
      逆刃刀や中子が槍とか
      変わった刀剣もあるようですし
      昔は野鍛冶っていう集団も
      刀を作って居た様ですから
      創意工夫のあいだに和包丁ができても
      不思議はないのかもですね。
      (*^^*)

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +1

      ぽるこさんいつもありがとうございます!
      いつもに増して楽しませて頂きました^^
      現場での経験談はほんとうに貴重な情報です。
      焼いた肉の話、なるほどぉと思いました。おもしろかったです。
      ありがとうございます☺︎

  • @user-kt1bu7ru9j
    @user-kt1bu7ru9j Год назад +1

    …研ぎ澄まし
    また研ぎ澄まし
    血も滲み
    狂いはせまじ
    刃一筋…。
    おいりさん、これは
    僕が己に誓って書いた
    和歌です。😄
    お疲れ様です😃ほんと
    ありがとうございます!
    待ってましたこの企画👏👏👏❗😂
    藤原さんの本を買って見た時、
    これまでの僕の概念が
    ガラッと変わったのを鮮明に
    覚えています。
    今も仕事が終わると、今日の研ぎは
    どーだったか??
    メモにしてチェックして
    書き綴っている毎日です。
    僕の働いてる場所は
    とにかく回転数を上げる商売なので
    ネタの切り付け…魚を下ろす…
    数が数です…。😅
    すぐに切れなくなる刃付けは
    なかなかできません。
    僕は銀三、V金が
    主なので…天然砥石が相性が良い!
    とばかりに研いでいたら…
    滑る感覚なのです。
    切れは切れるんですが…。
    天然砥石は刃のギザギザが
    均等ですが食い込みや…抜けが
    あまり好きな感覚ではありません。
    よってレジノイド…マグネシアに
    すぐに切り替えました。
    それと、疑問がありまして…
    刃がつくとは
    このギザギザを作ることで
    刃になります。
    ノコギリでいえば
    細めと粗めの感覚です。
    これを細かく細かく…限界まで
    研いでいくと…
    …切れなくなるんです😢
    結局…この刃になるギザギザが
    細かくなるにつれて…
    砥石との摩耗により
    ギザギザがやがて無くなり…それで
    やがて切れなくなるのではないか?
    …というのが今の僕の疑問です。
    食材を切っても
    まな板との摩擦により
    このギザギザが無くなる…
    のと同じ理屈なのでは??
    と思うのですが、
    おいりさんはどう思われますか??
    出刃包丁は仕上げをかけすぎると
    切れ味はキレイですが…
    食い込みが自分の好みに合わず…
    使いづらいのです。
    最近は出刃の研ぎでは
    仕上げは3000番で終えています。
    前は8000〜10000番でしたが。
    今の僕の研ぎのスタイルは
    藤原さんの本を見た縦研ぎ…
    を元に
    …縦〜斜め気味研ぎで…研いで、
    刃先を一ミリ起こしつつ
    上から抑えて研ぐ…
    この相反させた力で
    ハマグリにしていく今の段階での
    スタイルです。
    それと最後に
    片刃の牛刀…。
    僕も前から気になっていました。
    既存の牛刀に裏スキが
    施されている片刃…。
    (形状は出刃のように鎬があるのものではなく、一般的な牛刀に裏スキが
    施されていているもの。)
    )
    こういった片刃牛刀が
    欲しいです。ネットでも
    探していますが…中々…😅。
    それと
    月山…という銘の
    これは人間国宝だ…という
    包丁を見たことがありまして
    …(今となってはほんとに果たして
    人間国宝か?なのかもわからねー😱💦)
    僕が習った前の料理長が
    持っていました。
    この月山と
    藤原さんの月山と
    なにか?関係はあるのでしょうか??🙏

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +1

      Mr.銀三V金殿
      いつもありがとうございます😆
      ノコギリのお話、ほんとですね~
      「細かく細かくしていくと切れなくなる。」
      よくそれで悩んでる方いらっしゃいますね。
      僕の意見として研ぎ方の問題と
      その細かさに対応できる粒子の細かさがあるかの素材かが大きなポイントかと思ってます。
      まな板
      まな板への接触の仕方はもちろん大きく影響してますよね。
      相手は木といえど硬いものなので、雑に突けばすぐに刃のギザギザはなくなります。
      仕上げ砥石の話と同じ理屈かどうかと言われると、僕の意見では上記で言ったように違うかなと思います。
      僕の経験上、「細かくすればするほど切れなくなる」に僕はなったことないです。
      たしかに刃のかかり具合と切ってる感覚は落ちますが、切り辛くなったなと思ったことはないです。
      ただ切れなくなるという意見が多いのも実事なのでなぜなのか研究してる最中ですが
      砥石、鋼材、研ぎ方によって逆に刃を潰してしまう、なくしてしまってるのか、原因はいくつかあると思います。
      片刃牛刀
      欲しいでしよね~たしかに中々売ってないです。
      藤原さんと月山が何か特別関係してるかどうかはわからないですね~😅
      楽士さんいつもありがとうございます♪

    • @user-up9ji9xx7s
      @user-up9ji9xx7s 2 месяца назад

      月山國行と言う玄海さんが鍛治した包丁は昔よく見ました。
      たまたまコメントみて返信させて頂きました。
      失礼致します。

  • @user-pl7tt1vy3g
    @user-pl7tt1vy3g Год назад +1

    薄刃を数か月前に初めて買って使ってみたのですが、なぜか使いにくい。
    その理由を自分なりに分析していたのですが、藤原さんが全く同じことを言われていました。
    私の場合薄刃包丁の使いにくさの原因は
    ・股下80㎝と同じ低い調理台
    ・家庭用の軽量プラスチックまな板のたわみ
    でした。
    桂向きとかそんな技術は無いので正直、直線的な刃は不要なのですが、片刃の良さが確かにあるので、
    反りのある刃線に変えちゃって使い続けようかと考えているところです。

    • @user-pl7tt1vy3g
      @user-pl7tt1vy3g Год назад +1

      食材との隙間といえば和包丁の裏すきですが、洋包丁のハローグラインドも同じような構造で、むしろ両方凹だからそっちの方が切れ味が軽いのか?と思います。でも、あまりこの事を言う人って多くないですね。
      安い洋包丁の中に必然的にハローグラインドっぽくなっているものがあって、それらが最もよく切れるんじゃないか?と思っているんですが、どうなんでしょう。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад

      コメントありがとうございます!
      (ご返信遅くなりました🙇‍♂️)
      片刃の良さ、確かにありますよね。
      ホローグラインドについて
      仰る通り、食材を擦らないという意味では最もおいしく切れるかと思います。実際に抜けはかなり良いですよね。
      実際にそれをいてる人が坂下勝美さんという方です。 仕上げに切り刃を擦って隙間を出してます。
      ただ再現性が低い点があるので現実的かどうかと言われると難しいですよね。

  • @takato657
    @takato657 Год назад +1

    藤原さんのお話を最後まで楽しいと感じた方は立派な変態です😁
    おいりさん帰りにあずきバー食べていましたか?
    私はあずきバー好きです🤭

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +1

      まさしく、この動画を最後まで見れた方は間違いなく変態です。
      あ、僕もあずきバー大好きです。
      練乳小豆バーですね。
      「アイスで何が好き?」って聞かれたら「井村屋のあずきバー」って即答します。
      ウマイウマイ😋

  • @user-cp7nn9lj6x
    @user-cp7nn9lj6x 11 месяцев назад

    すごい楽しい話でしたがアマチュアには1/4くらいはちんぷんかんぷんです〜
    おいりさんが噛み砕いて教えてくださる動画をお待ちしてます😊

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  11 месяцев назад

      見て頂きありがとうございます!
      そうですよね~💦
      はい!

  • @mugetu_2525
    @mugetu_2525 Год назад +2

    やっぱり変態(褒め言葉)だぁー(>_

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +1

      無月さ~ん^^いつもありがとうございます!
      もう流石すぎますよね笑 楽しすぎました🤣

  • @user-si9fz8rz2e
    @user-si9fz8rz2e Год назад +3

    神だ^_^

  • @takanoyasu9561
    @takanoyasu9561 Год назад +1

    バリバリに刃をつけない方が美味しいとか
    研ぎの奥深さに感心するばかり
    天然砥石のや仕上げ地石の面取りのこだわりも納得です
    素晴らしい取材でした
    おいりさんにお願いがあります
    取材中おいりさんがうなずくと画像が小刻みに揺れています
    取材が大変でしょうが三脚が使える場所では三脚で固定してもらえるとありがたいです
    パソコンの大きい画面で見ていると目が疲れてしまうので考慮をお願

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +1

      ほんと奥深い世界ですよね~
      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      カメラの件、ご意見ありがとうございます!
      承知しました。観てて心地の良い動画作りを目指してますので
      改善していきたく思います!
      今後ともよろしくお願いします^^

  • @diceno.1170
    @diceno.1170 Год назад +1

    イカとタコの血がヘモシアニン系なことが影響してる可能性があるかなとか、馬と鹿は鉄分が多い影響とか考えてみたりはします。
    でも、鉄分多い食材は他にもあるし。
    それともPSEみたいな状態なのかな。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Год назад +1

      なるほど! いろいろ仮説を立ててみて実験してみたくなりますよね。
      とても面白いです。

  • @rockpunk6330
    @rockpunk6330 9 месяцев назад +1

    一般人からすると、包丁と砥石雑学の宝庫

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  9 месяцев назад

      🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️😆

  • @user-tf4ep2fb7v
    @user-tf4ep2fb7v 6 месяцев назад +1

    寝てる中で包丁を砥いだ経験は有りませんが、
    包丁を砥ぎながら、
    居眠りした経験が有ります。
    当然、指を切りましたね。
    (TДT)

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  5 месяцев назад

      居眠り研ぎ!!(°▽°)
      気をつけてくださいね!って打とうとしたら切ってましたね笑
      お気をつけください😆

  • @TAR-09
    @TAR-09 Месяц назад +1

    何て濃い話…