Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
忍者はファミコン当時はウィンドウイレースの影響で真価を発揮できず結局壁ナイトと賢者三人でバハムート投げてるのが最強で終わったので相変わらずというかやっと本来のポテンシャルで戦えるようになったというか…バイキングと竜騎士の強化度合いはすごい!
今作は意外なキャラが活躍できるので、色々なパターンのパーティーを組めて楽しいですね^^バイキングの打たれ強さは凄い強化だと思います。
戦士が序盤限定職業というのは相変わらずなんだな・・・まあ不満ならDSやれって話だろうがここはDSの良い点も吸い上げてほしかった
25:00 FF11で良くやったターゲット固定戦術かな(*´ω`*)
こういう戦術、あるんですね。バイキングは守備面ではめちゃくちゃ強化されているので、とても使えると思います^^
円月輪投げてるナイトって絵面がシュールですねwてか、ラグナロクが属性持ちって違和感😭バイキングと竜騎士はFC版では考えられないくらい強化されてる?😨熟練度は全ジョブ99まで頑張ったんですか?😅と思ったら忍者ザンデ戦で熟練度上がってるからそうじゃなかった?🤔
バイキングは防御に徹すればめちゃくちゃ強い印象です。竜騎士もかなり強くなってそうですね。熟練度はこの動画のジョブは忍者以外はほぼ99まで鍛えましたw仕事の合間に、海底でコントローラーを左押しした状態でガムテープ貼って、1人だけたたかう、3人は防御で放置してたので割と楽でしたが、レベルが99になっちゃいましたw
@@おーさんの気ままにゲーム 今更ですが、ゲームパッドの設定アプリ(知ってるのは有償だけどJoyToKeyとか)でトグル設定あれば、洗濯ばさみやガムテで固定せずとも押下状態と通常状態のオンオフを各ボタン一度押すと切り替えって出来たりしますよ〜👍マクロキーボード(廃盤品だけど確実に機能するのを知ってるのはLogicool G13/G13r)でも同様のトグル設定あるので、それ系お持ちでしたらアプリ確認してみるのも良いかも?アナログな固定方法のレベル上げはFC/SFC時代の定番でしたねw斯く言う自分も、ライザのアトリエの序盤の小銭稼ぎにパッドの連射機能オン+洗濯ばさみで固定はお手軽なのでやりましたが🤣コピペ等のショートカット利用が多い仕事にもマクロキーボードは便利だったので、ゲーム用に買ったのに一時期は8:2で仕事で使う割合のが多かった😅いずれに使うにせよ設定と動作確認が地味に面倒臭いけど、一度プロファイル作ってしまえば消さない限り流用や転用も容易なので、一度調べてみると周辺機器傷めずに同じ事が出来るようになるかも?ですw
詳細にありがとうございます^^色々調べてみます👍
戦士が不遇すぎる…。ナイトと差別化して最後まで使えるジョブにして欲しい。
もうちょっとマシな武器が欲しかったですね〜
最初のクリスタルで手に入るものだからあえて弱くしたんでしょうね。最序盤で手に入るジョブが他のジョブと同格と言うのも可笑しいって理由で。
DS・PSPリメイクのやつだと攻撃面では戦士強いですよ。逆にナイトは壁要員。バイキングはやっぱり攻撃回数低くて、デコイ要員。竜騎士はエウレカに武器があれば使えたかも。こちらのリメイク特典はジョブマスター?で各ジョブ最強武具手に入るのが良かったですね。
ピクセルリマスターは敢えてオリジナルに順守しているのでしょうけど、何か追加要素も欲しかったですね。そこがちょっと残念かも知れません。
まあ、HP6000超えてたらどのジョブでもいけそうな気がするかなあ
まさしくその通りですw
熟練度はMAXですか?(* ̄(エ) ̄*)
ほぼほぼMAXだったと思います。
一応剣士と付くけど、たまねぎ剣士は除外かな?しかし、吟遊詩人は戦士系じゃないと思うw
魔剣士とたまねぎ剣士はこの次の動画で紹介しています^^是非ご覧ください^^
魔剣士はやらなかったんですね。
次の動画でやる予定です!
忍者はファミコン当時はウィンドウイレースの影響で真価を発揮できず結局壁ナイトと賢者三人でバハムート投げてるのが最強で終わったので
相変わらずというかやっと本来のポテンシャルで戦えるようになったというか…
バイキングと竜騎士の強化度合いはすごい!
今作は意外なキャラが活躍できるので、色々なパターンのパーティーを組めて楽しいですね^^
バイキングの打たれ強さは凄い強化だと思います。
戦士が序盤限定職業というのは相変わらずなんだな・・・まあ不満ならDSやれって話だろうがここはDSの良い点も吸い上げてほしかった
25:00 FF11で良くやったターゲット固定戦術かな(*´ω`*)
こういう戦術、あるんですね。
バイキングは守備面ではめちゃくちゃ強化されているので、とても使えると思います^^
円月輪投げてるナイトって絵面がシュールですねw
てか、ラグナロクが属性持ちって違和感😭
バイキングと竜騎士はFC版では考えられないくらい強化されてる?😨
熟練度は全ジョブ99まで頑張ったんですか?😅
と思ったら忍者ザンデ戦で熟練度上がってるからそうじゃなかった?🤔
バイキングは防御に徹すればめちゃくちゃ強い印象です。
竜騎士もかなり強くなってそうですね。
熟練度はこの動画のジョブは忍者以外はほぼ99まで鍛えましたw
仕事の合間に、海底でコントローラーを左押しした状態でガムテープ貼って、1人だけたたかう、3人は防御で放置してたので割と楽でしたが、レベルが99になっちゃいましたw
@@おーさんの気ままにゲーム 今更ですが、ゲームパッドの設定アプリ(知ってるのは有償だけどJoyToKeyとか)でトグル設定あれば、洗濯ばさみやガムテで固定せずとも押下状態と通常状態のオンオフを各ボタン一度押すと切り替えって出来たりしますよ〜👍
マクロキーボード(廃盤品だけど確実に機能するのを知ってるのはLogicool G13/G13r)でも同様のトグル設定あるので、それ系お持ちでしたらアプリ確認してみるのも良いかも?
アナログな固定方法のレベル上げはFC/SFC時代の定番でしたねw
斯く言う自分も、ライザのアトリエの序盤の小銭稼ぎにパッドの連射機能オン+洗濯ばさみで固定はお手軽なのでやりましたが🤣
コピペ等のショートカット利用が多い仕事にもマクロキーボードは便利だったので、ゲーム用に買ったのに一時期は8:2で仕事で使う割合のが多かった😅
いずれに使うにせよ設定と動作確認が地味に面倒臭いけど、一度プロファイル作ってしまえば消さない限り流用や転用も容易なので、一度調べてみると周辺機器傷めずに同じ事が出来るようになるかも?ですw
詳細にありがとうございます^^
色々調べてみます👍
戦士が不遇すぎる…。
ナイトと差別化して最後まで使えるジョブにして欲しい。
もうちょっとマシな武器が欲しかったですね〜
最初のクリスタルで手に入るものだからあえて弱くしたんでしょうね。
最序盤で手に入るジョブが他のジョブと同格と言うのも可笑しいって理由で。
DS・PSPリメイクのやつだと攻撃面では戦士強いですよ。
逆にナイトは壁要員。
バイキングはやっぱり攻撃回数低くて、デコイ要員。
竜騎士はエウレカに武器があれば使えたかも。
こちらのリメイク特典はジョブマスター?で各ジョブ最強武具手に入るのが良かったですね。
ピクセルリマスターは敢えてオリジナルに順守しているのでしょうけど、何か追加要素も欲しかったですね。
そこがちょっと残念かも知れません。
まあ、HP6000超えてたらどのジョブでもいけそうな気がするかなあ
まさしくその通りですw
熟練度はMAXですか?(* ̄(エ) ̄*)
ほぼほぼMAXだったと思います。
一応剣士と付くけど、たまねぎ剣士は除外かな?
しかし、吟遊詩人は戦士系じゃないと思うw
魔剣士とたまねぎ剣士はこの次の動画で紹介しています^^
是非ご覧ください^^
魔剣士はやらなかったんですね。
次の動画でやる予定です!