Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
NewsPicksではフル版(66分)公開中🎥bit.ly/36JD8RR
冨永さんて、イキってる感じも高圧的な感じもせずただ強さだけがヒシヒシと伝わってきてカッコいい…
イキってるやろ
@@yoshikoi72 しょーもない人間だなお前は
生き方とか覚悟とか何かを「決めてる」女性は強いですよ。その上でさらに戦ってきた人は周囲にも伝わるような覇気を得るのだと思います。
この外見で、ある程度自信を持って発言したり身振り手振りをしていれば、その人の中身がどうであれ、人はそう思い込みますよね。それが一般人が芸能人に固定概念を抱くひとつの原因であると思います
@@ビーバー-z4u 覇気やオーラはあなたの思い込みです。あなたはアインシュタインをヨーロッパの街中で見ても天才とは気づけません。モデルや芸能人は見た目がいいので、そこでその人に勝手なイメージを作り、勝手に自分でオーラを感じたように錯覚します。人間の見た目はただの殻で、その見た目から人生の重さを図ることは不可能です。これは、生物としての人類を意識すればわかることです。冨永愛さんは力強く美しい女性を彷彿とさせるような風貌をしているからこそ、あなたは愛さんが強い意志力を持ち大きな決断と取捨選択をしてきた人生に重みのある女性の幻想を抱いてるだけです。
海外でやっていくには、これくらいの反骨精神ないとやって行けないし生きていけない気がします。友達で海外仕事してる友達もめちゃくちゃ負けず嫌いな子達です。富永さんが出て来た時凄いインパクトあったのを今でも覚えてます。年齢重ねて柔らかさも出て更に素敵になってますね!
ギャルの格好がハイファッションみたいに見えるの凄すぎるんだけど!!冨永愛さん本当素敵✨✨✨
冨永さんのお受け答えからは知性と優しさが感じられていいわぁ〜。
最近日々に疲弊しすぎて、見返してやる!かかってこいよ!っていう強気の心が最近薄れてたけど、また燃やしていきたいと思いました❤️🔥
冨永愛さんは、相手を尊重している感じが話し方からとても伝わってきて、品があり大好きです。
世界を相手に仕事をしてきた愛さんの言葉に重みを感じます。とても素敵な女性ですね。
やまんばはかわいい、心のカタチだからって解釈、感動
そして、やまんばは、安全な居場所を持てない子達が自分の身を守るための術だというところまで加味すると、もう泣きそう。
冨永さん反骨精神素敵です。一人一人が持つことで何かが変えられるのかもしれませんね!
落合さんのユーモアを初めて観ました。爺婆最高!富永さんは相変わらずカッコよくて女性の憧れの存在です。反骨精神ないとやってられないですよね。
反骨心をもち続ける富永さんすごいですね!世界トップのモデルさんだからなのか自分の芯の強さ素敵ですね!
富永さんカッコ良過ぎる🤣🤣🤣姿勢も綺麗でさすがだなぁ✨✨
今の状況に慣れてしまうと表情も変わってくるのでしょうかね〜確かに何かを求め 一生懸命 それに向かって行ってる姿って 他人からみても素敵に見えますからね
母親になった、というのも大きな要因だと思います。母の顔になったということ。
高校生の時、パンの購買でよく見てたけど本当気さくなギャルって感じで、校内でもあんまり特別視されてなかったの覚えてる。
友達も同じ高校行ってたけど「手足がとにかく長かった」と言ってました
@@uk6394 確かに!
@@uk6394 カマキリみたいで気持ち悪い😂
良すぎ〜❤️❤️😭嬉しい〜❤️❤️😭落合さん🙏有り難う❤️❤️😭
冨永さん、かっこいいです。
般若と観音様😆 どちらの冨永愛さんも、ステキです✨落合さんが「反骨精神・SDGs等」の問いに悩みながら答えるくだり、なるほど😳改革は、いつの時代も必要ですね❗
素晴らしいモデルさんですね。
この時の尖ったパンクな富永さんの制服姿での特集も見てました。wママの顔なんだなって思います。丸くなってもカッコいいし美しい。
俺落合信者じゃなくて冨永愛信者だからいつのこのラジオ見てるわけじゃないけど感じたことをひとつ。落合さんも富永さんも両方成功者だと思うけど富永さんは話してて自分に自信はあっても奢りというか相手を不自然に傷つけたりイラつかせるような言動がほんとに無いよね。俺が気にしすぎなのかもしれんが最初の落合さんの「なんで俺の家に富永さんの本があるんだ?」とか「出版社が送ってきたのかな?」とかわざわざ言わなくていいことなんじゃないかって…普通に読ませていただいてとかでいいよな…
肩肘ついて、前かがみのまま台詞を読み、相手に全く尊敬を感じられない態度で不快でした。メディアに出て、他人様にインタビューや対談なんてさせるような人ではありませんね。このような感想は冨永愛さんのファンでなくても持つ印象だと思います。
↑富永の足を引っ張っている自覚のない信者2名
「なんで俺の家に…」の下りは「なんで俺なんかの家に…」のニュアンスだと思いますよ。落合さんはファッションはどちらかと言えば興味のある分野でしょうから。
他のゲストの時は、立ち上がって迎えて挨拶してるし頭も下げてるのに、なんならようこそと言ってることすらあるのに、冨永さんのときはそのどれもが無いですね、興味深いことに。
😅り
冨永愛さん、超すてき !世界のトップモデルにも拘らず謙虚で凄く親しみを感じます。此れからも頑張ってください。
17歳でも既にかっこいいです♪♪
最近の若い子も反骨精神を持ってて、でもそれは昭和のおじさんが想像する「なにくそ!」っていうものではなくて、実際もっと冷たく、それこそ「居ないものとして扱う」かのようなマインドを持っていたりする。
いやー、その通りなんですよね
凄く良く分かるようで分からないような...ようは、話の論点はモチベーションな気もするんですよね~見えすぎてしまうから諦めるしかないとか、賢いから諦めるしかないとか、バカみたいに有り得ない可能性に賭けて死ぬ気でやった先の0.1%の勝者が産まれづらいって言うか「居ないものとして扱う」反骨精神だと、自分自身が何をモチベーションに踏みとどまったり頑張ったり勝ちに行こうと思えるのか?って言う「私も冨永愛になりたい!」って本気で言って無謀な努力をする馬鹿が1000人いないと1人の冨永愛は産まれないし、冨永愛にはなれなかったけどランクアップした999人も育たないって言うか
こういうタイプの女の人と話してるのいい
落合さん、富永さん好きなの伝わってくるな〜
リハックから飛んで来ました!かなり見応えあり、冨永さんの魅力が引き立ってますいまだからこそ、反骨心は必要!同じ衣装、同じメーク、同じ思考のアイドルなどがもてはやされ、戦後日本人は右向け右、いまもみんなでマスク、みんなでワクチン。もう息がつまる!異性にモテなくても、誰に何を言われようが自分がしたいからする!のギャル時代の方がまだましだった。いまこそこのメッセージが必要です!若者達に届いて欲しい、と願う45歳です☺️
反骨というのは生き方であって、社会に対する不満とはまた別のものだと思う。
冨永さんカッコいい!
わかる!海外は楽しいのですが、意見主張しないと認められない。周りが敵だと思って仕事してました。隙あらば意見差し込む。毎朝、勝手に決めた戦いの音楽聞きながら地下鉄乗ってました。それ自体が楽しかった。いろんな考え方の中でのSDGsなので、例えば平和主義でも貫くことは戦いだと思います。
あ〜 本当に素敵💕大好き❤デビュー当初、ついに日本から世界に通用する素敵なモデルさんが出た(山口小夜子さんはいらっしゃったケド)!と思ってました。何歳になってもずーっと素敵!性格が外見に出るって本当だな。それにしても足長っ!
2000年代の話が、つい最近のようです。今振り返ると伸びていく人は、自分の信念をしっかりもってます。
冨永さんかっこいいです!
富永さんの器大き過ぎてなんとか会話合わせてあげてる感じがしました。ゲスト招くならもっと勉強してからインタビューしてほしい。
最後の方の話が興味ある。共感性と反骨心。
反骨心が待てるのは凄いなと思います。強さが羨ましいです。
落合さんのS爺でぃずの感覚わかる。特に落合さんは頭が良くてたくさんの物が見え過ぎて怒りとか反骨心にブレーキがかかるんだと思います。大人になったり親になったりすると無難な方に流れやすくなりますね。富永さんの言うように反骨心がなければ変えられないものもあるし怒りをエネルギーにするのも悪くないと思います。面白い対談でした。
落合さんがソワソワしてる
確かにネットが普及したグローバルな現代では反骨精神を持ちづらいのかもしれないですね。でもこれがないと改革が起きないというのも納得しました。
素敵な方々ですね。
不思議な組み合わせですな。
最後の部分が至高RUclipsの急上昇や最近のテレビ番組が大体どれも同じで当たり障りのないものになってるのはクレームとかではなく、これが原因なんやと思う
反骨精神も大事ですが、何かをやり遂げる精神をマインドセットできる環境におけるといいですよね。
凄い!なるほどね私は弱いからBadされると凹むけど大事なことですよね自分を客観視する為にも自分を持ってないので私を大切にしてみたいな〜
もっと冨永愛さんのトークを聞きたかったです😅
落合さん照れてる
話を聞いていて、多様性が反骨精神を結果的に失わせているように思う。自分がただ自分でいることで不当に扱われたり、価値を認めてもらえなかったりする中で、それに対して自分のスタンスやポジションを獲得したい発起することが反骨精神であると思う。故に、不当な扱いをやめ価値を認めましょうという多様性の世の中では、反骨精神が生まれくいんじゃないだろうか。もちろん、多様性を認める社会で救われる人はたくさんいるし、それがある種の時代の流れだとも思うので、どっちが良い悪いと言えるような問題でもないけれど。
しかし、変化は難しく、反抗は依然として必要です。人々はふりをするだけです。多様性を受け入れる。ですから、まだまだ先は長いと思います。物事は常に柔軟であるため、多様性を完全に受け入れるのはまだ先のことです...
勉強になります
"SNSのいいね"現代の反骨の対象はまさにこれ
この番組初めて見たけど(冨永愛さんがゲストだったので)、このインタビュアーはいつもこんな感じで相手の顔を見ずに会話を進めるの?自分が質問したことに冨永愛が真摯に答えてるのに目線をずっと逸らせてるって普通に失礼だし、何なんコノ人⁉️って思った。冨永愛さんは昔から筋が通ってて、本当に素敵‼️ 勝ち気なところ大好きです💕💕💕
本当にすてきなお二人の会話で楽しみました!バッドのボタンもですがイイネと、どうでもイイ、のボタンほしいなぁと思いました。
難しい大人の会話だなって思ったら二人とも自分より全然年下だから泣いちゃう
落合陽一さんのすごいところは,何か新しい視点を得た後,実際に行動に移すこと。RUclipsを見て同じ気持ちになっても,その後何もしないとみていないのと同じ。人生は短い。いつかどこかで役に立つかもでは,そのいつかもどこかもこない。
やってやろうじゃないかの言い方が好き
冨永愛さんが主体の服関係ないイベントとかでもまず着てる服に目がいってしまう流石スーパーモデル
すべては負けだろうな。負けほどの力は100%ありません。負けや悔しさや追いこまれたときのすごさってありえはさない力だよな。
落合さんってとても頭のいい人なんだろうけど、なんだろうなぁ。
難しい話だよな~...ようは希望とモチベーションの話だよね 「イーロンマスクにはなれなかったけど、本気で倒そうと思ってたら近いとこまで行けた」みたいな、それこそ少年漫画発想的なアレがないとどうメンタルを保つんだと言う...今の10代、不満とストレスはめっちゃくちゃあると思うんだよ対面で言えないだけでそれはいつの時代も変わらないんだけどその後が違うんだよなーSDGsの中でのそれって、「俺は誰がなんと言おうと他の全てより優先して人生でこれをやりたい」と覚悟を決めた後の、誰とも比べずに自分とのみ一生戦い続けてやり続ける狂気しかない気がする目的が明確なのでその邪魔になるものがあれば反骨精神も否が応でも産まれるし、目的の為に他人と比べ戦う必要も出てくるしハッキリ言えるのは、確かに世界が広がりすぎたので、頑張ってる最中に自分より凄い人と比べすぎて心折れたら終わるインターネット社会での気軽な比較が簡単だからこそ、「鈍感力」「自分としか比べない力」みたいなものは超重要なんだけど、確かにBADが伸びづらくキャンセルカルチャーの行き過ぎた世界は多様性の真逆を行ってる所はあるし、「様々な人全員に受け入れられなきゃ叩かれる」多様性って何だよ、結局行き着く先は「没個性」じゃないか的な事案をよく見るな...思うに、世界が広がっただけならまだしも広がり方がフェアじゃないのが問題なんだよね本来関われない人達が交わるようになってしまったから、ランクアップしなくても手の届かない人達が見えてしまう違う意見はぶつかっても良いしそれが多様性だが、このコメントに落合さんと冨永さんが「お前はどうなんだ」と自己紹介からさせて色々ツッコまなきゃ、それはもう多様性じゃないんだよな「悔しかったら意見出来る所まで自分で這い上がって来いよ」状態の方がふざけるな的な反骨精神も産まれるし、頑張ろうと努力してる最中に過剰に叩かれない方が結果的に伸びる芽は増えるだろうしという状況の中どうするのか、どう希望とモチベーションを育てるのかと言う
良いですね!年も取らないですね。冨永さん、かっこいい
SD爺sおもしろすぎる笑笑
反骨精神、忘れてた。その精神あってこそだなって、共感しました^_^
なにクソと悔しさをバネに行動できるのも一つの才能ですね。
富永愛さんって日本人唯一の誇らしいモデル。空気感が全然違うな、プロは。
小室さん!!!小室さんのおかげで私は音楽の世界に行くことができた一番原点の方です。名曲を沢山この世に出してくれて本当に感謝しています。ありがとうございます♪
大事な考え方ですね
落合さんって恥ずかしがり屋なのか、相手の目をあまり見ないし、落ち着きがない。
冨永愛は、美人だな。
冨永愛さんめちゃカッコいい‼︎
年齢不詳の2人が交わって時空が歪んでおる
反骨心は自分の中にあればいい
多様性:自分も含め性質の異なるすべての存在を認める反骨心:自分が自分であるために他からの力に抗う力って認識なので「多様性って言ってて反骨精神って言ってていいんですか?」って質問は的外れな気がする。
左の人がインタビュアーとして本当に必要なのか毎回疑問に思うから個人のhpを拝見してみたけど、やっぱり何者なのかよくわからず、何故にインタビュアーをされているのかますますわからなくなった(笑)
人がやれる事は今も昔もたいして変わってないと思う。今の時代はスマホやゲーム、膨大な情報をサーフィンして脳みそだけが一人歩きって感じ。身体は脳の情報に対してどれだけリンクしてるのかな?反骨精神を持てるかどうかも、脳と身体の情報量がバランスよくて初めて持てるのでは?と思ってしまいます。
トップを走る方の考え方が学びになります!
パリコレなど海外のファッションショーの場では、アジア人モデルは、他の欧米人モデルやデザイナー、メディア等々から、かなりえげつない差別を受けていたことは、どのアジア人モデルも異口同音に話している。なので、相当メンタルが強くないとやっていけなかったのはあるだろうな。海外のサッカーチームや野球チーム等々でプレーしているアジア人選手も同様のようだけど。
私なんかただのアメリカの田舎町の美容師ですが、同僚からもお客さんからも差別や侮辱的なこと言われます。コロナのパンデミックになってからは以前にも増してです、アジア人だからと殺された人も何人もいますし。
徒競走をみんな手つないでゴールなんてやってるところからは何も生まれないと思う。
面白かった
最高の方ですね😅
SDジイサンズ😂サイコーです
SD爺s、メタ婆s ウケるww冨永さんが出てたやつ(対談やバラエティーやドラマ)何個も見たことあります、いつもカッコいいです!オーラすごい。日本の誇りのモデルさん!
カッコよすぎるw
反骨精神にはアクション起こせる強さがありますね
反骨精神は、やりたい事だけでいんじゃない?それが何歳でくるか
大人になれば何か気に食わないことがあれば、自ら環境を変えることが出来るから反骨精神は薄れるのかないじめてきた人に対して反骨精神はあった
よっし、私もものの分かったふりした理解ある大人ぶるのやめよっ。中身はずっと変わっていないんだから。
さおりちゃん、頑張ってね!
マイノリティの反骨精神があったから多様性が生まれたと思ってます。
日本はさ、多様性=LGBTQみたいに勘違いしがちな気がしてますよ。何だか日本て遅れてるのか変わらな過ぎなのか、それだけが多様性じゃないのになってテレビ観てると思います。
私は今19歳の女ですが「個人」主義の世の中にふと嫌気が差して、群れで行動する魚の1匹になって個性を求められずに行きたいな〜とか草原にたくさん生えてる草のどれかになって周りに同化しちゃいたいな〜て感じたりします。反骨精神みたいなものですかね。
個性の埋没と反個人主義は異なると思う。それを反骨精神と呼ぶのはもっと違うと思う。
反骨精神が生まれないというか、自己責任論が強い国でデジタルタトゥーなんかある中で将来不利になる可能性がある事に無駄な労力を費やしたくない。損得勘定での生き方を教えられてるだけで、若者の問題ではない気がする。全て大人の問題。
反骨精神だって多様性の一部じゃないかな?多様性多様性言うならその精神が強い人間も認めてほしい。
いいね👍私も冨永愛さんと対面で話したい
アジアの美
反骨には覚悟が要る…って感じました(*´ー`*)
筋が通ったヤンキー気質だな
反骨精神ない人も結構いますねー
反骨心というか、尖ってないと、目に留まらないけど、今はグループラインとか超ミニマムな世界でも、目立つ目立たないがある、微小化する時代
SD爺sとメタ婆ス、笑うw
どんな組み合わせだよ
自己肯定感がたかいのかもね。幸せそうで羨ましい
実写でアバター出来るわ
NewsPicksではフル版(66分)公開中🎥
bit.ly/36JD8RR
冨永さんて、イキってる感じも高圧的な感じもせずただ強さだけがヒシヒシと伝わってきてカッコいい…
イキってるやろ
@@yoshikoi72 しょーもない人間だなお前は
生き方とか覚悟とか何かを「決めてる」女性は強いですよ。その上でさらに戦ってきた人は周囲にも伝わるような覇気を得るのだと思います。
この外見で、ある程度自信を持って発言したり身振り手振りをしていれば、その人の中身がどうであれ、人はそう思い込みますよね。それが一般人が芸能人に固定概念を抱くひとつの原因であると思います
@@ビーバー-z4u 覇気やオーラはあなたの思い込みです。あなたはアインシュタインをヨーロッパの街中で見ても天才とは気づけません。モデルや芸能人は見た目がいいので、そこでその人に勝手なイメージを作り、勝手に自分でオーラを感じたように錯覚します。人間の見た目はただの殻で、その見た目から人生の重さを図ることは不可能です。これは、生物としての人類を意識すればわかることです。冨永愛さんは力強く美しい女性を彷彿とさせるような風貌をしているからこそ、あなたは愛さんが強い意志力を持ち大きな決断と取捨選択をしてきた人生に重みのある女性の幻想を抱いてるだけです。
海外でやっていくには、これくらいの反骨精神ないとやって行けないし生きていけない気がします。友達で海外仕事してる友達もめちゃくちゃ負けず嫌いな子達です。富永さんが出て来た時凄いインパクトあったのを今でも覚えてます。年齢重ねて柔らかさも出て更に素敵になってますね!
ギャルの格好がハイファッションみたいに見えるの凄すぎるんだけど!!
冨永愛さん本当素敵✨✨✨
冨永さんのお受け答えからは知性と優しさが感じられていいわぁ〜。
最近日々に疲弊しすぎて、見返してやる!かかってこいよ!っていう強気の心が最近薄れてたけど、また燃やしていきたいと思いました❤️🔥
冨永愛さんは、相手を尊重している感じが話し方からとても伝わってきて、品があり大好きです。
世界を相手に仕事をしてきた愛さんの言葉に重みを感じます。とても素敵な女性ですね。
やまんばはかわいい、心のカタチ
だからって解釈、感動
そして、やまんばは、安全な居場所を持てない子達が自分の身を守るための術だというところまで加味すると、もう泣きそう。
冨永さん反骨精神素敵です。
一人一人が持つことで何かが変えられるのかもしれませんね!
落合さんのユーモアを初めて観ました。
爺婆最高!
富永さんは相変わらずカッコよくて
女性の憧れの存在です。
反骨精神ないとやってられないですよね。
反骨心をもち続ける富永さんすごいですね!
世界トップのモデルさんだからなのか自分の芯の強さ素敵ですね!
富永さんカッコ良過ぎる🤣🤣🤣
姿勢も綺麗でさすがだなぁ✨✨
今の状況に慣れてしまうと表情も変わってくるのでしょうかね〜
確かに何かを求め 一生懸命 それに向かって行ってる姿って 他人からみても素敵に見えますからね
母親になった、というのも大きな要因だと思います。母の顔になったということ。
高校生の時、パンの購買でよく見てたけど本当気さくなギャルって感じで、校内でもあんまり特別視されてなかったの覚えてる。
友達も同じ高校行ってたけど「手足がとにかく長かった」と言ってました
@@uk6394 確かに!
@@uk6394 カマキリみたいで気持ち悪い😂
良すぎ〜❤️❤️😭
嬉しい〜❤️❤️😭
落合さん🙏有り難う❤️❤️😭
冨永さん、かっこいいです。
般若と観音様😆 どちらの冨永愛さんも、ステキです✨
落合さんが「反骨精神・SDGs等」の問いに悩みながら答えるくだり、なるほど😳
改革は、いつの時代も必要ですね❗
素晴らしいモデルさんですね。
この時の尖ったパンクな富永さんの
制服姿での特集も見てました。wママの顔なんだなって思います。丸くなっても
カッコいいし美しい。
俺落合信者じゃなくて冨永愛信者だからいつのこのラジオ見てるわけじゃないけど感じたことをひとつ。落合さんも富永さんも両方成功者だと思うけど富永さんは話してて自分に自信はあっても奢りというか相手を不自然に傷つけたりイラつかせるような言動がほんとに無いよね。俺が気にしすぎなのかもしれんが最初の落合さんの「なんで俺の家に富永さんの本があるんだ?」とか「出版社が送ってきたのかな?」とかわざわざ言わなくていいことなんじゃないかって…普通に読ませていただいてとかでいいよな…
肩肘ついて、前かがみのまま台詞を読み、相手に全く尊敬を感じられない態度で不快でした。メディアに出て、他人様にインタビューや対談なんてさせるような人ではありませんね。
このような感想は冨永愛さんのファンでなくても持つ印象だと思います。
↑富永の足を引っ張っている自覚のない信者2名
「なんで俺の家に…」の下りは「なんで俺なんかの家に…」のニュアンスだと思いますよ。落合さんはファッションはどちらかと言えば興味のある分野でしょうから。
他のゲストの時は、立ち上がって迎えて挨拶してるし頭も下げてるのに、なんならようこそと言ってることすらあるのに、冨永さんのときはそのどれもが無いですね、興味深いことに。
😅り
冨永愛さん、超すてき !
世界のトップモデルにも拘らず謙虚で凄く親しみを感じます。此れからも頑張ってください。
17歳でも既にかっこいいです♪♪
最近の若い子も反骨精神を持ってて、でもそれは昭和のおじさんが想像する「なにくそ!」っていうものではなくて、実際もっと冷たく、それこそ「居ないものとして扱う」かのようなマインドを持っていたりする。
いやー、その通りなんですよね
凄く良く分かるようで分からないような...
ようは、話の論点はモチベーションな気もするんですよね~
見えすぎてしまうから諦めるしかないとか、賢いから諦めるしかないとか、
バカみたいに有り得ない可能性に賭けて死ぬ気でやった先の0.1%の勝者が産まれづらいって言うか
「居ないものとして扱う」反骨精神だと、自分自身が何をモチベーションに踏みとどまったり頑張ったり勝ちに行こうと思えるのか?って言う
「私も冨永愛になりたい!」って本気で言って無謀な努力をする馬鹿が1000人いないと1人の冨永愛は産まれないし、冨永愛にはなれなかったけどランクアップした999人も育たないって言うか
こういうタイプの女の人と話してるのいい
落合さん、富永さん好きなの伝わってくるな〜
リハックから飛んで来ました!かなり見応えあり、冨永さんの魅力が引き立ってます
いまだからこそ、反骨心は必要!同じ衣装、同じメーク、同じ思考のアイドルなどがもてはやされ、戦後日本人は右向け右、いまもみんなでマスク、みんなでワクチン。もう息がつまる!異性にモテなくても、誰に何を言われようが自分がしたいからする!のギャル時代の方がまだましだった。いまこそこのメッセージが必要です!若者達に届いて欲しい、と願う45歳です☺️
反骨というのは生き方であって、社会に対する不満とはまた別のものだと思う。
冨永さんカッコいい!
わかる!海外は楽しいのですが、意見主張しないと認められない。周りが敵だと思って仕事してました。隙あらば意見差し込む。毎朝、勝手に決めた戦いの音楽聞きながら地下鉄乗ってました。それ自体が楽しかった。いろんな考え方の中でのSDGsなので、例えば平和主義でも貫くことは戦いだと思います。
あ〜 本当に素敵💕大好き❤
デビュー当初、ついに日本から世界に通用する素敵なモデルさんが出た(山口小夜子さんはいらっしゃったケド)!と思ってました。何歳になってもずーっと素敵!
性格が外見に出るって本当だな。
それにしても足長っ!
2000年代の話が、つい最近のようです。今振り返ると伸びていく人は、自分の信念をしっかりもってます。
冨永さんかっこいいです!
富永さんの器大き過ぎてなんとか会話合わせてあげてる感じがしました。ゲスト招くならもっと勉強してからインタビューしてほしい。
最後の方の話が興味ある。共感性と反骨心。
反骨心が待てるのは凄いなと思います。強さが羨ましいです。
落合さんのS爺でぃずの感覚わかる。特に落合さんは頭が良くてたくさんの物が見え過ぎて怒りとか反骨心にブレーキがかかるんだと思います。大人になったり親になったりすると無難な方に流れやすくなりますね。富永さんの言うように反骨心がなければ変えられないものもあるし怒りをエネルギーにするのも悪くないと思います。面白い対談でした。
落合さんがソワソワしてる
確かにネットが普及したグローバルな現代では反骨精神を持ちづらいのかもしれないですね。
でもこれがないと改革が起きないというのも納得しました。
素敵な方々ですね。
不思議な組み合わせですな。
最後の部分が至高
RUclipsの急上昇や最近のテレビ番組が大体どれも同じで当たり障りのないものになってるのはクレームとかではなく、これが原因なんやと思う
反骨精神も大事ですが、何かをやり遂げる精神をマインドセットできる環境におけるといいですよね。
凄い!なるほどね
私は弱いからBadされると凹むけど大事なことですよね
自分を客観視する為にも
自分を持ってないので私を大切にしてみたいな〜
もっと冨永愛さんのトークを聞きたかったです😅
落合さん照れてる
話を聞いていて、多様性が反骨精神を結果的に失わせているように思う。
自分がただ自分でいることで不当に扱われたり、価値を認めてもらえなかったりする中で、それに対して自分のスタンスやポジションを獲得したい発起することが反骨精神であると思う。
故に、不当な扱いをやめ価値を認めましょうという多様性の世の中では、反骨精神が生まれくいんじゃないだろうか。
もちろん、多様性を認める社会で救われる人はたくさんいるし、それがある種の時代の流れだとも思うので、どっちが良い悪いと言えるような問題でもないけれど。
しかし、変化は難しく、反抗は依然として必要です。人々はふりをするだけです。多様性を受け入れる。ですから、まだまだ先は長いと思います。物事は常に柔軟であるため、多様性を完全に受け入れるのはまだ先のことです...
勉強になります
"SNSのいいね"現代の反骨の対象はまさにこれ
この番組初めて見たけど(冨永愛さんがゲストだったので)、このインタビュアーはいつもこんな感じで相手の顔を見ずに会話を進めるの?自分が質問したことに冨永愛が真摯に答えてるのに目線をずっと逸らせてるって普通に失礼だし、何なんコノ人⁉️って思った。
冨永愛さんは昔から筋が通ってて、本当に素敵‼️ 勝ち気なところ大好きです💕💕💕
本当にすてきなお二人の会話で楽しみました!バッドのボタンもですが
イイネと、どうでもイイ、のボタンほしいなぁと思いました。
難しい大人の会話だなって思ったら二人とも自分より全然年下だから泣いちゃう
落合陽一さんのすごいところは,何か新しい視点を得た後,実際に行動に移すこと。RUclipsを見て同じ気持ちになっても,その後何もしないとみていないのと同じ。人生は短い。いつかどこかで役に立つかもでは,そのいつかもどこかもこない。
やってやろうじゃないかの言い方が好き
冨永愛さんが主体の服関係ないイベントとかでもまず着てる服に目がいってしまう
流石スーパーモデル
すべては負けだろうな。負けほどの力は100%ありません。負けや悔しさや追いこまれたときのすごさってありえはさない力だよな。
落合さんってとても頭のいい人なんだろうけど、なんだろうなぁ。
難しい話だよな~...ようは希望とモチベーションの話だよね 「イーロンマスクにはなれなかったけど、本気で倒そうと思ってたら近いとこまで行けた」みたいな、それこそ少年漫画発想的なアレがないとどうメンタルを保つんだと言う...
今の10代、不満とストレスはめっちゃくちゃあると思うんだよ対面で言えないだけで
それはいつの時代も変わらないんだけどその後が違うんだよなー
SDGsの中でのそれって、「俺は誰がなんと言おうと他の全てより優先して人生でこれをやりたい」と覚悟を決めた後の、
誰とも比べずに自分とのみ一生戦い続けてやり続ける狂気しかない気がする
目的が明確なのでその邪魔になるものがあれば反骨精神も否が応でも産まれるし、
目的の為に他人と比べ戦う必要も出てくるし
ハッキリ言えるのは、確かに世界が広がりすぎたので、頑張ってる最中に自分より凄い人と比べすぎて心折れたら終わる
インターネット社会での気軽な比較が簡単だからこそ、
「鈍感力」「自分としか比べない力」みたいなものは超重要なんだけど、
確かにBADが伸びづらくキャンセルカルチャーの行き過ぎた世界は多様性の真逆を行ってる所はあるし、
「様々な人全員に受け入れられなきゃ叩かれる」多様性って何だよ、結局行き着く先は「没個性」じゃないか的な事案をよく見るな...
思うに、世界が広がっただけならまだしも広がり方がフェアじゃないのが問題なんだよね
本来関われない人達が交わるようになってしまったから、ランクアップしなくても手の届かない人達が見えてしまう
違う意見はぶつかっても良いしそれが多様性だが、
このコメントに落合さんと冨永さんが「お前はどうなんだ」と自己紹介からさせて色々ツッコまなきゃ、それはもう多様性じゃないんだよな
「悔しかったら意見出来る所まで自分で這い上がって来いよ」状態の方がふざけるな的な反骨精神も産まれるし、
頑張ろうと努力してる最中に過剰に叩かれない方が結果的に伸びる芽は増えるだろうし
という状況の中どうするのか、どう希望とモチベーションを育てるのかと言う
良いですね!年も取らないですね。冨永さん、かっこいい
SD爺sおもしろすぎる笑笑
反骨精神、忘れてた。その精神あってこそだなって、共感しました^_^
なにクソと悔しさをバネに行動できるのも一つの才能ですね。
富永愛さんって日本人唯一の誇らしいモデル。空気感が全然違うな、プロは。
小室さん!!!
小室さんのおかげで私は音楽の世界に行くことができた一番原点の方です。
名曲を沢山この世に出してくれて本当に感謝しています。
ありがとうございます♪
大事な考え方ですね
落合さんって恥ずかしがり屋なのか、相手の目をあまり見ないし、落ち着きがない。
冨永愛は、美人だな。
冨永愛さんめちゃカッコいい‼︎
年齢不詳の2人が交わって時空が歪んでおる
反骨心は自分の中にあればいい
多様性:自分も含め性質の異なるすべての存在を認める
反骨心:自分が自分であるために他からの力に抗う力
って認識なので「多様性って言ってて反骨精神って言ってていいんですか?」って質問は的外れな気がする。
左の人がインタビュアーとして本当に必要なのか毎回疑問に思うから個人のhpを拝見してみたけど、やっぱり何者なのかよくわからず、何故にインタビュアーをされているのかますますわからなくなった(笑)
人がやれる事は今も昔もたいして変わってないと思う。今の時代はスマホやゲーム、膨大な情報をサーフィンして脳みそだけが一人歩きって感じ。身体は脳の情報に対してどれだけリンクしてるのかな?
反骨精神を持てるかどうかも、脳と身体の情報量がバランスよくて初めて持てるのでは?と思ってしまいます。
トップを走る方の考え方が学びになります!
パリコレなど海外のファッションショーの場では、アジア人モデルは、他の欧米人モデルやデザイナー、メディア等々から、かなりえげつない差別を受けていたことは、どのアジア人モデルも異口同音に話している。なので、相当メンタルが強くないとやっていけなかったのはあるだろうな。海外のサッカーチームや野球チーム等々でプレーしているアジア人選手も同様のようだけど。
私なんかただのアメリカの田舎町の美容師ですが、同僚からもお客さんからも差別や侮辱的なこと言われます。コロナのパンデミックになってからは以前にも増してです、アジア人だからと殺された人も何人もいますし。
徒競走をみんな手つないでゴールなんてやってるところからは何も生まれないと思う。
面白かった
最高の方ですね😅
SDジイサンズ😂サイコーです
SD爺s、メタ婆s ウケるww
冨永さんが出てたやつ(対談やバラエティーやドラマ)何個も見たことあります、いつもカッコいいです!オーラすごい。日本の誇りのモデルさん!
カッコよすぎるw
反骨精神にはアクション起こせる強さがありますね
反骨精神は、やりたい事だけでいんじゃない?それが何歳でくるか
大人になれば何か気に食わないことがあれば、自ら環境を変えることが出来るから反骨精神は薄れるのかな
いじめてきた人に対して反骨精神はあった
よっし、私もものの分かったふりした理解ある大人ぶるのやめよっ。中身はずっと変わっていないんだから。
さおりちゃん、頑張ってね!
マイノリティの反骨精神があったから多様性が生まれたと思ってます。
日本はさ、多様性=LGBTQみたいに勘違いしがちな気がしてますよ。何だか日本て遅れてるのか変わらな過ぎなのか、それだけが多様性じゃないのになってテレビ観てると思います。
私は今19歳の女ですが「個人」主義の世の中にふと嫌気が差して、群れで行動する魚の1匹になって個性を求められずに行きたいな〜とか草原にたくさん生えてる草のどれかになって周りに同化しちゃいたいな〜て感じたりします。
反骨精神みたいなものですかね。
個性の埋没と反個人主義は異なると思う。それを反骨精神と呼ぶのはもっと違うと思う。
反骨精神が生まれないというか、自己責任論が強い国でデジタルタトゥーなんかある中で将来不利になる可能性がある事に無駄な労力を費やしたくない。
損得勘定での生き方を教えられてるだけで、若者の問題ではない気がする。全て大人の問題。
反骨精神だって多様性の一部じゃないかな?多様性多様性言うならその精神が強い人間も認めてほしい。
いいね👍私も冨永愛さんと対面で話したい
アジアの美
反骨には覚悟が要る…って感じました(*´ー`*)
筋が通ったヤンキー気質だな
反骨精神ない人も結構いますねー
反骨心というか、尖ってないと、目に留まらないけど、今はグループラインとか超ミニマムな世界でも、目立つ目立たないがある、微小化する時代
SD爺sとメタ婆ス、笑うw
どんな組み合わせだよ
自己肯定感がたかいのかもね。幸せそうで羨ましい
実写でアバター出来るわ