隣地斜線制限|1級建築士設計製図試験

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 дек 2024

Комментарии • 21

  • @カータン-g5i
    @カータン-g5i 2 месяца назад +2

    めっちゃわかりやすいです!ラスト一週間の励みになります😊

    • @mayumayu3
      @mayumayu3  2 месяца назад +1

      試験頑張ってください^^
      合格報告お待ちしております。

  • @saya-kam
    @saya-kam 7 дней назад

    まゆまゆさんのわかりやすい動画のおかげで独学で合格できました。本当にありがとうございました。

    • @mayumayu3
      @mayumayu3  2 дня назад

      嬉しいです!
      独学での合格、ほんとうに素晴らしいです。
      これからのご活躍を期待しています。

  • @aaxta1827
    @aaxta1827 2 месяца назад +2

    公園や川に面している際は後退距離の緩和はないのでしょうか?

  • @mate5169
    @mate5169 3 месяца назад

    すごいです! ありがとうございます。頑張る意欲が湧いてきました!

    • @mayumayu3
      @mayumayu3  3 месяца назад

      お役に立ててよかったです!がんばってくださいね。

  • @murphyhiro
    @murphyhiro 4 месяца назад +1

    わかりやすい動画ありがとうございます。今回の課題が大学なので、基準階タイプの可能性があり、隣地斜線も考慮すべきなので大変参考になりました。

    • @mayumayu3
      @mayumayu3  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。基準階タイプの可能性もありますよね。近年、斜線制限でひっかけてくる傾向にあるので、要注意ですよね。

  • @ruuunm1214
    @ruuunm1214 3 месяца назад

    いつも見てます!セットバックの時の逆算でつまづいていたので助かりました☺️

    • @mayumayu3
      @mayumayu3  3 месяца назад

      いつも見て頂いてありがとうございます!
      これからもよろしくお願いいたします。

  • @cnt2000-l3m
    @cnt2000-l3m 3 месяца назад

    いつも見ています!!
    9/27

    • @mayumayu3
      @mayumayu3  3 месяца назад

      いつもありがとうございます^^

  • @金子正夫-f6o
    @金子正夫-f6o 4 месяца назад

    まだ学科試験合格したことはないですが、今年当落線上なので設計の勉強をしています、
    ちなみに独学で何回も落ちています。隣地斜線を良く理解していなかったですが
    とても解りやすい説明で納得できました。ありがとうございます。

    • @mayumayu3
      @mayumayu3  4 месяца назад

      いつもコメントありがとうございます。製図も独学ですか?
      製図も合格できるといいですね^^

  • @kirikiri2293
    @kirikiri2293 4 месяца назад

    出るとしたら、厳しい側の住居系でしょうね(基準階タイプ)

  • @Nao-ug3zk
    @Nao-ug3zk 3 месяца назад

    まゆまゆさん、質問があります!
    隣地斜線制限に使う最小後退距離は庇の先端からということですが、道路斜線のように庇の幅や高さなどによっては外壁からの距離ということになりますか??
    それとも、その緩和は道路斜線のみでしょうか?

    • @mayumayu3
      @mayumayu3  3 месяца назад

      @Nao-ug3zk
      隣地斜線制限には、道路斜線のような庇の幅や高さによる緩和規定はないかと思います。

  • @ピーターパン-x6p
    @ピーターパン-x6p 3 месяца назад

    初学者で10/1から仕事を休んで設計製図に没頭するのですが、その時はどういう練習すればいいですか?
    今作図時間は3h〜3.5h(フリーハンド)
    記述が1hちょい超え
    エスキス2.5h
    くらいです。
    まずは作図を2.5hくらいが平均となる様にするのが第1で考えてます。
    以降の学習は各設備や構造・法規についての理解、エスキスでの引き出しを増やすなどを学習しようと思っているのですが、何か効率のいい練習方法などはありますか?

    • @ピーターパン-x6p
      @ピーターパン-x6p 3 месяца назад

      まだチェック力もそんなだからまだまだやなぁ

    • @mayumayu3
      @mayumayu3  3 месяца назад

      いい計画だと思いますよ。
      同じ課題でもいいので、ゆるぎないエスキス手順の習得が重要かと思います。
      受験のために仕事休めるのは、かなりいいですね。
      ぜひ合格してください。