【猫背・反り腰・体幹強化に使える姿勢改善】引き上げしやすくする3つの意識

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 дек 2024

Комментарии • 27

  • @yosish4317
    @yosish4317 Год назад +1

    ありがとうございます!

  • @おのたまき
    @おのたまき 9 месяцев назад

    うなじが上がることを実感できました。顎をひいても喉がつぶれませんでした。有難うございます。

  • @alexarex1111
    @alexarex1111 2 года назад +16

    腰が痛すぎてラジオ体操すらキツかったのに、これをやったら背骨が伸びるような感覚を得て腰が楽になりました。
    ありがとうございます‼️

  • @HS-vq2nj
    @HS-vq2nj 2 года назад +4

    自分は背筋を伸ばす際、お腹を凹ませたり胸を開くなどやってましたが、全部やめて後頭部や背中、腰、膝裏、かかと側意識にしたら立ち姿勢が明らかに変わりました。

  • @TM-qt2ho
    @TM-qt2ho 2 года назад +7

    反り腰だし猫背だし腰痛だし。
    勉強します。

  • @keredomo
    @keredomo 2 года назад +8

    理解した気がするけど、どういうことか感じてみます!ありがとう。

  • @mtwater8726
    @mtwater8726 Год назад +1

    ナイス解説!

  • @整体とトレーニングのグリーンズ

    いつも参考になる動画を有難うございます。バレーでは引き上げる感覚が必要なのは理解できます。一方で脊柱の生理的カーブ=二足歩行である人としての自然な弯曲なので、真っ直ぐになりすぎるとそれはそれで背面の筋肉(特に脊柱起立筋群)の局所的緊張につながる可能性もあるかと思います。バランスですね。

  • @miekotanaka587
    @miekotanaka587 2 года назад +9

    丁寧な解説ありがとうございます😊
    今回も知りたかった内容で大変喜んでおります。
    3つの秘訣は、バラバラに知っていましたが、
    骨盤底筋→背筋を伸ばす→項を持ち上げる
    という順番と繋がりが分かり、スッキリ納得出来ました❣️
    ありがとうございました😊

  • @tk-sd2ln
    @tk-sd2ln 2 года назад +3

    バレエは出来ませんが、脚の負担を減らす事これが何より大事なのは日々脚への疲労を感じてる人なら誰でも理解できると思う。

  • @mitsuki2482
    @mitsuki2482 2 года назад +9

    私はこのやり方だと疲れるから
    お尻に力を入れる→姿勢をよくする(腹筋を引き上げる)→お腹に力を入れて、引き上げたやつが落ちないよう固定する。イメージは息を吐いた時肋骨がしまる時のような感じ。
    って感じでやってます。そうすると首はがんばらなくても猫背にはなりません。わたしは社交ダンスやってるので首も意識しますが。

  • @神田洋一-i4v
    @神田洋一-i4v Год назад +1

    この理論は 秀徹の態勢つくりに使えるかも

  • @rina1981-s7c
    @rina1981-s7c 2 года назад +1

    まず第一に、volleyballとballetの違いについて指摘させていただいた上でバレエとフィットネスとヨガを教えてきた経験があります。こちらのチャンネル拝見して、嬉しくなりました。ガンダムの様に扱われた私としては、今や心のロマンチストおじさんにしか見られていません(笑)経産婦にも優しいウエストの引き上げを参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします

  • @ak105glock17
    @ak105glock17 2 года назад +2

    詳しい動画ありがとうございます。
    背筋を伸ばすと大胸筋がピンと伸びると胸が張ってしまいます。大胸筋が余計な緊張をしてしまいそうですがいいのでしょうか?正しい姿勢って難しいですね

  • @renren943
    @renren943 7 месяцев назад

    腰を立たせることを意識したら、姿勢が全然変わりました!😢
    背筋ばかりに囚われていて、反り腰の可能性を見落としていました。🙏

  • @大祐古郡
    @大祐古郡 2 года назад +1

    秀徹!

    • @LL-po4do
      @LL-po4do Год назад

      も、そうだしそれ以外の武道・武術その他の 力の出る身体操作は、説明の仕方は違っても結果的には同じ意味の事を言ってますね。

  • @perobskeit
    @perobskeit 11 месяцев назад

    引き上げが出来ているかどうかって、鏡の無い時、どうやって自身でチェックできますか?
    ・・・・壁に背を預けた状態で、かかと・ふくらはぎ・臀部・肩甲骨・後頭部の最低5か所が壁に付いたうえで、腰椎と壁との空間は指4本程度という感じ(普段自分がしてる方法、、、然し乍ら合ってるか?と言われると自信なし)

  • @yoshidataokashi_b8189
    @yoshidataokashi_b8189 2 года назад +1

    耳の下のえいふうのツボという耳朶の下のへっこみこれはその奥に首の骨と頭の接点の環椎後頭関節があるのですがその位置を地面から出来る限り引き離すというのではダメですか?
    散歩の時に頭のリードで上に歩く様にその意識でいるととても楽なんですが。
    意識するのは1箇所でいいし。
    頭が悪いんで3箇所も意識できません。

  • @西山弘志-k8i
    @西山弘志-k8i 2 года назад +1

    背骨の生理的湾曲はクッションになって身体の負担を減らすのなら、場合によっては生理的湾曲があった方が良い時もあるってことですね?!
    背骨が真っ直ぐになったり、生理的湾曲になったり柔軟性があることが重要ということですか?!

    • @LL-po4do
      @LL-po4do Год назад

      実際に背骨はまっすぐにはならないけど、そうするイメージによって使われるインナーマッスルの働きが重要な訳ですね。

  • @AS-dy6mz
    @AS-dy6mz 2 года назад +1

    自分は腰の部分は、前の腹筋、大腰筋を意識してますが、変ですかね?腰痛なので腰を意識すると腰に力が入ってしまいます。

  • @玉井久美子-l3l
    @玉井久美子-l3l 2 года назад +2

    親指が麻痺していまして正しい姿勢歩き方がわからなくなりました。
    参考にできます。
    麻痺を治す方法はありますか。

  • @traphunter_sekihan
    @traphunter_sekihan 2 года назад +3

    いつも聞き取りやすい解説ありがとうございます。私はめちゃくちゃストレートネックです。いままで色々なストレッチや姿勢の事など勉強してきて分かってきた事があってそれが生理的湾曲を減らすと姿勢が良くなるということでした。
    そこで私の中で疑問が湧きました。生理的湾曲って重たい頭や体を支えたりショックを吸収する為にあるじゃなかったのかなぁ?と。
    しかしこの動画を見ると正しいバランスで生理的湾曲を保ったまま綺麗なs字にする事なんですね!
    よく骨盤を立てると言われてますが、お尻の穴の力を締めたり、丹田に力を入れたりすると言う事と似てる感覚でしょうか?

  • @حسانحواط
    @حسانحواط 2 года назад +3

    تحية طيبة
    تحية كبيرة
    👏👍👏👍

  • @玉井久美子-l3l
    @玉井久美子-l3l 2 года назад +2

    お尻の穴をしめるとお尻に力が入ってしまいその状態で歩いてしまいます。穴をしめる!別の意識の仕方がありましか?

    • @LL-po4do
      @LL-po4do Год назад

      へそ下3寸(丹田)に力を入れて凹ますイメージ